
このページのスレッド一覧(全662スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年5月5日 14:24 |
![]() |
0 | 3 | 2009年4月23日 05:56 |
![]() |
0 | 0 | 2009年4月18日 16:36 |
![]() |
7 | 5 | 2009年8月23日 23:14 |
![]() |
1 | 0 | 2009年4月3日 11:49 |
![]() |
5 | 4 | 2009年8月23日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


母のアイロンが20年くらい使用しているので、母の日のプレゼントに買いました。
コードレスは嫌、使っているのと同じ位の大きさで、コード巻き取り式がいいとの
ことで、条件の合う、これ(ピンク色)を購入しました。
メーカーも同じだし操作系はあまり違いがないのも母には良いかも〜
タンクを外せるので給水が楽ですね、回転ダイアルはもう少し前にあると操作が楽
な感じがしますが、アイロンを持ちながら片手で回す指が届きにくいかな。
0点



充電式と思っていましたが、違います。
コードレスアイロンは、(全部?)蓄熱式のようです。お店の人も知りませんでした。
専用台に置くと加熱、蓄熱し、2、3分使えるという具合です。
近所のエイデンでリニューアルオープン価格5,980円で買いました。通常は、7,980円です。
バッテリーだったら2、3年でだめになるけど、安いからいいか、と思ってましたが、
これなら10年ぐらいは使えそうです。先代のコード式東芝製は20年使いました。
今のところ水漏れもありません。いい買い物をしました。
専用台もオートパワーオフ、コードリール、ケース(ふた)があり、
安全面、収納性も文句無し。
0点

コードレスアイロンが蓄熱式とは知りませんでした。
充電式のものはどれくらいあるのでしょうね。
書込番号:9432292
0点

やはり全て蓄熱式のようです。
http://panasonic.jp/labo/history/product/kaji/iron/1988/
http://www.pse-japan.com/dictionaly/pse/post_5.html
考えてみたら、1,000Wぐらいの発熱体をバッテリーではどうにもならないですね。
充電に数十分かかって、数分で使い切りなんて実用になりません。
書込番号:9435043
0点






アイロン > ティファール > プログラム8 パワージーンズ 400 FV9340J0
7〜8年前に購入したティファールのアイロン(Diffusion90)の調子が悪くなったため、一度このアイロンを購入しました。
ハンガーに吊したスーツに蒸気をあててしわをとることがしばしばあるので、垂直にした状態でも蒸気が十分に出ることを期待して購入しましたが、蒸気の出が悪く感じられたので返品しました。
ジェットスチームボタンを押す場合、水平で使用しても、アイロンの先端付近から蒸気が出やすいように設計されているようで、感覚的には蒸気の量の半分程度が先端付近から勢いよく飛び出し、残りの半分くらいがその他の場所からじわっと吹き出る感じで、均一にはでません。また、ジェットスチームボタンを連続使用する場合、説明書通りは4秒以上あけて使用するようにとの注意書きがあったので、あえて4秒間隔で押しつづけてみたところ、徐々に蒸気の出が悪くなりました。3−4回押すと、蒸気の出が良くなるまでしばらく待つ必要がありました。
本サイトでの高評価を信じて一度購入しましたが、垂直にした状態での使用も想定していた私にとっては、期待していたものではありませんでした。コメントを寄せられているユーザーの方々はティファール製のアイロンを初めて使われた方が多いようで、その蒸気の噴出量に驚かれて「使用感がよい」というコメントをなされているようですが、私にはティファールの製品の中でこれが最良のものとは思えませんでした。
パワージーンズ400の機能の一部を省いた最新の製品で、ウルトラコード260というものがあります。ウルトラコード260も購入し、しばらくパワージーンズ400と併用しました。
パワージーンズ400と異なり、ウルトラコード260の場合にはアイロンのかけ面全体から比較的均一に十分な量の蒸気がでました。また、垂直にしても十分な量の蒸気が出て満足しています。また、ジェットスチームボタンを連続使用しても、蒸気の量が減るような現象は見られませんでした。
パワージーンズ400で不要と思われる機能を省き、かつ欠点を補ったものがウルトラコード260のような気がします。パワージーンズ400とウルトラコード260のどちらにするか迷われている方がおられると思いますが、少なくとも垂直状態でのジェットスチームの使用を想定している方には、ウルトラコード260をお勧めします。
個人的にはウルトラコード260のほうが、蒸気が掛け面からまんべんなく出るという点で、パワージーンズ400よりも優れたアイロンであると感じています。
今後アイロンを購入する際の参考にしていただければと思い、コメントさせていただきました。
7点

基本的にフライパン屋さんですから、過度な期待は禁物
日本人は外国ブランドに弱く、欧風名詞に盲目ですが
日本製の質感:安全装置にはかないませんよ
とかく日本製は、横並びになりがちなんで海外メーカーは個性的であったりします
そこが良いところであり、総体的な仕上げ・機構的充実・サービス網は勝負になりません
書込番号:9691850
0点

カバン等ならともかく、家電で外国ブランドにあこがれる人は少ないでしょう。
ティファールのすごいところは、大量の蒸気を噴出する機能を10年以上前にアイロンに初めて持たせた点にあると思います。その使い心地が日本でも受け入れられたことで、今のティファールの地位があるのだと思います。現に日本の多くのメーカーはティファールに追随するがごとく、蒸気の噴出量を競っています。
おっしゃるように、「かゆい所に手が届く」的な性能は国産のほうがすぐれているのかもしれませんが、基本的な機能が必ずしも国産が優っているとはいえないように思います。
書込番号:9693821
0点

オートパワーオフ機能がないとウルトラコード側に書き込みがありましたが、気になります・・・
書込番号:9799941
0点

わたしも、どの機種にするか検討していて、HPで確認できたのですが、
パワージーンズ400 には、オートオフ機能があり、
アクアスピードには 装備されていない、
そうです。
http://www.t-fal.co.jp/tefal/labo/index.html#/dictionary/23
書込番号:10041032
0点



アイロン > ティファール > プログラム8 パワージーンズ 400 FV9340J0
今まで使っていたコードレスのアイロンが壊れてしまったので購入しました。
コードレスはスチーム力が無く、シワになっている部分をいくらスチームでかけても
シワは全然取れなく、仕方なく霧吹きで水をかけてからアイロンしていました。
力も入れていないとシワがすぐに戻ってしまうので、かなりの重労働。
っが、このティファールのアイロンはスチーム力が全然違う!!
コードレスに慣れていたので、初めはコードがアイロン台に引っかかってしまい、使い辛かったのですが、
そんなことも忘れさせてしまう程、スチームがしっかりきいて、アイロン滑りもスムーズ。
今まで力を入れてかけないとダメだったシワがラクラク簡単に取れてしまい、
これまでアイロン掛けに一時間以上かかっていたのが20分程で終了しました。
もう絶対に手放せないです!!
1点



アイロン > ティファール > アクアスピード ウルトラコード260 FV5260J0
7〜8年前に購入したティファールのアイロン(Diffusion90)の調子が悪くなったため、このアイロンを購入しました。
ハンガーに吊したスーツに蒸気をあててしわをとることがしばしばあるので、垂直にした状態でも蒸気が十分に出ることを期待して購入しました。
Diffusion90かそれ以上に十分な蒸気が出て満足しています。垂直にした状態で蒸気を出す場合には、ジェットスチームボタンを使います。説明書にはこれを連続使用する場合には4秒間あけるようにとの記述がありましたが、そのとおりにすると、蒸気の噴出量が減ることがなく、快適に使用できます。それよりも短い間隔で連続使用しても蒸気の量が極端に減るような感じは受けませんでした。アイロンを下に向けた状態でジェットスチームボタンを使用すると、垂直にした場合よりも安定して十分な量の蒸気が出ます。
実は、本サイトの高評価を見て、最初にパワージーンズ400を購入しました。しかし、垂直使用の場合には蒸気の出が悪く、結局パワージーンズ400を返品することにしました。
ジェットスチームボタンを押す場合、水平で使用しても、アイロンの先端付近から蒸気が出やすいように設計されているようで、感覚的には蒸気の量の半分程度が先端付近から勢いよく飛び出し、残りの半分くらいがその他の場所から吹き出る感じで、均一にはでません。また、ジェットスチームボタンを4秒間間隔で使用しても、徐々に蒸気の出が悪くなりました。3−4回押すと、しばらく待つ必要がありました。はっきりいって、本サイトでパワージーンズ400が高評価を得ているわけがよくわかりませんでした。
パワージーンズ400とウルトラコード260のどちらにするか迷われている方には、ウルトラコード260をお勧めします。パワージーンズ400で不要と思われる機能を省き、かつ欠点を補ったものがウルトラコード260のような気がします。
3点

ドコをどう見てもオートパワーオフ機能が記述されて無いんですよね
国産には当たり前に装備されている安全機構
自動電源OFFですが、海外家電メーカー品には余り見られません
この製品はどうかなぁ???
アイロンに限らずこう言う事は良くあります
書込番号:9686882
0点

私自身、オートパワーオフがあって何度も助かっているから、気になります
アイロンのスイッチ切り忘れ、ふいの電話や来客、子供の世話、などで切り忘れる事が有ります
こういう時、後で気がついて、自動的に切れて居るのをみると「ああ、良かった」って心底思いますよ
使用中はスイッチが切れず、マイコンが使用していない、静止していると判断したら一定時間で電源が切れる装置です
退職した親等に買って上げるときもここに注意してます
確かティファールの場合殆どの機種がついていなかったはずですが
書込番号:9686914
1点

残念ながら本製品にはオートパワーオフ機能は付いていません。
この機能はパワージーンズにしかついていないと思います。
オートパワーオフ機能を重視されるのであれば、パワージーンズがよいのではないでしょうか。
通常の使用時(水平での使用時)には、パワージーンズに機能的に大きな問題はないように感じます。蒸気の出方は前述のように不均一ですが、綿100%の男性用カッターシャツにアイロンをかけた場合には、その仕上がり具合からパワージーンズとウルトラコード260に特に機能の差は感じられませんでした。通常使用時には、ジェットスチームボタンを4秒間隔で連続的に押すことも少ないですし。ご参考になれば幸いです。
ただし、私は10年以上前からティファールのアイロンしか使ったことがなく、とくに最近の国産のアイロンの使い心地を知りません。国産のものでよいものがあればそれも検討されたほうがよいかもしれません。店頭で見る限り、重要ではないかもしれませんが質感は国産のほうが上のように感じます。
ちなみに10年ほど前は、蒸気が多く噴出されるアイロンはティファールのもののみであり、蒸気の量で選ぶと必然的にティファールとなる時代でした。
書込番号:9693735
1点

わたしも、検討していたので、HPで確認できました
オートパワーオフがついているのは、パワージーンズ400 だけ、なんです
意外ですが、
安全OFF機能を重視されるのでしたら、パワージーンズか、
国産のほうがその点では、優れているそうです。
HP機能比較できますよ〜(´∀`)
http://www.t-fal.co.jp/tefal/labo/index.html#/dictionary/23
書込番号:10041189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
アイロン
(最近3年以内の発売・登録)





