
このページのスレッド一覧(全1096スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 10 | 2024年1月26日 11:37 |
![]() |
30 | 10 | 2024年1月7日 14:47 |
![]() |
23 | 2 | 2023年11月11日 11:56 |
![]() |
37 | 5 | 2024年1月9日 21:03 |
![]() |
21 | 2 | 2023年11月1日 22:59 |
![]() |
27 | 3 | 2023年9月1日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ゴク暖ノクリア AS-ZN562M2
岩手県南部に居住してます。
こちらのモデルを3月に購入。冷房は問題なく使ったが、暖房では先週みたいに外の気温が5度から0度で温風がでるまで、立ち上がりが異常に遅く部屋の温度が20度ぐらいになるまで30分かかります。今週のように5度から10度ぐらいでは早めに暖まります。何が原因なのでしょうか。工事業者にガス圧や配管など見てもらい問題ないです。
知人のM社寒冷地エアコンは5分程度で暖かい風が出てきます。
書込番号:25516520 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

多分、買ってから時間が経っているので交換とかは難しいと思いますが。
暖房効かないのは生活に影響出ると思うし寒冷地で寒冷地仕様で効きが悪いのは
問題だと思いますので販売店に相談してみる。これって冬にならないと解らない
事ではないですか?だからこそもっと寒くなる前に駄目元で相談してみる方が
良いかもしれません。施工とかは工事業者の方が見て問題無いという事ですよね。
書込番号:25517375
5点

ヒートポンプは 外気温が5度したまわると 急激に効率がおち、室外機に霜もつく。
これは 数十年間 エアコンの機能、性能変わっていないので、どうしようもない。
補助暖房を検討するしかない。
書込番号:25517447
5点

>数十年間 エアコンの機能、性能変わっていないので、どうしようもない
M社の暖房強化エアコンの高級機は霜取が熱交の上下半分ずつ作動するからノンストップで暖房運転するし圧縮機のでシリンダー容量も標準より遥かに大きくてこれらの技術は数十年とかとんでも無くてこの数年の進歩だから一世代前のエアコン暖房とは性能はまったくの別物。知人さんの使うM社は昔から暖房は室内側の温風吹き出しをわざとショートサイクルさせてもう一度熱交を通して立ち上がりの吹き出し温度を上げる運転制御してるしやはり暖房強化エアコンのパイオニアメーカーを選択した正解だと思います。
書込番号:25517673 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>グリーンビーンズ5.0さん
工事業者が販売の担当と話してくれるようで返事を待っているところです。昨日からゆきが降って寒くなり時々止まります。
>sky✖さん
そんなにM社がいいものとは思ってませんでした。旦那と2人で後悔しているところです。
>けんちゃんfuさん
私も大後悔です。仕様なんて言われても困りますよね。アプリ使うこと考えてみます。
書込番号:25521215 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

熱量保存の法則ってのあって、なにもないところから熱を取り出すことはできないのよ、霜取りの熱は必ず電気でコンプレッサーを回して得るしかない。
だから 新しい性能や機能は出ていない。 いままでも霜取り前に室温を上げる制御をしていたので、電気代が高くなっても快適性を求めるなら、補助暖房のが効率もいいし、財布に優しい。
書込番号:25562262
3点

>なにもないところから熱を取り出すことはできないのよ
なにもないところってのは一体どこなのよ?(笑)
マイナス20度の空気からも熱は取り出せるんです
けど。外気は熱も水分もなにも無いものだと思って
るのかな?
>霜取りの熱は必ず電気でコンプレッサーを回して得るしかない
読み返せばおかしな事書いてるなとわかるよね。
>新しい性能や機能は出ていない
現実として暖房運転をノンストップで実現している
メーカーが出て来ているのはどう説明するのか。
書込番号:25562713 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

熱量保存の法則ってのあって、なにもないところから熱を取り出すことはできないのよ、霜取りの熱は必ず電気でコンプレッサーを回して得るしかない。
だから 新しい性能や機能は出ていない。 いままでも霜取り前に室温を上げる制御をしていたので、電気代が高くなっても快適性を求めるなら、補助暖房のが効率もいいし、財布に優しい。
書込番号:25564610
4点

販売店に相談しメーカーサービスより点検もらったらガーッと言う金属音がするようなので膨張弁とコンプレッサーを交換して様子を見てくださいと言われましたが、今週の寒気のように氷点下になると変わらないです。
今度はお知らせランプがついたり消えたりするのですが、説明書のお手入れを行っても治らないです。
書込番号:25598162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

販売店に事の経緯を相談して駄目元でかなり問題あるので
抜本的な対応を電話でなくて行って迫ってみてはどうですか。
書込番号:25598201
3点

私の場合年末にエアコンが室外機騒音でコンプレッサー交換してもらったら
不調になりエラー頻発、1回いきなり電源落ちたので再修理依頼しようとしたら年末だったので
すぐ直せないかもしれないという事で5年目でしょうがなく買い替えしたんです。
コンプレッサー交換とかすると室外機を全部分解して組み直すからよくないのか?
騒音は改善したんですが。私も同じ様な現象で悩まされました。
その後は、新しいエアコンも販売店の取り付け業者が良く無かったのか?
同じ場所に室外機取り付けたんですが。取り付け位置を変えられて
配管も前より短く付けて行かれて変な位置に付けられて壁に近い所まで付けられなくなって
ネジも片付けず帰るし最悪で、2回手直ししてやっと元の位置についたので1安心
という所で取り付け業者には気を付けましょう。
書込番号:25598238
3点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ゴク暖ノクリア AS-ZN403N2
今年夏前に購入し初めての暖房ですが、全然強力暖房ではなく、暖まるのが遅いです。
10年ほど前の三菱KXVを使っていましたが、故障したため今年同じ寒冷地向けエアコンで能力がbPと伺い取付いたしました。
富士通は北欧などの寒冷地でも実績があると販売の方が言ってましたが、このようなゆっくり暖房で北欧でも問題ないのでしょうか。
三菱エアコンは同じ条件で10分程度で暖まりました。
カタログにはマイナス15度で室温20℃まで27分とありますが、
外の温度5度ぐらいでも部屋の温度が15℃から20℃を超え暖かくなるまで30分ぐらいはかかります。
単純に考えると外の温度がマイナスでないだからもっと早く暖まるのではないと思ってます。
詳しい方教えてください。
書込番号:25505405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でんたか633さん
カタログは、あったかアップ設定とハイパワー設定の場合ですが、設定していますか。
書込番号:25505427
5点

>あさとちんさん
今朝両方ともやってみましたが何も効果ないですね。速暖も入れてみましたが、何かコントロールがおかしいのか冷たい風が出てきてかえって部屋が寒くなり、困っているところです。
書込番号:25506140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でんたか633さん
速暖は予熱運転をするものなので、常時入れておかないと効果が出ませんね。
明日の朝にでも試してみて下さい。
それでだめなら、ガスが抜けていないか等のチェックが必要でしょう。
書込番号:25506285
3点

>あさとちんさん
今朝も運転してみましたが、昨日と同じでやはり冷房の風が強く出てきて、速暖どころか部屋が寒くなりすぐに停止しました。速暖の方が暖まるのが遅くて使えないです。サービスの人が来てくれるようなのでガスとか接続見てくれるようです。
書込番号:25507349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさとちんさん
毎日速暖入れてますが全然暖かい風が出てこなく、冷房が出てきて部屋が寒くなり全く効果が無い機能です。
ガスや工事を見てもらいましたが何も問題ないようです。
運転開始後の室外機の回転がゆっくりなのでこれが原因のようです。
販売店と相談してメーカーの見解を聞いてみようと思います。
書込番号:25514116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーの見解は速暖とは風が強力に出てきて早く部屋を温めるものらしく、初めは冷たく感じることもあるそうです。三菱の風温防止の機能もないようで冷たい風がでてきて部屋が寒くなるだけです。室外機のゆっくり回転も仕様と言われました。やはり後発メーカーからか暖房重視ではなく普通のエアコンが寒冷地でも動くようにしているだけみたいです。雪対策コントロールもなく防雪フードがないと効率が低下するようです。販売店と相談して別の方法考えます。
書込番号:25525387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でんたか633さん
取扱説明書の「故障ではありません」にはこのように書いてありますね。
暖房運転を開始したとき風が冷たい
速暖機能が働いていると、暖房運転開始時に設定風量で運転するため、
エアコン内部が暖まる前は、風を冷たく感じる場合があります。
風が気になる場合は、速暖機能の設定を「切」にしてください。
さらに、速暖の予熱は室外機の温度が5℃以下のときに働くようです。
20年くらい前に買ったこの会社のエアコンでは、確か外気温が10℃以下で予熱だったと記憶しています。
省エネ優先で使いにくくなったようですね。
書込番号:25525502
5点

>あさとちんさん
なるほど速暖のところではなくそこに書いてるのを確認しました。速暖のところに書いてもらいたいものです。
ここ最近0度付近になると頻繁に止まって霜取りが始まり暖まりが悪いです。外の気温が下がると益々暖まらず、バイパス暖房も動かなくてカタログと違います。
バイパス暖房と余熱は関連ないのでしょうか。
週末氷点下になるようなので販売店に見てもらうことにしました。
書込番号:25527638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お客様センターより防雪フードが有効と言われたので前面だけ購入して取りつけてみましたが、何も変化はないです。
その防雪フードの色もエアコンの色と若干違う感じで少し赤い色だし、品質管理がよくないですね。
他社に交換するか別の対応するか販売店が考えてくれてます。
書込番号:25575484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でんたか633さん
防雪フードは文字通りの意味に使う部材であって
たとえ全面に付けたとしても暖房の能力低下防止
にはまったく役に立ちません。
残念ながら技術相談窓口でなく雪国の状況というか
ゴク暖と呼ばれるエアコンそのものがわかってない
お客様相談センターの対応だった様ですね。
書込番号:25575595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W403N2 [ホワイト]
冷房では連続運転なので気にならなかったのですが、朝寒い時に暖房運転を始めると、暖かい風がでで来るまで20分ぐらいかかります。
販売店にガス圧、配管接続など工事問題がないことを見てもらいました。
別の部屋にある10年ぐらい前の富士通のエアコンは5分ぐらいで暖かい風が出るのですが、何が問題なのかわからない状態です。
書込番号:25488407 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>しょうしょうたんたんさん
仕様だったら、納得いきますか?
書込番号:25488428
5点

>アドレスV125S横浜さん
富士通さんに見てもらいましたがやはり仕様と言われました。
最近の富士通エアコンはゆっくりと回転させるらしく暖まるのが遅いそうです。どうしてもすぐに暖めたかったらタイマーを使えとか言うのですよ。
暖房には適さないエアコンのようです。
販売店と相談したら、別のメーカーはそんなことはないらしいので入れ替えをしてくれることになりました。
書込番号:25500835 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-R223N
冷房最後の方でフィルター掃除の時にカチッと何かに引っかかる音がずっとしていたのですが、今回エアコンの上からはみ出して来たので質問です。
他の方が書いてる変形なのかもよくわかないのですが・・・
朝、暖房を少しかけて停止したらフィルター掃除が始まり、いつものようにカチッと音がしたと思ったら今度はメキメキとフィルターが上に上がってきました。
すぐ電源を抜いてフィルターを外して形を整え再度手動でフィルター掃除を行ったら今度は1回目に引っかかっている手前側に引っかかりとんでもないことに。
お店に連絡とメーカーにも何か使い方が悪いのかきいているところです。
こんなことがあるのでしょうか。
書込番号:25471421 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

このエアコンは使ってないけど、この手のトラブルで一番多いのがフィルターがちゃんと嵌っていなくてお掃除機能でフィルターのところを擦るときにフィルタを巻き込んでしまう
ちゃんと嵌めれば巻き込まなくはなるけど、癖がついてしまてってちゃんと嵌めても浮きが出てしまいお掃除のときにやっぱり巻き込んでしまうってのもあり得るだろしその場合はフィルターを交換しないとダメだろうね
書込番号:25471434
9点

>どうなるさん
ありがとうございます。
取り付けて約2ヶ月使用してフィルターは外したことなかったので、元々の癖なのですかね。
お店んのサービスの方に来てもらって、変形したフィルター外してもらって再度取り付けたら今度は前面のところに絡んでしまい、どうしようもなくフィルターの新しいものを交換してくれました。
それも中央部分が少し下側にそっているようで引っかかることはないですが心配です。
書込番号:25472399 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お店にフィルター交換してもらいましたが、異音がしていたので不安的中です。
すぐにまたガジャガジヤと音がしてフィルターが引っかかりました。フィルター交換しただけではダメなようです。とりあえず逆に取り付けすると引っかからないのでそのまましてますが、新品交換日程調整してます。お店はメーカーが点検したものがあると言ってました。
書込番号:25543015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おそらくメーカーで検品している問題ない商品があるようなのでそちらに交換してもらいました。引っかかることもなく問題ないです。かなり発生して交換部品もなく商品交換しているようです。
書込番号:25547927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新品交換したのに正月にまた発生してしまい、メーカーより暫定としてフィルター外して使うように言われ、メーカーから交換部品が欠品していると言われました。もう散々な目にあってます。対策しているのか聞いても曖昧な対応でかなりの不信感です。
書込番号:25578420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ゴク暖ノクリア AS-ZN563N2
東北の降雪地帯に居住しており、リビングは寒冷地仕様エアコンを使用してます。
前に使っていた東芝の寒冷地仕様エアコンが壊れて、暖房能力が高くて値段も他社より安かったので夏前に購入。
夏の冷房は室外機が動作して部屋が冷えてくるまで時間がかかる感じでした。真夏でも外のコンプレッサーの回転が最高になるまで20分もかかるようです。普通は最初からガンガン回るのではないですかね。
富士通のサービスの方に点検してもらいましたがガス圧や配管、吹き出し温度など正常のこと、時間がかかるのは仕様なのでどうしようもないということでした。
別の部屋についている寒冷地仕様では無い3年ぐらい前の10畳三菱は運転開始からガンガン冷やしてくれます。
ここ数日寒いので暖房運転をしたところ、暖房も立ち上がりが異常に長い感じでぬるい風が出てくるまで10分暖かい風が安定するま30分ぐらかかります。せっかくの寒冷地エアコンを購入したのですが、今みたいな秋の外が多少は暖かい時ものろのろ暖房のようです。
同じ時間で三菱は運転開始から高速運転でガンガン暖かい風が出ます。
メーカーの違いでこんなに運転開始の動作が違うものでしょうか。
メーカーで試験もしているのに、仕様の値だけ高くて実使用ではイマイチなんてあるのでしょうかね。
書込番号:25455096 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>けんちゃんfuさん
仕様書を見ると能力上限に対して消費電力が低いのがわかります。一番消費電力を食うのは立ち上がりの運転状態に対してなのでここで最大能力を出して製品としての省エネ性が落ちるのを避けているのでしょう。仕様というのはそういう意味で残念ですけど少し設定温度に近づいて来ないと最大パワーにならないのだと思います。
比較している三菱だと例えば寒冷地仕様のズバ暖は暖房能力上限はこの機種より0.7kwも低いですが消費電力は同じぐらいの高さなのでいわれる通り立ち上がりからバンバン回していると思います。安定していくのも早いはずなので消費電力も実際どちらが低くなるかはわかりません。
カタログ数値だけだとこういうところはわからないので仕様書の比較で疑問を探すのが実際は必要ですね。
書込番号:25455279 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sky✖さん
メーカーの回答ではゆっくりと立ち上がるのは仕様のようです。やはり消費電力を抑えながら運転しているみたいで、「速暖」や「10度暖房」で回避できると言われたが変わらないです。いくら暖房能力が一番と言っても結局、暖房機として使えないようですね。暖房に対しての考え方がちょっとダメですね。
書込番号:25487774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-D253N
2年前に購入の同型が昨年から水漏れして、今年も再発したためこちらの今年の機種に交換してもらいました。
1ヶ月使用して水漏れは何もなく無いのは良かったのですがエラー47が発生し高圧電源という空気清浄機能の部品が壊れているようです。
エアコンの湿気この部品の内部のホコリがショートして発生するようですがこんなことあるのでしょうか。
前の機種は度々汚れランプ点滅して掃除していました。
プラズマっていう空気清浄はそんなに汚れやすいものなのですかね。
書込番号:25404453 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

有ります。
ショートと言うよりも漏電に近いかな?
取説に掃除方法が記載されていると思います。
それでダメならユニット購入するか?
出来るかは疑問ですがプラズマの機能停止ですね。
書込番号:25404469 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あるから故障してるんですよー
書込番号:25404474 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ノクリアの過去スレ見ると
超音波加湿器を使うとカルキ成分が電極に付着して故障することがあるらしい
書込番号:25404511 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





