このページのスレッド一覧(全189スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2008年1月9日 00:00 | |
| 1 | 0 | 2008年1月8日 22:30 | |
| 2 | 0 | 2007年12月23日 13:35 | |
| 2 | 0 | 2007年11月12日 00:41 | |
| 3 | 0 | 2007年10月28日 16:01 | |
| 11 | 2 | 2008年7月23日 20:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アイロン > 東芝 > extra LaCoo TA-FVX101
ハンガーにかけながらのアイロンを想定していたが、思っていた以上に使いにくい!なんといっても水を満杯に入れると結構重くなってしまうからだ。やっぱり慣れが必要なのかとも思うが、水の量を使う分だけに減らしたりと工夫も必要だ。
そのほかは、持ち手がわっかになっていないので、ハンガーアイロンをする時に、落下の心配がある。
デザインや色の質感、かけ心地はいいだけに残念だ。ちょっとしたしわならハンガーアイロンは便利だが、本格的にかけるにはやはりアイロン台になってしまう。
0点
買いました。10年使用していたアイロンに別れを告げ。。
しかし、満水にして、アイロンをかけようとすると水がこぼれるではありませんか!!
何度か水の量をかえても、こぼれます。お尻の隙間から半端じゃない量です。
半分以下の水量だと、こぼれませんが、
完全に欠陥です。
水滴が1〜2滴ならスチームアイロン上、納得もできますが、
ほっとくと床が水びたしになります。
直立状態では、大丈夫ですが、いざアイロンをかけようと斜めにすると、この現象になります。アイロンをかけてる最中(水平)では大丈夫です。
とりあえず、販売店に持っていきます。
でも1〜2週間はかかるんだろうな〜。。
古いアイロンは捨ててしまったし、最悪です。デザインはよかったのに。。
1点
アイロン > 東芝 > extra LaCoo TA-FVX100
●評価としては【普通】でしょうか? 定価約2万円という事に対して、
性能は2万円分あるのか?と聞かれると、【ない】と言わざるをえません。
●以前は松下製のコードレスアイロン(2万円位の物)を10年以上使っていました。
3ヶ月でスチームが出なくなりましたけど。 表面もテフロンがハゲハゲ。
●このボロン加工ですが、テフロンなどと比べて本当にハゲないのかというのは
数年後になってみないと分からないでしょうね。 滑りは最高ですが。
●これはスチームの出は良いです。スチームが出っ放し機能というのも便利です。
但し、強力スチームは家庭では無理だと思っているので壊れると困るので使っていません。
水は目詰まりするといけないので精製水を入れています。
≪気になった箇所≫
○アイロンを掛けている時に、水タンクを取り外す為のボタンに指が接触してしまい
水タンクが外れる事が度々ある。 ボタンの位置が悪いのでしょうね。
○これは上の事と繋がりますが、持ち手がツルツルとすべる。
持ち手の裏側 丁度、指がくる位置にゴムなどのグリップや、せめて凹凸がついていれば
すべらないと思いますが。 アイロンを掛けている時に持ち手を握っている指が
前の方にすべって水タンクを取り外す為のボタンに指が接触してタンクが外れます。
私は100円ショップで【敷物の裏柄につける滑り止めシート】を買ってきて、
それをハサミで切って両面テープで貼り付けています。
それだけで滑らなくなりました。コストは20〜30円でしょうか?
東芝って開発部門に女性がいないとか、試作品で使い勝手を試していないのでしょうかね?
○ベース部分のコードを出す位置がベースの後ろなので不便。
松下などは前からコードをだすようにしているので、邪魔にならないのに。
○アイロン本体の温度が下がった時に、お知らせ音が出ない。松下はその機能があり便利でした。
4分くらい温度が持つので不要かもしれませんが。
○ケースがお粗末すぎる。 金具がカチッと閉まらない。 持ち運ぶ時に下部分が落下するかも?
それにしても100円ショップで売っていそうなお粗末なものです。
定価2万円の製品のケースとは思えません。 限りなく安く作り過ぎ!
2点
電磁ポンプが、シュポシュポと蒸気機関車のような音を立てて、蒸気をパワフルに噴出してくれます。アイロンを立てると、ポンプは止まり、水平(アイロンかけ状態)にすると、シュポシュポとなります。
他のアイロンと違って、霧吹きボタンがありません。その代わりにパワフルスチームボタンがあります。霧吹きがないのは、東芝がスチームに余ほどの自信があるから、敢えてつけてないように思いました。実際、かなりのものだと感じました。
水の注入口は、専用の小さいピッチャーのような物で入れる必要があります。
ティファールの上級機の様に、お尻に大きな注入口はありません。
重さも結構感じます。ティファールの上級機種と似たような重さです。
よって、アイロン掛けの時に、アイロン使ったり、アイロンを立てた状態にする動作を頻繁にすると、重くて疲れます。
またアイロンを立てた状態にするときに、底の部分が硬い材質なので、フローリングの床の上に、ドコっと置くと、床に傷がつきます。
底の部分を、フローリングの上に置いても、ゴツゴツ音を出したり、傷つけないように、硬質なゴム等に代えて欲しいと思います。
3,000円程度のスチームアイロンから買い替えて良かった点は、デザインとスチーム量に尽きます。
ヨドで、16,000円で購入したけど、ティファールの中級機種あたりでも、良かったかも。。。
2点
アイロン > 東芝 > extra LaCoo TA-FVX100
ナショナルのコードレスアイロンNI−L60(10年ほど前の型)からの買い替えです。
タンクにひびが入り水漏れするのと、スチームの噴出口が時々カルシウム?のようなもので
目詰まりするので買い換えました。
それとの比較ですが、設定温度になる時間が格段に早いです。
かけ面のすべりがとてもgoodでした。使い心地は買い替えて本当によかったと思いました。
色はシルバーよりも黒のほうが和室(※和室が私のアイロンがけの作業場です)に
合うなーと思って黒にしましたが、
使ってみたら黒は静電気でほこりがついたときに目立ちやすいことに気づきました。
だからといって埃まみれというわけではないので後悔はしていませんが。
2件のお店をまわりましたが、どちらも現品・在庫限りだったため
次の最新機種について店員に問い合わせたところ、
次の機種は発売未定。と次機種発売決定と 意見が違いました。
まあ、発売時期は未定だけど近いうちに出るだろうということなんでしょうか。
ちなみに購入価格は13,800円でした。
前機種La・Coo TA-FVX2
は落下で破損したとの口コミが結構ありましたが、
この機種もすべりがいいので落下する危険性は十分あると思います。
立って使用する場合は気をつけたほうがいいかもしれませんね。
3点
デザインも最高気に入って、機能、特にスチームの出は電磁ポンプの恩恵で最高です。
しかし、買って一ヶ月、パワフルスチームのボタンがボディにめり込んで
戻ってこなくなりました・・・なんだこれ・・・萎える
11点
私もデザインと電磁ポンプに惹かれて購入を考えています。 使用頻度はどのくらいでボタンが戻らなくなりましたか?
書込番号:6900015
0点
私はコードレスのパワー不足に思い切ってコードありでスチームのパワーとオートスイッチオフに惹かれて購入しました 近くのコジマ電気です
重さは しわを伸ばすのにかえって力がいらないと我慢しました。
しかし 水を入れる所が狭く なんといっても何処まで水が入ったか 太陽に透かさないとわからない暗さ。 カラカラとポンプの空回りの音がやかましくなるまで水が空なのがわからない! オートパワーオフに至っては オフって言うからには電気が通っていないはずなのに動かそうとしたら持ち手が熱くなっているではありませんか!! 持ち手がパカパカ音がするほどはまっていない部分があったので絶対欠陥品だと思って東芝サービスセンターに電話するも購入から1ヶ月も経っていないのに交換は出来ないと言うのでコジマに持ち込みる 再現して交換 今度こそ! と使うと今度は持ち手が持っていられないほど熱い!! そのせいか巻き取り部分から出ている15cm位までコートが熱い!! スチームはすごいですが これは欠陥ではないのでしょうか? 温度に達しても合図が無く10年前のコードアイロンの方が余程安心です。 東芝の方が見ていたらこの交換品も欠陥かどうかお答え下さい。 故障でないなら絶対買ってはいけないと思います
書込番号:8118243
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
アイロン
(最近3年以内の発売・登録)




