
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年5月20日 20:42 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月2日 22:54 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月25日 22:47 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月10日 10:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月18日 00:36 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月4日 22:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


量販店Yは185,000円でポイントなし、量販店Kは178,000円でポイント5,000円バック。標準工事含む(200V切替、コンセント取替、取外し、化粧カバー取付け、真空引き等)量販店Kで購入しました。いつもは量販店Yで購入していましたが、対応が今一つで量販店Kにしました。価格的には得したと思いますがどうでしょうか。
0点



暖房死亡事故の対応のよさに影響されてナショナルのエアコン購入しようと思って検討していたのですが、エアコン停止時の自動送風運転がないんですね。お掃除機能より自動送風運転のほうが効果大きいとおもうんですけどなんでつけないんでしょうか。結局三菱にしようと思ってます。残念。
0点

◆主に熱交換器に付くカビとその臭いが気になる訳ですよね?
大丈夫、「送風機能」付いていますよ。
◇冷房運転停止後に
@送風運転で内部乾燥⇒ 汚れは室外へ
A熱交換器を加熱⇒ カビの繁殖抑制、臭いの元を室外へ
Bさらに送風、換気運転⇒ 臭いの元を室外へ
と3ステップで行なっています。
以上です。
書込番号:4962829
0点

こんなたわごとに書き込みありがとうございます。
書き込んでいただいた内容の機能はエアコン停止時に自動運転されるような機能なのでしょうか。であれば送風運転よりもよほど高機能でとても魅力的なのですが。幸いまだエアコン購入前でしたのでお教えください。
書込番号:4967563
0点



6月末に新居(新築)に引っ越す予定ですがエアコンの購入時期と商品について迷っています。
決算時期の今と、入居前の6月ではどちらが安く購入できるのでしょうか?
あと、ナショナルのCS-63RFX2と三菱のMSZ-ZW63TSではどちらがお勧めでしょうか?
ちなみに設置はL型の18畳LDKの予定です。
どなたか良いアドバイスをお願いします。
0点

本日、ケーズデンキで¥21600で購入しました。しかも、基本工事費、化粧カバー込みの価格で!ヤマダ電機が近い価格でしたが、ミドリ電化は、¥270000でしたよ。上新、コジマもかなり高かったですよ。決算前なのでかなり安く値切れると思います。だから、断然今が買いです!!
書込番号:4944668
0点



リビングのエアコンが壊れたのでヤマダに見にいったところ、現在のコンセントが100ボルトなので200ボルトは取り付けできないと軽くあしらわれた、Ksにいったところスタッフの方がエアコン専用コンセントであれば2.000円位で200ボルトにできるとのこと、またサービス期間につきその費用をサービスしてくれるとのこと、リサイクル費用、取り付け込みで18万をきりとても満足の買い物でした。スタッフはこうでなくてはね。
0点

単相3線が来ていれば
100V→200Vへの変更工事って簡単なのにね。
そのヤマダの店員さん、知らなさ過ぎる。
もちろん単相2線なら引き込みからやり直さないといけないので
かなりの金額になっちゃいますがね。
書込番号:4867410
0点

配電盤のメインブレーカーが40A以上だと、単相3線(200V引き込み)の可能性が高いです。
100V→200Vへの変換は横に付いている小さいブレーカーが100V/200V切り替えタイプならすぐ出来ます。ただエアコン用のコンセントが100V用だと思いますので、200V用のコンセントに交換の必要があります。
書込番号:4897995
0点



先日ですが、近所のノジマ電気で148000円(工事費別)のところを、128000円(標準工事費込)で購入しました。正確には、古いエアコンの引き取り代金込で135000円で購入です。
ココの最安には及びませんが、まぁ満足できた買い物だと思ってます。
元々はダイキンのエアコンを購入しようと思っていたので、下調べ不足で、店員の勧めと値段につられて買ってしまったのですが、22RDXの方の書き込みを見てみると、お掃除ロボに不具合事例があるみたいですね。。。こちらは書き込みが少ないようですが、使用状況はいかがなものでしょうか?
もう購入してしまったので今更聞いても仕方ありませんが(^^;;
8月27日に設置予定です。
0点



今さっき、Y電気でCS-40RDX2をポイントも使って15700円(工事費込み)で購入してきました!
何件か下見もし、この口コミも読ませて頂きとても参考にさせてもらいました。
実は三菱のMSZ-Z40Rとも悩んでいました。どこの店員さんもムーブアイを一押ししてきました。
でも、そこまでムーブアイにこだわっていなかったので本体価格は三菱の方が安かったんですが、結局デザインが良く(ちなみに白にしました)取り外し、切り替え工事などが無料のNATIONALにしました。
100V,200Vでも悩みましたが簡単な工事で無料ということで効率の良い200にすることにしました。(以前、100のを付けたらきつかったのか結構すぐ壊れました)
この工事のことが一番ネックだったのですが店員さんでも言うことが違ったりするんです。知識の差でしょうか。だから、こっちも大変でした。ちなみに東京電力に問い合わせればわかるはずなのですが、電話すると女性で詳しくないのか調べた挙句、わかりませんといわれました。
ありえない!
なにはともあれ、夏本番前に付けれて良かったです。
ありがとうございました^^
時間があったら使用感もぜひ書いてみたいです。
0点

ムーブアイとナショナルの差は300円ですし誤差かも。
1年間の電気代比較ですが、1kWh=22円で試算すると、
ナショナルは、1457kWh×22円=32,054円。
31,768円…富士通ゼネラルAS40PPZ2
31,768円…三菱MSZ−Z40RS
32,054円…ナショナルCS−40RDX2
33,264円…ダイキンAN40FRP
41,756円…シャープAY−S45SXC。
53,538円…10年前の2,479kWhの機種
ということで、各社とも10年前の機種と比較すると
ずいぶん安くなってます。
この5機種では、シャープ以外は安いですね。
書込番号:4260470
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





