ナショナルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ナショナル のクチコミ掲示板

(1839件)
RSS

このページのスレッド一覧(全463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン6台一気に交換

2008/10/11 22:11(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル

スレ主 1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件 自動車よもやま話 

この度、約30年前の床置ガスエアコン6台を電気のエアコン6台へ交換しました。

古いガスエアコンは省エネ性が論外で、効きもイマイチ。
夏も冬もあまりに高いガス代に閉口し、使用頻度の高い物は騒音も大きく、ずいぶん前から普通のエアコンに変えたいと思っていました。
6台となると金銭的覚悟も必要でためらっていましたが、残暑が終わったタイミングで覚悟を決め交換に踏み切りました。

一部屋だけ約10年前に東芝のエアコン大清快(ヨドバシで購入)を付けた部屋があったのですが、工事が悪く、3年くらいガス漏れによりエアコンが効かない不具合に悩まされた経験があり、工事が信頼できる業者が大前提でした。
なにせ6台一気に交換となると、大げさかもしれませんが家自体のことも心配になります。

エアコンは、予算の問題もあり日立と東芝を除く各社の上から3番目くらいのグレードで妥協し、2.5kWクラス3台と2.8kWクラス3台で、手始めに、ケーズとヤマダで見積をお願いしました。
どちらの電気屋も、数日後に雇われ工事業者が工事内容の調査のために家に訪れたのですが、営業担当が来るわけでもなく、あまり相談や交渉ができずに不満。
また、どちらの工事業者とも調子が良く、工事は電気屋を通さず直接やりたいようなことを言い出し、決まって連絡くれれば見積を出すと言いだす始末。
工事代を除くエアコン代については、工事業者が帰った後に店から電話で聞かされるのみ。
それも、根掘り葉掘りライバル量販店の探りを入れてばかりで、客の立場で親身に対応しているとは言い難いものでした。
結局ちゃんとした見積書が出てくるわけでもなく、このくらい大きな工事をするには大型量販店には頼めないというのが私の判断でした。
まあ、どの機種を選ぼうと、工事代を除く上記クラスのエアコン6台で大体¥65万前後(値引き交渉しないで)でした。

そこで、信頼のおける街の電気屋さんにも当たってみることにしました。
と言っても、いまどき街の電気屋さんでしっかりしたお店といったらパナソニックのお店しかありません。地元で口コミで評判の良いパナソニックのお店に見積依頼をしました。
営業担当とそのお店の工事担当が一緒に家に訪れしっかり調査し、数日後に初めてまともな見積書をいただきましたが、残念ながら予想をはるかに超える高値。
しかし、営業と工事の人の真面目さと的確なアドバイス、店への信頼度、地元で評判のお店であることによる責任感、アフターサービスの信頼感などから、どうしてもその店に一式お願いしたい気持ちでした。

値段交渉した結果、
CS-EX258Aを3台、CS-EX288Aを3台、旧床置ガスエアコン取外し工事代(200V回路の除去含む)、新エアコン取付け工事代、各パイプと化粧カバー代、リサイクル処分代、エアコン専用回路工事代(100Vを6回路追加)、分電盤工事代(アンペア変更含む)、東京ガスと東京電力との諸手続を全て込みで、¥100万で契約。

エアコンは予算の都合上EXシリーズで妥協したものの、お店の工事担当4人総出で2日間、きれいに丁寧に工事してもらい、その出来栄えを見て、信頼できる街の電気屋さんにお願いして良かったとつくづく思いました。

単に値段の比較をしたら、量販店に比べて高いのでしょう。
しかし、総合的に考えた時にこれを高いと思うかどうかは皆さんの判断にお任せします。
少なくとも私は、この工事を量販店に頼む気にはなれませんでした。
量販店に押されっ放しの街の電気屋さんですが、その存在価値と有難さを痛感させられました。

書込番号:8486649

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/13 21:45(1年以上前)

>約30年前の床置ガスエアコン6台を電気のエアコン6台へ交換しました。

エアコン暖房で賄える断熱仕様なのか心配だ。
松下の暖房温度はそんなに高くないからな。

書込番号:8496412

ナイスクチコミ!0


スレ主 1+1=11さん
クチコミ投稿数:275件 自動車よもやま話 

2008/10/13 22:37(1年以上前)

もっともな指摘だと思います。
上に書いた約10年前の東芝エアコン大清快、10畳の洋間に普通なら能力不足と思える2.5kWを付けてましたが、真冬の夜中の寒い時間帯でも暖房能力に不満はありませんでした。
今回その部屋に2.8kWを付けたので、冷暖房ともあまり心配していません。
各部屋とも、部屋の状況と使用頻度などを考慮し、電気屋さんと相談しながら適当と思える能力の物を選定したつもりですが、実際の効き具合はこれから冬と夏を経験しないと何とも言えませんね。

書込番号:8496769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

40RJX2と36RJXの価格

2008/10/02 01:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RJX2

クチコミ投稿数:227件

価格コム40RJX2の特価情報全込み実質12万チョイという情報を伝えビックカメラで交渉しましたが店頭表示から数千円引きが限界と言われました。
自分的には36RJXでよかったので40より下のサイズですし安くなるだろうと思ってましたが逆に36の方が値段が安くならないみたいです。
理由としては36より一般的に40や28が売れるらしく店としても仕入れる数が36の方が少ないらしいので仕入れ値が高くなりあまり安くできないらしいという事。 同様に22は売れるが25は売れないという事。
普通に考えれば36の方が安くなるだろうと思いますがそういう理由があるみたいです。
一応価格コムの情報では40RJX2の特価情報しかなかったので36も40も両方でいくらになるか聞いたのですが同じ答えでした。
本部に問い合わせしたらしいのですが駄目でした。
自分の家では単相三線?というのがブレーカーを見る限りじゃきているらしいのですがそれを変えていいのかどうか不動産に聞いてみないとわからないのでめんどくさいのもあって36で探していました。
居間6畳、台所6畳と今まで思ってましたが台所が4畳という事がわかり実質10畳なので28でもいいのかと思いましたがカタログをふと見てみるとセンサーが28までは三つしかついてない(36から上は五つ)というのを見てどうせなら…と思い36以上で探しています。(でも電気代が36から急激に上がるのが少し気になりますが…)
購入金額だけを抑えるなら重工のZJ二台でもいいのかとも思いましたがよく使うリビングで二週間に一回のフィルター掃除や三ヶ月に一回のフィルター交換と一年に一回のフィルター交換、手間と一年間のフィルター交換代金を考えると4000円位になるので最初だけ安くてもどうなのかなと思いました。
あとは電器屋さんが安くしてくれれば問題はないのですがそこだけですかね…

書込番号:8442688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/04 20:32(1年以上前)

ところでこれは何の質問なんだ?

書込番号:8454515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/10/04 21:44(1年以上前)

フィルター交換・・・40RJXのばあい交換の目安10年間になっています。
三菱重工のカタログが手元にないのでどういうふうに書かれているのかわかりませんが
ちょっとサイトをのぞいて見ます。

書込番号:8454877

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/10/04 22:22(1年以上前)

重工の場合
再生脱臭フィルターとか
バイオクリアフィルターが
1年での交換になっていますね。

部品扱いになるから
値段はお店しだいでしょう。
取り寄せ品だと定価のまま、ということもありえますし
2割引くらいが相場かもしれません。

SJシリーズ用の再生脱臭フィルターは交換不要とありますし
バイオクリアフィルターは交換しないという方法もあります。
(効果はなくなるでしょうが)

肝心なのは、ほこりをエアコン本体内に吸い込まないことで
そのためのフィルターが確保されていればそれで十分なわけです。
たしかに、お掃除ロボットがついていないので
2週間に1度のフィルター掃除は必要とされていますが
これはメーカー推奨ですし
おさぼりする人も実際にはいると思います。
(私もお掃除ロボットがついていないエアコンの時には、掃除をしたことはほとんどない・・・威張れないけど)

エアコン、なくてもこの夏すごせたのであれば
それでいくか
でも買い替えを検討しているのであれば
モデルチェンジ直前の在庫処分で
安くなっているであろうエアコンを狙うか(メーカーを気にしていたら買えなくなっちゃうので、出たもの勝負、という手もある。)

フィルター交換は
昔から1年くらいで交換が目安とされていました。
でも、私は今のエアコンで3台目ですが、前2台はフィルター交換、したことがありません。
私がしたことがないからといって、万人にしなくてもいいよとは言いませんけど・・・

RJXなら、交換は不要
重工なら交換が必要、10年間の値段を考えると¥40,000(?)
その辺の値段とかも含めて検討することになるかと思います。
(すでに検討していて、それだからこそ悩んでいるんだと思いますが・・・)

書込番号:8455095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2008/10/05 00:43(1年以上前)

みなみだよさん
説明書を見るとZJはバイオクリアフィルターの他に備長炭フィルターというのがあってこの二つでセットみたいです。
バイオクリアフィルターはアレルギーの原因を分解するフィルターで一年に一回の交換と書いてあり1500円位です。
備長炭フィルターは脱臭フィルターで三ヶ月に一回の交換と書いてあり600円位です。
なのでだいたい1年で合計4000円位なので10年で4万位かと。
さらに期間電気代が3000円位違うので計7万。
そう考えると今ネット通販で22RJXや22XBが9万位で手に入る事を考えるとかなりお得なような気がしてきました。
10年間交換不要とフィルター掃除の手間も省けますし!
22と28や36の価格差が三万位あり悩ましい所であります…
この際最上位でもありますし22でも大丈夫かなという気もしてきましたが…
二階のZJは8畳の寝室を充分暖めてくれましたし
あとは量販店での値段が1番の問題ですが…


クイタン
あんがと
ZJ工事込み45800円ポイント10%で買ったぞ

書込番号:8455964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

渋谷LABIで

2008/09/29 21:15(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-40RGX2

クチコミ投稿数:3件

先週オープンしたヤマダ電機LABI渋谷店に行ったらCS-40RGX2が展示品限りで標準工事費、5年保証で79800円で出ていましたが、聞いてみたら在庫もあるとのことで在庫も79800円で出してもらえました。色も白とシャンパンから選べます。衝動買いしてしまいました。
でも、この価格ならいいかなあと思っています。

書込番号:8431896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

送風機能がない!

2008/09/25 09:29(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-256TB

このエアコンって、送風機能がないんですね・・・

書込番号:8409203

ナイスクチコミ!0


返信する
yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2008/09/25 21:28(1年以上前)

今のエアコンはほとんどのメーカーで送風機能は付いていませんね。
付いているメーカーは富士通ゼネラルくらいですね。

書込番号:8411717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/09/25 23:08(1年以上前)

あ!そうなんですか?!
ってことは外気を取り込みたい場合はどうすれば・・・・・?

書込番号:8412414

ナイスクチコミ!0


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2008/09/26 23:08(1年以上前)

通常のエアコンは、室内の空気を循環させているだけですから、外気を取り込むことは出来ません。

外気を取り込むことが出来るのは日立と三洋の一部の機種のみです。

書込番号:8417110

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/09/27 22:49(1年以上前)

ダイキンも給気ありますね。

書込番号:8422173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

15年ぶりのエコ換え・・

2008/09/15 17:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > CS-28RJX

クチコミ投稿数:7件

15年使った日立のエアコンの風の音が大きく、効きが悪くなって来たので・・・

省エネ一番のRJXに8/14に交換しました・・

一ヶ月たちましたが、どれだけ電気代が安くなったのか分かりません・

風の音は凄くし静かです、そして遠くまで風が届きます凄い・

自動で掃除は時間が長い・・・

上新のインターネットで買いました・・

書込番号:8355167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

冷媒の種類

2008/09/15 14:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > ナショナル > TBシリーズ CS-228TB

スレ主 oh1715さん
クチコミ投稿数:59件

DIYで取り付けたいので冷媒の種類を知りたいのですが、このエアコンをお持ちの方お教えいただけませんでしょうか?
本体にR22,R410AあるいはHFC,HCFCなどと表示されていると思います。よろしくお願いします。

書込番号:8354156

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/15 16:33(1年以上前)

この機種はR410ですよ

書込番号:8354761

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh1715さん
クチコミ投稿数:59件

2008/09/15 19:07(1年以上前)

ありがとうございました。助かります

書込番号:8355558

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2008/09/15 21:20(1年以上前)

DIYはいいのですが・・・

真空ポンプとかは大丈夫?

書込番号:8356296

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh1715さん
クチコミ投稿数:59件

2008/09/15 22:33(1年以上前)

R410Aだと、真空ポンプ引きは必須みたいですね。ネットでレンタル情報を見つけたのでそれが使えそうな気がします。まだ、検討中ですが、価格comで本体購入+真空ポンプ等レンタル+DIYが一番安くできそうな気がします。

書込番号:8356873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ナショナル」のクチコミ掲示板に
ナショナルを新規書き込みナショナルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング