ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(1839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

化粧カバー

2004/09/12 12:41(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RCX2

スレ主 チャンタンクさん

室外の化粧カバーは機種によって違うとは思いますが、価格もそれなりに変わるのですか?
ナショナルCS−40RCX2、三菱MSZ−J22Pがそれぞれ1メーターあたり3000円でした。(妥当なのかな?)

あと、CS−40RCX2が、本体+取り付け工事費+化粧カバー+取り外し、リサイクル料で実質13万円だったのですが妥当だったのでしょうか?
(実質という言葉を使用したのは、ポイント制度をしてる店だったので)

書込番号:3254683

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/12 12:47(1年以上前)

配管のほうは私は分かりませんが
¥130,000というのは魅力的な金額かもしれない。
28じゃなく40でしょう?
もともと¥180,000位するんじゃないかと。

書込番号:3254706

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャンタンクさん

2004/09/12 15:46(1年以上前)

みなみだよさんにそのように言っていただき安心しました。

ポイント制度の店なので、実際に支払った金額は13万円だったわけではなかったのですが、その時のポイントを上記の三菱MSZ−J22P(39800円)の購入にあてました。

なお、過去ログhumiyanさんの情報をもとに購入したわけですが、現在ビックカメラドットコムでは152,800円+23%ポイント(標準取り付け工事込み)で販売されてます。

みなみだよさん、洗濯機の購入も現在検討中なのですが、その時はお世話になるかもしれませんのでよろしくお願いします。

書込番号:3255317

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/12 16:19(1年以上前)

ネットでのこの商品の価格って改めてみたけど
安いのね^^

店頭での購入だとこんな値段じゃ買えない・・・

洗濯機ですか。得意分野です(オイオイ)。
そういちさんには負けますが^^

書込番号:3255408

ナイスクチコミ!0


humiyanさん

2004/09/14 22:55(1年以上前)

humiyanです。
過去のログ通り私も特価で本機器を購入したのですが工事の際、化粧カバーは室外¥3000×2M、室内¥6500×1Mという信じられない費用を請求され 更に室内化粧カバーに関しては2曲げ以上は¥3000/1曲げということで合計¥15500とられました。今回は新居ということで他にも3機同時に新設したのですが他にもナンクセ付けられてトータルでは恐ろしいほどの出費となりました。
○○○カメラ、本体は安いけど工事費は少しお高いかも・・・・。

書込番号:3265422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷ってます。

2004/09/06 21:24(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-28RCX

スレ主 紗良ちゃんのママさん

三菱の霧ケ峰 MSZ-Z28Pと迷っています。べス●電器で ナショナルのこの製品が148000円のポイント20%で三菱がポイントなし110719円でした。もちろん取付け工事費込みですが、どちらの方がいいのでしょうか?ナショナルは、酸素チャージが付いて要ますが、約3年ごとにフィルター交換(4000円ほど)が必要とのことでした。三菱は、フィルターが洗えて交換要らないが酸素チャージが付いていないと、別の量販店で聞きました。三菱のZR(酸素チャージ付き)は、ナショナルに比べて4万円ほど高いので、この2機種で迷ってます。

書込番号:3232158

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/06 21:44(1年以上前)

今年に限ってはどちらもいい機種です。
デザインで選ぶか値段で選ぶか。
電気代で選ぶか・・・
(三菱は床温度センサーでさらに節電20〜30%)

湿度調整まで考えるのであれば三菱ですが。
三菱のZには確かに酸素給機付いてません。
ZRになります。
ZRは高いと言うことですので
酸素が必要なら松下ですね。

選択基準をどこに置くかだと思います。
どちらもいい機種ですよ。

書込番号:3232252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/06 23:28(1年以上前)

ちなみにベスト電器のポイントって有効期限があるんです。
来年の2月までかな。
それまでに何か¥30,000ほどの買い物する予定があるなら
20%還元の商品でもいいかな。

私はそれを知らなくて¥20,000ほど損した経験があります。

書込番号:3232903

ナイスクチコミ!0


スレ主 紗良ちゃんのママさん

2004/09/07 20:20(1年以上前)

みなみだよさん、返信ありがとうございます。ベスト電器のポイントが2月までとは、店員さんも教えてくれませんでした。(商品まだ買ってないからかな)もう一つ教えていただけますか?今が商品買い時でしょうか?それとも、もう少し後の方が、良いのでしょうか?

