
このページのスレッド一覧(全662スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2 | 2020年7月16日 21:07 |
![]() |
0 | 0 | 2020年6月22日 19:33 |
![]() |
169 | 11 | 2021年12月4日 19:33 |
![]() |
3 | 0 | 2020年4月19日 10:49 |
![]() |
14 | 0 | 2020年3月25日 09:36 |
![]() |
10 | 0 | 2020年3月20日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


アイロン > パナソニック > カルル NI-CL311-A [ブルー]
>rickmickさん
説明書10ページに書いてあるものですか?
ダウンロードしてイメージが同じか確認しましょう。
書込番号:23538362
0点

回答ありがとうございます。
取説見ましたが、「付いてあるもの…』的な表現でしたので、付いて無いものもあると思い、こちらで質問させて頂いた次第です。
(^^;
書込番号:23538476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



大手量販店で、最安値より200円ほど高く購入してしまった。
本製品に類似したスチームアイロンでは、1700円程度で購入可能だが、スチーム吹き出し口が一例配置である反面、本製品はスチーム口が複数例であり広範囲に噴霧できる利点差がある。
カラー的には落ち着き過ぎる感が残るが、機能的には許容範囲。
同じ製品ならば少しでも安価な物と思うのは私だけでしょうか?
書込番号:23485655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



アイロン > ティファール > ターボプロ FV5604J0
購入候補に入れた。しかし、
ナビダイヤルしかない企業!!
メールでその件の話をはじめたら、あいそのない返事。
はしばしから、企業体質が見えます。
ナビダイヤルしかない企業の商品は買いません。
38点

問い合わせの際の電話、これ無料の方が良いですよね。
長い待ち時間中も課金されるのは願い下げ。
まあメールで問い合わせできるならそれで良いのだが、下記の例ではメールでの問い合わせができないメーカーがあったということ。
パソコンの用品のルーター。
ロジテックのルーターの問い合わせは引き継いだエレコムが対応だが、有料電話でメールでの問い合わせは出来ない。
いまはどうなのかな、付き合わないメーカーだからわからない。
購入した外付けハードディスクのバファローは0120の無料電話やメールで問い合わせ出来ました、バファローのを買った方が無難でしょうな。
しかし有料電話での問い合わせというのは増えてきてるような、私のスマホはマヤシステムで有料電話での問い合わせ。
メールでの問い合わせができないというメーカーとは付き合いたくない。
書込番号:23435502
6点

クロネコヤマトも使わない方がよいですよ。
書込番号:23435534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クロネコヤマト
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/center/servicecenter_list.html
約2年前の失敗を反省としている。
しっかりと音声通話定額制への配慮を記述している。
ナビダイヤルと 固定電話や050が存在していればよい。
携帯のかけ放題からでナビダイヤルは通話料が発生するのが問題。
0570=現代版ダイヤルQ2
書込番号:23435563
10点

電話は有料でいいよ。
どんだけクレーマーに困っている人がいることか。
書込番号:23436324
16点

クレームがある商品なら、購入をやめて正解だな。
普通に質問しようとして、電話がかけ放題なのに、ナビで有料ならかけない。
書込番号:23436336
14点

こういうやからが居るからナビダイヤルで正解。
企業はコールセンター1問い合わせの電話サポートコストは安くとも3000円〜。(建物、設備、人件費、通信代、管理費)コールセンター運営費は当然製品単価に含まれる。問い合わしない人も問い合わせコスト全てを負担していて不公平。最近の日本企業でも海外では発売するも日本での発売しない製品があるのはこの日本人の要求の高すぎるサボーとコストの問題。
だから近年の日本は海外に乗り遅れが加速し衰退状態。スピードも製品コストも太刀打ちできないのは。このような典型的日本人が大勢いるから。日本企業の成長を止めているのは皮肉にもこういう日本人。
しかもその古い考えと自身の理解の無さを正々堂々とインターネットを使って全世界に猛アピール。恥ずかしすぎる。
書込番号:23452413 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

今回は、ティファールも候補にいれていたが、
別の企業の商品を購入しました。
当然、妻が使っているが、非常に満足している。
購入しなかった人が、一人いるということは、
統計上、その何倍かの人が購入しなかったとなる。
10倍?100倍?1000倍?
何倍が正解でしょうか?
書込番号:23452561
12点

別の企業の商品を購入しましたが、
商品に2点ほと疑問があった。
サポートに電話で質問が解決。
約数分で疑問点が解決。
購入前の不安が消えたので、一安心。
だから、別の企業の商品を購入した。
書込番号:23452570
14点

サポートにかかる経費計算
企業のチャージxサポート時間x人数=サポート経費
サポート経費を減らしたいときは、人数を減らせばよい。
企業は自社の売り上げの何%をサポート経費とするかを計算して決定する。
書込番号:23452587
10点

経営者なら必ず知っているグッドマン法則がある。
顧客の離脱リスクが具体的な数値として計算できる、有名な法則。
グッドマン法則
https://www.maildealer.jp/column/point/customer.php
グッドマンの法則とは?クレームを売り上げに変える事例を紹介
https://www.emotion-tech.co.jp/resource/2018/what_is_theory_of_goodman#:~:text=%E3%82%B0%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87%E3%81%A8%E3%81%AF,%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82&text=%E3%81%93%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87%E3%81%AF%E3%80%81%E5%BD%93%E6%99%82%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB,%E5%87%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
書込番号:23452612
11点

多分クレーマー対策やら経費削減やらで安易に導入してると思うが、
結果的には貴重な意見をも拒絶している。
世界で躍進する企業は顧客の意見、ニーズを貪欲に収集している。
Amazon、Appleの神対応を見れば分かる。
何分でも何時間でも納得出来るまでとことん対応してくれる。
勿論無料通話だ。
書込番号:24477474
9点



アイロン > アイリスオーヤマ > IRN-CL18CC
毎日アイロンかけをするような人にはおすすめ出来ないかもしれません。
温度の立ち上がりは、比較的早いと思いますが、スチームが出せる時間が余りにも短すぎて、シャツのアイロンがけなどストレスがたまります。
ガッツリアイロンがけするなら別の選択が必要だと思います。
3点



アイロン > パナソニック > NI-CFS750-S [シルバー調]
あー、もったいない。スチーム量も問題なく、デザインも悪くないが、コードがぐにゃぐにゃ。ドライヤーもそうだが、パナソニック製品はコードが良くない。安い電化製品でも、最近は、ねじれない改良が、され、ストレスが、軽減されてるが、こちらは、全くもってコードが古いタイプ。
コードさえ、合格点ならなぁ。改良お願いします。パナソニックさん。
書込番号:23304140 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
アイロン
(最近3年以内の発売・登録)





