ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(1839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

どなたか詳しい方教えてください。

2006/11/16 02:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RFX2

クチコミ投稿数:6件

この夏、ジョーシンでこの機種を購入し、設置の際
ずっと作業を見ていたのですが、約束の真空引きを
やっていなかったのでクレーム入れたら、
今はポケットサイズの真空ポンプで10秒でできると
言われました。
ナショナルも知らない最先端だそうです。
そんなのあるんでしょうか?
でも10秒も目を離さないで見ていたので信じられません。

書込番号:5642288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2006/11/16 04:22(1年以上前)

どんな形していましたか?
しかし、ポケットサイズとは信じがたいのですが・・・

書込番号:5642406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/11/16 13:33(1年以上前)

こんにちは。

それはおそらくこの様な物です。

http://store.yahoo.co.jp/digital-kaden/ck-robinair-15800edp.html

最先端の物ではありますが、使う方によって変わってきますので、キチット作業するのであれば問題ありませんが、いい加減な使い方では???です。

>>10秒でできると言われました。

10秒ではまず無理です。また、この機種のみでは確実な作業は(真空にする)できません。他にマニホールドや電動工具等が必要になります。
作業に要する時間ですが、2分から5分、リークテスト(真空を維持すかどうか)に5分位は最低必要ではないかと思います。
正確に作業されてる業者様もいますが、適当に済ませる方もいますので注意する必要もありますよ。

書込番号:5643087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/16 16:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
お早い回答感謝致します。
やっぱり10秒は無理ですよね・・・
あれだけジョーシンの店舗で購入時に念を押したのに
もうあの店は信用できません。
どこがデラックス工事なんでしょうか。

書込番号:5643381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/11/16 16:40(1年以上前)

ポケロビで10秒は無茶だと思いますね。小さい分、時間あたりの仕事量は少ないですから。手動真空ポンプで猛烈ピストン10秒の方がまだマシです。ただ、松下(が何を指すのかにもよりますが)はポケロビくらい知ってると思います。松下が知らないものは、ここの誰も知らないのでは。

ジョーシンは、店舗のある地域ではグループ会社が工事をやるはずなんですが、繁忙期で違う業者が来たんでしょうかね。

書込番号:5643431

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/11/16 22:37(1年以上前)

小さい真空ポンプ(ポケロビ)でも
10秒では無理のはずとクレーム入れてみてはいかがでしょう?

いい加減な工事なのかどうかは別問題として
きちんとした説明を聞きたいと申し出てみてはどうでしょうか?

書込番号:5644605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2006/11/17 11:58(1年以上前)

今回の問題は保証期間内ですので、メーカーを巻き込んだほうが良いですね。

まず、ナショナルの相談窓口に今回の工事の実態を詳しく説明し、その事によって機械にあたえる影響の説明を受けます。

次に、ジョーシンの相談窓口に今回の工事の実態とナショナルから受けた説明を伝え、対応を協議したほうが良いですね。

おそらく、回転数の早いインパクトレンチを使い真空ポンプを回転させているはずなのとわずかな時間で、ほとんどエアパージができていないはずです。
ロビネア15800EDPはインパクトレンチが使用できないのですが、ほとんどの取付け業者はインパクトレンチを使用してますからね。

幸い、この機種は配管リユースに対応している機種ですのでコンタミの発生は考えられないと思いますが、冷媒にエアが混入するとコンプレッサーの圧力や温度が上昇し危険をともないますので、早めの対応を要請したほうが良いでしょう。

書込番号:5646149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/11/17 13:58(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます。
工事業者はジョーシンのグループ会社ではなく
地域ごとに任せている施工業者でした。
うちの地域でジョーシンで頼んだら必ずこの業者が来るようです。
ジョーシンは、うちは関係ないといった態度でした。
説明は、「小さい機械で10秒くらいでやった。
ちゃんと行っているので大丈夫です。」
というもの以上はできないようです。
ジョーシンの店員もそれで大丈夫だといってました。
一応、真空引きをしたという保障を書面でいただいたのですが、
一年間と期限をつけられてしまいました。
もうこれ以上話をするのも嫌なので、
何かあるまで様子を見ようと思います。
色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:5646430

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/11/17 23:57(1年以上前)

>説明は、「小さい機械で10秒くらいでやった。
ちゃんと行っているので大丈夫です。」
というもの以上はできないようです。
ジョーシンの店員もそれで大丈夫だといってました。