書込番号:3235840

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/07 20:50(1年以上前)

う〜〜ん、いつが買い時か?
難しい質問ですねぇ・・・
多分ポイント還元セールとなっているのは今だけだろうし
今後は安くしても需要が見込めないとなると
逆に在庫を確保すると言うこともなくなるだろうし・・・
エアコンコーナーは狭くなる一方ですよね。

今年の暖房に使用しないと言うことであれば
来年になって(5〜6月ごろ)、今年の型落ちを年落ちで購入という手も考えられるんですよねぇ。
来年は来年でいい機種が登場すると思うけど
多分価格は高いでしょうし、年落ちなら少しは安くなっているかもしれない・・・
ただ、そこに期待すると、在庫処分の今の金額より高かったりするかもしれない・・・う〜ん難しい^^

私は、99年の真夏にエアコンが故障したので、急遽買いにいきました。
そのときに98年製の機種を買いました。
電気代が99年製の機種より年間¥2,000ほど高かったのですが、購入金額で¥30,000ほど安かったと思うので、10年使うことを考えたらトータルで年落ちの方が安いのかなと判断して購入したと記憶しています。
ただ、その機種も前の年の秋に在庫処分の金額だったらもっと安かったかもしれないし(根拠はありません)、それはそのときの情勢なのでなんともいえないのですが・・・

ただ、今買っておけば冬の暖房に使えることは間違いのないところですよね。

この金額だったら、今買っておいても損はないのでは?もともと高い値付けがされていた機種ですし。
ノクリアだったら28NPZで真夏でも¥115,000ほどで買えてたと思うんですけどね。
ほかの量販店があればそこの価格も見たあとで決めてもいいかもしれません。
価格.comの金額には工事費が含まれていませんので
それを含めて考えるとこの金額でも損をする金額ではないと思いますが、安く買えそうであればそっちで購入してもいいかもしれないですし・・・購入しないにしても別の量販店があればそこの価格調査をすることは大事かもしれない。その金額を持ってベスト電器に行って向こうはこれだけの金額だったと言うこともできるかもしれない。
(九州に住む私としてはベスト電器のほうが昔からありますので安心感が違うんですね)

ちょっと質問ですが、ノクリアの購入は考えていないのですね?
主な使用目的は冷房?暖房?除湿?

暖房であれば三菱、冷房であればノクリア
換気機能ならノクリアはだめ。(付いてませんからね^^)
酸素給機なら松下(松下にしか付いてないからね^^)
除湿が目的なら・・・正直どれがいいんだろうと悩む今日この頃。
フルシーズン除湿の付いているノクリアかなぁ?

トータルで考えたら、これは紗良ちゃんのママさんちの使用環境次第と言うことになります。
どんな目的なのかな?
ただ、前にも書きましたがどっちを選んでもそれなりに機能しますので
間違いではないと思いますよ。

ベスト電器のポイントは来年の2月じゃなく、その次の年の2月というのが正解かもしれません。一度確認してみてくださいね。

直接の答えになってないかもしれませんが、参考になれば。

書込番号:3235989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

風の強い日の『ポコポコ』音

2004/08/31 08:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル

スレ主 ポコポコまし〜んさん

昨夜は台風の影響でとても風が強く、風の強い日に決まってエアコン内部から『ポコポコ』と音がします。何か逆流を阻止する為の蓋か何かが動いて鳴っているようなイメージですが、この音をなくす方法はありますでしょうか?

一時的にダクト周りをビニールテープで巻いてみたのですが、全く効果ありませんでした。室外機に直接風が吹き込まないようにすれば良いのでしょうか?
ちなみに機種はナショナルCS-X224Aですが、以前別の場所に住んでいた時も他メーカーもので『ポコポコ』鳴っていましたので、機種は関係無いと思われます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:3206154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:167件

2004/08/31 13:08(1年以上前)

外側のドレンの先にエアーカットバルブなるものを付ければ音は止まります。探してみましょう!!

書込番号:3206737

ナイスクチコミ!1


スレ主 ポコポコまし〜んさん

2004/08/31 15:39(1年以上前)

メガトンパンチ様

早速の返信ありがとうございましたm(_ _)m

『エアーカットバルブ』で検索した所、同様の症状の対処法として載っていました。こういうものなのか!?と諦めかけていたので、とても助かりました。
自宅のエアコンに合うエアーカットバルブを探してみます。ありがとうございました。


書込番号:3207084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/31 18:52(1年以上前)

ボコボコ音は機密性の高い住宅で起きる(起きやすいだったっけ?)ようです。
エアコンのせいではありませんので安心してください。

メガトンさんのおっしゃるとおり、エアカットバルブで収まるようです。

3083488に書き込みがありますが
自分でつければ¥1,500程度、つけてもらえば¥4,500程度となってますね。
難しい作業ではなさそうです。

書込番号:3207589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/31 18:54(1年以上前)

あれ?
すでにスレ主さんのレスがついてる・・・

すみません、何も書かれていないように見えてたので
しゃしゃり出てしまいました。

書込番号:3207594

ナイスクチコミ!1


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/08/31 22:09(1年以上前)

エアカットバルブは どの 機種も共通品ですので ご安心ください

書込番号:3208349

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポコポコまし〜んさん

2004/09/01 08:53(1年以上前)

みなみだよ様、お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Ф様、ありがとうございました。

昨日、量販店も含め何店舗か回ったのですがエアーカットバルブが置いてなかったので、販売店に連絡して付けてもらう事になりました。(@3,150円)
これで強風の夜でも起こされないで済みそうです。重ね重ねありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:3209904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

除湿の効きは?

2004/08/19 20:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RCX2

スレ主 ちびまるおさん

40RCXのユーザーの皆さま、教えて下さい!!

除湿で運転の場合、湿度の下がり具合はいかがですか?
おおまかでも設定した湿度にまで下がるものでしょうか?

実家で日立のしろくまくん4・0を買ったのですが、除湿がウリのはずなのにイマイチ下がりません。今日のような曇り&雨の日なら40%の設定でもリモコン表示で60%前後、部屋の湿度計では50%位までしか除湿できていません。
もう一つ、カタログにZシリーズは「冷えムラ」が少ないように書いてありますが部屋の隅のほうまで冷えている感じでしょうか?

しろくまくんは、送風時など臭う事があり、気になっています。
日立から交換する事も考えていますので、是非教えて下さいm(__)m

書込番号:3161789

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/19 20:53(1年以上前)

湿度センサーのある機種として
日立のEシリーズ(臭いが気になるというスレッドが多いけど)
松下のXシリーズ
FUJITSUのノクリア
同じくFUJITSUのヤマダバージョンのVシリーズ(コジマバージョンのVシリーズは内容が違います)
MITSUBISHIのZおよびZRシリーズ

などを聞きました。(たぶん他のメーカーにもあると思うけど)

ちびまるおさんのおっしゃるZシリーズというのは松下のZシリーズのことでしょうか?
省エネの面から見たら、松下のZシリーズは1ランク下の機種のような気がします。

湿度がどの程度設定に近づけるかという件だと思いますが
設定湿度に近づけることはできるでしょうが、
確実に設定湿度になるということは、上記の機種でも難しいと私は思っています。
それはお部屋の環境で、40%設定で40%になる人もいるだろうし、50%にしかならない人もいるだろうと思います(60%というのはちょっと高いような気もしますが)。

今の機種に不満があるようであれば、一度販売店・メーカーなどと相談なさってみてはいかがでしょうか?

においが気になるということもありますし、あわせて相談してみるといいと思います。
そして、もし機種変更ということになったら、上記の機種の中から選ぶといいような気がします。
ただし、購入前には今一度検討されてくださいね。

湿度が気になるのであれば、検討するときに大事なキーワードは「湿度センサー」です。

とりあえずXシリーズの使用者からの返事がほしいですね。

書込番号:3161853

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびまるおさん

2004/08/20 00:13(1年以上前)

ZではなくXシリーズでした・・・

松下の「冷房除湿」って日立のEシリーズの「涼快モード」と同じようなものなのかな?
日立はすべて再熱除湿なのか、何がなんだかわっかりましぇん(*_*)


書込番号:3162814

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/20 04:35(1年以上前)

日立のからっと除湿は再熱除湿です。
よそのメーカーが再熱除湿というと
弱冷房運転しながら、ヒーターで暖めているのと違って
日立は室外機から放熱される熱をうまく循環して室内機に戻す
熱リサイクル方式をとっているので省エネにつながっています。

で、今年の機種で言えば、Nシリーズだけがわざわざソフト除湿となっていますので、この機種だけが再熱除湿じゃないと思います。

一方、松下の除湿はXシリーズとGシリーズは除湿方法が選べるようになっていますね。S・Z・Hシリーズはソフトドライとなってますので、この除湿方法は冷房除湿のようですね。温度が下がります。詳しくはカタログ参照。

>松下の「冷房除湿」って日立のEシリーズの「涼快モード」と同じようなものなのかな?

カタログを読むとそう取れなくもないですが、「冷房除湿」はあくまでも「除湿」がメインだし(弱冷房運転だけど)「涼快モード」は冷房方法ですね。(冷やしすぎない快適を作るとなってますね。湿度は50〜60%目標とあります。

ここまで読んでちょっと思ったんですが、40%設定という設定そのものが無理なんじゃないですか?ダニ・カビ抑制除湿モードで設定湿度40%の協力除湿をするとあります。
ダニか美女質モードで40%になることを確認されてみてください。
そして、40%になることが確認されたら、通常除湿で40%の設定が可能なのかどうかを、メーカーの相談室に尋ねてみたらいいような気がするのですが・・・

ちょっと考えがまとまってなかったかなぁ?

書込番号:3163375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/20 04:39(1年以上前)

>ダニか美女質

ダニカビ除湿・・・ですね。

書込番号:3163377

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびまるおさん

2004/08/20 11:45(1年以上前)

かいてき除湿の他に「40%除湿」っていうのがあり、これでも結果は同じです。
かいてき除湿、涼快のどちらも湿度の設定は40〜70%で、お好みで出来るはずなんですが・・
40まで下がらなくても、40に設定している以上、40近くまで下がるのを期待してしまいます。それが60近いんじゃあねぇ。。。
除湿に、いや除湿は強いはずの日立さんなんですけどね〜

書込番号:3164021

ナイスクチコミ!0


キバ多さん
クチコミ投稿数:14件

2004/08/20 18:37(1年以上前)

松下のXシリーズは、時々リモコンを見ると湿度はいつも40%(これ以上、下がったのは見たことがない。)
温度も設定温度±1℃でキープ。
部屋の中もむらなく冷えてます。
良い物を買ったと思っています。

書込番号:3165074

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/20 19:37(1年以上前)

キバ多さんのように実際に使われている方の言葉は力強いですね。

>除湿は強いはずの日立さんなんですけどね〜

これは私も聞いたことがあります。

>かいてき除湿の他に「40%除湿」っていうのがあり、これでも結果は同じです。

これは私の言うところのダニカビ除湿と同じモードなのでしょうか?
それで40%にならないということは、もしかしたら初期不良の可能性もあるかも。

においのこともあるんだろうし、一度販売店・メーカーと相談してみたほうが早いような気がします。

その上で初期不良で交換できるという話になれば、
機種交換も含めて相談してみてはどうでしょうか?

再度書きますがその際のキーワードは「除湿センサー」です。
湿度センサーで、温度と湿度の両方を管理する機種ということで相談されてください。

書込番号:3165266

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびまるおさん

2004/08/21 14:20(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます(^_^)

Eシリーズのカビ見張り運転と言うのは、外出時などに設定しておくと室内の温度や室度を測り、カビの発生しやすい条件になると自動的に除湿&排気運転をする仕組みらしいです。留守の時にまでつけられないので試した事はありません。

除湿の件ですが、運転開始の室温をほぼ設定温度として湿度を40%目標で下げる「40%除湿」が、外の湿度が高いときは60%前後までしか下がらないので、初期不良の可能性が高いと思います。

販売店に相談してもイマイチの反応で、「自動」で運転したり色々試してみては?と言われました。
素直に昨日の夕方から「自動運転」しました。
1時間ほど「27度の冷房」ののち自動的に「からっと除湿」にかわっていました。悪臭とともに・・・・
5分ほど耐えましたが、おさまらず、あきらめて切りました。

そうですか、冷えムラがなさそうで期待できそうですね!
他社製に交換で交渉していきます。
臭いと除湿に悩まされながら、夏が終わっていく〜

書込番号:3167873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/21 18:00(1年以上前)

あっ、「湿度センサー」だった。除湿センサーって書いてある・・・

書込番号:3168482

ナイスクチコミ!0


八欧電機さん

2004/08/22 09:24(1年以上前)

確か日立のエアコンは冷房運転を選択しているときでも
設定温度を維持する為に再熱除湿が自動的に働く構造に
なっていると思ったのですが、松下のXシリーズは冷房
運転とのきでも状況に応じて自動的に再熱除湿と冷房が
切り替わるようになっているのでしょうか。

書込番号:3170982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/22 12:10(1年以上前)

日立の「涼快」冷房が、温度を必要以上に下げず湿度を抑え除湿してくれるということから、再熱除湿しながらの冷房と考えたのかもしれませんが、私はこれを温度が高くても除湿はできる冷房モードだと解釈してます。
再熱除湿しながらの冷房とは私は解釈してないのですが・・・
Nシリーズ以外は付いてますね。
(つまりこれが温度と湿度をそれぞれコントロールできるということだと思う)

松下のXシリーズは、カタログで見る限りではそこまでは行っていないようですね。

書込番号:3171478

ナイスクチコミ!0


八欧電機さん

2004/08/22 16:59(1年以上前)

みなみだよ先生、有難う御座いました。

冷房の設定時には熱交換器が熱くなる事の無い
昔風のエアコンが欲しいと思っていたのですが、
最近のエアコンでは低価格帯の商品しか希望し
ているような冷房運転をしてくれないようでし
たので弱っておりました。

どうやら松下のXシリーズは私の悩みを解消し
てくれそうです。

書込番号:3172222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/22 17:36(1年以上前)

>冷房の設定時には熱交換器が熱くなる事の無い
昔風のエアコンが欲しいと思っていたのですが、

すみません、私はそこまで分かりません。
一応店頭で確認されてください。

熱交換器って普通暑くならないですか?
昔風のエアコンがどのようなことを指しているのか分からないのですが・・・

書込番号:3172336

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/22 18:48(1年以上前)

ちなみに、先生と呼ぶのはやめましょう。
趣味で電気屋通いをしているだけですので^^

書込番号:3172589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちにしようかな?

2004/08/07 16:26(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > Kirei (キレイ) CS-Z404A2

スレ主 あー暑いし、間違ったし。さん

ナショナルのキレイシリーズと三菱の抗酸化サプリメントエアーどっちがいいと思いますか?

書込番号:3116983

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/07 17:23(1年以上前)

見当違いの答えになるかもしれませんが
予算で選べば松下
騒音で選ぶなら三菱(室外機換気のため)

空気がどっちがきれいかは、私には不明

その2機種のどこが気になって選択に迷ってらっしゃるのですか?
それが分かればより的確な答えを出してくれる方がいるかもしれません。

書込番号:3117145

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/08/14 15:21(1年以上前)

ナショの綺麗かなw

書込番号:3143016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

設定温度について

2004/08/09 20:29(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RCX2

スレ主 じじzじーじさん

取付けて3週間くらいたちます。設定温度ですが、例として26度設定で冷房運転中にリモコンのお知らせボタンを押すと室内24度室外27度の表示の時、本体からは弱い方から3番目位の風で、冷風が出てきます。いつまで冷やすのだろうと思う時が有る。またこの逆で、お知らせボタンの表示で室内29度室外32度の時、設定温度を23度まで落とさないと冷風が出てこない時があります。また、お知らせボタンを押すと5秒位少し風が弱くなります。これって普通でしょうか。皆さんはどうですか。取付け工事は立会い、真空引き・ガス漏れチェックとOKでした。

書込番号:3124823

ナイスクチコミ!0


返信する
もういいよさん

2004/08/11 20:22(1年以上前)

>お知らせボタンを押すと5秒位少し風が弱くなります
同じシリーズの我が家のもそんな感じ。
>室内24度室外27度の表示の時、本体からは弱い方から3番目
>室内29度室外32度の時、設定温度を23度まで落とさないと
冷えているのだから良いと思いますが、室内湿度とかパワフルモードのような設定はどうでしょうか。我が家のは設定温度に近ずくと極端に風が弱くなります。

書込番号:3132430

ナイスクチコミ!0


スレ主 じじzじーじさん

2004/08/11 20:48(1年以上前)

もういいよさんありがとうございます。冷えるのはいいのですが、温度設定が気になりました。

書込番号:3132530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング