
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年8月27日 06:03 |
![]() |
0 | 3 | 2008年8月11日 18:06 |
![]() |
2 | 2 | 2008年8月5日 22:04 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月3日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月26日 22:44 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月18日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > ナショナル > TBシリーズ CS-228TB
エアコンの購入にあたり、松下のCS-228TBを買うか、ダイキンのS22JTNSを買うか
迷っています。
個人的な意見でけっこうですので、アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点



エアコン・クーラー > ナショナル > TBシリーズ CS-288TB
CS−288TBとCS−228TBの違いは何ですか?口コミ順位が全く違います。機能に差があるのでしょうか。
出入りの電気屋さんで288TBを買いました。工事費込みで9万円。
高くないですか?量販店ではないので仕方ないのかな。
0点

>CS−288TBとCS−228TBの違いは何ですか?
288は10畳用、228は6畳用だが。
>高くないですか?
明細も書かずに聞かれてもな。、答えようが無い。
本体価格と
工事費明細くらい書いてくれ。
書込番号:8194968
0点

街の電器屋でも化粧カバー付き工事費込みで\77,000-が相場らしい。
がしかし、品薄になってくると\3,000-ぐらいは上がるんじゃない?
別途リサイクル費用だけどね。
書込番号:8195168
0点

トータルの価格が高いかどうかは工事の内容に左右される場合が大きいので
内容が不明の時点で判断は出来ません。
28クラスの機種だと標準的な工事費は量販店だと1万くらいですが、
これは明らかに利益が出ないので、電気屋に頼むと2〜2.5万くらいはかかるのが普通です。
クイ夕ソさんも書いてるように
明細を書いてもらえませんか。
書込番号:8195303
0点



エアコン・クーラー > ナショナル > TBシリーズ CS-228TB
先日この機種を購入しました。
お使いの方に質問なのですが、リモコンの電源を入れてから
1分くらいしないと冷風どころか風も出ませんし、室外機も動きません。
しばらく待てば快適に動くのですが、これはこういう仕様なのでしょうか??
1点

説明書P14にもありますが「におい」機能有効になっているためです。
リモコンにて解除可能ですのでお試し下さい。
書込番号:8170775
1点



今、この機種を購入しようと思っています。
購入・交渉の際に参考にしたいので、
最近の特価情報や、みなさんが実際に購入した
価格を教えていただけたらと思います。
40RJXでもOKです。
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
0点

40RJXと40RJX2では
性能が違いますよ。
100V機と200V機の違いがありますから・・・
ここはやはり40RJX2に絞った情報収集がいいのでは?
書込番号:8159947
0点

みなみだよさん、早速のお返事をあり
がとうございました^^
性能が異なることは承知していました。
しかし、実家のブレーカー等の都合と
店頭で伺う限りは値段もほぼ同額のところが
多いようにも見受けられましたので、
どちらの情報も、もし書き込んでいた
だけるなら伺いたいと思い、記載した次第です。
ちなみに、これまでの交渉の結果ですが、
40RJXで税込16万(ポイントなし)
工事費込(屋外化粧カバー含)。10年保証付
までは出ています。
書込番号:8160856
0点



エアコン・クーラー > ナショナル > CS-RX507A2
先日、知り合いの業者(暖房器メンテナンス)さんからこの機種を勧められました。私の住まいは雪の多い地域ですから暖房としても使えればと思っております。後日、再度見積書を持って来ていただくことになっておりますが、どう安くしても30万円を下回るのは難しいとのことでした。以前から闇雲にではありますがエアコンを探していた時、ヤマダ電機などで他の同規模の機種ではありますが、基本的な工事費込みで22〜3万円前後から高くても30万円以下が多かった様に思いました。
工事費込みでこのエアコンを購入したらいくらぐらいだったら妥当なのでしょうか?
0点

CS-RX507A2は”フル暖”。
ベースはCS-X507A2で冷暖房のカタログ能力は同じですが、
霜取り運転中も暖房運転が止まり難いことを売りにした機種。
独自の霜取り機構が追加されていることや、
通常の冷暖房エアコンとは競合しにくいこと、
そもそも寒冷地域以外に需要が少ないので、
他の同等グレード機種にくらべると明らかに割高です。
他機種より本体価格で5万くらいは高いんじゃないでしょうか。
この手の機種は設備ルートでも扱うので
量販店や特約店、設備屋、通販店など
多数のルートで見積もりを取ったほうがいいですね。
書込番号:8107296
0点

ヤクルト飲んでる?さんへ
返信が遅れてすみませんm(__)m
大変参考になりました。先の業者さんからはトータル費用¥310,000円の見積もりでした。
別の会社からは、50センチの架台と専用の屋根付きで¥270,000円でした。
現在は他のメーカーも含めて「暖房の機能が充実すること」、「設置後のランニングコストのかからないこと」
などを重点にして、またアフターメンテナンスも考慮して選択するつもりです。
来週には絞り込んで決めたいと思っております。
改めてアドバイスいただいたことに感謝いたします。
書込番号:8131483
0点



エアコン・クーラー > ナショナル > EXシリーズ CS-EX407A2
前回購入までの経過を書きましたので。
その後の感想です。
使用中の風を切る音が、高音で気になります。
音はそう大きくは有りませんが、案外するものだと思いました。
皆さん気になりませんか?
0点

熱交換効率をギリギリまで上げるのに
熱交換器を通過する大量の空気が必要だ。
=大風量となる。
ボディーサイズの割に効率が高い機種は意外とうるさいぞ。
書込番号:8094751
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