松下のほうに、ジョーシンはこういっているけどそれで大丈夫なのか訪ねてみてはいかがでしょうか。
松下のほうがそれではだめだ、といえば
松下のほうからジョーシンに指導を行ってもらうとか。

メーカーがだめだと言えば
メーカーに確認したけど
それでは不十分だというじゃないですか、と強く出ることができます。

話をするのも嫌ということですが
何かある前に一度
メーカーに確認を取るほうがいいと思いますよ。
0120-878-365

書込番号:5648323

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/11/18 00:03(1年以上前)

>ジョーシンは、うちは関係ないといった態度でした。

これもジョーシンの無責任さをうかがわせる言葉ですね。
私たち消費者は販売店と契約をしているのであって
施工業者と契約をしているわけではありません。
当然施工業者のミスは販売店が肩代わりをすべきで
あとは販売店と施工業者の問題になるはずです。

私たちが直接施工業者とやり取りをする義務は負っていません。

なので、工事の不備が仮にあるなら
ジョーシンに責任を取ってもらうべきことです。
それでもジョーシンが動かないのであれば
消費生活センターに話をすると伝えてみてもいいかもしれません。

以前北陸のほうのジョーシンの態度が悪いという書き込みを読んだことがありましたが(新潟だったっけ?)
同じ地域でしょうか?

書込番号:5648357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2006/11/20 16:59(1年以上前)

あれだけ大きく真空引きを約束すると掲げておいて、業者を管理していないのはどうかと思いますね…

私も全く同じ機種をジョーシンで買い、同じように真空引きの約束(ていうか向こうから言ってきた)で工事してもらいました。

工事方法が特殊で、室外機は屋上に設置するタイプでした。途中で業者の方に電源を貸してほしいと言われ、なにやら長いコードを屋上まで這わせて、数十分作業していました。

素人なのでよくわかりませんが、これが真空引きだと認識していました。業者の方々も丁寧でしたし、満足していたのですが、にっくん3さんのこの事例を聞いて不安になりました……

書込番号:5658165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2006/11/20 20:27(1年以上前)

>途中で業者の方に電源を貸してほしいと言われ、なにやら長
>いコードを屋上まで這わせて、数十分作業していました。

ふるふる7さんのお宅へはちゃんとした業者が工事に行っていますね、心配は要りません大丈夫ですよ。

ちゃんとした工事を行う業者は必ず真空ポンプを運転させるのに電気が必要なので必ず「電源を貸してください。」や「コンセントを使わせてください。」と言います。そして、数十分作業していたと言うことは、真空乾燥まで行ったと言うちゃんとした証拠ですね。
まさに理想の取付工事です。

書込番号:5658762

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ナショナル > CS-71RFX2

スレ主 ラリヲさん
クチコミ投稿数:79件

この冬に木造新築に引っ越しをします。
キッチンはIHではありません。ガスです。
LDKの18畳にエアコンを設置、購入を考えています。
現在使用しているのが
富士通ゼネラルのnocria AS40PPZ2で暖房・冷房ともの17畳迄です。

「省エネ率がよく、型落ちでも良いので安い商品」と云う
条件を出して
コジマで相談したらこちらの商品をすすめられました。
248,000円。(交渉の余地はあると思いますが・・)
東芝のRAS-716GDRも同様にすすめられました。
私としてはまたnocriaにしようかと思っていたのですが、
nocriaは内部のお掃除ロボットがついてないので
おすすめできないとの事。
もう1つ小さい型でもよいのでは?と思ったのですが
店員さんによると
「大きめを選んでもらった方が省エネ率が良い」
と云うお答えをいただきました。
私はあまり電化製品に詳しくないのですが、
本当でしょうか?
アドバイスをいただけたらと思い、質問しています。

また、今迄使用していたnocria AS40PPZ2を使用するのは
やっぱり無謀でしょうか?

書込番号:5570681

ナイスクチコミ!0


返信する
D-45GEさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:3件

2006/10/26 15:59(1年以上前)

お力になれるかどうか解りませんが。。。
6.3Kと7.1Kでは、当然後者の方がパワーがあるので
省エネ効率は良い と考えられますが
当然ながら稼動時の消費電力は多いです。

自分は6.3Kのタイプを17畳程度で、天井仕上げなしの
吹き抜けタイプのリビングで、下階に下りる階段との
扉はない部屋で使用していますが、特に不足ないです。

店舗としては、売り上げ額が大きいので
7.1Kを勧めている・・・とも考えられます。

停止後に始まる自動お掃除ですが、メーカーは
静かだと書いていますが、結構な音がします。
乾燥運転も結構長いですよ。

自分は気になってどうしようもないと言うことは
ありませんが。

ただ、購入時期は今年の3月だったのですが
今となっては安くなりましたね。
当時7.1Kは30万を越えていたと思います。

書込番号:5573324

ナイスクチコミ!1


スレ主 ラリヲさん
クチコミ投稿数:79件

2006/10/31 02:26(1年以上前)

D-45GEさん>
アドバイスありがとうございます!
返事が遅くなってしまってごめんなさい。

17畳吹き抜け階段に扉がないタイプで6.3kwが大丈夫だなんて・・・。
18畳で天井も高くない部屋にはやっぱり7もいりませんね!
ってか6.3kwもいらないと思います。
それぶ5と6の年間電気代って大分違って、
やっぱり5kwで適正な大きさを使った方が
省エネには向いてるんじゃなかなーって思います。

しかし7k30万ってすごいですねー。
エアコンにはやっぱりだして20万かなって云う私は
大人しく5kwにします。

ほんとうにアドバイスに感謝感謝です!

書込番号:5588496

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラリヲさん
クチコミ投稿数:79件

2006/12/26 17:59(1年以上前)

nocria AS40PPZ2で大丈夫でした〜〜♪

書込番号:5806315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

振動、騒音

2006/09/30 13:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-22RFH

スレ主 San-Sanさん
クチコミ投稿数:1件

CS-22RFHを購入して業者に設置してもらいましたが次の様な症状があります。
同様の症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?

@ 振動がひどい。
A 風量を『静』にすると、カタカタという騒音、異音がする。

Aに関しては、設置方法の問題が関係があると思われ、天井より吊り下げる形の設置方法を、天井と桟の間に金属を渡してその上に設置してもらう形にしてもらったところ解決しました。
業者の方の話では、この機種でしばしば同様の症状が発生しているとのことでした。
騒音、異音は解決したのですが、相変わらず振動がひどく本体を手で触れるとブルブルしているのが伝わって来ます。ファンの精度に問題があるのではと考えて、今度メーカーの方に見に来ていただくことになっています。

振動などの症状が本機で発生した方は参考までに書き込みをお願いします。

書込番号:5492369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件 CS-22RFHのオーナーCS-22RFHの満足度2

2007/01/17 10:23(1年以上前)

使用開始8ヶ月目の12号電探です。
去年の5月に本体+配管等の部材費+取り付け工事費+旧製品取り外しと引き取り料+5年保障込みで39700円でした。

各所問題が出始めました。
室内機
 ・2ヶ月前よりルーバーが上を向くときに、「ギギギギッ」と音がするようになった。
室外機
 ・購入時から常時うるさい。
 ・おまけで付けてくれたプラ製の足のせいか、プラ製のベランダ床上を、振動で微妙にあちこち移動している。(気が付くと5〜10mm程度)
 ・購入時から室外機右側の配管カバー部が、月に数回脱落している。

そろそろまとめてクレームを出そうと思っています。

書込番号:5891706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/07/05 19:13(1年以上前)

エアコンの振動ですが、室内機のファンが何かにぶつかっている音の類でしたら、何らかの原因でドレンパンが下方に押されて(引っ張られて)ファンにぶつかっている音と考えられます。
以前同じことが当方の家でありまして、メーカーに来てもらいました。

当方の場合は電源ケーブル(VVFケーブル)がタイトで電源や基盤の入ったボックスを下方に引っ張っており、その結果ドレンパンが下方に落ちていて、ファンとぶつかって音がしていました。
運転開始に音がしていて、途中で思い出したように振動や音がしていました。

ちなみに、この現象は配管の曲げ具合によっても起こりうることだそうです。
機械が薄く小さくなってきて配管の通る空間のあそびがなくなってきているのでしょうね。

書込番号:6503385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

室外機から音

2006/09/25 19:59(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RFX2

クチコミ投稿数:3件

室外機からですが、冷房、除湿、運転時ずーっと運転を切るまで、キーン音(高い音)がします。
音量的には、窓を閉めればうるさくないのですが、窓をあけるとすこし気になります。
RFXをお使いの方音がでますか?

書込番号:5477538

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/28 23:09(1年以上前)

音などについては個人差があって何ともいえませんが、少なくともうちでは、そのようなうるさい音は聞こえません。
気になるようでしたら、購入店で相談してみたらいかがでしょうか?。

書込番号:5487545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/03 22:14(1年以上前)

mizumoto2さん 返信ありがとうございます。
小さな音でも、室外機から(キーンもしくわピー音)多少はでますでしょうか?

書込番号:5503719

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/11 01:45(1年以上前)

いま、ベランダに出て室外機に耳を近づけてしばらく聞き耳を立ててみましたが、「室外機から(キーンもしくわピー音)」、といったような音はしません。
とても静かです。

やはり販売店に相談されればよろしいかと思いますが。

書込番号:5526644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

室外機から異音?

2006/09/24 23:49(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-25RFX

クチコミ投稿数:3件

室外機からですが、冷房、除湿運転時ずーっと運転を切るまで、キーン音(高い音)がします。
音量的には、窓を閉めればうるさくないのですが、窓をあけるとすこし気になります。
RFXをお使いの方音がでますか?
返信お待ちしてます。
サービスに見に来てもらいましたが、この音はこのモデルは。すべてでます。
事例にもあります、でも対策がありません。とつめたい対応です、
RFXをお使いの方返信お待ちしてます。

書込番号:5475558

ナイスクチコミ!0


返信する
注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/25 00:23(1年以上前)

マルチは禁止ですよ。

書込番号:5475708

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2006/09/25 10:03(1年以上前)

音に関しては人それぞれ聞こえ方や感じ方が違うので個人の意見は参考にならないでしょう。
サービスの方を信用するかどうかはさておいて、個体差による音の出方はクーラーを多く設置されている方々の意見が一番信用出来ると思います。
でも、除湿時だけですか?それなら個体差の音の感じはわからないかも知れません。
設置後の試運転で色んなモードで試したり室外機の音に気を配られる方々がどれ位おられるかですものね。

書込番号:5476354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ナショナル > AXシリーズ CS-AX226A

クチコミ投稿数:3件


みなさんの、カキコミをみて、
この機種とCS-AX286Aを購入しようと決めました。

ただ、WEB(トマト)で注文をしようと考えてますので、
工事取り付け業者を何処にしようか悩んでます。

23区内なのですが、どの業者が良いのか、分かりません。

また、工事が、少し複雑になり、3階に設置
下から上に配管を持ってくる形です。(タブン6Mぐらい必要)
設置する場所が120×120ぐらいで狭い。

なるべく、工事費も安くしたいので、
お勧めな業者さんなどありましたら、教えてください。

よろしくお願いします。


書込番号:5474473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2006/09/24 20:15(1年以上前)

はじめまして

>お勧めな業者さんなどありましたら、教えてください。

これは、非常に難しいと、思います。
残念ですが、宝くじ に 匹敵 すると思われます。

一番よいのは、購入先 トマト 様 に、インターネット 一度、相談だと思われます。

工事される方、こだわりのある方は特に、芸術的な、非の打ち所がない方にめぐり合えるとよいですね。

愛知県からの書き込みです。

書込番号:5474587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/24 23:13(1年以上前)

ポチアトムさん、早急のお返事ありがとうございます。

 宝くじに当たるぐらいですか^^;

 やはり、地元の業者さんに頼んだほうが良いですね。
 少々、高くなっても信頼のほうが大切・・。

因みに、トマトさんの業者さんに問い合わせした所、
特殊工事はしていないとこことでした。


 ありがとうございます。

書込番号:5475387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2006/09/25 00:59(1年以上前)

お薦めの業者は、全国からの閲覧があるこのようなサイトでは紹介しにくいと思います。業者によっては工事可能地域が相当限定される場合もありますので。

一方、全国的な受付窓口を持っている工事業者ですと、実際の工事を行う人間は、下請にすぎず、技能や作業の質も千差万別です。そのため、自分の所へ来た業者が良かったとしても、窓口業者を薦めるのは適当ではないように思います。たまたま運が良かった、ということもあり得るわけですから。

エアコン工事に関しては、比較的小規模で規律がとれている会社なら業者単位での評価も可能でしょうが、基本的には最終的に工事をする人次第です。ですから、私としては責任を持ってこの業者が良いというような言い方はできないように思います。

結局、一般消費者向けにエアコン工事をしており、ネットで検索できるごく一部の業者と、それ以外のほとんどの零細空調業者や電器店の中から、自分の勘で見極めるしかありません。もちろん、なじみの店、近所の方の話など信頼できる筋の情報があればそれに頼るのも良いでしょう。

私の場合、ネット通販で購入したエアコンを、地元のエアコン取付業者に付けてもらったこともありますが、その際にはタウンページ(ネット版含む)がかなり役に立ちました。検索エンジンで検索すると、無駄に全国の情報がヒットしますが、タウンページですと自宅周辺の業者が中心だからです。

業者に直接電話すると、信用できるか等のだいたいの雰囲気は分かりますし、工事の細かな条件も詰められます。標準工事に収まらず、現場での見積もりが必要な場合も、近所であれば快く見ていただけるケースが多いです。

結果的に大変丁寧な工事を、合理的な価格(手抜きのないエアコン交換標準工事でリサイクル料込み約2万)でしていただけたので、次回からはなるべくその方を指名してお願いしようかと考えています。

一度、信頼できる業者を見つけてしまえば、ネットで購入する方が、どのような業者が来るか分からない量販店での購入より安くて安心だと個人的には思います。万一工事にトラブルがあったとしても、近所ですからすぐ点検に来ていただけるので、安心ですね。ただ、運悪く製品の初期不良にあたったような場合には、量販店経由の方がなにかとスムーズではあります。

書込番号:5475837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/09/25 04:20(1年以上前)

Breakthroughさん 詳しい解答ありがとうございます。

とても、参考になりました。

確かに、全国からの閲覧があるこのようなサイトでは紹介しにくい
もんですよね・・・。


一応、ネットで検索をして、
何箇所か無料見積もりをしてもらってます。
ですが、やはり特殊工事ですので2万以上はかかりますね^^;
標準工事じゃないのは、大変だなと実感しました。

なるべく、現地にての追加料金とかかからないように
設置する所の、図とか作成しちゃいました。

後は、最終的に電話で確認とかも必要ですね。

Breakthroughさんの意見を参考にもう少し頑張ってみます。
 
ありがとうございました。

書込番号:5476055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/25 22:25(1年以上前)

安くネットで買い しかも安く工事。しかも!それなりの質を
求める。
これじゃー日本の職人気質も変わっきても当然!!

『エアコン 手抜き工事』で検索をオススメします。

書込番号:5478179

ナイスクチコミ!1


哲平君さん
クチコミ投稿数:5件

2007/04/15 16:38(1年以上前)

この質問にする答えが遅れて申し訳ありません。
安くて、良い業者が見つかりましたか?
昨年の事ですから既に取り付け終了でしょう−−
以下は一般論として書きます。
@.Nationalのエアコンの場合、確実なのはサ−ビスセンタに電話して取り付け以来をするのが一番です。かなり難しい工事でもしっかりやってくれます。但し、値段は少し高い。
A.量販店に以来するのも良いでしょう。
その店で買っていないものでも工事のみで13500円(近くにあるヤマダ電機)です。--室外機の台は無料
B.この他リフォ−ム業者、工務店等も行ってくれます。
※最後に一言、6mの配管工事の場合は上に書いた金額よりはるかに高くなります。付属の配管(2〜3m)は使えず別の物が必要。それと長いほど熱が放散し電気代が高く、暖房、冷房ともに効果が薄くなります。

書込番号:6235002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/05/07 19:02(1年以上前)

私もそうでしたが安いものに良いものなしのような
気がしますね。機械はメーカーが作るもので
あたり、はずれはほとんどないと思いますが
工事は安くて良い技術などありえないでしょう。
良い技術を持った人が安く働いている訳はないのです。
そう考えるのであればこの部分はけちってはいけないところです。
とかく日本人は技術にお金をかけなくなってしまいましたね。
日本の技術力が中国や韓国に抜かれてしまうのも
そう遠くはないでしょう。
それも仕方がないことです。私たち日本人が
そういう日本にしてしまったのですから。

書込番号:6312171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/02/15 19:20(1年以上前)

私も rara在籍中さんと同じく安くて安心できる業者さんを探していました、この掲示板を読んでからいろんな業者に電話したりしていたのですがなかなか見つからず苦労していたら友人から

「エアコン取り付けは、プロにお任せ」http://www.aircon-toritsuke.com/

を教えて貰いました。体験談をサイトにしているみたいなのですが事細かに申し込みから完了まで記載されていてわかりやすかったですよ。

私も電話しましたが業者さんとの都合が合わず結局利用できませんでした。
私のわがままで日程が限られていたのですが、電話だけの対応ですがとても感じが良かったですよ。

書込番号:10946198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング