
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




府中の量販店で現金値引で178,000円でゲットしました。
もちろん、10年保証、工事費無料付き!
この条件を引き出すために、新宿のヨドバシ、ビック、そして府中の3量販店を渡り歩きました。
(^.^)ノ
0点

安いですね。さすが買い物上手。
200Vタイプなので、200Vの契約されてるんでしょうね。
書込番号:4057873
0点


2005/03/12 16:01(1年以上前)
やっすい〜〜〜!
府中のヤ○ダですか?
よろしかったら教えてください!
早速買いに行きたいです。
書込番号:4060009
0点


2005/03/13 15:14(1年以上前)
柏の量販店で現金値引で167,000円でゲットしました。
10年保証、工事費無料!
ビックでずいぶん悩んだ挙句その日は買わず、
本日ちらっといってみた店にて値引き交渉、購入。
がんばったほうかと思ったら、、、、
すごいですねー。
書込番号:4065379
0点


2005/03/13 20:56(1年以上前)
奈良の郡山ジョーシンで238,000円、ポイント66,000円分でgetしました。
5年保証(6,600ポイント)を考えても178,000円程度。工事もこちらで不評のヨドバシではないのでお得になったかな。PDPの時の工事対応もすごくよかったので決め手になりました。
書込番号:4067011
0点





本日、秋葉原のヤマギワ本店閉店セールにて購入しました。
258,000円からまず15%OFFで219,300円
それから10、000円引きで209,300円+ポイント20%
(219,300円に対するポイントで43,858円)
です。再来週に取り付けをお願いいたしました。
我が家のようなフィルター掃除をしない家庭にとっては、お掃除ロボット
の性能がすごく楽しみです。
0点

閉店セールということはお店を閉めるということですが?
ポイントもらっても使う機会はあるのでしょうか?
新装開店に向けて、とりあえず閉店ということなら分かるのですが・・
エアコンとは関係にない話ですみません。
ちょっと気になったので。
書込番号:3932718
0点

石丸各店で使えるから全く問題ないと思います。
それに、石丸はポイント割引よりも、現金値引きの方が多いから、ロスも少ないです。
書込番号:3933896
0点

あとあと使えるのね。
だったら大丈夫ですね。
余計な心配をしてしまいました。
書込番号:3937315
0点



2005/02/15 21:23(1年以上前)
保証も石丸電気が引き続き行うそうです。
閉店理由は、隣の道路が秋葉原の都の区画整理事業による
道路の拡張のためによるものらしく、何年か後に再オープン
するそうです。
書込番号:3937778
0点


2005/03/07 17:52(1年以上前)
一昨日知人より購入しました。夏・冬のシーズン終了時にはある程度の掃除(年に2回程度)を必要としています。従来よりも掃除の頻度が少なくて済むと言う事のようです。しかし、私は10年以上前の機種でしたので、やはり最近のエアコンは静かですね。
書込番号:4035269
0点





本日、ビックカメラ名駅店で購入しました。
148000円(ポイント27%:37000円)取り付け工事費込
エアコン本体は10万程度で済みました
対応してくれた、T田君ありがとう
0点


2005/01/07 00:21(1年以上前)
地元のビックでも安かったので購入を検討してるのですが、この機種の
除湿性能(冬場の結露防止)は良い方なのでしょうか?店ではダイキン
のうるさらを薦められています。
書込番号:3740484
0点

加湿機能は無理に必要ないんじゃないかと
ある量販店の店員さんが言っていました。
加湿するには水分が必要で
その水分はどこから取ってくるかというと
空気中。
で、知ってのとおり冬場は乾燥していますから
十分な水分が供給されないんじゃないかと。
だから気休めじゃないかなと。
(まぁ、気休めというのは私の受け取り方が間違っているのかもしれませんが)
ダイキンを選ぶのであればSシリーズのほうでいいんじゃないかと
多くの人が提案していますが。
冬場の結露に役立つかどうかまでは把握していませんが
除湿機能が充実しているのは
FUJITSUのノクリアのようです。
(夏場の除湿には効果があるようです)
冬でも効果があるかどうか、一度確認されてみてはいかがでしょう?
書込番号:3749265
0点


2005/01/09 01:26(1年以上前)
地元のビックで140,750円(P23%、標準工事付)でしたので
買いに行ったが、何故か霧ケ峰 MSZ-ZR36Pになってましたw
157,000円(P20%+標準工事無し)から1万ほど値引きして
貰えた。ポイント制の強い量販店は値引きに消極的なので
ダメもとで交渉してみたら一人目はダメで帰ろうとしたら
実習生?研修中?などの腕章した店員に声をかけられて、フロア
の主任に交渉してみますと言って数分後値引きが決定。
素直な新人は権限のある主任にすぐに聞きに行くから交渉相手
としては場合によっては良いみたいです。いままでこの手の
腕章してる人は意識的に声を掛けないようにしてました反省です。
高いけど霧ケ峰を選んだ理由は暖房が強い、除湿はメーカーごと
にほとんど差がない感じた、松下の40を10畳ので使うのは電気代が
勿体ないのでは?と思ったのでこれにしました。
みなみだよさんレスありがとうです。全く違う結果になってしまい
ましたがw
書込番号:3750836
0点


2005/01/09 21:19(1年以上前)
結露防止に最も効果的なのは、窓ガラスを高断熱にすることです。
高断熱サッシなら、どんなに湿気があろうと、結露しません。
もちろん省エネにもなります(熱が逃げないので)。
窓そのものを変えれば一番いいのですが
http://www.tostem.co.jp/lineup/sash/dannetu/dannetu_top.html
後付けの二重サッシでも十分な効果があります。
http://homepage2.nifty.com/MG2/page063.htm
書込番号:3754740
0点





昨日8日、コジマ幕張インター店でCS-22RCX本体87,825円(標準取り付け工事費込み)、既設エアコン取り外し代2,000円、リサイクル代3,675円、廃品運搬料500円、外壁配管化粧部材代6,000円、締めて100,000円で
半ば衝動買いしてしまいました。
本当は、三菱霧ヶ峰MSZ-ZR25P、又は富士通ノクリアAS28NPZを購入する予定でしたが、8畳の南向きのリビングでの使用なので能力的に少し不安です。
現在は10年前の2.5kWのサンヨーエアコンは最大能力(冷房3.2kW,暖房4.2kW)で能力的には、今まで不満がなかったので、CS-22RCXの最大能力(冷房3.3kW,暖房5.9kW)で問題ないと判断しました。
当方、マンションで、エアコンは冷房しか使用しておらず、暖房は石油ファンヒーターとホットカーペットで対応しています、CS-22RCXが取り付けられたら暖房も試してみようかな?
それにしても最近の電化製品の技術革新はすばらしいですね、特に省エネ、非常に助かります、実は半月前に冷蔵庫も省エネに引かれNR-F461A
を購入したところなので、来月の電気料金がどれほど下がるか楽しみです、来年の夏は冷房もガンガン使い電気代が下がれば言うこと無しなのですが。
0点







先日この機種を購入しました。
メーカーが多く選ぶのに迷っていたところ、お店の店員の説明で即買い。ついのせられてしまった感はありますが。。。
名古屋のビッ○カメラが1周年セール中で、税込み\104,800でポイント20%つきでした。実質\84,000と考えると安いのかな??
まぁ、ついたポイントで無線ブリッジも購入できてそれなりにお買い得感はありましたが。
店員曰く、10畳でも最近のエアコンは効率がいいので、それなりに暖房も効いて不便しないとのことでしたが。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





