エアコン・クーラーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

エアコン・クーラー のクチコミ掲示板

(30078件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3476

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

暖房時プシューっと鳴って再起動?する

2024/02/14 17:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-GE2216

スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件 霧ヶ峰 MSZ-GE2216のオーナー霧ヶ峰 MSZ-GE2216の満足度5

気にしなければいいだけなんですけど
モーター音がずっと続いてプシューと鳴る→数秒だけ無音→モーター音の繰り返しです

別部屋のダイキンのエアコンは特に音はしません
霧ヶ峰特有の仕様でしょうか?

書込番号:25622385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:444件

2024/02/14 18:24(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=QHe5GfosLto#t=3m19s
YouTube 「エアコンからの音」【三菱電機公式】

霜取り運転音のこと?ならメーカー問わずエアコンの仕様です

書込番号:25622471

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件 霧ヶ峰 MSZ-GE2216のオーナー霧ヶ峰 MSZ-GE2216の満足度5

2024/02/14 20:03(1年以上前)

>ポン吉郎さん 
理解しました
数年前から疑問に思ってましたのスッキリしました

ありがとうございました

書込番号:25622594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電気代

2024/01/19 11:46(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S713ATRP-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:27件

皆さんが本機を導入してからの電気代はどうでしょうか。
引越しでリビングが広くなり、本機を購入したものの電気代にソワソワしてます・・。
その他家電や環境によって大きく異なるとは思いますが、参考にさせてください。

書込番号:25589321

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/19 11:55(1年以上前)

たいして変わりませんでしたよ

書込番号:25589333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8731件Goodアンサー獲得:1401件

2024/01/19 19:32(1年以上前)

>ゆっけ@@さん
こんにちは

比較対象機種が 不明です。

書込番号:25589791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2024/01/19 19:40(1年以上前)

 *ゆっけ@@さん  こんばんは!

オルフェーブルターボさん からも有りますね
>比較対象機種が 不明です。

     ですよね、にもかかわらず

*今岡山県にいますさん
>たいして変わりませんでしたよ

 何を基準に言ってるんですか! 
 

書込番号:25589805

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:6件

2024/02/10 12:38(1年以上前)

17年使った三菱の当時最高機種から3部屋更新しました。
家全体の消費電力での比較では対して変わらないようですね。
資料を見ると効率は若干良くなっている程度なのと、加湿機能が影響しているかと思います。
よく言われている最高機種同士の比較なら10数年前から対して変化ない、その通りです。
ただし、霜取りの回数が少ない気がします。寒い日にも止まらずに動き続けています。

書込番号:25616898

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ60

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電気代

2022/02/12 22:19(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > S40YTEP

クチコミ投稿数:164件

この商品の1月の電気代はどのように算出したらよいでしょうか?

この製品を2台購入し、かなりヘビーに使っています。
1月の電気代は7万円ほどでした。

例年4万円ほどなので3万円ほど増えたことになります。

1台あたり1万5千円ほどということになりますが、使い方を考えるべきでしょうか?

200V仕様の製品ですが、普通の従量電灯の盤につながっています。
契約など見直すほうがよいでしょうか?

書込番号:24596026

ナイスクチコミ!30


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:317件

2022/02/12 22:30(1年以上前)

>焼肉マンさん
今まではどのような暖房器具を使っていたのですか?
また、お住まいの地方、部屋の広さ、使用時間、断熱の状況等もわからないと、それが高いか安いかわからないんじゃないですか?

書込番号:24596047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/12 22:52(1年以上前)

>焼肉マンさん

単純に設定温度の問題だと思います。
おそらく寒いから設定温度を上げていると思いますが、消費電力量は外気温と室温と設定温度差で決まりますから、そこを意識して使用されると省エネになりと思います。

ただ、外気温が下がった時に暖をとりたくなるのが当たり前で設定温度を上げるのも当然です。でもそれだと消費電力量はうなぎ登りですね。

書込番号:24596091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/13 00:25(1年以上前)

>焼肉マンさん

エアコン2台追加する前の4万円もなかなかの
金額ですので何人で何部屋で生活されていてどれ
だけの電気機器を使われているのか知りたい
ですね。

エアコン何台、ほか冷蔵庫や炊飯器・レンジ等
普通の家なら1台の物を複数台使っていないか。
電気消費量が大きいヒーター系の機器を幾つか
使っているか等々。

それらをどの電力供給会社からどういう契約して
いるのかと別にガス会社とも契約して支払いが
あるのか。暖房用に灯油機器も使っているのか。

私の家はオール電化で4人生活ですが電気機器は
一般家庭に比べ多いです。それでも4万円は経験
が無いのでどのぐらいの使用状況かわかれば
見直しの助言もし易いと思います。

書込番号:24596248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2022/02/13 21:42(1年以上前)

皆さん回答をありがとうございます。
やはり高いのでしょうか・・

>mokochinさん

今まではダイキンのS22VTESを2台
https://kakaku.com/item/K0001042662/

すんでいるのは中国電力の管轄です。

部屋は6畳が2つに15畳が2つに6畳の台所です。

暖房器具はほかに石油ファンヒータがいままではありました。

今期はファンヒータをやめて
ダイキンのS22VTSを2台、
このページのS40YTEPを2台、
台所用に僅かに使うことがある程度のS22YTES
https://kakaku.com/item/K0001330033/
の計5台です。

S40YTEPは一日中ほぼつけっぱなしです。

木造の家ですから断熱はたいしたことはないと思います。

>レイワンコさん


設定温度は21〜23度くらいで、
風量は「しずか」でおやすみモードにしていることが多いです。

おっしゃる感じですとやはり高いと感じられる金額、ということでしょうか。


>CR7000さん


すんでいるのは中国電力の管轄です。

部屋は6畳が2つに15畳が2つに6畳の台所です。
15畳の部屋ひとつは猫に、
15畳の部屋もうひとつは老人にと、占有させています。
どちらも一日中いるのでエアコンはフル稼働です。

暖房器具はほかに石油ファンヒータがいままではありました。

人間二人と猫2匹です。

15畳の部屋ひとつには冷蔵庫・冷凍庫・レンジ・トースターがあります。

電化はしてませんので台所・風呂にはガスがあります。

石油ファンヒータをやめるために本機種を導入しましたので、
今は使ってません。

契約は従量電灯です。

書込番号:24598292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2022/02/13 22:14(1年以上前)

>焼肉マンさん

灯油の消費量と比べてどうですか?
灯油のほうが明らかに安かったと思いますが。

以前の消費電力量から台数増加に伴う電力量の増加は仕方ないかなと思います。

書込番号:24598377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/13 22:24(1年以上前)

>焼肉マンさん
>契約は従量電灯です

シンプルコースとかに変えてますか?
エアコン何台も24時間フル稼働だと削減も厳しそう
ですね。

書込番号:24598406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:317件

2022/02/13 23:18(1年以上前)

>焼肉マンさん

ざっくり計算しますと
S40YTEP 2台を 24時間稼働 また,1台あたり1kWの消費と想定

→2kW x 24時間 x 30日 = 1440kWh

電気代を 26円/kWh とすると

ひと月の電気代は, 1440 x 26 = 37440円

なので,S40YTEP 2台を新たに購入してつけっぱなしにしたなら,月3万円の増額は当然の結果かと思います。

電気代を下げるには,断熱が効果的です。窓に断熱材を貼ったり,断熱カーテンにすると,多少は改善するかと思います

書込番号:24598529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件

2022/02/14 21:59(1年以上前)

皆さんはこのエアコンを導入されて実際にどのくらい電気代が上昇しましたか?

>レイワンコさん

灯油のほうが安かったですが、相当我慢しながら使っていましたので...
家の中で半纏を着て、靴下を2重に履いて、バラクラバをしてすごしていました。

それと比べると天と地ほども差があるのですが、
それでも電気代が高すぎるかなと思いました。

>CR7000さん


プランに関してはエアコンを増設した直後のタイミングで、
電気会社から「おたくの電気代は異常に高いようなのでプランを見直さないか?」
という連絡が来ていました。

サンプルは去年だというので、
「エアコンを増設したばかりなのでそれをリサンプルしてプランを考えたい」といってあります。

>mokochinさん


なるほどこんなものなんですね...
周りの「つけっぱなし軍団」の電気代を聞いてもうちほどになってる人はいなかったので、
破格に高いんだと思ったのですが。

書込番号:24600250

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2022/02/14 22:10(1年以上前)

>焼肉マンさん

電力会社のプランはシミュレーションし直す
までもなくすぐにでも変えたほうがいいと
思いますよ。
月4万円でもかなり多いのに7万円となると
一日でも早く無駄な部分を無くしてもらわないと。

書込番号:24600276 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:317件

2022/02/14 22:59(1年以上前)

>焼肉マンさん
>周りの「つけっぱなし軍団」の電気代を聞いても

築何年の家にお住まいですか?

