ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(1839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CS-22JFHはジャスコ仕様?

2007/04/29 19:04(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-22RFH

クチコミ投稿数:59件

本日、ジャスコ垂水店の広告でCS−22JFHが29,800円(取り付け工事費別途10,000円)で出ていましたがこの機種と同じものでしょうか。
明日5%引きなので購入しようかと思っています。

ほんとうは、富士通のE22Rが気にいっているのですがコジマでは49,800円で10,000円の開きがあり少し迷っています。

書込番号:6282778

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2007/10/11 15:26(1年以上前)

昨日、購入しました。

設置は、17日予定。

正直、上記値段になるまでまっていました。

ロボコン2さんは購入したんですか?

でしたら、使用感想お願いします。 

書込番号:6856350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/11/21 21:42(1年以上前)

シェリーさんこんばんは。
返事が遅くなって申し訳ございません。
子供の部屋に購入を考えていたのですが、子供が「いらん」と言ったので
今回は購入を見送りました。

シェリーさんは購入されたようですが、使用感はいかがでしょうか?
まだ使用するには少し季節が早いかな。

書込番号:7011981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

寝室のエアコンで迷っています

2007/11/16 00:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-28RGX

クチコミ投稿数:1件

こんばんは。

寝室に取り付け予定のエアコンで迷っています!

初めは加湿機能に惚れて、「うるさら」にしようを思っていたのですが、カビが発生するとの話を販売員から聞き、即断念しました。
ここのサイトで色々拝見しましたが、其々にいいところあり、悪いところあり。。。
で中々決められません(泣)

欲しい機能は、順位順に、「お掃除」「静音性」「省エネ」
「除湿」「除菌」。

場所は関西圏、家は高気密住宅です。

SHARPも勧められましたが、あのデザインがどうしてもダメでした(苦笑)
霧が峰、nocriaなど検討中です。

同時に、LDKにつけるエアコンも検討中です。

アドバイスをお願いいたします!!

書込番号:6988917

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/11/17 15:44(1年以上前)

除菌を優先するならSHARPでしょうが
SHARPを除外するとなると除菌の優先度を下げざるを得ないでしょう。

その上でどの機種がお勧めかというと
日立のSでどうでしょうか。

リビングも同じくSでいいと思います。


ただ、リビングならSでいいと思いますが
寝室に上級機って必要なのかどうかもあわせて検討しなおしてみてください。
(お掃除機能・省エネを優先すると上位機種にならざるを得なくなる・・・松下の中級機にお掃除機能があるのはあるけど・・・)

書込番号:6994382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

違い

2007/11/09 12:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-227EXB

クチコミ投稿数:71件

冷暖房エアコン CS-227XB との違いはなんでしょうか?

書込番号:6960875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/11/09 16:50(1年以上前)

グレードと値段が違う。

ここに質問する前にスペック表を見比べるくらいはしてくれよ。

書込番号:6961596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2007/11/09 17:02(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。
同じ畳数でも、パワーがこんなに違うのですね。効き目も違って電気代も違うと言うことですよね。

CS-227XBのスペックには除菌に○がついていて、CS-227EXBのスペックには除菌に○がついていないのですが、メーカーHPだと除菌があるように読みとれました。

除菌の種類が違うのかどうか、その辺が分からなくて・・・。

書込番号:6961628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2007/10/02 01:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > EXシリーズ CS-EX227A

スレ主 まみささん
クチコミ投稿数:6件

70歳の親が買うエアコンで久々に電気屋めぐりを店員のお勧めが店により
違うので悩んでいます

条件
・木造の寒い家なので暖房重視
(補助暖房機をせずエアコンだけで暖房ができるもの)
・価格より省エネ重視
・6畳部屋のリビングたまに2間つづきの12畳
・老人なので、できればお掃除ロボットつき
・30アンペアの家
・予算は15万まで
ヤマダ電機では富士通のnocriaを薦められ、ケース電気ではナショナルCS-EX227Aを薦められ、他店では三菱 

富士通は暖房力がお掃除ロボットの実績がある良いに対し、他店では作りがちゃちいみたいな事、家電メーカーではないなどいろいろ言われ悩んでいます
親にとっては高い買い物、いい買い物をしたいので参考意見がありましたら、
宜しくお願いします

お勧め機種を教えて下さい。宜しくお願いします

書込番号:6821953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/02 19:51(1年以上前)

>6畳部屋のリビングたまに2間つづきの12畳

エアコンだけで12畳を暖房することがあるなら
最大暖房能力が5Kw以上の機種じゃないと辛いでしょう。
掃除つきとのことなので、基本的に各社の上位機種が対象です。
ノクリアは最少で28クラスなので能力は十分です。
その他のメーカーでも基本的に28クラスは必要だと思います。

CS-EX227Aは再熱除湿機ではないので高齢者向きの除湿機能ではないですね。


お住まいの地域が不明ですが
もし寒冷地(暖房を使う朝夕の時間帯に氷点下になる)という場所なら
それに対応したエアコンを選んだ方がいいかもしれません。
具体的には松下の”フル暖”や二段圧縮の日立のS型(X型)。

それと価格はやや高くなるし掃除機能もついていないですが、
ファンヒーターのような感じで使える床置きエアコンもあります。
高齢者で暖房重視ならこちらの選択肢も考えられます。

100Vで暖房すると、最大で20A消費するので
時間帯によっては30Aの容量だと足りなくなる場合もあるかもしれません。
40Aにアップするとか、28クラスで200Vの製品を探すか。

書込番号:6824019

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/10/02 23:23(1年以上前)

EXはあんまり薦めませんね。
悪い機種ではないですが
希望にはちょっとそぐわないような気がします。

松下で選ぶならEXシリーズではなくXシリーズの方がいいと思います。
ただ予算が許さなくなるかな。

あと6畳なら22クラスでもいいですが
12畳になるなら40くらいはほしいかな。
(暖房重視ということなので)
私は6畳に28を入れています。
(前のアパートでは6畳で22で、まぁ、暖房はそれなりにいけましたが・・・こたつ併用)

購入に当たって、40を入れる場合
200Vへの変更工事も必要になるでしょう。
容量が足りるか足りなかなど
電力会社などと相談してみてください。

100v→200Vへの変更工事は
単相3線が来ていれば
¥4,000〜¥6,000くらいだと思いますが
見積もりを取ることをお忘れなく。

書込番号:6825121

ナイスクチコミ!3


スレ主 まみささん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/03 10:57(1年以上前)

ヤクルト飲んでるさん、みなみだよさん回答ありがとうございます
電気にはまったく知識がなく助かります
古い家なので40Aにするには工事が必要になり10万以上かかるようです

専用コンセントもない古い家なので、28クラスがつくかわからないので
工事の方に来てもらいどのクラスのものが付くのか見てもらうことになりました

家は東京なのですが古い木造住宅です

いろいろ調べていてお掃除機能に疑問を持ちはじめています。
10年不要?どうなんでしょうか?

28クラスで200Vの商品も検討してみようかと思っています

いろいろ検討してEXは止めようかと思っています

松下の”フル暖”や二段圧縮の日立のS型(X型も価格を調べてみようかと
思います。

できれば再熱除湿はつけたいと思います





書込番号:6826410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/03 16:05(1年以上前)

>工事の方に来てもらいどのクラスのものが付くのか見てもらうことになりました

そうですね。
書き込みの内容から、
現在は単相2線で引き込んであって、40アンペア契約するためには
新たに単相3線で引き込み直しになるので、そのための切替工事費用が
10万円を越えてしまうわけですね。

それから、その当時の屋内配線だと
使われてる電線自体も細く、コンセント自体が20アンペアまで使えない可能性もありますね。
また200Vも単相3線への引き直しと同じなので10万円以上かかります。

仮に容量の小さな細い線の場合、ブレーカーからエアコン設置場所まで太い2mm芯の線を
新たに這わせてくれば28クラスも可能でしょう。
屋内配線工事だけなら露出で1万円以下で済むと思います。

25クラスのエアコンなら最大15アンペアで収まるものが多いですが
このクラスで断熱性の高くない12畳を暖房するのはかなり無理があると思います。
東京なら寒冷地ではないので、機構より最大暖房能力の高さを優先して選ぶのがよいと思います。
東芝RAS-251SDR、松下CS-X257Aとかだと25クラス(15アンペア)でも最大6Kwを越えています。
富士通AS-F25Sも掃除機能はないですが上位機種並みの性能が出ます。

書込番号:6827030

ナイスクチコミ!2


スレ主 まみささん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/03 22:37(1年以上前)

今日工事業者が来て見てもらいました

今ついているのが25クラスで、新規のものは大きくて25〜28クラス100Vのものしか取り付かないと言われました

今25クラスなのですが、28クラスにした場合配線工事1万は必要になりますでしょうか?


残念ながら、松下CS-X257Aはかなり高いので購入は無理です

みなみさんは、6畳で28クラスで補助暖房なしで暖房はいかがですか?



今参考にしているのが
ノクリア28タイプがケーズ電気で142000円
三菱AS−Z28Sが158000円

東芝RAS-251SDRも調べてみますね

いずれにしても高いです・・・・







書込番号:6828215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/04 01:03(1年以上前)

>10年不要?どうなんでしょうか?

”お手入れ10年不要”と書かれいる部分にある注釈を読んでみてください。
松下のHPの説明では、お手入れについて次のように書かれてます。

フィルター掃除は自動で行いますが、油汚れが多い環境でご使用になる時は、取り外して水洗い等をすることをおすすめします。
除菌フィルターは、当社基準に基づき10年必要量の除菌剤を添着。
脱臭フィルターは、1日タバコ10本(12畳相当)年間365日運転時、10年相当後の脱臭効果を検証。
除菌熱交換器は、JIS C9612-2005に準拠した年間冷房発生時間に基づく10年相当時間で効果検証。
送風ファン・送風路/吹出し口は、10年相当のホコリ、タバコ、カビ菌等の負荷を与え、
冷房運転、におい除去・カビ防止運転、フィルター掃除、暖房運転を繰り返し、耐久実験で検証。

要は測定環境と同じ条件で使えば10年くらいの時間は”お手入れ不要”と言ってるだけです。
仏壇があって毎日お線香を炊いてるとか、LDKなど食卓を兼ねた部屋だとか
石油ストーブを併用してるとか、等々、油系の汚れがつきやすい環境なら
ときどき水洗いする必要があるということ。


>大きくて25〜28クラス100Vのものしか取り付かないと言われました

28は付くんですね?
と言うことは、コンセントの容量は20アンペアだと確認してもらったんですよね。
なら36クラスまでは十分に視野に入りますね。
12畳を考えればできるだけ大きなものの方が安心なのは確か。

書込番号:6828917

ナイスクチコミ!2


スレ主 まみささん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/04 10:04(1年以上前)

<28は付くんですね?
と言うことは、コンセントの容量は20アンペアだと確認してもらったんですよね。


確認してません。前の機種が25タイプだからと言う答えでした。
少し不安なので再度連絡してみようかと思います。

現状のコンセントはエアコン単独はなく、テレビと併用のコンセントです。
9日に決めようと思っています。
また何かありましたら教えて下さい。宜しくお願いします

書込番号:6829646

ナイスクチコミ!1


スレ主 まみささん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/04 23:31(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん、アドバイスありがとうございます
コンセントの容量が20アンペアであることは素人でわかるのでしょうか?
もし、容量以上のものが取り付くとどうなるのでしょうか?
まったく電気のことがわらないので不安です

ノクリアにする場合大きさが気になります

取り付け場所が半軒しかないのですが大丈夫でしょうか?

書込番号:6831946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/05 13:31(1年以上前)

>素人でわかるのでしょうか?

なんとも言えませんね。
分電盤があれば確認できるはずですが・・・・
回路遮断機(分電ブレーカー)に15と書いてあれば15A、
20と書いてあれば20Aまで電気を流せる太さの電線で配線されているのが一般的。
古い家だと配線が細く汎用コンセントは15アンペアの可能性が高いと思います。
まみささんの場合はテレビと併用と書いてあるので一般のコンセントですよね。


>容量以上のものが取り付くとどうなるのでしょうか?

その状態を承知の上で業者さんが工事するとは思えないので、
個人で工事を行わない限りそのような状況にはならないです。
工事業者が下見に来ているなら、これらも含めて確認しているはずなので、
見に来た業者に聞いてみてください。
「ノクリアの28型のように100Vで20アンペアのエアコンは付けられるのか」と。

上にも書きましたが、コンセントの線が細く20Aを流せない場合は
元(配電盤)から太い線を引っ張って付けることも行われます。


>取り付け場所が半軒しかないのですが大丈夫でしょうか?

ノクリアの横幅は約90センチ
日本家屋の半間の柱間には入らない大きさ。
不恰好ですが、柱間に板を渡して取り付ける方法もなくはないです。
柱間に収まるサイズ(寸法規定)の掃除つき機種となると三菱くらいでしょう。



昭和63年以前につけた、単相2線式30アンペアブレーカーには
あて板に石綿が使われているので、該当していれば交換してもらった方がいいですよ。
あて板の交換は無料です。
既に通知が来ていて実施済みの可能性が高いですけど。

書込番号:6833346

ナイスクチコミ!2


スレ主 まみささん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/06 01:15(1年以上前)

ヤクルト飲んでいる?さんいろいろアドバイスありがとうございます。
まったく無地だったのが、だんだんわかってきました。

昭和63年以前につけた、単相2線式30アンペアブレーカーには
あて板に石綿が使われているので、該当していれば交換してもらった方がいいですよ。
あて板の交換は無料です。

これは知りませんでした!!多分工事していない可能性もあります。あて板の交換は東京電力?になるのでしょうか?

東芝RAS-251SDR、松下CS-X257Aとかだと25クラス(15アンペア)でも最大6Kwを越えています。

最大6Kw??どうゆうことでしょうか??


書込番号:6835651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/06 10:47(1年以上前)

25クラスの暖房能力は
定格だと2.5〜3.0Kwくらい。
最大暖房能力は余力に相当し、上位機種で6Kw前後
中クラスだと5Kwくらい、下位機種なら4Kwくらい。
車で言えば最高速度みたいなもの。
最大能力が高いほど広い部屋を暖めることが出来るし、
同じ広さなら早く暖まるということ。

上位機種でも三菱や日立の25クラスは最大暖房能力が6Kwを切っている。
まみささんのケースのように広い部屋を暖房する可能性があるなら
最大能力ができるだけ大きな機種を選ぶほうが有利。
あとは金額との兼ね合いです。


あて板の交換依頼は東京電力に電話してください。
土曜日ならカスタマーセンターに繋がります。

書込番号:6836532

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

住設機器品番との違い

2006/08/22 13:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-50RFX2

クチコミ投稿数:13件

CS-50RFX2の同型品番の住設仕様?CS-506XB2がありますが
価格も安くこちらの商品の同等なのであればCS-506XB2のほうが
得なような気もしているのですが、住設用以外のなにか足りないもの
などあるのでしょうか?

書込番号:5367578

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/08/24 00:03(1年以上前)

RFXじゃないほうは
室外機が塩害対策になっているという違いがあったと思います。
一応、確認してください。
Xシリーズにはもうひとつあったと思いますので(全部で3つ)
塩害対策はそのもうひとつの機種だったかもしれませんので。

書込番号:5372216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2006/08/24 17:00(1年以上前)

みなみだよさん、御回答ありがとうございます。
仰るようにメーカーに確認いたしました。

ともにまったく同じで住設仕様の型番となっているだけのようです。
なぜそうするかまでは疑問なのですが、住設用のほうが価格も控えられそうなので、購入を検討しております。
塩害エリアではないのでノーマル室外機をマメに吹いてあげようと思います。

取り付けは、取付専門の業者さんへお願いしようと思っていますが
腕の良い職人さんを探すのが一苦労となりそうです^^;


それでは失礼致します。
(アイコン間違えておりました...。)

書込番号:5373827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2006/09/11 12:06(1年以上前)

昨日、上記の品番で悩みましたがCS-506XB2を購入しました。
こちらでの情報などとても参考にさせていただきました。

有難うございました。

取り付けて頂く業者さんも色々と探して、何処もいいようなことしか書いていませんが、その中でも安心が伝わってきて好印象だったダイヤ工業さんにお願いしました。

うるさらと2機を取り付けていただいたのですが、手際の良さと熟練の取り付けで随所にわたりプロ魂を感じさせていただきました。(HPに書いてあることは本当でした。)
真空ポンプはもちろん、配管カバーの取り付け後コーキングの処置なども手塗りで見栄えもとても綺麗です。
ドレンホースも耐久性2倍など良品を使用していただいている所も満足のいくところです。

大げさでかもしれませんが、おなじ期に建っている物件が9棟あるのですが中でも一番綺麗についていると感じました。
(ひどいところは配管カバーすらしていないところも...)

長文になりましたが、インターネットなどで購入し取り付けなども妥協したくない方々がおられましたら自信をもって紹介できますので是非ご覧いただければと思い書かせていただきました。

http://daiyakougyou.eakon.jp/

色々と良いPRなど書かれていても、最終的には「人」ですから本当に良い人に出会えてよかったと思います。



書込番号:5428532

ナイスクチコミ!0


The Lambさん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/02 18:26(1年以上前)

失礼致します。

スレッドの主旨とは異なりますが、
ここでの書き込みを見て「ダイヤ工業」にエアコンの取り付けを依頼致しましたので、
その結果を報告させていただきます。

2007年の8月に、1階と2階に各1台ずつ取り付けをしてもらいました。
当方は、酷暑の中、新築家屋への引っ越しを行っている最中で、新居には食べ物は一切なく、
すべての窓を開けて風通しをしている状態でした。
家には私一人しかいなかったので、エアコンの取り付け作業中は自分の作業は行えません。
以下に、事実のみを列挙します。

・壁への穴あけが、丁寧とは言い難いものであった。
 内側から円形のドリルで切る際に、充電が不充分で回転不足の状態で外側に押し切ったので、
 新築家屋の外壁塗装部分が破れて外にぶら下がった。
 破れ目は辛うじて配管カバーの中に収まったが、見ていてものすごくはらはらした。
・室外機の電源コードの長さが、予測して切ったものより不足した為、室外機を最初に設置した位置よりずらさざるを得なかった。
・2階からの外部配管はつなぎ目の部分で曲がっており、真っ直ぐではない。
・依頼者に何も告げずに、食事を購入に出かけた。
 気がついたらいなくなっており、今後の予定も知らされていなかったので、依頼者は身動きが取れなかった。
・事前の承諾を全く取らずに、依頼者の家の中で、設置直後のエアコンをガンガンにかけて、食事を取った。
 この間、依頼者は飲まず食わずで見ているしかなかった。
・あらかじめ機種を告げ、下見もしてもらったにもかかわらず、見積もりにはない項目を複数追加請求された。

上記の状態でありましたので、一言でいうと「不快」でした。
既存の書き込みからの印象とは著しくかけ離れていたので、「本人が書きこ込んでんじゃないの?」と思った位です。
人によって受け取る印象は様々ですが、私としては、
再度取り付けを依頼したり、他人にお薦めしたりすることは絶対にありません。

書込番号:6823719

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

商品型番の違いについて

2007/09/18 14:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RGX2

クチコミ投稿数:2件

はじめまして!この冬に備えてエアコンを買い替えを検討
しております。
色々なHPを見ているうちに少し不明な点が出てきましたので、
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
高い買い物なので、はっきりさせて購入したいと思い書き込みを
させていただきました。

■質問内容
 @CS-40RGX2 と CS-407XB2 の違いについて
  ※価格.com内のスペック表では、衣類乾燥/内部乾燥が
   「CS-407XB2」にはついていないような記載になっておりますが、
   違いはあるのでしょうか?
   →こちらの書き込みでは流通ルートが異なるだけと記載されて
    いるので、少し心配になりました。。。

 ACS-407XB2 と CS-407EXB2 の違いについて
  ※HPなどで色々調べて見たのですが、いまいち理解できません。。。
   →気流ロボットがCS-407EXB2には付いていない??


以上長々と記載させていただきましたが、どなたかご存知の方が
いらっしゃいましたらご回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:6769738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/18 19:20(1年以上前)

40RGX2と407XB2は能力的にも機能的にも同じものですよ。
衣類乾燥/内部乾燥もちゃんと407XB2にもあります。 

407XB2と407EXB2は室内機の幅(長さ)が違います。
XB2は870mm、EXB2は791mm
能力的にも再熱除湿がついてないです。
EXB2はEX407A2の住設モデルで
XB2の下位モデル。

書込番号:6770562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/20 20:30(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん、アドバイスありがとうございました!購入時に参考にさせていただきます。また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:6778334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング