
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年9月5日 17:57 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月5日 20:51 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月28日 16:37 |
![]() |
1 | 1 | 2008年10月10日 16:58 |
![]() |
0 | 0 | 2008年6月14日 10:36 |
![]() |
16 | 7 | 2008年7月20日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





近くの電器店で試された方がよろしいかと思います。
表示的には27.0〜
となっていますが、サイズを自動認識してくれる訳ではないので
30センチでも27センチでも動作範囲は同じです。
百聞は一見にしかずです。
お店でお試しください。
書込番号:8304367
0点



ずっと座り仕事で足がムクんでだるいので、フットマッサージ機の購入を考えてるんですが、三洋のHER−FA50(W)かナショナルのEP1520か迷っています。
アドバイス下さい┏○ペコッ
後、効果なども教えてください。
よろしくお願いします。
0点

サンヨーのHER-FA50を購入・使用しています。
電器屋にパナのEP-1520もあったので、試用してみての感想です。
EP-1520
足裏とふくらはぎの同時マッサージが出来ない
エアーバックの締め込みががきつい感じがした
これを買う位ならランクを落としてオムロンの1万円台のを買おうかと思った
HER-FA50
大きすぎて躊躇してしまう
足裏、ふくらはぎを同時にマッサージできる
エアーバックは適度な締め付け感
くつろぎモードが気持ちいい
少し重くてあちこち移動させるには不向き
座イスに座りながら足を投げ出した格好で使える
効果についいてはサンヨーのしかわかりませんが、
仕事から帰ってきてから毎日1時間使っているのですが、
翌日、朝起きても足全体がものすごく軽い感じです。
(前日の疲れが残っていない感じ)
血行が良くなったかどうかはあんまりわかりませんが、
長い目でみれば良くなりそうです。
書込番号:8266309
0点



マッサージ器 > 日立 > エアーフットマッサージャー HFM-1000

電機店で試してみましたが、ふくらはぎと足裏の疲れに効果はありましたよ♪
買って損はありませんね♪
書込番号:8480797
1点



マッサージ器 > ナショナル > ツカミタタキ オート EV2710
この機種を購入しようか迷っております。
私の場合、肩と首のコリがひどいのですが
この機種は「つかみ」がウリのようです。
肩に良いのはわかりますが首での使用感はいかがでしょうか?
見た感じでは、やりにくいような気がします。
よろしくおねがいします。
0点



マッサージ器 > スライヴ > ハンディマッサージャー MD-01
実際に「ハンディマッサージャー MD-01」を購入された方に質問します。
以前、大東電機工業株式会社(現.スライヴ株式会社)製(MADE IN THAILAND)
のハンディバイブMD011を購入しました。
取説の仕様に「定格時間:20分」と書いてあったので、連続使用が20分を
超えないように使用していたつもりですが、電源が入らなくなり壊れました。
たぶん、モーターが熱で焼き切れたものと思われます。
(モータの抵抗値をテスタにて測定したら、10MΩ以上だったので→断線)
購入して、そう頻繁に酷使していなかったつもりなのですが...
そこで、質問です。
MD−01を使用されていて同じような経験をされた方はいませんでしょうか?
1.同じような経験がありますか?
2.使用時間が定格時間20分以内だったが、加熱していたことがある経験がありますか?
3.間欠動作でも使用時間が20分(10分+5分+5分)を超えてはいけないのでしょうか?
4.モータの焼きつき防止の温度ヒューズは実装されていないのでしょうか?(詳しい方)
(★実装されていないとすると、発煙発火の恐れがあるとおもいます。幸い今回はモー
タの巻き線がすぐに焼き切れたようですが...民生品だとコスト優先でこの程度
の安全対策なんですかね?って思ったりしました。)
両肩、腰、ふくらはぎ等と使用していると、20分を超えてしまうような気がするのですが
皆様はどうでしょうか?
特別問題がないようでしたら、このモデルで購入検討していますので情報をよろしくお願い
します。
一応、他メーカーも探しています。
6点

電機製品大好きさん こんにちは。 他の製品でモーターのコイル内部に温度フューズが実装されていて簡単に交換できない、、、と言うのを聞いたことがあります。
分解してそれらしいのがあれば短絡すると導通するかも知れません。
温度ヒューズ
http://www.uchihashi.co.jp/japanese/ondo1.htm
こたつ用などはDIY店で300円程度です。
書込番号:7774880
2点

BRDさん、こんにちは!電機製品大好きです。
早速の返信と貴重な情報ありがとうございました。
そうですね。たぶん、BRDさんの言われる通りだと思います。
以前、仕事でロータリソレノイドで温度ヒューズ内臓タイプというのを製品で
使ったのを今、思い出しました。
仕事柄というか、興味本位というかすぐに分解したくなる性分ですので、試し
にモータの分解に挑戦してみます。(既にカバーは開けた状態です...)
部品が確認できて、元に戻せる(安全に使用できる状態にまで)ようでしたら、
半田付けして直します。
情報ありがとうございました。
その後の結果は、また、ここでレポート報告します。
書込番号:7774964
2点

ロータリソレノイドなんて聞くと現役の頃を思い出します H i
ホットプレートに192度C/15Aを使ってあってDIY店巡っても10A物しかありません。
仕方なくパラに2本繋いだけど一日でパー。
別の規格のがあったのでまたパラにして使ってます。
修理部品代より新品に買い換えようか迷うところです。
書込番号:7775301
2点

結果レポートが遅くなりました。
基板上を探したところ、温度ヒューズらしき部品を発見!
その両端の抵抗値をテスターで測定した所、無限大でした。「これだっ!!」
早速、抵抗のリード線を利用して両端を短絡させるよう半田付け。
AC100Vコンセントにプラグを差し込んで、本体のスイッチをONすると、「ブイーンッ!!!」
直りました。というか強引に直しました。
決して、素人の方は真似しないで下さい。
取説に明記してある連続5分以上使用していると、グリップが過熱してました。
どこかの電流制限抵抗が焼き切れるか、モータの巻き線が焼き切れるまでフェールセーフはありません。
とりあえず、肩の凝った箇所にあてて満足する私でした。
注.決して良い子は真似しないでください。
発煙、発火しても責任取れませんし、メーカー保証対象外です。
あしからず。
う〜ん、電子工作って楽しいもんですねぇ〜
半田の臭いが鼻をくすぐります。
では、また。
書込番号:8099598
1点

了解。
温度ヒューズを入手されたら両端を圧着端子で接続されますように。
半田では温度でまた切れてしまうことがあります。
書込番号:8101874
3点

BRDさん、お久しぶりです。お元気でしたか?
確かにそうですね。「圧着端子」何か懐かしい言葉の響きです。
新人の頃、線材の径と圧着端子のサイズが合わず、すっぽ抜けて失敗した事を思い出しました。図面には線材径と圧着端子の種類を指定しないといけませんね。(恥ずかしい...)
スレ違いですが、最近、「電子工作の虫」が体の中を動き出しまして、とりあえず、
昔、夢中になっていた無線機(ハンディー機)を出して、聞いてみました。
昔はコールサインがJ(昔、日本はJ○1○×△)で始まってましたが、今は、数字から始まるのですね。(世代の差?これって、いつ頃から?)
開局が1980年ですから、しょうがないですね。携帯の普及でバンドが空いてそうです。
年がバレますね。余談でした。(笑)
書込番号:8102001
0点

携帯の普及でお空は昔のにぎわいが無くなりました。
でも、のんびりラグチューやDXハンテイングしやすいかも。
昨日、自転車で往復80km走って関西アマチュア無線フェスティバル2008を見てきました。
http://kanham.jpn.org/
ジャンク市など写真を沢山取ったので今夜にでもUP予定です。
JARL
http://www.jarl.com/
コールサインは6桁を使い切ったので旧コールを他人が再使用したり、J以外で始まるのもあります。
書込番号:8103638
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
マッサージ器
(最近3年以内の発売・登録)