例えば、昭和時代の木造家屋だと、熱は外部への垂れ流し状態ですよ。
つけっぱなしには断熱性能が高い事が基本です。

とりあえず猫の部屋は、コタツ等に見直したほうが良いかもしれません。うちも猫飼っているから、寒い部屋が可哀想なのは理解できるのですが・・

書込番号:24600361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件

2022/02/23 22:55(1年以上前)

>CR7000さん
プランを見直してもらいました。といっても公式サイトで自分で計算するのと何も変わらない案内でした。
後に送ってもらえるという案内書も同サイトをプリントアウトしただけというお粗末さでした。

うちはナイトホリデーコースがよいという試算になるのですが、
昼メインで使っているのにそうなる理屈がいまひとつ納得できませんでした。

シミュレーションも「電気代」を入力しているにすぎないので結果の信憑性は低いと思われます。
「縛り」もあるのでどうしたものかと思っています。

>mokochinさん
ちくねんすうは50年以上です。

ネコ専用のこたつを置いています。

以前はカセット式のエアコン+動力の契約にしていましたが、
そちらのほうがうんと安かったですね。

壁掛けの方が電気代も安くて買い替え時も楽だと聞いていたのですが、
電気代に関してはぜんぜんそんな事はありませんでした。

みなさんは実際1台につきおいくらくらい増えましたか?

書込番号:24617116

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:317件

2022/02/23 23:52(1年以上前)

>焼肉マンさん
>以前はカセット式のエアコン+動力の契約にしていましたが、そちらのほうがうんと安かったですね。
動力は,電気単価が安いですから,そうだったんでしょうね

>みなさんは実際1台につきおいくらくらい増えましたか?
うちは最近猫飼い始めて,昨年末から24時間つけっぱなしにしたのですが,
貴方のエアコンと同じ4Kw,12畳,築15年木造,南関東で
1月は約3000円アップ。エアコン電気代としては月約9000円くらいでした

書込番号:24617191

ナイスクチコミ!0


次郎汰さん
クチコミ投稿数:551件Goodアンサー獲得:44件

2022/02/28 19:52(1年以上前)

>焼肉マンさん
初めまして。
築50年となると、お住いの断熱性が低いのだと思います。周囲と単純に比較しても、家の断熱性でエアコンの電気代は全く変わってくるのであまり意味はないですよ。

住宅のエネルギー基準は下記URLの様に変わってきています。

https://www.jfe-rockfiber.co.jp/eco/danetsu/vol5/04.html

拙宅は1995年(平成7年)に建てたので新省エネ基準です。1999年以降に建てた住宅は更に省エネ基準があがり、次世代省エネ基準となっております。これ以降の住宅は開口部ペアガラスなどが普通です。
築50年ともなると、旧省エネ基準が制定される前なので、あまり断熱性は期待できない建物(言葉悪いですがスカスカで隙間風が入るイメージ)の住宅かと思います。
少々費用は掛かりますが、まだ今のお住まいに長期間住まい続けられる前提なら建物の断熱性を高めることを優先されるのが良いと思います。

拙宅の場合は新省エネ基準で壁面にはある程度の断熱材が入っていることが分かっていました。しかし、新省エネ基準では窓はアルミサッシシングルガラスが一般的でしたので、まずは開口部(窓)の断熱処理を徹底的に行いました。すべての居室開口部をDIYにてペアサッシ(2重窓)とし、居室以外の小さな滑り出し窓は真空ガラスを入れました。(構造上、網戸を付けたまま内窓を付けることが困難だったので)また、勝手口のアルミドアは内側にもう一枚ドアを付けてペアドアにしました(こちらもDIY)。

現在、14畳のLDKスペースにて14畳エアコンを24時間フル稼働しています。Wifi接続で電気代が確認できますが、2月で月3,000円ほどです。(14畳エアコン1台の電気代)

最新の高気密高断熱住宅であれば6畳用エアコンで家1軒冷暖房賄えるとも聞きます。それだけ家の気密性、断熱性は重要なんです。
今のお住まいですと、そこまで気密性が高くないことが想定されますので、石油系やガス系の暖房の方が向いていると思います。

一度、リフォーム店などに断熱性向上の相談をされてはいかがでしょうか。
個人レベルでまず手を打ちたいなら、自分で採寸すればDIY設置も可能な内窓の設置をまずはお勧めします。
長い目で見ればランニングコストの差で回収できると思います。

また、これはあくまでも私見ですが、今後資源価格やエネルギー価格は更に高騰すると思います。利上げに踏み切れない日本は更に円安も進み、特に資源価格が高騰すると想定しています。相対的にお金の価値は下がるという事です。

ですので、今現在ある程度まとまったお金をお持ちなら、将来を見据えて断熱リフォームを検討されて、今後のお住いのランニングコストを下げることを考えられるとよいかと思います。

長文失礼いたしました。

書込番号:24626068

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:164件

2024/02/09 20:30(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
操作ができない状態だったので時間がかかってしまいました。

書込番号:25616151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン室内機

2024/02/01 18:15(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-M56F2

スレ主 ひろ0518さん
クチコミ投稿数:6件

壁にしっかりとくっついていないようですが、これが正常なのですか?

傾いているように見えるのですが、この傾きが正常なのですか?

書込番号:25606226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8731件Goodアンサー獲得:1401件

2024/02/01 20:06(1年以上前)

>ひろ0518さん
こんにちは

斜めに設置する場合も排水の関係で、特例であるようですが、

このエアコンは まっすぐに設置するのが正常です。

設置要領書を見てもまっすぐになってますので、業者もしくは購入店に相談されることを

お薦めします。

https://ezlive-home.com/air-conditioner-angle/

書込番号:25606344

ナイスクチコミ!2


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2024/02/01 20:31(1年以上前)

>ひろ0518さん

壁が垂直であるならばまったく異常はあり
ませんよ。正常以外の何者でもありません。

これでおかしいと言われたら工事業者は請けて
くれなくなります。

書込番号:25606379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ひろ0518さん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/01 20:37(1年以上前)

上側が引っかかってていないのかと思いましたが、これが正常なのですね。安心しました。ありがとうございました。

書込番号:25606387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/01 21:00(1年以上前)

>ひろ0518さん

まず最初に、排水の為のわずかな傾きは左右の傾きで、背面の上部が壁面から浮いている(前面がお辞儀をする)

方向の傾きとは全く関係がございません。

拝見した写真の傾きなら問題ない範疇です。背面上部の浮きの多くは壁面の微かな歪みが原因です。

従って、エアコン及びエアコンの取付の問題ではなく、原因は部屋の壁の問題です。


********************************

                オルフェーブルターボさん

  クチコミ投稿数とGoodアンサー獲得を稼ぐ目的で、あちこちのクチコミに、まったご存じない事を

  想像だけで、いい加減に書き込む行為は悪質です。


********************************



書込番号:25606422

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2024/02/01 23:28(1年以上前)

>ひろ0518さん

こんにちは。

>この傾きが正常なのですか?

そこだけ見てなんとも無いかどうかは何とも、です。
それがどんな経緯で出来たか判らないので。

この機種って発売から6年過ぎてますが(2017年発売)、
その場所に据えてから既に5年とか経過していますかね?

元々そんな1cm?もの隙間があったんでしょうか?元々無かった隙間がいつの間にか出来ているのに最近気づいた感じ?

そこの壁ってボード壁ですよね?

だとすると。。。そもそも設置した当時の業者がやらかしてたのかも。

機体背面の据付板の固定に十分な強度のある(傘式とかの)ボードアンカーとか使ってなくて、年月が経つにつれて室内機の重みに負けてか大小の地震で機体が揺さぶられてかでネジ/アンカーが抜けてきた→結果的に機体がお辞儀してきた、とか。

エアコン機体を前から壁へ向かって押せばその隙間が簡単に詰まって壁にぴったり付くようなら、上記「業者のやらかし」かもしれません。


気になるなら、適当な業者を呼んで点検して〜直してもらったらいいかと。
放置してていざ大地震が来た→エアコンが壁から剥がれて頭上に落ちてきた、ってなことも無きにしもあらず、ですので。

他の方が仰るような「普通にあることですよ」の範疇で済めば、それはそれで安心できるでしょうし。

ご検討を。

書込番号:25606564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひろ0518さん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/02 08:08(1年以上前)

設置当初からこのような状況でした。壁側に押し込んでも、壁やエアコンに歪みは感じませんでした。設置業者に連絡してみましたが、笑ってそんなもんですよって言われましたので気になった相談させていただいた次第です。
皆さんご丁寧に回答していただきありがとうございました。勉強になります。

書込番号:25606746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2024/02/02 19:36(1年以上前)

>ひろ0518さん

皆さん脅かしてばかりですがこれはまったくの
正常です。

エアコン(の背板と本体引っ掛け部)の構造が
わかっていればこの疑問は湧きません。
何度も言いますが壁が真っ直ぐ平ら(でなくても)
ならばこれは正しい設置であってこれがダメと
いわれたら大半の工事屋さんは仕事受けてくれ
ませんよ。

書込番号:25607363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/02/03 13:01(1年以上前)

メーカーの仕様書をダウンロードして確認すると 壁にピッタリ付く仕様ではありませんが、数mm壁から本体が並行に離れています。

背板の上面部が浮いているんでしょうね。。


めんどくさい Gーさん にからまれるといやなので、背板(据付板)を壁に直接付けた場合は壁と平行になります。間違いありませんよ。。

石膏ボードを GLボンドで貼ってあるマンションなどにお掃除機能つきの思いエアコンをつけるとよくあるトラブルです。

書込番号:25608123

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひろ0518さん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/03 13:08(1年以上前)

メーカーから自分もダウンロードしようと思ったのですが、見つけきれませんでした💦流石ですねm(__)mありがとうございます。一旦真上に壁にすらせるように待ち上げて取り外して背部のひっかかりを確認してみたいと思います。ただ、これってエアコンの下にある部分を押しながら持ち上げないと外れないですよね?
それと、配管の流れと壁貫通部の穴埋めを気にしながら外せば問題ないですか?もちろん自己責任でやりますし、電気工事士の免許は持っています。ご教授お願いします。

書込番号:25608134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8675件Goodアンサー獲得:1608件

2024/02/03 13:43(1年以上前)

>ひろ0518さん

>メーカーから自分もダウンロードしようと思ったのですが、見つけきれませんでした

こちらからどうぞ↓
https://www.fujitsu-general.com/jp/support/downloads/search/download.html?language=ja&model_name_inner=AS-M56F2W

仕様書も据付説明書もありますよ。
ご確認を。

書込番号:25608167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:16件

2024/02/03 14:24(1年以上前)

配管潰して工事やり直しの予感満載です(笑)
構造がよくわかってないのに室内機一回外すならポンプダウンして配管外してからでないと壊しますよ。引っ掛かりを確認したいだけなら室内機の上のほうを前後に動かしてやるだけでわかるでしょ。大体何がおかしいのかさっぱりわからないんだけど。

書込番号:25608204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/04 12:03(1年以上前)

>ひろ0518さん
>CR7000さん

拝見した写真の傾きなら問題ない範疇です。

私は前回の投稿で、「背面上部の浮きの多くは壁面の微かな歪みが原因です。」と書き込みましたが、

壁面の微かな歪みとは、背板を壁に取り付ける、取付ねじの付近の壁のミリの1〜2mmの微かな

歪みで、背板が浮くことで斜めになりす。

仮に、ノートに右上がりの斜めの線を描けば、右上がりの線の先端は、右へ行くほど上がっていきます。

それと同じように、先端であるエアコン最上部では、壁の1〜2mmの微かな歪みが拡大し10mm程度の

隙間が発生していると考えられます。

そもそも、建築は1〜2mmの精度は出ません。部屋の床から天井までの高さを測っても、同じ部屋の隅と隅では

5mm〜10mm程度のずれがあっても、当たり前です。

建築に工業製品のような精度を要求する方が無理なのです。

以上の理由により、ひろ0518さんの投稿 「傾いているように見えるのですが、この傾きが正常なのですか?」

もっと、正しく言うと、傾いているように見えるのではなく・・・・傾いてますが、この傾きが正常なのですか?

