ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(1839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

厳寒期の使用感

2009/03/15 17:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > TBシリーズ CS-228TB

スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

このモデルは外気温が氷点下でも暖房機として使用できますか???

10年ほど前までは、日立製しか厳寒期にまともに使えなかったと記憶
していますので気になります。。。
たしか、そのころPAM制御製品が商品化されたと思います。

ナショナル(パナソニック)のエアコンにPAMに対抗する技術が採用
されていれば教えて下さい。

書込番号:9250078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/03/15 21:25(1年以上前)

CS-228TB(量販店モデル型番CS-22RJH:Hシリーズ)は、冷媒制御器にキャピラリーチューブというものが使われているため、電子膨張弁が使われている機種と比較して明らかに、暖房能力が落ちます。
特に、外気温が下がると暖房能力の低下が顕著になりますから、一般的にやめておいた方が無難です。
それに最下位機種ですから、暖房能力は優れていません。

このCS-228TBは倍電圧整流回路のみで、PAM制御ではありません。PAM制御には、
日立が最初に搭載した(1)アクティブフィルタ+昇圧チョッパによるPAM制御と、
東芝が最初に搭載した(2)パッシブフィルタ+部分スイッチングによる簡易PAMがあります。

各社のPAM制御機種は、当初は(1)を採用していたのですが、高速スイッチングによるスイッチングロスがあり、さらにフィルタ回路のコストがかかるため、現在はほとんど(2)の簡易PAMが使われています。
現在も(1)のPAM制御を採用しているのは日立X,Sシリーズの63〜71、富士通Zの40〜71のみとなっています。これらの機種の特徴として、暖房能力が高くなっていますが、これは(1)の方式の方が力率が高いため、有効電力を多く使えるから。
200V機種では、(1)が使われている機種以外は部分スイッチングによる簡易PAMですね。
100V機種だと倍電圧整流+部分スイッチングによる簡易PAMか、CS-228TBのように倍電圧整流のみ。

でパナソニックのエアコンですがSX22、H,EX,V,Fの22〜28は倍電圧整流のみ。それ以外の機種は、部分スイッチングによる簡易PAMです。

カタログだと、PAM+PWMが使われているのはSX,EX,V,F,Hの36〜40だけとなっていますが、
商品仕様図のウェブページから回路図を見る限り、Xシリーズ全部とSX,EX,V,F,Hの50も部分スイッチングによるPAMのはずですが、なぜカタログに表記がないのかは不明です。

書込番号:9251226

ナイスクチコミ!0


スレ主 kayakkuさん
クチコミ投稿数:540件

2009/03/17 00:01(1年以上前)

こだともさん 大変詳しいお返事有難うございます。

「簡易PAM」と言う言葉は知りませんでしたので勉強になりました。

日立と富士通ZのPAM制御は優劣がありますか???

また、「簡易PAM」モデルでの、外気温定価に伴う最低使用温度は
何℃位でしょうか???
(暖房機として使用できる限界温度。)

書込番号:9257770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/17 19:32(1年以上前)

>外気温定価に伴う最低使用温度は何℃位でしょうか???

機種と暖房する部屋の条件を特定しない段階で
意味のない問いであることを気付いてくれ。

暖房能力が外気温が低くなるにつれ低下するのは確かだが
低温暖房能力はエアコンの大きさによっても違う。
日立の40クラスなら−15℃でも5.6kWも出せる(ってことになってる)。
5.6kwといえば4800kcalだ。
まあこの数字を連続出力するのは不可能だから、
実際の感覚は半分くらいと見ておけばいいとおもうが、それでも2.8kWある。
なんなら石油ファンヒーターの能力(寒冷地木造)とでも比べてみてくれ。

書込番号:9261119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2009/03/17 20:17(1年以上前)

外気温度のよる暖房能力の低下を心配されているようですが、 kayakkuさんは寒冷地にお住まいなのですか?
寒冷地向けの特別仕様エアコンも発売されてますけど。

2.2kW機種の購入を検討されているみたいですが、暖房能力を重視するなら、暖房能力の高い上位機種にするべきでしょう。
特にCS-228TBのような最下位機種では、特に低外気温時の暖房能力は不足しますので。
後述しますが、日立の技術資料で上位のS22Yと最下位R22Yの能力線図を見れば明らかです。

>日立と富士通ZのPAM制御は優劣がありますか???
比較をしたことはありませんし、詳細はわかりません。
ちなみに、富士通Zに使われている昇圧チョッパPAMモジュール半導体は日立製のものです。

>また、「簡易PAM」モデルでの、外気温定価に伴う最低使用温度は何℃位でしょうか???
昇圧チョッパによるPAMと部分スイッチングによる簡易PAMだけでは、最低使用温度は決まってきませんね。
あくまでも冷凍サイクルとのマッチングや、機種ランクで暖房能力は変わってきますから。

一般的に、寒冷地仕様でない通常のエアコンでは暖房能力の高い上位機種は外気温-15℃まで、それ以外は-10℃までですね。
使えるとはいっても、当然電気ヒートポンプですから、暖房能力は最大能力時の2分の1くらいに下がりますが。

たとえば日立の技術資料http://www2.tochi.hitachi.co.jp/housing/index.htmlを見ると
暖房能力特性
@PAM機種の運転保証外気温度は-20℃  (-20℃未満の時は保護回路が作動)
A一般機種の運転保証外気温度は-10℃  (-10℃未満の時は保護回路が作動)
とありますが、PAM機種の定義がよく分かりませんね。機種別ですと上位のXシリーズとSシリーズは-20℃まで大丈夫のようですが、
能力曲線では-15℃までしか書かれてませんね。 その他のシリーズは-10℃までですね。

書込番号:9261387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 一日中つけっぱなし

2009/02/02 03:07(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > XBシリーズ CS-288XB

クチコミ投稿数:227件

年末にこのエアコンを購入してペットがいるためほぼ何日もつけっぱなしにしている状態ですがこのエアコンはそういう使い方をしても問題ありませんか?
自分的には基本一日に一回位はエアコンを切ったりしないと本体やその他にも何かあんまりよくないのではと考えているのですがどうなんでしょうか?
後一ヶ月使ってみて思ってたよりも電気代が高くきたので(実質エアコンの電気代だけで4500円から5000円位、自分が思ってたのは2000円から2500円位)例の年間いくら位になるというあの金額からは結構高めになりそうです…(一応使用時間や環境やその他もろもろで金額はかわるという事はわかっているつもりです。)
確かに時間はほぼ一日中ですが温度はほぼ例の平均使用の20度設定ですし風量や風向きなど全て自動ですので弱と同じだと思いますしセンサーがありますので無駄な動きはしてないと思います。
部屋は6畳で木造の和室で充分温かいのですが気になるのがフィルター掃除と空気清浄と換気を約3,4時間に一回位してるという事です。
一応パトロールにしておいて部屋の空気が汚れたら勝手に空気清浄や換気をしてくれるようにしてあるのですがその頻度がちょっと多いのが気になります。 感度は標準のままなのですがキレイモニターのランプがオレンジ色に変わるのが結構早く上記の時間の感覚で最初にフィルター掃除が始まりそれが5分から10分位で終わると空気清浄と換気が始まるという感じですがあまりの頻度に故障かと感じてしまいます…
ちなみにうちはタバコもすわないですし掃除も普通にしてると思いますのでそんなに空気が汚れてたりホコリが舞ってたりするとは思えないのですが…
ペットのニオイや毛という事も考えられますがそれにしても早いと思います。
その一連の掃除や空清などが終わるのに20分以上はかかっていると思いますが空清の時は冷たい風が出て来るので寒く感じるのとせっかくあったまった部屋がまた冷やされるのとでこれもちと困っています…その後はまた何事もなかったかのように暖房運転を再開するわけですが…
色々わからない事だらけなので御助言宜しくお願い致します。

書込番号:9028061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 音がうるさい!

2008/11/09 12:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > Hシリーズ CS-22RJH

クチコミ投稿数:1件

室外機から出ているジリジリジリという様な音が、室内の配管パイプの所から音がでる!         安物だからしかたないのかな‥‥

書込番号:8617047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

40RJX2と36RJXの価格

2008/10/02 01:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RJX2

クチコミ投稿数:227件

価格コム40RJX2の特価情報全込み実質12万チョイという情報を伝えビックカメラで交渉しましたが店頭表示から数千円引きが限界と言われました。
自分的には36RJXでよかったので40より下のサイズですし安くなるだろうと思ってましたが逆に36の方が値段が安くならないみたいです。
理由としては36より一般的に40や28が売れるらしく店としても仕入れる数が36の方が少ないらしいので仕入れ値が高くなりあまり安くできないらしいという事。 同様に22は売れるが25は売れないという事。
普通に考えれば36の方が安くなるだろうと思いますがそういう理由があるみたいです。
一応価格コムの情報では40RJX2の特価情報しかなかったので36も40も両方でいくらになるか聞いたのですが同じ答えでした。
本部に問い合わせしたらしいのですが駄目でした。
自分の家では単相三線?というのがブレーカーを見る限りじゃきているらしいのですがそれを変えていいのかどうか不動産に聞いてみないとわからないのでめんどくさいのもあって36で探していました。
居間6畳、台所6畳と今まで思ってましたが台所が4畳という事がわかり実質10畳なので28でもいいのかと思いましたがカタログをふと見てみるとセンサーが28までは三つしかついてない(36から上は五つ)というのを見てどうせなら…と思い36以上で探しています。(でも電気代が36から急激に上がるのが少し気になりますが…)
購入金額だけを抑えるなら重工のZJ二台でもいいのかとも思いましたがよく使うリビングで二週間に一回のフィルター掃除や三ヶ月に一回のフィルター交換と一年に一回のフィルター交換、手間と一年間のフィルター交換代金を考えると4000円位になるので最初だけ安くてもどうなのかなと思いました。
あとは電器屋さんが安くしてくれれば問題はないのですがそこだけですかね…

書込番号:8442688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/04 20:32(1年以上前)

ところでこれは何の質問なんだ?

書込番号:8454515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/10/04 21:44(1年以上前)

フィルター交換・・・40RJXのばあい交換の目安10年間になっています。
三菱重工のカタログが手元にないのでどういうふうに書かれているのかわかりませんが
ちょっとサイトをのぞいて見ます。

書込番号:8454877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/10/04 22:22(1年以上前)

重工の場合
再生脱臭フィルターとか
バイオクリアフィルターが
1年での交換になっていますね。

部品扱いになるから
値段はお店しだいでしょう。
取り寄せ品だと定価のまま、ということもありえますし
2割引くらいが相場かもしれません。

SJシリーズ用の再生脱臭フィルターは交換不要とありますし
バイオクリアフィルターは交換しないという方法もあります。
(効果はなくなるでしょうが)

肝心なのは、ほこりをエアコン本体内に吸い込まないことで
そのためのフィルターが確保されていればそれで十分なわけです。
たしかに、お掃除ロボットがついていないので
2週間に1度のフィルター掃除は必要とされていますが
これはメーカー推奨ですし
おさぼりする人も実際にはいると思います。
(私もお掃除ロボットがついていないエアコンの時には、掃除をしたことはほとんどない・・・威張れないけど)

エアコン、なくてもこの夏すごせたのであれば
それでいくか
でも買い替えを検討しているのであれば
モデルチェンジ直前の在庫処分で
安くなっているであろうエアコンを狙うか(メーカーを気にしていたら買えなくなっちゃうので、出たもの勝負、という手もある。)

フィルター交換は
昔から1年くらいで交換が目安とされていました。
でも、私は今のエアコンで3台目ですが、前2台はフィルター交換、したことがありません。
私がしたことがないからといって、万人にしなくてもいいよとは言いませんけど・・・

RJXなら、交換は不要
重工なら交換が必要、10年間の値段を考えると¥40,000(?)
その辺の値段とかも含めて検討することになるかと思います。
(すでに検討していて、それだからこそ悩んでいるんだと思いますが・・・)

書込番号:8455095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2008/10/05 00:43(1年以上前)

みなみだよさん
説明書を見るとZJはバイオクリアフィルターの他に備長炭フィルターというのがあってこの二つでセットみたいです。
バイオクリアフィルターはアレルギーの原因を分解するフィルターで一年に一回の交換と書いてあり1500円位です。
備長炭フィルターは脱臭フィルターで三ヶ月に一回の交換と書いてあり600円位です。
なのでだいたい1年で合計4000円位なので10年で4万位かと。
さらに期間電気代が3000円位違うので計7万。
そう考えると今ネット通販で22RJXや22XBが9万位で手に入る事を考えるとかなりお得なような気がしてきました。
10年間交換不要とフィルター掃除の手間も省けますし!
22と28や36の価格差が三万位あり悩ましい所であります…
この際最上位でもありますし22でも大丈夫かなという気もしてきましたが…
二階のZJは8畳の寝室を充分暖めてくれましたし
あとは量販店での値段が1番の問題ですが…


クイタン
あんがと
ZJ工事込み45800円ポイント10%で買ったぞ

書込番号:8455964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

冷媒の種類

2008/09/15 14:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > TBシリーズ CS-228TB

スレ主 oh1715さん
クチコミ投稿数:59件

DIYで取り付けたいので冷媒の種類を知りたいのですが、このエアコンをお持ちの方お教えいただけませんでしょうか?
本体にR22,R410AあるいはHFC,HCFCなどと表示されていると思います。よろしくお願いします。

書込番号:8354156

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/15 16:33(1年以上前)

この機種はR410ですよ

書込番号:8354761

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh1715さん
クチコミ投稿数:59件

2008/09/15 19:07(1年以上前)

ありがとうございました。助かります

書込番号:8355558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/09/15 21:20(1年以上前)

DIYはいいのですが・・・

真空ポンプとかは大丈夫?

書込番号:8356296

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh1715さん
クチコミ投稿数:59件

2008/09/15 22:33(1年以上前)

R410Aだと、真空ポンプ引きは必須みたいですね。ネットでレンタル情報を見つけたのでそれが使えそうな気がします。まだ、検討中ですが、価格comで本体購入+真空ポンプ等レンタル+DIYが一番安くできそうな気がします。

書込番号:8356873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

36RJXとの違い

2008/09/14 14:37(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > XBシリーズ CS-368XB

クチコミ投稿数:227件

こちらはRJXの同等モデルらしいのですが何か違いはあるのでしょうか?

書込番号:8348433

ナイスクチコミ!0


返信する
yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2008/09/14 16:53(1年以上前)

368XBは、室外機が長持ち仕様になっています。

錆びにくいように、室外機のアルミフィンやネジがRJXとは異なります。

書込番号:8348989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2008/09/14 19:42(1年以上前)

yunisekiさん
ありがとうございます。
ではその他機能やスペックなどは全く同じでその部分だけXBだけ優れていると考えてよろしいのでしょうか?
だとすれば値段が同じだとすればXBの方がいいんですよね?

書込番号:8349729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング