
このページのスレッド一覧(全1096スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2024年8月2日 00:11 |
![]() |
23 | 8 | 2024年8月2日 00:07 |
![]() |
6 | 2 | 2024年7月28日 19:39 |
![]() |
23 | 5 | 2024年8月15日 07:04 |
![]() |
16 | 3 | 2024年8月19日 22:35 |
![]() ![]() |
18 | 3 | 2024年7月15日 06:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-AH223N [ホワイト]
昨年取り付けたこのAH223ですがルーバーのところに水が溜まって吹き出してきました。
コールセンターに連絡したところ当日夕方すぐ富士通ゼネラルのサービスが来てくれて診断、熱交換器の溶接が悪くガスが少しずつ漏れて冷えが悪くなり、熱交換器からシャワー状に水が出たのがルーバーについて水か吹き出してきたと説明されました。
冷房の効きは特に気にならなかったのですが、それだけで水が飛んでくるものでしょうか。
蒸発器という部品を丸ごと交換して今のところは治ったようです。
溶接不良なのに一年運転出来たことも不思議ですが、サービスの方は良くあることと全く変に思ってないことに驚きました。
書込番号:25832896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そういう熱交換の溶接が不良の製品が運悪く来て
使っているうちその溶接の悪い部分から徐々に漏れ出したのでは
無いでしょうか?
他社では良くある事ではないですよ。
(富士通ゼネラルはどうかは知らないですが
一部のメーカーの熱交換器の溶接が弱いメーカーが
あるというのは聞いた事あります。)
書込番号:25832912
4点

サービスさんの説明と対処した部材、そしてその結果を鑑みるとその通りなのでは無いでしょうか?
結露した水が思い通りの流れにはならず漏れ出た
と言う事ですね。
溶接とは関係ないですがパナソニックで熱交換器から意図しない流れで漏れた事が有ったそうです。
書込番号:25832938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

熱交換器の部品不良も可能性としては分からなくもないですが、ルーバー結露の可能性もありそうですね。
冷えに問題がなかったのも考慮すると
書込番号:25834425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-AH221L
昨年「しほうべん」という部品が悪く、冷房で暖房になり修理してもらったものが同じ現象発生です。
やはり昨年と同様突然に冷房なのに温風が出てきて何回かコンセントを抜いて挿して運転すると直る状態。
今回も昨年の業者の方に連絡して暖房に切り替わらないように細工をしてもらいました。
今年もまた部品がないようですよ。毎年同じ現象で同じ部品がなくなり全然対応が遅いメーカーです。この業者の方も気の毒な感じですが、設計が悪いと言ってました。
2回目のときはこの部品と一緒にコンプレッサーと「ぼうちょう?」を交換する決まりになっていて、3回目発生なら新品に交換する決まりのようです。何回も嫌なので新品にしてほしいのてすが決まりなのでと取り合ってもらえません。このような対応はメーカーとしては当然なことなのでしょうか。改善方法がわからないからとは思うのですが、公表したりしないのですかね。命にも関わることなのに•••••
書込番号:25830832 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>公表したりしないのですかね。命にも関わることなのに•••••
此所で質問しても、判断するのはメーカーですから。
詮無いことでしょう。
富士通ゼネラルはもう終わりだな。
あとスマホからだと文字化けに注意してください。
(>_<)
書込番号:25830839
2点

>はっち888goさん
こんにちは
消費者センターに一報入れて
他社に乗り換えた方が いいかもしれませんね。
書込番号:25830840
2点

残念ですが他の方の言う通り乗り換えるか
このまま修理しながら使い続けるかの2択です。
丈夫でコスパなら
三菱重工ビーバーエアコンSRK2224T-W
https://kakaku.com/item/K0001612511/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/t/
左右上下の自動のスイングルーバー、空気清浄フィルター
ロング気流(他社より風量が多い)、衣料乾燥モード
書込番号:25830968
2点

>はっち888goさん
>冷房で暖房にまたなった
消費者センターに相談した方が良いのでは。
書込番号:25831082
5点

メーカーが取り替えをするというのは聞かないので購入店の対応ですから購入店が知りたいですね。
最近富士通のエアコンの不具合の書き込みが目立ちますね。壊れた部品が対策品などに代わっていなけりゃ同じことかも。
我が家も1台は富士通の2500クラスで6畳のダイニングキッチンに設置、ラベルには2013年製と表示がある。
まだ無事なんだが、製造はチャイナだから使用部品などの選定が変わってきたのかもしれないな、合弁だから主導権はチャイナ側だ。
パナのエアコンもこのところ不具合の書き込みが目立ちます。
ユーザーの対策としては有効な長期保証がある販売店で買うことだけですね。
ヤマダの長期保証は冷蔵庫でトラブったので当てにできんと思ったからヤマダでは耐久消費財は買わない。
書込番号:25831165
3点

