
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年8月24日 23:34 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月7日 22:30 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月6日 11:40 |
![]() |
3 | 2 | 2008年6月26日 09:28 |
![]() |
1 | 3 | 2008年6月4日 22:11 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月17日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さん安く買われてうらやましい限りです。
私の場合、14年目の三菱のエアコンが2回目の故障をしたので、買い替えすることにし、
いろいろ情報探ったのですが、皆さんの様には安くならなかったです。
近くのヤマダとケーズとデオデオとコジマでいろいろ駆け引きしたのですが、
リサイクル外コミコミで、ケーズが18万、デオデオが17万、コジマが16.9万でした。
ま、ネットで13.8万に長期保証や工事費やリサイクル料足すと結局変わらない位になると思うので、一応納得ですが、でもそんなに安く買えるなんて、うらやましい。
0点



昨日、ビック@新横浜店で207,000円+20%還元でした。
これをネタにして、コジマ@NEW横浜日吉店で178,000円+1%で買いました。
標準工事(電圧工事も含む)+10年保障付きです。
延長保障考えたら大体同じくらいかと。もう一押しも可能な感じでしたが、店員さんが
ナイスだったので妥結しました。使用感は後日投稿したいと思います。
0点



エアコン・クーラー > ナショナル > Hシリーズ CS-28RJH
エアコンが壊れていたのを大井町のヤマダ電機で思い出して73200円で買いました。(本体64800円+リサイクル料金3150円+既存エアコン取り外し5250円)特に値引き交渉しなかったので、交渉すればもっと安くなったかも?です。
0点

18年前の霧が峰からの買い替えで、きのう取り付けました。今年は、売れないらしく翌日でもOKでしたよ。
現在ある10年以上前(笑)の他の2台と比べてもとにかく音が静かなので良かったです。
子供部屋なので、よけいな機能はいらないので、店員さんに勧められるままに決めたのですが…
今までの機種は、すべて空気清浄機能が付いていたので、確認もしませんでした。
除菌、脱臭、防カビのフィルターは、別売りなようです。やはり付けたほうがいいですかねえ?
花粉症はあるのですが、今までも空気清浄が目的で使ったことは、ありません。
書込番号:8036708
0点

私も3〜4日前に取り付けが済んだばかりです。けっこう気に入っています。
10年以上使った(当時の)高級機が故障が多かったもので、こんどは安くてシンプルなものにしました。
さっき取説を読んでいたら、別売りですが、
防カビパック(CZ-SW6A):¥1386
脱臭フィルタ(CZ-SAD11A):¥2310
除菌フィルタ(CZ-SAF5A):¥2079
って書いてありますね。
簡単に買えるなら、防カビパックと除菌フィルタあたりを買ってみようと思ってます。
使ってみたら、レポートしますね。
書込番号:8037446
0点



エアコン・クーラー > ナショナル > Hシリーズ CS-40RJH2
89,800円 ポイント1%(たったの898円)
標準工事費込みという事でしが、家のブレーカーから、エアコン専用の200Vの電源工事費
に、約3万チョット(ブレーカーからの長い配線はきれいにプロらしくカバーで収めてくれました)雪対策の為、室外機の台に、1万3千円。エアフィルターやら、脱臭フィルターやらが、5千円弱。あの分この分で結局14万弱になってしまった!
古いエアコンの、処分費&リサイクル料は、サービスしてもらいました。
ちなみに、ヤマダ電機の方も同じ価格でしたが、ポイントはゼロでした。
こんなもんでしょうか?
地球温暖化で、北海道もエアコンが必要になってきたみたい。
1点

>雪対策の為、室外機の台に、1万3千円。エアフィルターやら、脱臭フィルターやらが、5千円弱。あの分この分で結局14万弱になってしまった!
室外機の台って
普通はプラスチックのブロックがついてくるけどなぁ・・・(標準工事の金額に含まれていると思うんだけどなぁ・・・)
北国では違うのかしら?
エアフィルター?
脱臭フィルター?
本当に必要なものなのかしら?
初めて聞くけどなぁ・・・
エアコン用には、今までコンセントは来ていなかったのでしょうか?
100Vを200Vへ変更するだけの工事なら
すでに単相3線が来ていれば
ブレーカーから引くことはしなくてもいいはずだし。(コンセント交換のみですむはず。)
新たに引いたということなので
コンセント自体が来ていなかった、と思ったほうがいいのかな?
で、不明の工事が発生していると思うのであれば
メーカーに本当に必要な工事はどこまでなのか?を確認して
ベスト電器におかしいと思うところを話してみるとかでしょうか?
私は九州でして、
九州ってベスト電器の牙城で
よく利用するのですが
特に変な工事をされたことがなかったので
気になることがあるのであれば
まずはメーカーに確認のうえ
話を持っていった方がいいでしょうね。
(いきなりベスト電器に話を持っていったとしても、それが普通の工事です、と言われちゃうと、返す言葉がないでしょう?)
書込番号:7981097
1点

みなみだよさん!色々ご意見ありがとうございました。
古いエアコンは、専用のコンセントがつけてなく、居間のテレビとかのコンセントから
電源をとっていました。でも見た目はエアコン専用のコンセントがエアコンのすぐ脇にあったので、素人としては、専用コンセントに見えていたので、追加料金が必要になるとは、夢にも
考えてもいませんでした。
寝室のエアコンは100V使用で、専用になっていません。
今回200V仕様のエアコンの為、専用電力が必要になり、部屋の端にあるブレーカーから、200Vの電気を居間まで電気を引っ張ってきたので、その分が余分な出費となりました。
今迄使っていた100vのタイプのエアコンであれば、この工事費は不要だったみたいです。
それと、現在30アンペアですが、様子をみて40アンペアにする必要性も、あるみたいです。
ホント、電気の事は良くわかりません。
89,800円で、標準工事費込みは、奥が深いです。
今ままで、地下置きだった室外機の台が12,000円と100Vから200Vのブレーカーの工事と合わせ、2万もあれば良いかなと思っていたのが、間違いでした。
それと各種フィルターは、私がネットで調べてベスト電器の店員にお願いしたものです。
カタログで、オプションにのっていました。
店員さんも知らなかったみたいで、カタログを調べて手配してくれました。
商売気のない店員です。
ホントは、必要ないのかも。
北海道だし、毎年、10日間、良く使って半月のエアコンですが、
女房は、絶対必要と言ってますので、そういう事になりました。
書込番号:7991162
1点




はじめまして。家電量販店と記述されておりますが、どちらの家電量販店でしょうか?
また、13万円台なら随分と廉価ですね。
書込番号:7891439
0点

素人(中年)君、
タイトルに”卸値”って書いてあるだろ。
卸値がそれくらなのは通販の売値をみれば大体想像つく。
書込番号:7893023
1点

クイ夕ソの夜影さんへ。大変失礼致しました。慌て者でご勘弁願います。
CS-40RJX2かCS-50RJX2か、非常に迷っております。拝
書込番号:7897577
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





