ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(1839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

高断熱高気密住宅に取り付け可能ですか?

2006/01/29 14:30(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RDX2

この機種には喚起機能がついているので、配管の数が多く、高断熱高気密住宅には取り付けが難しいと聞きましたが、配管が細いので取り付け可能だという意見もあるようです。
 自宅には24時間の換気システムがついているので、エアコンの喚起機能はつけなくてもよいのですが、配管をつけずに取り付けは不可能なのでしょうか?性能が良いので購入候補に考えています。どうかアドバイスをお願いします。

書込番号:4776467

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/01/30 07:39(1年以上前)

おはよう御座います。
下のスレとダブりますが、新規穴開けするのなら、どちらも取り付けOKです。

>>高断熱高気密住宅には取り付けが難しいと聞きましたが、

誰がそんな事言ったのでしょうか?配管やその他が多く太くなるのなら、それに合わせて大きく穴開けをすればいい事!もし専門職の人でしたら技術を疑います。

書込番号:4778937

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/30 23:16(1年以上前)

うちでは、通常の穴で問題なく取り付けていますよ。

書込番号:4780792

ナイスクチコミ!0


dragon1さん
クチコミ投稿数:41件

2006/02/18 15:27(1年以上前)

・上記の方が仰られていますようにOKです。
 配管が太くなるのは、その上の50クラスからです。

◆ただ、従来のエアコンと異なり、
【換気ホース】(配管2本分と同じ位)と
【酸素チューブ】(10mm位)の2本が増えますが、
 穴の内径は通常の65mmでいけます。
・換気ホースはそのまま取り付けておいた方がよいでしょう。
 
◆むしろ、注意点は
・今冬の異常な寒さ
・灯油の異常な値上がり
・大手家電メーカーが燃焼器具の生産をやめている
・松下のFF騒動
・エアコンの暖房・省エネ性能がアップ

などで、◆エアコンが異常に売れています。

ビックやヨドバシでは1月では完売でした。(南関東)
ヤマダもほぼ完了、コジマが店により在庫有り。
という具合で、
高い新型しかないのでは?

以上です。

書込番号:4833836

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/19 22:18(1年以上前)


http://joshinweb.jp/kaden/426/2098707411173.html

↑ここで、Web特価とかで188,000円にて在庫有りだそうです。

書込番号:4838707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

検討中です

2006/01/24 19:20(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-63RFX2

スレ主 ramsteinさん
クチコミ投稿数:8件

3月引き渡し予定の新築住宅(木質パネル構造)に設置するエアコンを検討中です。
L字型の32畳のLDKですが、L字の横線の先端に6畳分の勾配天井、L字の縦線の先端に6畳分の吹抜階段があります。エアコン用の電源はL字の部屋のL字の横線の中央付近に200V、L字の縦線の先に100Vと2カ所あります。
メインの使用になるであろう200V電源には、このCS−63RFX2か富士通のノクリアAS63PPZ2といった20畳用あたりで、サブの100V電源にはメインと同メーカーで下位グレードの10畳用程度のものでいいかなと考えています。

メイン機種の選定基準としてはフィルター掃除機能付き必須、寒冷地のため暖房はホットマンに頼るので冷房時能力(出力、消費電力、風量など)重視、その他の機能はおまけ程度に考えています。
フィルター掃除機能付きということでナショナルか富士通を考えていますが、ヤマダさんの話だとノクリアの方が冷房時の風力が大きく広い部屋向きだとのこと。しかしそこのヤマダさんではノクリアの価格はナショナルより安いもののカカクコムの価格に比べてかなり割高・・・。またノクリアは3月にも新機種が出るらしく、ナショナルか、現行ノクリアか、新型ノクリアかまだまだ悩み中です。

200V20畳用+100V10畳用の組み合わせでよいか、効率的な組み合わせ(購入費用、冷房効率、電気代など)といったことも含めてアドバイスまたはヒントをいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:4762629

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/01/26 19:09(1年以上前)

これほど広くてなおかつ吹き抜けもあると
私が判断するのは難しい。

アドバイスするとしたら
ハウスメーカーの人とか
エアコン販売店の人とか
エアコンメーカーの人とかのアドバイスのほうが適切に近いかなと。(完璧ではないと思いますが。)

購入の際には
いい加減な対応をする人からではなく
きちんといろいろと考えてくれる人から購入してくださいね。

あと、シーリングファンなどで下向きに風を送ってあげるといいかと。

書込番号:4768079

ナイスクチコミ!1


スレ主 ramsteinさん
クチコミ投稿数:8件

2006/01/26 23:46(1年以上前)

アドバイスありがとうございます^^

冷気は下がるので、冷房時には吹き抜けの影響は少ないのかなと思っています。シーリングファンは付けるのでその点を試したり、ほかにサーキュレーターを使うなど、自分でも工夫してみたいと思います。
メーカーではアドバイスしてくれますかね?試しに問い合わせフォームから聞いてみます。

書込番号:4769010

ナイスクチコミ!0


スレ主 ramsteinさん
クチコミ投稿数:8件

2006/01/31 08:53(1年以上前)

メーカー2社に問い合わせてみましたら、畳数に対し同等か大型のものを勧められました。

キッチンや電化製品などの熱源もあるとういうこと、パワーが足りないものが常にフル回転すると電気代がかさんだり音が大きくなることなどを考えてとのことです。
電源の変更が可能なら同性能のものを、との提案もありました。

今後は富士通の新型が出るのを待って、ヤマダさんの値段と相談してみたいと思います。

書込番号:4781676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/01/31 17:57(1年以上前)

100Vの電源を200Vへ変更するのはそんなに難しいものではないと思うのです。
単相3線、来ているようなので。

新型が出るのを待って比較されるとのこと、
場合によっては2005年モデルとの比較も行って
検討されてください。
値段が値段だと思うので。

書込番号:4782646

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

送風音が大きい

2005/12/25 10:18(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RDX2

スレ主 torideさん
クチコミ投稿数:5件

新製品がでるので値下がりしたCS-40RDXをビッグカメラで
123,520円と15Pで購入、取付が終わりました。
いい買い物をしたと喜んでおったのですが、運転開始後の送風音が
今まで使っていた霧が峰に比べると異常に大きいのです。
設定温度に近付くと送風音は当然小さくなるのですが、この機種は
こんなものなのでしょうか、教えて下さい。

書込番号:4682496

ナイスクチコミ!0


返信する
mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/26 17:46(1年以上前)

設定温度までダッシュするため、最初の送風音が大きいです。
でも、短時間でしょ。
異常ではありませんよ。

書込番号:4685871

ナイスクチコミ!0


スレ主 torideさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/31 08:06(1年以上前)

最初の送風音だけなら良いのですが、設定温度近く
なっても大きいのです。
さすがに設定温度を室温より低くすると、音は静程度に
なるのですが、室温が下がってくると大きくなるのです。

テレビの音量を上げなくならないほど大きいのは、何か
不都合があるのでは?と思ってしまいます。

こんなケースってありますか。お知恵を貸して下さい。

又最終的には購入店、メーカーどちらに相談すればいい
のでしょう。

書込番号:4696605

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/01 23:26(1年以上前)

ヨドバシカメラだと、結構、メーカーに強いことが多いので、僕はヨドバシカメラで買ったものは、基本的にはヨドバシカメラにいいますが、ビッグカメラだとどうでしょうね。

とりあえず、メーカーの方に電話で事情を話してみて、対応を確認してみては如何でしょうか。
「他のユーザーに聞いても、最初のダッシュのときだけ送風音は大きいが、直ぐに静かになる。」と皆が言っていますが、うちのは何処かおかしいのではないかと思えるので、見て貰えませんか?。
と、聞いてみたら?。

書込番号:4699994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > ナショナル > CS-63RDX2

スレ主 rain3さん
クチコミ投稿数:195件

ナショナルの分電盤(下記HPにあるパワナビ)を使っており
JEM-A端子があるナショナルのエアコンを使って、自動的に電力を使いすぎの時にピークカットをするようにしようとしたのですが、 JEM-A端子はエアコンに付いている物の?
家側との接続ケーブルか何かがなく、ピークカットが出来ないでおります。 何を付ければ良いかわかりますでしょうか?

http://biz.national.jp/Ebox/compact21/conts/2_4_3_c.html

書込番号:4668629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

本当にこれで大丈夫でしょうか?

2005/12/15 00:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-22RDX

クチコミ投稿数:113件

先日、CS-22RDXを取り付けを電気店にして貰いました。
室内機から室外機をつなぐ配管は通常テーピングするのですけど
取り付け工の人の話では配管ルートが家と家との狭い間で作業できないのでテーピングは出来ない。でも、テーピングは美観上の為にするのでテーピングをしなくても問題ないとの説明でした。
本当にこの状態で使い続けても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:4657234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/12/15 20:06(1年以上前)

これは シーズン真っ只中でも無いのに随分な工事屋に遭いましたね、

配管を落とせたと言う事は 室内でテープを綺麗に巻き上げるなどして工夫すれば処理できたかと

美観上もさることながら 断熱材の劣化が早まる可能性があります

販売店に相談してみては如何ですか?

テープ巻き仕上げが条件なら何とかして巻くのが工事屋としての勤めですから。

書込番号:4658696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2005/12/16 12:35(1年以上前)

真空ポンプさん
アドバイスありがとうございました。
早速、ベスト電器へ連絡して来て貰うようお願いしました。

書込番号:4660290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2005/12/17 15:56(1年以上前)

その後、店での対応を報告します。

ベスト電器へ電話したら快く話しを聞いて頂けたのですけど、しばらくして取り付け工事をしたベスト電器の下請け業者から電話がかかってきて、
「誰からアドバイスを受けたんだ」、「経験上そう言う場所はテーピングをした事が無い」、「テーピングをする為には小学生なみの小柄人間を雇う必要がある」など、さんざん業者の都合ばかり言い放っていました。 ベスト電器という会社はサービスがいいかも知れませんが、下請けの会社は???? こちらも負けじと強気で応対していたら「今は忙しいので後日、検討して来ます」との返事でした。本当に親切・丁寧な対応をしてくれるのか疑問です。業者のいいなりに「はい、そうですか」と安易に業者の都合で工事に手抜きされてはいけないと今回の事で勉強になりました。 取り付け工事業者の対応が悪い場合にはベスト電器の本店にも苦情の連絡をしたいと思います。 この続きの報告は後日致します。

書込番号:4663316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/12/17 20:12(1年以上前)

あらま!
逆切れされましたか・・・・

トンでも無い業者ですね、

普通人間が入れない程の場所には取り付けを断ります

雨仕舞が上手く出来なかったりするからです、

しかしお客さんの要望でどうしてもと言う場合は承諾してもらい
取り付けします、
それでもテーピングが出来ない場合は 初めから解っているので
あらかじめ 冷媒配管 連絡電線 排水ホースを束ね室内で巻き上げ室内から外部へ
取り出します 物理的に人間が入れない訳ですから ある程度美観を損ねますが、
承諾してもらっているので ヨシとします、


うずら..さん の場合 裸で でも配管を下へ下ろせた訳ですから 素人が考えても テープを巻けない理由が

解りませんよね?
どうにも納得できない 工事屋さんですね・・・・

書込番号:4663806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2005/12/17 22:03(1年以上前)

真空ポンプさんのご意見は大変参考になります。
家電製品の取り付け等に無知な私にとって貴重なお話を聞かせて
頂いて感謝しています。
本当にありがとうございます。

この後のベスト電器や取り付け業者の対応について
また、ご報告したいと思います。

書込番号:4664093

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/12/17 22:53(1年以上前)

ベスト電器に、今回のことを話をして
違う工事人をよこしてもらった方がいいと思いますよ。
それと、苦情のひとつとしては
「あんな人を下請けに使うなんてベスト電器の信用が問われますよ」くらいは言ってもいいかと。

真空ポンプさんが言っているように
あらかじめ室内である程度テープを巻いた上で
室外へホースを出すことは
物理上不可能ではないと思うし
やってやれない仕事ではなさそうなんですけどねぇ。

書込番号:4664285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2005/12/17 23:39(1年以上前)

みなみだよさん
アドバイスありがとうございました。
そうですね、取り付けに来た業者がまた来たのでは
どんな工事をされるのか分かりません。
別の工事業者をよこして貰えるよう連絡します。
ありがとうございました。

書込番号:4664457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2005/12/20 14:02(1年以上前)

その後の報告

本日取り付け工事をした別の人が来て、テーピングをして頂きました。
狭い隙間と言いながら、やろうと思えばちゃんとテーピングが出来た様です。
ベスト電器の為に付け加えますが、苦情処理には迅速に動いてくれる様です。
これなら、ベスト電器で安心して買い物が出来ますね。

書込番号:4671174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/12/20 21:50(1年以上前)

狭い路地がどの程度の狭さなのかとか、
工事人がどの程度からだが硬いのかとか
大きいのかとかにもよるんでしょうね。

きちんとやってもらえてよかったですね。

前の工事の人のことは何か言いましたか?

書込番号:4672039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2005/12/20 23:12(1年以上前)

本店へメールで苦情の連絡をした返信にだけ前工事業者に対する
謝罪はありましたが、本日自宅に来た人からはそう言う話は出ませんでした。

書込番号:4672373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

換気機能のデメリット

2005/12/12 12:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RDX2

スレ主 hoabinnさん
クチコミ投稿数:51件

エアコンの換気機能はあってないようなものという話を聞きましたが実際そうなんでしょうか?換気機能があって正解だと思われた方、反対にないほうがよかったと思われる方感想を教えて下さい。

書込番号:4650185

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/12/12 19:06(1年以上前)

書き込み番号4648627にもレスしましたが
そっちじゃ参考にならなかったですかね?
あくまでも一般論でしか書き込みできませんが・・・
とりあえず、再掲載しますね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

エアコンで換気機能のついている機種が増えてきました。
焼肉の煙やタバコの煙が吸い込まれているのを見るとすごいなぁという書き込みがよく見られます。

ですから、エアコンで換気ができないわけではありません。

なのに、あってないようなものという書き方になるのは
エアコンの換気能力が、換気扇の20分の1〜30分の1くらいだからですね。
きちんと換気をしようと思えば、換気扇を回したほうが早いわけです。

ただ、換気扇をまわすと
せっかく暖めた空気も外に放出させるし
夏には冷やした空気を外に出すことになります。
この辺の事を含めて検討すればいいのかなと。

最近は熱交換式の換気扇って出ていませんでしたかね?
(私はこの辺は詳しくはありませんが)
熱交換式の換気扇というものがあるとして
それを持っているのでしたら
それで換気をした方がいいということになります。
(熱交換指揮の換気扇というものが私の勘違いでしたらすみません。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

誰かが使用感を書き込んでくれるといいのですが。

書込番号:4650946

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/12 20:13(1年以上前)

エアコンの換気は止めることも出来るので、必要なければ止めてしまうという選択もあります。機種によっては換気時の音が気になったりすることもあるようです。
 最近は多くの住宅に24時間換気システムがついていることもあり、エアコン側での対応は必要ないという意見もあります。

 ほかにエアコン用の穴が小さい、隠蔽配管がすでに施工してあるなど換気用のパイプが配管できないということで換気つきを施工できない事例もあります。(この機種では換気のほかに酸素の配管もあります。松下のものは換気も酸素も細いので穴をとおらないというのはあまりないと思うのですが)

 この機種の場合、換気の送風経路を利用したフィルターお掃除機能が最大の売りです。このように換気機能を利用した付加機能があるものもあります。(他メーカーではエアコンの内部乾燥のときに換気用の空気を利用するものも)

書込番号:4651091

ナイスクチコミ!2


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/13 23:44(1年以上前)

僕はこの機種使っていますが、わずかな空気の汚れで、いちいち換気扇を回さなくても、この換気機能があって、折角、冷えた空気を大量に外に出さずに、ほどよく換気し、空気モニターで監視し、換気不要になれば自動的にOFFにしてくれるので、この機能があって良かったと思っていますよ。

書込番号:4654386

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング