このページのスレッド一覧(全9000スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 4 | 2025年3月7日 18:47 | |
| 2 | 3 | 2025年3月6日 20:31 | |
| 3 | 2 | 2025年3月6日 08:59 | |
| 2 | 4 | 2025年3月4日 13:34 | |
| 87 | 15 | 2025年3月2日 23:09 | |
| 9 | 4 | 2025年3月2日 15:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > ダイキン > S224ATCS-W [ホワイト]
北向きの洋室に、S224ATCSを新規に付けました。暖房入れた後、室内機から「シャー、シャー」という音がします。20分後(暖められたら?)音しなくなります。そこで、一旦停止して、再度暖房付けたら、シャーという音もしなくなります。一方で、南向きの部屋にも同機種が設置されて、このような問題ありません。ネットで調べたら、以下の説明あります。
・ダイキンホームページ:エアコンが動作をするときにでることがあります。不具合ではありません 。エアコン内部に空気を暖めたり冷やしたりする冷媒が流れている音です。
・ダイキンYouTube:室外機の霜取り音が入っているビデオがあって、とても似ています。が、私が聞こえたのは室内機からのです。
・他のサイトからも、大体霜取りか冷媒の回答です。
なぜ南の部屋は問題ないのか、個人的に、「暖かいから(日中20度以上、北部屋はかなり寒い)、そこまで冷媒/霜取り頑張らなくていいんだからかな?」と素人的に思っています。
何かアドバイス頂ければありがたく思います。
書込番号:26095935 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
エアコンの原理上、室内機のガス圧は暖房は加圧、冷房は負圧、なのですが、差が大きいほどシューという音が大きくなる傾向なので、暖房から霜取り運転(冷房)に切り替わると音が大きく感じることでしょう
これからいうと、切った時の温度からつけた時の温度差が大きいと圧力差が生まれ音が出るのではないかと思います。
また、室外機の温度によっても差が生まれてしまうので音がするでしょう
これを切り替えする室外機についているバルブによっても変わってくるので複雑とは思いますが・・・
あくまでも参考まで
書込番号:26096251
![]()
1点
>easyrabbitさん
うちもダイキンの寒冷地タイプですが、主に霜取り運転時にシャーの音は鳴るときがあります。
また、暖房用に使っているエアコンは、リビング、寝室、子供部屋2、とありますが、どれも一様になるわけではないですね。
霜取り運転もそうですが、結構入るのはやはり北側の寝室で、リビングの大きめのエアコンや6畳用ですが、東南に室外機のある子供部屋はあまり入りません。
外気温や風の強さ、湿度、室外機の設置場所の風通しなど、いろんな条件が絡んでいるものと思われます。
ダイキンのエアコンはわりと霜取りには入りづらい方ではないかと。
参考まで。
書込番号:26096633
![]()
2点
>easyrabbitさん
すみません。書き忘れました。
>・ダイキンYouTube:室外機の霜取り音が入っているビデオがあって、とても似ています。が、私が聞こえたのは室内機からのです。
霜取り自体は室外機の霜を溶かす機能ですが、シャーの冷媒が流れる音は室内で室内機を通して聞こえることはありますので、室内機から聞こえるのはおかしくないと思います。
書込番号:26096636
![]()
2点
ご回答の皆様、おっしゃる通り冷媒のようです。ありがとうございます。気温が上がると、シャー音消えるので、大丈夫だと思います(施工業者さんにも確認済み)。
書込番号:26101519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22N(W) [スターホワイト]
今日突然リモコンが効かなくなり
エアコン受光部に向けて押したら動作しました。
今までは壁ホルダーに付けたままで大丈夫でした。
リモコンを疑い新品電池やリセットスマホカメラ越しの光を見ても問題無し。
エルパの互換リモコンがあったのでそちらも試すと今までより狭くなってます。
これは本体リモコン受光部が壊れる前兆ですか。
同じ不良あった人で修理に幾らかかりましたか。
書込番号:26096558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
目安
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/repair/raj.html
修理料金目安(技術料、部品代、出張料の合計)(税込)
室内機:通常設置 室内機:高所設置
室内機:平地置き 室外機:天吊り/壁掛け/屋根置き
室内受光キバン 25,000円〜29,000円前後 39,000円〜43,000円前後
(#^.^#)
書込番号:26096697
0点
日立のXシリーズ、Vシリーズ、Wシリーズの3機種を設置しましたが、
リモコンの反応エリアが狭くて室内機の下などでは反応しません。
またボタンの反応が遅くて、普通にポンと押したのでは反応せず、
ゆっくり押さえる必要があります。
エアコン本体側のリモコン受光部の設計的な問題と思われます。
リモコンの機能面でも、スリープタイマーや外気温チェックなど、
実に使いにくくて残念製品です。
書込番号:26097609
1点
解決したので連絡です。
レコーダーのリモコンが物に当たってて常に信号が出続けていました。
そうなるとその周辺のリモコンの効きが悪くなるようです。
テレビは正面にあり効きの悪さを感じていなかったのでエアコン本体が壊れたと思いこんでいました。
レコーダーのリモコンを動かしたら不具合は完全に無くなりました。
書込番号:26100456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何かとあるノクリアアプリですが待望?のアップデートのお知らせがきました。
「ノクリアアプリ」アップデート(バージョン2.2.3)のお知らせ
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/nocria-app/update/ota-20250305.html
で、その内容は。。。
>アップデート内容
>軽微な不具合を修正しました
いろいろあったはずですが、”軽微”ですか。。。泣
なんかアップデートする気が失せてしまいました、、、するけど、、、
1点
>朝倉徹也さん
何が改善されているのかわからないです。
XG-100NEの接続問題については全く改善されてませんでした。
書込番号:26099684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ノンチー931さん
コメントありがとうございます。
私が先月メールで問い合わせたスケジュール機能のコピーの件は修正されていましたので、まずは助かりました。。笑
>XG-100NEの接続問題については全く改善されてませんでした。
これに関しては、私は使っていないのでなんともですが、別スレにも少々書いたように、ググると、このXG-100NEというホームゲートウェイはいろいろ不具合報告が多いみたいで、ノクリアアプリを使ってない、関係ないとこでもオフラインになっている事例も多々あるようです。
なので、ホームゲートウェイの方の問題もありそうですね。
当面は、ネット上で散見される対処方法などを一つ一つやってみるしかなさそうですね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11292679491?fr=sc_dr&__ysp=bnR0IHhnLTEwMG5lIOe5i%2BOBjOOCieOBquOBhA%3D%3D
https://ameblo.jp/minami-ku/entry-12842760456.html
https://www.rocomotion.net/xg100ne-network-settings/
などなど、お詳しい方々がいろいろ検証しているみたいで、ぐぐると結構出てきます。
1日も早く改善されることを祈念しております!
書込番号:26099743
1点
エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-X40R2(W) [スターホワイト]
ルーターをtp-linkのax-80に変更したので、エアコンの接続関係もWi-Fiに合わせる必要があり、設定を2.4G飲みに設定したり、自動で割り振ってみたりしながら認識するかやってみましたが、どれもうまくいきません。
ちなみにエアコンは日立XJ56R2です。
前のルーター(tp-link 2600x)のときはさくっと接続できたはずなのに、、、
どなた接続する方法を教えてください。
ちなみにこちらのax80は、周波数は自動で振り分けられるんですよね?それをしたくないときは、エアコンなどでつかう2.4Gだけにもつなげてみたのですが、それもだめでした。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
エアコンに接続されていないと、スマホからの遠隔操作が使えないので、ビミョーにイライラしますので、何とか使えるようにしたいです。
よろしくおねかいいたします。
書込番号:26086678 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ぬこぬこぬこさん
ここだとコメントつかないですね。
ルーターを変えたらつながらなくなったということであれば、ルーターの方の板でも聞いてみたらどうでしょうか。
当該、ルーターもエアコンも使ってないので、お力になれずにすみません。
書込番号:26088694
0点
>ぬこぬこぬこさん
エアコンのリモコン操作でWPS接続を選び、ルーターでWPSを起動するだけですね。
うまくいかないときは、ルーターをエアコンの近くに持って来ると良いです。
LANを接続しなくても、ルーター単体でWPS接続はできるはずなので。
書込番号:26092531
0点
>朝倉徹也さん
>あさとちんさん
ありがとうございます。日立に電話をして解決しました。説明書にないやり方があり、それを教えてもらい接続できました。
書込番号:26095959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬこぬこぬこさん
おめでとうございます。
解決できて良かったですね!!
書込番号:26097675
0点
エアコン・クーラー > ダイキン > S404ATCP-W [ホワイト]
Cシリーズ5年位使用していてFシリーズも2年使用してますが。
自動お掃除機能は今と同じタイプですが。今のうち故障はしていません。
Panasonicの換気付きの掃除機の様に吸い込むタイプは換気と一緒に
ホコリを排出するので詰まって故障するのは多い様です。
書込番号:26052899
![]()
11点
>easyrabbitさん
>ダイキンの自動掃除機能は壊れやすいのでしょうか
ダイキンの自動掃除機能付きを7年以上3台使用していますが、
壊れたことはないですよ。
掃除中に部品を無くしたことは有りますが。
書込番号:26052913
![]()
14点
>easyrabbitさん
うちもリビングはダイキン(寒冷地用Dシリーズ)ですが、今のところフィルター自動掃除機能は壊れてません。
自動掃除機能もいろいろあって、ダイキンでも、R、A、Dの各シリーズはダストボックスが移動するタイプ、それ以外のシリーズはフィルター巻取りタイプ。
パナ、三菱、富士通などもフィルター巻取りタイプが多くて、三菱はフィルター自動お掃除部分が外れてお手入れもしやすい。
フィルター巻取りタイプは構造上、巻き込むときにぐしゃぐしゃになるなど不具合が起きうるが、ホコリは結構とれる、ダストボックス移動タイプは巻き込みはないが、フィルターの上っ面をブラシでこするだけなので、ホコリの取れ具合がイマイチな感じ。
機械などすべてにおいて言えますが、可動部分があるということは(いつかは)壊れるということなので、そのリスクを低減するという意味ではフィルター自動掃除機能はない方がベターということになる。。。
よく言われる業者にエアコンクリーニングを頼んだときに、フィルター自動掃除機能がついていると高いという話がありますが。。
確かにそうなのですが、そのためにフィルター自動掃除機能なしを買うと、普段のフィルター掃除は自力でやるしかなくなりますので、フィルター掃除を自分でやるのが苦にならない方なら良いかと(少しでも楽したい人は向かないかな)。
実際、数年に一回業者に頼むのはベターですが、エアコンの汚れ具合は設置環境にかなり左右されます。
煙草を吸う方がいる、焼き肉を結構やる方、オープンキッチンかどうか、吹き抜けの有無、家の機密断熱性、湿気がこもりやすいお宅、湿度が高めの場所(海沿い、川沿い、離島など)などなどあって、それほど汚れる要素がなく、普段のお手入れをそれなりにしていれば、そこまでは汚れないものです。
自動掃除機能は万全ではもちろんありませんが、少なくとも、普段はお任せで足りますし、自力でやるよりは高所に上る機会も少ないかと思います。
あと、冷房も暖房も通年でフルに使う場合は、当然ですが、フィルターのホコリも目立ちますので、日々の簡易なお手入れとしては自動お掃除機能は便利だと思います。
うちも以前、ほぼ冷房のみの使用でしたが、その際は春秋2回のフィルター掃除で十分でしたが、今は1年中使いますので、自動お掃除機能はあって良かったと思っています。
もし壊れたら保証期間中は修理すると思いますが、保証が切れたら、自動機能は切にしてエアコンが壊れるまで使う予定です。
参考まで。
書込番号:26053029
![]()
26点
>グリーンビーンズ5.0さん
情報共有ありがとうございます!リビングにCシリーズを考えています。参考させていただきます。
書込番号:26053103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>湘南MOONさん
情報共有ありがとうございます!参考させて頂きます。
書込番号:26053107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>朝倉徹也さん
詳しいご説明ありがとうございます。設置できる室内機の高さと畳数から、ダイキンのC、Eシリーズを予定しています(霧ヶ峰全部サイズオーバー)。巻きタイプの自動掃除がよさそうで、参考させて頂きます。
書込番号:26053116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>easyrabbitさん
高さ250mm以下で価格コムで10万円を切っている機種は、こんな感じでしょうか。。。
https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec022=1&pdf_Spec103=1&pdf_Spec107=14&pdf_Spec110=7&pdf_Spec321=-251&pdf_so=e2&pdf_pr=-100000
うちも子供部屋はカーテンレールの上なので、250mm以下の機種でノクリアのDNシリーズにしています(寒冷地用)。
ご検討のダイキンのCシリーズとEシリーズの違いは、ほぼフィルター自動掃除機能の有無なのでお好み次第ですね。
書込番号:26053278
3点
>朝倉徹也さん
追加説明ありがとうございます。そうですね。自動掃除機能で行こうかなと考えています。
書込番号:26053353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コスパで小型室内機なら三菱重工のRシリーズがあります。
ビーバーエアコン SRK4024R2
https://kakaku.com/item/K0001612509/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/r/
自動お掃除、コンパクト室内機、コンパクト室外機
、空気清浄機能、オートルーバー、オートスイング(左右上下)
PAM、JET運転(ロング気流)
書込番号:26053456
2点
CXシリーズになるので住宅設備向けなので住宅メーカー、住宅建築会社、工務店
、住宅設備関係の会社、リフォーム会社、ダイキンのぴちょんくんのお店
、価格.comの登録店での販売店の扱いになります。
家電量販店向けではAN404ACPになります。両販売ルートで
市場特性が異なるの販売価格は差異があります。
ダイキンの場合、アフター面でコールセンターが24時間、365日
サービス土日祝動いていてメーカーの地域サービスセンターから
直に来るので10年延長保証のある販売店を選ぶ方がよいです。
それと機械物なので当たり外れや不良品が100%無しは不可能ですので。
他には機械に問題なくても業者の施工ミスで2、3年で壊れるとかもあるし
施工ミスで取り付け時にガス漏れや真空引きがちゃんとせれておらず
いきなり効かないとかもあり工事業者も当たり外れがありますので
そこら辺も精査して検討されるのがよいです。
書込番号:26058172
3点
>easyrabbitさん
>ダイキンの自動掃除機能が壊れやすい
→ダイキンだけが壊れやすいということはありません。自動掃除機能は個人的には百害あって一利なしです。
上で言われている通り、業者にクリーニング頼んだ際に高くなります。
自動掃除機能に頼ってほったらかしでホコリやゴミがエアコンの外に自動的に排出される訳ではありませんし。
何より熱を交換するのがエアコンの役目であり、空気の通り道をわざわざ余計な部品をつけて阻害することはエアコンの本来の趣旨からは外れます。
またお掃除機能のついたエアコンはノーメンテだとカビが特段に成長しやすいです。
加湿なんたらとかお掃除機能はメーカーの利益上乗せ戦略でもあると思いますが、個人的にはその手には乗りません。
書込番号:26059614
2点
>グリーンビーンズ5.0さん
はい、工事は知り合い経由で業者を頼む予定です(と言っても100%外れない保証はないですが)。アドバイスありがとうございます。
書込番号:26067086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>オラクルべリリンさん
アドバイスありがとうございます。はい、業者の高額な掃除費用私も気になっています。定期的に業者さんに頼む前に、実はほこりを気になる場合もあるので、そこで自動掃除あればいいなと思っていました(自分で高所の掃除は苦手です)。もう少し検討します。
書込番号:26067131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も色々考えてこの機種の22と25のタイプを購入しました
まだ使い始めて1か月くらいなので耐久性は分からないんですが
前のダイキンAN22,25CRSは20年以上使っていたので15年持ってほしいかな?
とりあえず通販の安いとこで10年保証で購入しています
以前の機種は加湿システムが一番最初に壊れましたので今回はないタイプ
あと自動清掃とスマホ連動にこだわったらこの機種になりました
スマホ連動はなかなか面白いです、リモコンにない室内温度や室外温度も
機器ごとに出るし、曜日ごとのスケジュールもできるんで便利ですね
とりあえずWifiだけのスマホとお出かけ用スマホにアプリ入れて楽しんでます
書込番号:26086259
2点
>mar123さん
情報共有ありがとうございます!私もスマホ連動のと自動掃除機能のを買いました。楽しみにしております。
書込番号:26095938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW2224-W [ピュアホワイト]
MSZ-ZW2224の方がMSZ-X2224より上位ランクだと思いますが、価格がX2224の方が高い感じがしています。
ZWの方が安いなら、こちらを買った方がよいかなとも思っていますが、どうして逆転現象が起きているのかわからず・・・
MSZ-X2224の方がよい点などがありますでしょうか。
1点
MSZ-ZW2224の方がコンプレッサーの性能
が良いので冷暖房で考えると立ち上がり
、省エネ性能良いので同じ様な価格であれば
こちらが良いです。価格差が少ないので
人気のあるZWの方が売れているから価格が
下がっているのかもしれないですね。
書込番号:26093357
![]()
3点
>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます!価格差があまりないならZWがよさそうですね。
店頭ではかなりZWの方が高いのでネットショップで買って、設置は別で手配しようと思いますが
(取り外しと取りつけを別日にしたいのですがネットショップだと対応していないところが多そうです)安心した設置業者を探すのも大変そうで・・・・どういうところにお願いするのがよさそうかもしご存じの方がいたら教えてください。電気屋さんに設置だけお願いするor・・・・
書込番号:26093610
2点
暮らしのマーケットとかミツモアとか色々ありますよね。
https://curama.jp/aircon-install/
https://meetsmore.com/services/air-conditioner-installation
後は誰か知り合いに電気工事業者がいれば
それが一番よいのですが。
ダイキンとかだとメーカーの窓口で
エアコン販売、取り付け業者を紹介してくれます。
https://www.ac.daikin.co.jp/customercenter
書込番号:26095018
2点
>グリーンビーンズ5.0さん
情報ありがとうございます。設置業者を比較サイトなどで探してみます。
書込番号:26095305
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