はい、正常です(特に変わったところがなく、普通であること) = 問題のない範疇ですとお答えしました。

どうとても隙間が許せないのであれば、大工さんに事情を説明して、壁の石膏ボードを剥がして

壁の下地をやり直し、高精度で張り替えれば、直ります。

普通の大工さんでは断られると思うので、宮大工さんなら大丈夫だと思われます。

------------------------------------------------------------------------------

以下の取外し確認作業はリスクが大きく、やめた方が良いと思われます。


エアコン 内機は、底面左右の▽マークの部分をドライバ等で引掛けて爪を外し、底面を押し上げれば

簡単に外れます。しかし、腕を上に上げ続けて作業をするため想像以上に重たく、配管も繋がっているので

慣れない人が1人で元通りに収めることは至難の業です。宙づりで、途中で休憩する事も出来ず

どうにもならなくなり破損に繋がります。2人以上必要です。

書込番号:25609459

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひろ0518さん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/04 12:32(1年以上前)

とても親切に、特にご教示いただきたい内容も的確に詳しく教えていただきありがとうございました。様々なご指摘ご意見を踏まえて、所有者と相談してみます。ここで質問させていただけたこと本当に感謝しております。皆様ありがとうございました。

書込番号:25609500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/02/04 13:23(1年以上前)

>ポートサウスさん


ならないですよ。。。 基本石膏ボードですので、壁面に歪みや凸凹ができているなら施工不良です。
そのレベルの技術レベルの業者なんて日本にはいませんよ。  だれも発注しません。
エアコン用に下地にコンパネ入れる場合もありますが、固くて歪も歪みも出ません。 

(使用者には)施工業者に見てもらうことをオススメします。


>壁面の微かな歪みとは、背板を壁に取り付ける、取付ねじの付近の壁のミリの1〜2mmの微かな

歪みで、背板が浮くことで斜めになりす。

書込番号:25609565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/04 13:37(1年以上前)

>ひろ0518さん
>CR7000さん

前回の投稿の一部に間違いがありましたので、お詫びして次の通り訂正させて頂きます。

× エアコン 内機は、底面左右の▽マークの部分をドライバ等で引掛けて爪を外し
○ エアコン 内機は、底面左右の▽マークの部分を指で押しながら手前に引いて爪を外し

ダイキンはネジ固定する機種もあります。メーカーや年式により異なる場合がありますので、
詳細はメーカーのHPでご確認願います。

書込番号:25609584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/04 14:57(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん

「ならないですよ。。。 基本石膏ボードですので、壁面に歪みや凸凹ができているなら施工不良です。
そのレベルの技術レベルの業者なんて日本にはいませんよ。  だれも発注しません。」

石膏ボードをはりつける施工不良?

石膏ポードの製造不良?

海外ではなく日本のお部屋の壁だと思いますが・・理解出来ません

冷静にお願いします。おっしゃりたい内容を整理してから文書にして投稿願います。

どんな石膏ボードやコンパネでも、歪んだ下地に貼り付ければ歪みます。

石膏ポードやコンパネは、この程度の厚さだと、厚さの誤差は規格で ±0.5mmです。

石膏ポードにアンカー、コンパルに木ねじ、締め付けトルクにより、0.5mm程度沈んで歪みます、

クロスも糊の状態により±0.5mm程度の歪みを生じます。

下地は、数ミリの歪みはやむを得ません。

そもそも一般住宅の建築は、そういうものです。

誠に申し訳ございませんが、この件について、私の投稿は、これをもって終了させて頂きます。

書込番号:25609689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:30件

2024/02/06 09:55(1年以上前)

ならないですね。。  無理スジなこじつけですね。。。。。


室内機本体のサイズで数mmの歪みや凹凸があれば 目視でわかるので、。。。


また最近はレーザーで確認できるので、そんな施工はないです。 経験のないことに口出ししているのが、恥ずかしいんだけど、早く勘違いに気づくといいね。

書込番号:25611888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/09 08:50(1年以上前)

>アルバイトもどき エアこん屋さん

壁の歪はよくある事ですよ。 知らないのですか?

「最近はレーザーで確認できるので、そんな施工はないです。」築年数も分からず、

最近と決めつける。 軽率な書き込みは慎みましょう。

書込番号:25615408

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

霧ヶ峰リモート

2024/02/08 22:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-ZW5619S-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:22件

こちらの機種は霧ヶ峰リモートが使えますか?

書込番号:25615107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2024/02/09 07:43(1年以上前)

http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2018/pdf/0821.pdf

無線Lan機能は別売りの様ですね。

但し、5年前の機種ですから、別売り部品として今も扱いがあるかどうかはご自身でどうぞ。

書込番号:25615345

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ225

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 24時間換気機能がうるさすぎる

2021/07/03 22:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > ダイキン > うるさらX S56YTRXP-W [ホワイト]

24時間換気機能を冷房の次に使いたく購入しまさしたがうるさ過ぎて使い物になりません。うるさらminiの換気は気にならないぐらいなのです…。ダイキンのサービスマンに確認してもらいましたが、仕様で正常とのこと。サービスマンに、もしこれと同じエアコンを貴方が使ってこの機能がこの音なら使いますか?と質問したら、24時間換気はオフにして使いますねと言っていました。他にも同様の苦情がコンタクトセンター経由で入っているとサービスマンは言っていましたが、コンタクトセンターは同様の問い合わせはないと言っていました。今、換気を売りに販売してますが、こんな機能を問題なしとして販売しているのは、納得がいきません。本社に直接連絡すれば何かしらの対応はしてもらえるものでしょうか?

書込番号:24221148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/04 06:56(1年以上前)

販売店ですね。。。。。。。  機種を選定したのが 購入したあなたなら、最終的に自分の責任です。

まず販売店に相談ですね。。。

書込番号:24221473

ナイスクチコミ!5


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/07/04 08:18(1年以上前)

24時間換気機能を冷房の次に使いたく購入しまさしたがうるさ過ぎて使い物になりません。

→取説を見ると、24時間換気(連続換気)は風量「強」固定のようで
 56機だと送風音はかなり大きいことが推測されますね。

 これを回避するには、連続換気モードを使わずに冷房運転で「換気」モードを
 オンにし、かつ換気風量を「強」でなく「自動」にすれば、冷房時の風量で
 冷房&換気運転になります。(冷房時の風量が弱なら換気風量も弱)

 さらに、24時間運転のような使い方をしたいのであれば、冷房&換気運転の状態で
 設定温度を上げて(例えば30℃)圧縮機をオンしない(冷房状態にならない)状態に
 して連続運転すれば、冷房なしの24時間換気状態とほぼ同じ運転になると思います。
 設定温度を高くしておけば、圧縮機がオンしないので冷房モードで連続運転しても
 電気代はかかりません。一度お試しください。

書込番号:24221552

ナイスクチコミ!26


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/04 12:33(1年以上前)

>8045Gさん

あえて突っ込ませてもらいますが、冷房30℃にするなら換気機能単独でオンでよくなでしょうか。

あくまでも素人の意見ですけど。

書込番号:24221996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


8045Gさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:32件

2021/07/04 12:55(1年以上前)

あえて突っ込ませてもらいますが、冷房30℃にするなら換気機能単独でオンでよくなでしょうか。

→それもありかと、お好みでどうぞ。

書込番号:24222029

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/04 13:41(1年以上前)

>8045Gさん

換気機能がうるさいと言っているので換気機能を切るのが先決ではないでしょうか。

メーカーの開発として夏場 冷房30℃で乗り切れってアドバイスですか?
ちょっとそれはどうかと思いますけど。

書込番号:24222108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2021/07/04 13:45(1年以上前)

その単独の24時間換気でオンにするとうるさいんですよ。さらに、24時間換気をオンのままで冷房、暖房等の使用をするとうるさいです。冷房等の稼働時のみに換気を併用する場合のモードもありますが、それであれば、24時間換気ほどうるさくないのです。まあ24時間換気もひとつの機能として売っていて、販売員とかがそれを使うとかなりの音がすることをメーカーとして知らせていないのも問題かと思います。

書込番号:24222112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2021/07/04 13:47(1年以上前)

泣き寝入りして諦めたユーザーもいるとサービスマンが言ってました。

書込番号:24222116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15件

2021/07/04 14:20(1年以上前)

他に同じように24時間換気がうるさいと思われている方はいないでしょうか?

書込番号:24222169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/04 14:41(1年以上前)

>ひろかななすきすさん

音の感覚は人それぞれですので仕方ないと思います。
今回の件で言うと換気機能が欲しくて機種を選択しています。スレ主さんが望んでこの機種を買っている以上ご自身の意思で購入されていると判断されます。

音についてダイキンはカタログに明記していますので不具合ではなくただうるさいと感じるだけでは、まずスレ主さんに勝ち目はありません。

保証の観点から、まず購入店に話をすることは大事ですが根本的な解決にはなりません。
不具合や他機種や他メーカーに変えるという意思があるなら購入店と交渉でしょう。

書込番号:24222210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2021/07/04 15:32(1年以上前)

家族全然と設置した人、サービスマンもうるさいって言っているので、人それぞれって感じではないんですよね。

書込番号:24222302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/04 16:21(1年以上前)

>ひろかななすきすさん

どうしたいのかがよく分からないのですが。
うるさいと言っている対象が少ないかなとは思いますが諦めずに頑張ってください。

書込番号:24222398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2021/07/04 18:07(1年以上前)

多分、24時間換気を使っている人が少ないのかもしれませんね。今年のモデルから換気ボタンがリモコンについたので確実に増えると思います。きっと、カスタマーサービス、サービスマン泣かせの機能になってしまうでしょう。

書込番号:24222590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/04 19:50(1年以上前)

>ひろかななすきすさん

確かにその辺は否めません。
実際サービスの人達は大変だと思います。
目の付け所は素晴らしいと思いますが、ユーザーの満足度を得られる程成熟はしていないですし、商品化にあたってもうひと工夫必要だったと思います。

正直工夫してどうにかなるとは思わないけどのでせめて補助的な機能だと明記して欲しいですね。

書込番号:24222804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件 うるさらX S56YTRXP-W [ホワイト]のオーナーうるさらX S56YTRXP-W [ホワイト]の満足度5

2021/07/05 06:44(1年以上前)

確かに本機の真下にいるとうるさいですね。
数メートル離れれば気にならないレベルになりますが・・・

今世紀に入ってからの住宅ならば24時間換気システムが義務化されていますので、あえて本機の換気機能を使用しなくてもよいのでは?

書込番号:24223543

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件

2021/07/05 07:48(1年以上前)

築20年の中古物件を購入して取り付けたので、24時間換気を期待して購入したのです。皆さんの家は築年数が浅く24時間換気システムが付いているからふようなんですかね?別に設置しているうるさらminiの換気はうるさく感じないんだけどな〜。

書込番号:24223603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/06 06:42(1年以上前)

>ひろかななすきすさん

こちらの機種とうるさらminiでは換気量が違いますから、風量が増加してもホース内径が同じなら風速は上がりますから音も大きくなります。

書込番号:24225314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2021/07/06 07:29(1年以上前)

音量は10倍くらいな感覚なんですが、換気量も10倍くらい違うのでしょうか?

書込番号:24225365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/06 07:48(1年以上前)

販売店は交換か機種変更させてくださいって言わないのが 不思議なんだけど。。。。。。


どうしてそんな販売店で購入したのか、意味がわからないけど、、、、  販売店を選択したのが購入者なら返品や返金規定が厳しいのも 許容するリスクだと思いますけど。。。。


そもそも ウルさい でも メーカーが定める基準以下なら どうしようもない。

書込番号:24225382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2021/07/06 08:06(1年以上前)

メーカー基準というのはユーザーの立場は何も考えてないのですかね。先日、カスタマーセンターの人から連絡が来て、同じような苦情は来ているようです。家に来たサービスマンも数人対応しているようなので、全国的にはそれなりの数の苦情が出ているかと思うのですが。

書込番号:24225417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1553件Goodアンサー獲得:233件

2021/07/06 08:52(1年以上前)

>ひろかななすきすさん

音と風はまったくの別物ですし、風が10倍吹いたから音も10倍になるという事はありません。
音は増幅も反響しますから。

書込番号:24225471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング