このページのスレッド一覧(全662スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年2月11日 17:44 | |
| 0 | 1 | 2006年2月9日 01:11 | |
| 1 | 2 | 2006年2月6日 21:47 | |
| 0 | 1 | 2006年1月27日 19:01 | |
| 1 | 0 | 2006年1月23日 10:52 | |
| 0 | 0 | 2006年1月16日 01:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今まで国内メーカーのコードレスを使っていたので、以下の点で不安があります。
・コードつきは充電切れの心配がない分、便利なのか
逆に使い勝手が悪いのか。
・他のメーカーに比べ、大きいし重量感があるのは利点なのか。
・ワンタッチスプレーやバーチカルスチームは重宝する機能なのか。
「結局は使う人の技術」と言われてしまうとツライのですが(涙)
お使いの皆さんの率直な感想をお聞かせいただければと思います。
ちなみに、ワイシャツのアイロンに一番使用します。
0点
一昨年の夏に購入して一年半ほど使っておりますが、スチームボタンの戻りが悪くなりました。半分ぐらいまでしか戻ってくれません。
スチーム量には満足ですが、重い、手入れが面倒(書いてあるように洗浄できません)水が入っているとドライアイロンが出来ないという点は今ひとつに感じております。
この値段で一年半で修理に出すのもな・・・・と思っております。
お使いの方々は如何ですか?
0点
ディフュージョンを1年ほど使用していて、やはりボタンが半分程度しか戻らなくなりました。ついでにスチームも出なくなったのでヴィルトーズに買い換えようかと思っていました。ただ、僕の場合は仕事で(服飾)使っているので主婦の方が家事で使われるよりも酷使していると思います。過去にナショナル製品を使っていましたが、重さ、スチーム量、耐久性はティファール製品の方が上でした。水が入っているとドライに出来ないとのことですが、ドライと「常にスチーム」の切り替えレバー(スイッチ)がありませんか?多分あるはずです。同じ機種を使っているわけではありませんが、最近のスチームアイロンでそれが出来ない製品は恐らく無いのではないかと思います。違ってたらゴメンナサイ。
また、重さも気にされているようですが、服飾(仕立て)のプロで
ある自分としては軽いアイロンほど役に立たない物はありません。軽ければ逆に力を入れなければキチンとしたアイロン掛けはできないです。アイロン掛けはある意味、力仕事でもあるんですヨ。連続したスチームがいらない時は、僕は職業用のはるかに重いドライアイロン+霧吹きを使用していますから・・・
良く、軽いアイロンを使用して「シワがとれない」とおっしゃる方がいますが、かける素材にもよりますが、軽いアイロンで力を入れないからシワがとれないんですよ。 だから、ティファールのこの重さは家庭用としては素晴らしいと思います。
長々とスミマセン。
書込番号:4805653
0点
アイロン > 東芝 > La・Coo TA-FVX2
こんにちは。
現在新たにアイロンを買おうと思っているのですが、
使い慣れたコード有のものの方がパワーがありそうな気がして、
やはり今回もコード有のものを買おうかと思っています。
ところがこちらの評価を見ると、
皆さん満足してこちらのTA-FVX2を使っているようなので迷ってしまいました。
実際の使用感はいかがですか?
参考にさせていただければと思います。
1点
今回、やっとコードレスにしてみたんですが コードアイロンの今までの取り回しの悪さだけが目に付く結果でした。
しかも、途中「コレは強力なアイロンだよ。」と買った海外製品のアイロン(販売先はフランフランだったか?デザインか綺麗でちょっと高い)は、しばらくすると錆水が出てきました...
とにかく短時間の加熱完了と 強力で勢いあるスチームの
ダブルパンチ?で、仕事で使う手拭いのアイロンがけがかなり短縮されてしまいました。
普通に向き変えのときに立てておく間に、充電のためにベース(もしくはクレードル?)に置いておく必要がありますが、それもほんの一寸の間、生地の方向替えの間に全てが完了してしまいます。
そのままでも3分間はまともにアイロンかかります。
3分連続でかける事なんて、まずありませんから。
(それでもかなり長いほうだと思います。)
しかも、このボロンコートという、表面コーティングがはじめて使う時に まるでリニアモーターかと思うような滑らかな滑りを実現します。
まるで業者みたいですが^^;コレでますます東芝信者(家の中が東芝だらけ)になりました。
書込番号:4769430
0点
すごく前向きなアドバイス、ありがとうございました。
単純なのですっかり買う気になっています(笑)
書込番号:4799321
0点
あまりいいコメントがでていないようですので、擁護したくなりました。
この機種を使い始めて4ヶ月ほどになります。
以下は、5年前に購入したナショナルのコードレススチームアイロンとの比較です。
(良い点)
・コードレスだと、まだ濡れているものにかけるときや、シーツなどの大物をかけるときは、度々充電台に置いて充電を待たなくてはならず、イライラ。これが解消されて、スピーディかつ快適にアイロンがけできます。
・以前のものと比べて、スチームはかなり強力。霧吹きも併用しないとスチームだけではとれなかった綿100%のシャツのシワが、この機種のスチームなら、霧吹きを併用しなくてもほぼとれてくれます。
・下でkoshihikariさんが、吊るしがけのスチームではあまりシワがとれないと書いていらっしゃいますので、やはりシワの程度によると思いますが、今まで私が使った限りでは、主人の背広や自分のスカートの座りジワなど、ほぼ完璧にシワは消えてくれます。生地の種類にもよるのかもしれませんね。
・液だれ防止、とうたっていましたが、確かにスチームと一緒に水がこぼれてきたりはしません。以前のナショナル製では、よく服をぬらしてしまい、乾かすのに更に時間がかかっていましたが。
(悪い点)
・どうしてもコードが邪魔になる人には向かないと思います。個人的には、スタンド式のアイロン台なら、あんまり気にならないんじゃないかなあ、と思いますが。
・重いからこそ、力を入れずにシワが良く伸びるんですが、どうしても重いアイロンが嫌いな人には、軽い国産のものがいいと思います。実際、最近の国産のものしか使ったことがなかった私は、その重たさにびっくりしました。(^^;) でも今は、もうこれに慣れて、もう軽い国産のものには戻れません。
最近でた通販生活の本には、ドイツ製のスチームアイロンがのってましたね。私は外国製のアイロンを使ったのはこれが初めてだったので、他の外国製のものとの比較はわかりませんが、国産コードレスの非力なアイロンにうんざりしている人には、おすすめしたいと思います(^-^)
0点
その通販生活に載ってたアイロンを12月半ばに購入しました。超強力スチームに大満足だったのですが、正月休みが終わり、いざ主婦業も再開と思ったら、今まで自動で出ていたスチームが出なくなってました。パワースチームボタンを押すとでるんだけど。で、メーカーというか、輸入元に電話したら、新品と交換してもらえました。で、1月14日に届いた新品と楽しいアイロンライフを謳歌していたのに、24日、ぴたっとスチームが出なくなってました。で、又今日新品が届いたのですが、恐くてまだ使ってません。又同じことになったら、返品しようと思って、今何がいいのか、このページを開いた次第です。
書込番号:4770736
0点
ハンガーにつるしたまま、ワイシャツやブラウスのしわが取れるスチーマーの機能のついたアイロンを探しています。
テレビショッピングで以前見たのですが、アイロンのかけにくいジャケットなどのしわも取れるようです。忙しいときにはアイロン台を出す手間も省け便利かなと思います。
スチーマーとして売られているものもあるようですが、どの程度しわが取れるのかよくわからないので教えてください。
ほしいのは、つるしたままで、ブラウスなどのしわがよく取れるものです。
よろしくお願いします。
1点
アイロン > 東芝 > La・Coo TA-FVX2
ここの書き込みを参考に2006年1月15日の夕方に購入しました。秋葉原の最安値店では希望の白がなかったので、ケーズ電気足立本店に行きました。店員さんが「これが限界!」という\10,800で決定しようとしたところ、やはり白が在庫切れ・・ その足でヤマダ電気川口店に行ったところ在庫ありで、交渉の結果\9,800と言うことで即決!使い勝手はまだ?ですが購入の参考にして下さい。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
アイロン
(最近3年以内の発売・登録)




