
このページのスレッド一覧(全707スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年9月14日 20:10 |
![]() |
10 | 2 | 2020年8月29日 14:02 |
![]() |
18 | 1 | 2020年8月19日 22:45 |
![]() |
6 | 1 | 2020年5月20日 13:34 |
![]() |
13 | 0 | 2020年5月16日 11:38 |
![]() |
9 | 0 | 2020年5月1日 22:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マッサージ器 > ドウシシャ > MOMiLUX B DMS-1701
部屋は広くないので既存のソファに・・・
固定のベルトバンドは届かなかったので、滑り止めマットを挟んで使用。(全く問題有りません)
個人的になりますが、首筋最高!次に腰!そして背中!です!
首筋に関して言えば、回転方向が変えられこれまたビンゴ!更には高さ調節も欲しい所に出来たので最高!
書込番号:23663001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マッサージ器 > ナショナル > ねりもみ EP526
「ねりもみ」最高です。 2003年に購入した本機がいよいよ不調です。
いろいろなフットマッサージャーを試しましたが、足つぼ刺激に関してはこの機種に勝るものに出会えません。
足裏すっきりで肩こりまで取れる気がします。
2007年にフットサロンEP1520・エアー&トリプル指圧 EP1520も購入しましたが、「ねりもみ」と「ねり押し」は違う。
3本の棒が押す方式は痛いです。
本機を
・ポイントねり ・速さゆっくり で足裏の位置を動かしながら「ねりもみ」 これがとても気持ち良い。
(ローリングねりだと足の位置がはずれたり不意に痛いことがある。)
今は、松下電工→パナソニックとなる過程で、商品展開がかなり整理されてしまいました。
市場には、この機種の後に、この機構の商品は見たことがありません。
大きな所帯では、ニッチな製品は採算をとりにくいのでしょうか?
特許等あるのであれば、ぜひ公開いただいてサードパーティメーカーででも商品化して欲しいものです。
14点

こんにちは。私もまったくの同感です。足裏マッサージでこの機種を超えるものを見たことがありません。土踏まずにあるピンと張った足底筋をゴリゴリされる「イタキモ感」は何とも言えないです。よだれが出そうです(笑)
私の機種は今のところ問題ないですが、おっしゃる通りサードパーティー(ツインバードとか)からリリースて欲しいです。モーターで揉み玉が回っているだけなので、技術的には難しくないと思います。特許といっても販売して15年以上経ってますからね、そんなに障壁はないかと。
書込番号:23609869
4点



マッサージ器 > スライヴ > マッサージャー MD-8660
テレワークで腰が痛くなり、その対策として購入しました。
使用開始後3日でもみ玉が回らなくなりました。
根本的に耐久性に難があると思います。
以前他社のものを使っていましたが、そちらは1年以上使用できました。
まさに安物買いの銭失いでした。
4点





マッサージ器 > アテックス > ルルド ハンドケア AX-HXL180
2018年のクリスマスに姉から母に贈られたが、しばらく使わず5月から使用開始。秋に故障した。
初めはきついくらいの圧がなくなり、手の抜き差しが楽にできるグスグス状態になってしまった。
ただ、一年間保証期間内の故障だったので商品を交換してもらった。
しかし、翌年1月にまた全く同じゆるゆる状態になった。
新品で交換されたものが数か月でダメになったということだ。
最初の購入から一年以上たっているので、有償修理になる。聞けば5-6000円かかるとのこと。
定価の半分も修理にかかるなら、もう半分の金額を足して新しいものを購入する方を選んだ。
実質一年間に2回同じ故障を起こしているのに、懲りずに購入したのは、
高齢の母がハンドケアを気に入っているからだ。
減圧故障に気付けながら一年間、ひと月900円弱で使用できる。
今回は2年くらいは長持ちしてほしいが。
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
マッサージ器
(最近3年以内の発売・登録)