>はっち888goさん
続きますね・・・・
こんな 単純な部品の調達もままならないとほ どういうことなのでしょうかね?
膨張弁や圧縮機も段階的に取り換えって・・・・
部品単体の問題と言うよりは 動かす制御基板の問題なのかも知れませんね。
書込番号:25831225
2点

>入院中のヒマ人さん
普通の記号でしたが化けるのですね。
富士通ゼネラルの書き込み多いようなので、調べてみたら他にもたくさん出ていることに驚きました。こちらは通販で購入して知り合いの業者に取り付けてもらったものなので、その通販ショップは既にありませんでした。
別の部屋の281というモデルは変な音がして初期に新品に交換してくれたのですが、こちらは段階を踏まないとだめなルールのようです。
通販なんかで買わなきゃよかったと後悔するとともに、品質にお金をかけないメーカーのものを買ってしまいまた後悔です。
書込番号:25831635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3回目の修理で部品交換ではなく商品交換なら3回目も暖房になったと言い商品を交換してもらうのはどうでしょう?いつまた暖房に切り替わって運転するかもしれないと心配しながら使用するのもしんどいと思います。
他メーカーで冷房が暖房になるのは聞かないですね。
同じ富士通のエアコンを使用していて同じ状況になってる方もいるみたいなので、メーカーには少しでも早い対策をしてもらいたいですね。
書込番号:25834423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X561L2
先日アプリに故障通知が来たのでエアコン見たらサービスコード64と表示され、ついに出たかと販売店経由で修理手配。対策品にしてくださいと連絡。
来たのは若いお兄さんで全く知識のない方であり、サービスセンターからサイドファン交換するように言われただけと・・・
対策品ですよねと言ったらそうですと言ったが本当か不安。何を聞いても入ったばかりで分からないと、アースや電気の確認すると聞いていたが何もせず、200Vコンセントは100Vから変更したのでアースはなく室外機からアースをしていたはず。アースは見ないのですかと言っても見方がわからないと。2週間で問題ないが他の書き込みと比べると修理内容が違い不安なところです。
素人みたいな人が修理するものでしょうか。
書込番号:25828722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ノクリアの不具合はホント、多いですね。
一連の”悪”の書き込みを見て、これ以上の被害者が出ない事を祈ります・・・
書込番号:25828729
2点

>素人みたいな人が修理するものでしょうか。
コレばかりは仕方ないですね。アタリが悪かった!
何処の会社でも新入社員は居るでしょうし。
どうしても不安なら再度ベテランをよこすように依頼するしか無いです。
別途追加料金は発生するでしょうが・・・
(^o^)
書込番号:25828896
2点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-V224R
購入時からスイング機能で風向きを上下に変えていると、特定の位置でカタカタと音が鳴るのが就寝時に気になり、メーカーに連絡して修理(結果的にルーバーのモーターの交換)してもらいました。
そのときは直ったようなんですが、数日経過してルーバー動作時に別の位置になるとやはりカタカタ音が鳴るように。
しかも鳴ったり鳴らなくなったりと再修理をちょっとためらう感じです。
同じような症状の方はいらっしゃいますか?
6点

方法は
1、再修理する。
2、購入1ヶ月以内なら交換出来るかもしれないが
駄目元で販売店にルーバーの異音が出て修理しても改善しない旨伝えて
他社に交換交渉をして見る。発売が2024年3月だから購入3ヶ月以内
だと思うので
三菱重工ビーバーエアコン SRK2224R-W
https://kakaku.com/item/K0001612505/
https://www.mhi-mth.co.jp/customer/room/r/
三菱電機 霧ヶ峰 Style MSZ-S2224-W
https://kakaku.com/item/K0001606713/
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2024_s/
書込番号:25826824
2点

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます。
とりあえず再修理してもらうことにして、ダメなら交換を打診してみようと思います。
書込番号:25834621
2点

>ダース・ベイダーさん
昨年のモデルで同じように特定の位置(スイングで一番上の水平になる直後)にカタカタ音が発生して、ルーバーのモーターと軸にグリースをたっぷりつけてなおりました。
今年も問題なく動いているのでおそらくグリース不足なのかも。
担当次第とは思いますが良心的に対応してくれます。別の機種では新品に交換してもらいました。
その業者の人は工場の検査がよくないとかやってないとか不満ばかりでしたが、委託業者なので不満がたまっているようでした。
書込番号:25848002 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>よっちゃんdbさん
レスありがとうございます。
去年モデルでも同じ症状あったのですね。
再修理を依頼したところ、委託業者の人がきて「ギアにグリスが塗られていませんね」「他のモデルでも同じようなことがありました」とのことでした。
グリス塗ってもらって直ったので原因も同じですね。
製造工程に不備があるのが放置されているんですかねぇ。
書込番号:25848034
6点

>ダース・ベイダーさん
若干違うようですがカタカタ音はステッピングモーターという部品が悪く交換、しかし今度はガガガと音がして同じようにグリースを塗ってなおりました。
生産工場の検査漏れと言ってましたが不安なところです。
書込番号:25850971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-D283N
外出中ノクリアアプリ上に【エアコン故障通知】エアコンで故障が発生している可能性があります。と通知が出ており、家に戻ってエアコンを見たところ運転ランプ4回、タイマーランプ7回点滅し止まっている。
保証期間なので販売店に連絡しサービス手配しました。私が見る限り汚れもなくフィルターの掃除は先日行ってます。
その後、業者がきてエラー47は制御基盤が故障しているため発生すると言って基盤交換。
しかし2時間ぐらいで再発し、翌日空気清浄ユニットを交換、それでも2時間で止まり治らないです。再度販売店手配中です。同じような不良の方いらっしゃいますか。1年でこんな故障、そしてなおらなく落ち込んでます。
書込番号:25821944 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

保証期間内で修理対応でも再発する場合、販売店に行って、交換交渉するしかないです。
ただ交換交渉は設置後数週間ならしてくれますが、時間が経っていると頑張らないと中々してもらえません。
頑張って。
書込番号:25821987
3点

もう販売店に駄目元で交換交渉するしかないです。
壊れてしょうがない事を訴えて。
同等品候補
ダイキンAN284ACS
https://kakaku.com/item/K0001638195/
https://www.ac.daikin.co.jp/roomaircon/products/c_series
三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-R2824-W
https://kakaku.com/item/K0001612970/
https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/product/2024_r/index.html
書込番号:25822040
3点

皆様アドバイスありがとうございます。
その後の対応結果です。
結局プラズマユニットを取り付ける高圧電源という部品が故障していたようです。
高圧電源と再度、プラズマユニット、制御基板を交換してなおったと思いますが監視してます。
最初は基盤が悪いといっていい加減な診断のです。
保証期間なので販売店に別のメーカーに交換して欲しいと言ったのですが、富士通の機種なら問題ないが、他社になると手続きが大変になると言ってこのまま様子をみてほしいと言われ、他社交換は断念しました。
書込番号:25857566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X28K
初めて投稿させていただきます。
こちらのエアコンを2021年取付し3年間何もなく順調なエアコン運転でした。
しかし今年6月に運転ランプ点滅6回、タイマーランプ点滅4回のエラー64という左側のサーキュレータファンが故障しました。
長期保証に入っていなかったため仕方なく約28000円払い左のファン交換してもらいました。
しかし翌日運転するとすぐ再発し今度は両側のサイドファンとプラズマユニットと高圧電源というプラズマユニットを差し込むところの部品を交換、治っていないためもちろん無料で対応です。
そして一週間でまた再発、アース対策を強化したという両方のサイドファンとプラズマユニット、高圧電源、電源基盤全て交換し2週間様子みて大丈夫みたいです。
初めからどうして強化品を取り付けないのか非常に不信ですが、やはりメーカーでもわかっていて何回も出ると強化した部品に交換するものなのでしょうか。
何回も交換するより初めに強化品取り付けた方が、コスト的にも安いと思うのですが。
来てくれたサービスマンに聞いてみましたが、何を強化したかわからないようです。
書込番号:25811234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

話しからするに、原因がわからなかったんじゃないですかね
同じ故障事例がたくさんあれば、対策品があってそれを使ったんでしょうが、今回はワンオフとして部品を強化したんじゃないでしょうか
「対策品」ではなく「強化品」と言っている事からそう思います
書込番号:25811340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みえみえmさん
>28000払い修理したがエラー再発
パターン修理だったのでは、業務用のエアコンだと話は変わりますが
エラー内容により交換部品が決まっているのでは。
再度クレームがあった場合は、これといったような。
差0−ビスマンのスキルの問題では
書込番号:25811496
4点

最近の此所の”エアコン板”、富士通ゼネラル ノクリアの不具合相談が多いという印象!!
やっぱりここ3年ぐらいの製品には問題があるんだろうな。
『富士通の製造3年ぐらいの製品の問題数とは!!何処で数えたんだ?!!』というツッコミはご勘弁。
単なる印象でしか無いです。
<(_ _)>
書込番号:25811505
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





