ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(1839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種はCS-28RFXと同じですか?

2006/06/02 00:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > Xシリーズ CS-X286A

スレ主 高松人さん
クチコミ投稿数:68件

電気屋さんでカタログをもらってきましたが、CS-X286Aが見当たりません。この機種はCS-28RFXと同じものと考えてよいですか?寝室は8畳ですが、以前皆様からのアドバイスを頂き、28タイプにしようと考えています。子供にアレルギーがあり少しでも空気をきれいにしたいので「除菌熱交換器」はあった方がよいのかなと思い、XシリーズとEXシリーズで悩んでいます。省エネ基準に若干の違いはありますがその他の違いがよく分かりません。酸素チャージってどういうときに使うんだろう・・・。アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:5131521

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 高松人さん
クチコミ投稿数:68件

2006/06/02 01:02(1年以上前)

ごめんなさい。CS-28RFXを見つけました。書き込み場所を間違えすみませんでした。

書込番号:5131560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/06/02 03:17(1年以上前)

違いは室外機ですね。

電源   品番
単相100V 室外機長持ち仕様 CS-X286A
単相200V 室外機長持ち仕様 CS-X286A2
単相100V          CS-28RFX
っとなってます
室内機はメーカhp見ましたが 一緒でした。
<たぶん 見られてますよね^^・>それで一緒?と思われたと

酸素チャージって これは
単体での商品化されてますよ。
<スポーツ選手の間では利用されてる方々も・>
実家に単体機買ってました^^;
今は亡き父親が息苦しいと言うので <病気してました>
この単体機を購入したところ 気楽になりました。
同じナショナル製品ですよ。
酸素エアチャージャーっといいます。
これがエアコンに採用されたんですね。。!

書込番号:5131777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/02 21:32(1年以上前)

ダイキンのSシリーズかRシリーズについている
「電撃ストリーマ」という空気清浄機能は花粉などだけでなく、
SARSウィルスやインフルエンザウィルス、O157をはじめとしたウィルスまで分解してしまうので、
空気清浄機能を求められるならそちらも検討してみるのもよいかもしれませんよ。
ダイキンなら、内部を乾燥してくれるのも2週間に一度自動でやってくれるようですし…
酸素いいんですか!一度体験してみたいものです。

書込番号:5133503

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/03 18:25(1年以上前)

私は、松下がRCXで酸素をつけてきたときに
酸素って必要なのかなと疑問を持っていた人間で
自分でも体感してみないとなんともいえないだろうということで
酸素エアチャージャーを別途購入してみました。
(ベスト電器で¥33,000だったのをヤマダ電機で¥29,800の5%だったので、そのことには触れず¥27,000になるかどうかの1発勝負で交渉した結果です)

まぁ、疲れが取れるかどうかということに関しては体感はあまりないけど
多分いいんだろうなと思います。
ただ、酸素を取り込みすぎると、活性酸素がいたずらをしますから
程々がいいんだろうなと思います。

書込番号:5136122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ナショナル > AXシリーズ CS-AX226A

クチコミ投稿数:40件

できるだけメンテが少ないエアコンを選定したいと思います。
そこで、松下のインバーター冷暖房除湿タイプ ルームエアコンを、検討しているのですが、
CS-AX256A
CS-EX256A
CS-X256A
の違いはなんでしょうか?

書込番号:5126013

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/31 07:11(1年以上前)

Xは酸素給気と換気機能付
EXは酸素給気機能が省かれています。(換気はついています)
AXも換気のみです。
また熱交換器が除菌熱交換器になっていません。
また、エアクリーンパトロールというものがついていません。
メガアクティブ空気清浄がついていません。
除湿が2モード除湿になっています。

電気代の安いのは
X<EX<AXです。

XとEXの電気代の差はわずかですが
AXはそれなりにあります。

ただ25クラスですと
X  ¥17,358
EX ¥18,062
AX ¥19,690 となっています。

書込番号:5126615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2006/06/01 00:28(1年以上前)

機能面、電気代などは、みなみだよさんの言われる通りです。
あと、本体サイズが違います。
X、EXは横幅87cm。
AXは横幅79.1cm。
お掃除ロボットは欲しいが設置スペースがとれない場合に、よく売れている機種です。

書込番号:5128973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/01/11 22:42(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

参考にします。

書込番号:5870427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ナショナル > AXシリーズ CS-AX226A

スレ主 高松人さん
クチコミ投稿数:68件

十年以上エアコンなしで頑張ってきましたが、子供の夜泣きがひどく、今年は寝室に1台エアコンの購入を考えています。子供はアトピーがあり暑いとかゆがって眠れません。去年木造2階建てを新築して断熱材が入っているので、比較的冷房効率はよいかなと考えています。寝室は2階で南と西に大きめの窓があり、蓄熱効果抜群です。寝室は8畳ですがロフトがあり、ドアを閉めてもロフトが3畳の書斎につながっています。このような場合、8畳で考えた方がよいでしょうか?それとも11畳で考えた方がよいでしょうか?ダニほこり花粉アレルギーがあるのでフィルター自動洗浄機能と内部乾機能は必要かなと考えていますがいかがでしょうか。初めてのエアコン選びで悩んでいるので、アトピーの2歳児が良眠を得るためにどのようなエアコンを購入したらよいかアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:5119598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/05/28 23:06(1年以上前)

このモデルは2.2kwですが
年間消費電力がshop・広告等に書かれてますよね。
それらを見ると2.8kw超えると一気に上昇してます。
 購入予定のモデルの金額次第ですが
できれば2.8kwクラスまでを候補に入れてもいいのでは??
エアコンは、部屋の温度が高く一気に冷やすことにフル稼働することになります。
部屋の面積に対して出力の低いエアコンだと長時間フル稼働することになり、かえって消費電力増大になります。
 逆に2.8kwとなると短い時間で希望温度に到達するため
トータル消費電力は安くなることに^^・

なお、我が家もスレ主さんと同じく新築で家を建てました。
その際、アパートで使用してた2.8kwは2階の部屋に取り付けてます
→ 広さ12畳overでなおかつ、ロフトが10畳ほどあります^^;開放の2階部屋。
ただし、天井にはプロペラタイプの白いfanをつけてます
≪電球付きじゃなく 竹とんぼをひっくり返したような物。≫
以外とコレが有効で、冷房は弱運転か 送風状態です
部屋の広さからしたら出力が弱すぎるエアコンですが
他の補助でカバー出来る場合もあります。
なお、1階にはpetが居るので夏場・冬場はエアコンしてます
・・>ただし、常にonしてますので弱運転で十分のようです。
  ≪現在の建築住宅は高気密高断熱ですので この恩恵も♪≫

>ダニほこり花粉アレルギーがあるのでフィルター自動洗浄機能と
>内部乾機能は必要かなと考えていますがいかがでしょうか

自動洗浄機能は有った方が便利ですね。
これは、エアコンのフィンの部分に汚れが付着するのですが
通常はネット状の物を外してキレイにして再取付します。
部屋の空気の汚れ・ホコリ等がこの場所に集積します。
≪エアコンの設置場所が高いのでメンドウです+。+≫
  我が家では空気清浄機も置いてます。
petが居る関係も有りますが エアコンだけじゃ物足りなくて^^
??最初は出力がデカイほうがいいですよ!っといいながら
  2.8kwまでなら?っと言う事です^^。

書込番号:5119942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/05/28 23:06(1年以上前)

除菌とセルフクリーニングが必須と思います。

8畳なら、22クラスよりも25クラスくらいが妥当です。
8〜11畳ということですので、28クラスまで視野に入れた方が。

ただ、冷房は能力が低いタイプでも結構冷えるので、
一概には言えません。熱い空気は2階に上がるので、
2階の方が不利になると思います。

家では28タイプで1階14畳を冷やしていて不満なしですが、
暖房はこの広さで無理があります。


書込番号:5119943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/05/28 23:16(1年以上前)

あれ? 同じ時刻に書き込みが。

28クラスを薦めているところがかぶってしまいましたが、
いろんな人の意見があるということで^^

ちなみに28RFXは、期間消費電力884Whですが、

ヨドバシ…19448円
ヤマダ …19500円(普及型より10年間で21万8千円お得)

と書かれていました。

一方で、CSAX286Aは、期間消費電力1020Whで、

ヤマダ …22500円(普及型より10年間で18万8千円お得)

消費電力は、ナショナル以外でも似たような感じです。
同じ28クラスなのに本体が高い機種は、電気代が安いです。


書込番号:5119988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2006/05/30 02:03(1年以上前)

エアコンの設置場所にも依りますが、床に寝るなら8畳で、ロフトに寝るなら11畳で考えたほうがいいかも。ただし、冷房だけの話なので、8畳で考えると暖房で困るかも。

断熱は、高断熱(外断熱)か、通常のグラスウールかでだいぶ違うと思います。高断熱なら小さめでいいでしょう。内断熱だと2階は天井が焼けるので、それを冷やしきるまではそれなりのパワーが必要と思います。

自分がアトピーでひとごとと思えないのですが、確かに寝るときは汗をかかない位の温度でないと痒みが収まりません。しかし、これだと自分は朝起きたとき体調が悪くなりますので、数時間で切ったりして汗をかく位にしています。その代わり、汗がすぐ拭けるようにタオルを枕元に置くなどしてます。

#汗を放置しないことが大切

とまぁ、エアコンと関係ない話まで書いてしまいましたが、、、

書込番号:5123473

ナイスクチコミ!0


スレ主 高松人さん
クチコミ投稿数:68件

2006/05/31 21:41(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。大変参考になりました。>ムアディブさん  アトピーの子供はまだ自分の状況を話すことが難いので、経験談は本当に参考になりました。ありがとうございます。今年の夏は、ぜひエアコンを数時間で切り、汗をかく方法に挑戦したいと思います。

>あめっぱさん、Panasonicfanさん 28クラスがよさそうですね。28クラスで検討してみます。もっといろいろ相談したいのですが・・・またCS-28RFXで相談させてもらいます。本当にありがとうございました。

書込番号:5128242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これって量販店専用機種?

2006/05/28 21:44(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > Xシリーズ CS-X226A

クチコミ投稿数:705件

先日量販店へ下見に行ったところ、CS-X226Aなる機種は無く、そこでもらったカタログにはXシリーズCS-22RFXとあり、CS-X226Aはどこにも載っていませんでした。
 そこで質問ですが、これって量販店専用機種でしょうか?それとも型番が違うだけで同じ機種でしょうか?カタログを見る限りその違いは分かりません。ご存知の方、お教え下さい。宜しくお願いします。

書込番号:5119579

ナイスクチコミ!0


返信する
SIFI2さん
クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:63件

2006/05/28 22:19(1年以上前)

CS-25RFXを購入したものです。
ここからメーカーサイトへ飛んで確認すると
CS-X226Aは室外機長持ち仕様となっている。
実際どう違うかは判りません。

書込番号:5119731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/05/28 22:25(1年以上前)

販売ルートの違いで型番をわけることがあります。

あまり気にしないほうが。

書込番号:5119760

ナイスクチコミ!0


applesさん
クチコミ投稿数:10件

2006/05/29 05:10(1年以上前)

CS-22RFXの方が、量販店専用機種。違いは室外機で、CS-X226Aは海辺での使用にも耐えられるよう塩害対策がなされ「長持ち仕様」になっているそうです。
価格コムの性能比較欄で間違った表示がなされていますが、上記の違いだけです。

書込番号:5120649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:705件

2006/05/30 18:16(1年以上前)

 皆さん有難うございました。室外機の違いだけだったんですね!
これで納得して購入することができそうです。再来週くらを予定しているんですが、大阪近辺で特価情報があれば宜しくお願いします。

書込番号:5124879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:705件

2006/06/20 18:27(1年以上前)

9日にケーズデンキ枚方本店にてCS-22RFXを購入しました。値段ですが、1回目の交渉で115,000円、2回目の105,000円で購入。いずれもデラックス工事費込みと10年保証つきでした。
 ちなみにこの日は近所のジョーシンのオープンセールがあり、朝一番に出かけると道路は大渋滞、駐車場は満杯、挙句の果てに数キロ葉なれた臨時駐車場へ。そこから送迎バスでやっとこさたどり着いたかと思ったら人の波。いざエアコン売り場へ直行。やっとこさ店員さんを捕まえて値段交渉すると、ケーズの1回目115,000円プラスポイント10500、デラックス工事と5年保証つきでした。この値段をもとにケーズで2回目の交渉をして上記の値段で購入しました。
 ジョーシンもかなり頑張ってくれましたが、結局現金で安いのと10年保証が決め手となりケーズに決めました。「新製品が安いケーズデンキ♪♪」CMに偽りはありませんでした。しかし疲れたぁ〜!!
 

 

書込番号:5186066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:3件

2006/07/13 20:36(1年以上前)

↑[5186066] ラヴヴォクさん の情報本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:5251418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:705件

2006/07/23 21:54(1年以上前)

M200さん、お安く購入できて良かったですね。お役に立てて光栄です。

書込番号:5282238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オーバースペック?

2006/05/28 10:04(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-71RFX2

スレ主 Maceeさん
クチコミ投稿数:33件

初歩的な質問ですみません。
63RFX2か71RFX2かで悩んでいます。
前回(12年前)は16畳のL字形LDKに16畳のエアコンを設置したのですが、マンションの角部屋(西と北に窓)最上階であったせいか、効きがかなり弱く、ずっと不満でした。
その反動で、今回は絶対に満足できるパワーが欲しいと思っています。
初期費用は数千円の違いなのでどちらでも構わないのですが、電気代等はどうなのでしょうか?
仮に本当は20畳用で足りる環境で、22畳用をフルパワーを出しきらずに使った場合は、電気代、騒音、寿命など、20畳用に比べてどうなのでしょうか?

書込番号:5117769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ナショナルか東芝で迷っています。

2006/05/23 20:30(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RFX2

クチコミ投稿数:2件

ウチの奥さんはアレルギー体質でホコリや花粉などですぐにお肌がカイカイになってしまうくせに、すごい面倒くさがりでフィルターの掃除もろくにしません。(私も。。)
こんなアホな家族にお勧めの機種は、10年間お手入れ不要で、フィルターだけでなく奥の方まで勝手にお掃除してくれるコレか東芝GDRのどちらかでしょうか?
東芝の方はお手入れ不要、と言っておきながら、Agプラズマ空気清浄機(のフィルター?)を水洗いしなければいけないように見えて、とっても面倒くさそうですが。
より手間がかからず、空気が綺麗なのはコレでしょうか?

書込番号:5104486

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/24 00:45(1年以上前)

東芝か松下か・・・悩むところではありますよね。
花粉対策であれば
松下がアレルバスターといって数年前から取り組んでいますので
そっちの方が定評があるような気がしますが・・・

松下のXシリーズは酸素給気機能までついていますので
もし、酸素給気が不要だということであれば
EXという選択もあります。(新お掃除ロボットはついています)
電気代はちょっと上がりますが。

初期投資を抑えたければそういう選択もあるかなと思います。

書込番号:5105603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/24 00:46(1年以上前)

SHARPは購入比較の考えの中には入りませんか?
SHARPの除菌イオンという選択もあるかもしれませんので。

書込番号:5105605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/05/24 12:50(1年以上前)

みなみだよさん、
さっそくの情報ありがとうございます。
東芝はマニュアルをダウンロードしてみましたところ、お手入れ不要と言っておきながら、プラズマ空清ユニットの手入れは40〜45度のお湯で漬け置き洗いがとっても面倒くさそう。
シャープはニオイの原因となるカビの繁殖は抑えるけど発生繁殖したカビは取れません、というし。
ナショナルが一番良さそうに見えるのですが、熱交換器にコーティングされた除菌剤が結露した水分に溶け出す、という仕様が妙に気になります。(ウチの奥さんは塩素系漂白剤などの薬剤にも敏感なので、もしこれを拒絶されたらオシマイなのでリスクが高いな、と。)
もうしばらく悩んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:5106490

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/04 17:50(1年以上前)

うちは、これの前の機種「CS-40RDX2」ですが、昨年夏、今年の冬、先月半ば以降からの冷房除湿などを経てきていますが、パネルを開けてもきれいなのでまったく掃除しなくてもいいみたいです。
と言うことで、掃除が面倒な人にはナショナル・エアコンのお掃除ロボットがお勧めできそうです。

書込番号:5139406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/06/04 20:46(1年以上前)

各社のキーワードです。

■ナショナル
フィルターお掃除や交換が10年間不要
メガアクティブイオン
スーパーアレルバスター、緑茶カテキン、バイオ除菌

■ダイキン
うるるとさらら(夏はさらら除湿、冬はうるる加湿)

■東芝
カビ取りプラズマ洗浄
お掃除全自動

■シャープ
除菌イオン

■三菱
Wムーブアイでムラなく快適、賢く省エネ

■三洋電機
パネルが選べる四季彩館
Co2センサー、ガスセンサー

書込番号:5139934

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング