ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(1839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

検討中・・・クチコミがないので悩む!

2006/07/02 23:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-V286A

クチコミ投稿数:6件

本日、ケーズ・ヤマダ・ラオックスに行ってきました。工事費込みで88000円のケーズが最安でした。ヤマダではVシリーズの取り扱いがないそうで・・・隣同士なので、わざと同じ機種は置いてないのかな?

どなたか価格の情報くださーい。

ちなみに使いたい部屋は、10畳の居間、木造の1階です。冷房のみで暖房は使いません。ブレーカーから直接電源を取れない(遠すぎて)ので、部屋のコンセントを専用にして使用する予定です。これらを説明して、15Aのこのエアコンと富士通を進められました。
富士通の物は、69800円だったかな。ケーズなのでポイントなし。

しかしヤマダの店員はちょっと・・・おじいさんでしたよ。

書込番号:5221588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 CS-V286AのオーナーCS-V286Aの満足度3

2006/08/11 07:40(1年以上前)

先日、ヤマダ電機で購入しました。取り付け費込みで\86,800でした。
これほど大容量の機種は必要なかったのですが、本日ですとこのサイズのみ、この価格に出来るとのことで、大は小をかねるということで決めました。1サイズ下の物と、価格が逆転してました。

大きいせいか、アパート6畳一間では冷房が効きすぎます…。ただ、松下はドレンパイプが差し込んであるだけなそうで、試運転時、パイプが抜けていて室内機から水が落ちてきました(施工ミスですが)。

また個体差なのか、翌日から室外機から振動による異常な音が出ました。店への連絡も面倒なので、自分で室外機をバラして直しました。

書込番号:5336141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/08/23 21:58(1年以上前)

東海地方さん。教えてください。

目下この機種を検討中のものです。実際の使い勝手を知りたいのですが。

最近話題のお掃除ロボット機を選ばなかった訳は何ですか?
CS-28RFX のクチコミの書き込みが大変気になっています。
( http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21505011961 )

音は静かですか?

取付時に、真空引きはされましたか?

一度購入すると取り替えられないので、是非ともご意見をうかがいたく、ぶしつけながら質問させていただきました。

書込番号:5371628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 CS-V286AのオーナーCS-V286Aの満足度3

2006/08/26 21:11(1年以上前)

サダユリさんへ

実際の使い勝手ですが、私、生まれて初めてのエアコン生活なもので比較ができません…(^^;;;。非常に快適なのは間違いないです。タイマーもついていますし。

お掃除ロボット機は、単純に高価だったため最初から選択肢に入っていませんでした。また、在庫切れだったのも事実です。

音ですが、初期の室外機の音はムリヤリ直してしまいましたが、除湿運転時の室内機の音は気になります。なぜ冷房と違う音が出るのでしょう??冷房時も含め、もう一ランク静音になるといいとおもいますが、冷房はこんなものではないでしょうか。

真空引きはしていないと思います。詳しくチェックしていませんでしたが、今のところ問題ないです。設置後すぐ試運転は、ぜひおこなってください。

参考になりますでしょうか?よい買い物を!!

書込番号:5380316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/08/27 10:02(1年以上前)

東海地方さん

ご返事、大変ありがとうございました。とても参考になりました。
お掃除ロボは、装置の騒音と故障を考えると、無用な装置かも知れません。10年間もお掃除不要なんて、怠惰な人が必要とすることで、普通は自分でこまめに掃除するべき、と考える様になりました。それに、高価ですから、ね。

室外機の音をご自分で直せたとは、ご立派です。除湿時の音は、基本的には冷房時と変わらないはずですが、なにか音が大きくなるのですね。チェックしてみます。

今のところ問題なし、とのお話で、安心しました。ナショナルは暖房機事件で大変なリカバーをしたことが印象的で、きっと安心できるものと信じています。

これから検討して、きっとこれを買うことになると思います。またこの欄でレポートしたいと思いいます。ご親切に回答いただき、ありがとうございました。

書込番号:5381817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/09/01 21:54(1年以上前)

本日、取付が終わりました。音は静かです。暑い夏が終わってしまい、効果を感じるのは先になりそうです。本体価格は89800円でしたが、取付工事と撤去リサイクルなどで、合計13万円も払いました。チャングムのオナラさんも買われたそうですが、コミコミで9.1万円とは安いですねー。ずいぶん違うので、ちょっと気になっています。

最近は真空引きをやるのに、15分なんてかかりませんヨ、と言われ、室外機との接合は簡単にすぐに終わりました。これもホントかな。ちょっと心配ですが。

クーラーのお掃除は、ロボットにまかせず、自分でやることにします。

書込番号:5398184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/09/02 20:21(1年以上前)

追伸です。もろもろで132000円も払った内訳は、リサイクル費用が6300円、取付・撤去費が25000円、それに室外機の金具が古くてさびていたので、新品で12000円でした。取付・撤去費が高かったんですね。込み込みで91000円のチャングムのオナラさんと比べると、相当な開きがありますね。ちょっと残念です。

書込番号:5401142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どう違うんでしょうか

2005/11/27 00:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > Xシリーズ CS-X406A

クチコミ投稿数:8件

ナショナルのサイトを見ると、「壁掛け型14畳用インバーター
冷暖房除湿タイプルームエアコン」として「CS-X406A」
「CS-40RFX」2つが並んでますが、これってどう違うんでしょうか?

価格.comでは「CS-X406A」しか掲載されてないし、
店舗用パンフレットは「CS-40RFX」しか書かれてない。
でも発売日も概要も全ておなじ。
おかげで、販売店までもが値引き交渉で混乱する始末…。

いったい2つに分けることに何の意味があるんでしょうか。
サイト見てもパンフレット見てもさっぱり解りません。

書込番号:4609708

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/11/27 08:28(1年以上前)

まったく同じものと考えていいと思います。
エアコン業者向けと
家電量販店向けで(こういう区分じゃなかったかもしれないけど)
型番を分けているようです。
中身が違うメーカーもあるようですが
基本的には同じものだと考えていいと思います。

価格.comでもそのうちRFXの価格の掲載が始まると思います。

ちなみに、2005年モデルでは
40RDXと405Xが同じものだと考えてください。

書込番号:4610255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/29 00:53(1年以上前)

なるほどなるほど!
違いが解りました〜。

みなみだよさん、どうもありがとうございました!

書込番号:4615489

ナイスクチコミ!0


appetoppeさん
クチコミ投稿数:37件

2006/06/12 14:27(1年以上前)

メーカーホームページやカタログをよく見て下さい。
室外機の長持ち仕様と通常のものとの違いではありませんか?

書込番号:5162744

ナイスクチコミ!0


appetoppeさん
クチコミ投稿数:37件

2006/08/30 13:54(1年以上前)

電源の違いです。
2が付くのは200Vで、つかないのが100Vです。

書込番号:5391466

ナイスクチコミ!0


appetoppeさん
クチコミ投稿数:37件

2006/08/30 13:55(1年以上前)

勘違いして投稿しました。
済みません。

書込番号:5391471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコンから異音

2006/08/22 22:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-25RFX

スレ主 usuさん
クチコミ投稿数:5件

先日、CS−25RFXを購入いたしました。
ところがある夜にエアコンからブォ〜ンとプロペラ機が自宅上空を通りすぎるような音で目を覚ましてしまいました。
販売店に相談したところファンモーターを交換しますと交換していきましたが症状は改善されず音はします。
また、販売店に相談したところ新品に交換しますと交換していきました。
これで落ち着いた夜が過ごせると思いきや小さくはなったもののまた同じ音がするではありませんか。
みなさんのエアコンはどうですか?
症状はファンが超低回転から上昇する間、15秒くらいブォ〜ンと音がします。
これって欠陥でしょうか?

書込番号:5368942

ナイスクチコミ!0


返信する
NEC好きさん
クチコミ投稿数:156件

2006/08/23 00:26(1年以上前)

販売店がだめならば今度はメーカーですね。あいにく私は持っていませんが実家のほうで使っていて、し〜んとしているとこで聞くとブォ〜ンどころか風の出る音しかしません。(ちなみに1ヵ月半使っています)今の段階で欠陥とは言えませんが、メーカーに見てもらったほうが確実にいいと思います。

書込番号:5369339

ナイスクチコミ!0


ルネさん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/23 10:02(1年以上前)

残念ですが既にメーカーさんがした処置でしょう
これ以上のクレームを付けてもメーカーとしては対応が難しいでしょうね我慢して泣き寝入りしましょうそれが嫌な時は素直に販売店に申し出て他メーカの物と機種交換して戴きましょうねそれが最善の筈ですしそれなら販売店も大概応じるはずですからそれ以外で要求しても難しいと思うし音や臭いなどに関する問題は環境や感覚の問題が絡むのでそのうちただのクレーマー扱いされかねますよお早めにどうぞ

書込番号:5369952

ナイスクチコミ!0


スレ主 usuさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/23 22:46(1年以上前)

ご意見有難う御座います。
修理、対応は販売店に依頼してメーカーサービスによるものです。
この機種の前が同じナショナル製,同グレードタイプを15年ほど使用しておりましたが静かでしたし大変満足しておりました。
どなたかメーカー修理で音が改善された方いませんか?
どうにか機種変更なしで解決したいのですがお願い致します。

書込番号:5371839

ナイスクチコミ!0


NEC好きさん
クチコミ投稿数:156件

2006/08/24 03:42(1年以上前)

あのすごく簡単な質問なんだけど、電気回路、つまりコンセント・プラグ・使用しているならエアーコンディショナー用のブレーカーを見てみて変なところはないですか?焦げてるなんかはまずありえないと思います。各部分の適用範囲(特にコンセント)が超えたりすると不安定になったりするそうです(電圧)。そのほかにはエアコンが斜めに設置されるとそうなるみたい。あとファンに負担のかかるようなことがなければもう一度取りかえてもらって、それでもほかのエアコンに変えたくなかったらあきらめるしかないと思います。でも、いいやつ(エアコン)がこんなんだったらほんとに頭くるよね。前、三菱エアコンでそんな経験があるからよくわかる。

書込番号:5372599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/08/24 18:34(1年以上前)

こんにちは。
我が家のはCS-22RFXですが似たような症状があります。
設定温度になり、ファンが止まった後の再始動のときに「ヒュルヒュルヒュル」と数十秒間異音がします。
寝ている時はかなり気になり、しかも結構ひんぱんにします。
エアクリーン運転をオフにしても同じで販売店に連絡しようか迷っています。

書込番号:5374055

ナイスクチコミ!0


スレ主 usuさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/24 20:09(1年以上前)

4ドアMTさんと多分、症状は同じだと思います。
音の質は違いますが私のも交換前と後では音の質は違いました。
是非、販売店に相談して結果をお知らせください。

書込番号:5374304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

冷房能力について

2006/03/22 01:12(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RFX2

クチコミ投稿数:5件

引越先に伴い、4kw.のエアコンを購入する予定です。鉄筋コンクリートマンションの最上階西の端部屋ということで冷房能力を優先したいのですが、CS-40RFX2は0.6〜4.7KWとほぼ同クラスの他社製品に比べてカタログスペックで劣るようです。

三菱MSZ-ZW40TS(0.3〜5.1)、富士通旧製品AS40PPZ2W(0.6〜5.1)という風になっているのですが冷房能力はカタログスペックだけを当てにして良いものなのでしょうか。

ダイキン旧製品AN40FRP(0.9〜4.5)には勝っているようですが、ある店ではダイキンの冷房能力が一押し、とのことでますます分からなくなっています。どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。

設置場所は14畳南向きLDK、仕事より帰宅直後に素早く冷やせる機種を探しています。旧製品も引き合いに出しているのは予算の関係です。

書込番号:4933892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/08/04 01:57(1年以上前)

最大能力はあまり関係ないのでは?いつも最大能力にしなければ冷えないというのでは、馬力自体が足りないって話ですよね。
うちはRC造のマンション、南向きで、LDKと和室合わせて19畳ですが、室温設定を25度未満にしたことありません。充分ですよ。

書込番号:5316174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

清掃中の音の問題について

2006/06/24 23:18(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RFX2

スレ主 pc117cxさん
クチコミ投稿数:3件

40RFX2を購入目的でY電気量販店に行きましたが、運転終了後の清掃時の音が結構するので数件購入した人から苦情が来ていると店員さんから言われ東芝の大清快GDRを薦められました。結局、今回購入は見合わせましたが実際購入された方にお聞きしたいのです。夜、タイマーで電源が切れたあとの清掃時に発生する音はかなり気になるのでしょうか?ちなみに兵庫県神戸市のY電気でポイントなし、リサイクル料別、取外しと標準工事費込みで\188,000でした。

書込番号:5198265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件

2006/06/24 23:33(1年以上前)

「掲示板ルール&マナー集」を読みましょう
無意味な伏せ字は使わないでください

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:5198346

ナイスクチコミ!0


スレ主 pc117cxさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/24 23:54(1年以上前)

初めての書き込みで、他の書き込みを見てお店の名前を伏せる方がマナーかと思ってました。Y電気とはヤマダ電機です。

書込番号:5198474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2006/06/25 15:37(1年以上前)

だから、「ここの」ルール&マナー集を読みましょうよ。

どこいっても、伏字は嫌われますけどね。誤解の恐れがある上に意味がないので。

書込番号:5200412

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/25 23:05(1年以上前)

掃除中の音をウルサイと思うかどうかは、個人差にもよりますが、後は、どの部屋にあるか、起きている時間なのか、寝込んでいる時間なのか、などなど、条件によって、うるささも変わってきます。

僕のうちでは、リビングにセットしてあり、寝るのは隣の和室で、和室の方はCS-H225Aで運転音はほとんどありません。
リビングのお掃除ロボットエアコンの電源を切って、襖を閉めて隣の和室で寝床について、隣のリビングの掃除中の音はまったく気にならないほど小さく、うちではまったく問題はありませんが。

書込番号:5201896

ナイスクチコミ!0


スレ主 pc117cxさん
クチコミ投稿数:3件

2006/06/26 20:27(1年以上前)

mizumoto2さん使用者としてのご意見ありがとうございました。店員さんが言われていた騒音の苦情というのは夜寝静まったあとの清掃中のものだそうです。実際に使用されている方のご意見をお聞きすることができて安心することができました。ありがとうございました。

書込番号:5204226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/04 01:48(1年以上前)

おやすみタイマーで終了した時は掃除は行われません。たしかに掃除の音は結構します。ミニ掃除機が中にあるような感じです。

書込番号:5316159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電気代…

2006/08/01 13:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RFX2

クチコミ投稿数:21件

15畳LDKにこれを設置しています。
まだ設置して一ヶ月たってないので
電気代がわかりません…


現在ご使用の方いらっしゃいましたらどのくらいの電気代がかかるのかおしえてください(´;ェ;`)ウゥ・・・


ちなみにうちでは
運転は「自動」でだいたい25〜28度、
風量は自動OR静で設定し
平均して毎日8時間ほどつけている計算です。。。。



書込番号:5308361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/08/01 20:00(1年以上前)

あまり日当たりのいいところでなければ3000-4500円じゃでしょうか。単体で計るにはワットチェッカーみたいなのつけないとわかりません

書込番号:5309132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/08/02 09:23(1年以上前)

回答ありがとうございました!
もっと高いかな〜とおもってました…
ホッ
900Wとあるので、単純計算で
大体5千円ほどみてました。
ありがとうございました!

書込番号:5310792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング