富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

運転音

2020/06/03 21:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X63J2

スレ主 happy.snknさん
クチコミ投稿数:28件

今年3月に取り付けし色々問題もあり初めての夏
とても気になる運転音についてご質問します
エアコンの真下にあるソファに居るとブォーという風の音が大きくてテレビの音も聞こえにくくなります
前機の三菱のエアコンでは感じなかった音です
設定なのか元々なのか耳障りでなりません

書込番号:23445834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/06/03 23:27(1年以上前)

>happy.snknさん
ご無沙汰してます。

いろいろ大変なのはわかりますが、前3件の問題も事後報告なしに未解決のまま放置してるのは、
あまり宜しくないのではないでしょうか。

そのうえでさらに何が質問なのかやはりよくわかない文章です。
おもに20畳用のエアコンをつけた直後、TVの音が聞き取りにくくなる風音は極めて普通のことで、
この機種よりうるさい機種はいくらでもあります。
30分くらいで26度あたりの設定温度付近に近づくにつれて、もっとはるかに静かになっていきますが、
それはどうなのでしょうか?
静かになるのなら、きわめて普通の制御です。

大風量で冷やし始めなければ、20畳のような面積を均一に冷やすことはできない原理的なものです。
前の三菱は主に20畳用だったのにつけ始めから静かだったのですか?

書込番号:23446084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/06 20:18(1年以上前)

設定でサイドファンを切にすれば、大きな音はなくなりますよ。ただし、サイドファンの売りである気流はなくなりますが(汗)

書込番号:23451821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

洗浄スプレーの使用

2020/06/02 15:28(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-M71D2

クチコミ投稿数:3件

我が家にはエアコンが2台あり、
プロに掃除を頼むのは毎年1台ずつ
交換でしています。

今年はこちらの機種は自分で掃除を
しようと思っていたのですが、
カビがあまりに酷く、子供もいる為
本格的に掃除をしなければいけない状態です。

そこで質問なのですが、
こちらの機種は市販で売っている様な
エアコン洗浄スプレーを使っての
掃除は可能ですか?

説明書にはメーカーやプロに
と書いてありますが、
金銭面で難しいです。

書込番号:23442963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/06/02 15:34(1年以上前)

直接見えないと難しいかもしれませんがカバーをあけて冷却フィンが見えるようでしたら出来ますよ。

書込番号:23442967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2020/06/02 15:55(1年以上前)

>kei20121010さん

エアコン洗浄スプレーでの掃除は可能ですが、全部キレイにするのは難しいでしょう。
特に自動掃除機能のついたエアコンは、障害物が多いので残る部分が多くなります。
我が家も自分で掃除しますが、全部は取り切れないものと割り切っています。

カビの防止には、冷房や除湿の後に、なるべく強い送風を1時間位かけるのが良いです。

書込番号:23443008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2020/06/02 16:20(1年以上前)

見える部分は歯ブラシなどとの併用でカビは落ちるが奥にあるのは取れないですね。
特に黒カビはしつこいのでちょっとでも残すと繁殖してしまいます。
業者も素人程度の作業で済ます人もいれば、料金は高いが分解して納得できる掃除をしてくれる人もある。

取りあえず洗浄スプレーでやってみることです、1本250円ほどだからうまくいけばということだ。
長くほったらかしの友人宅のエアコンはほこりがたまって雪景色のような、見える部分だけでもと誇りを掃除機で吸い取ってからエアコン洗浄スプレーで歯ブラシと割りばしにぼろきれで擦って掃除。アルミのフィンを曲げないようにしなければなりません。
結果は綺麗になったと友人は喜んだがお国はタップリ黒カビは残ってるはず。
雑巾で滴下するのを受け止めてということをしないと床が濡れてしまう。
また排水口が詰まってるとその掃除もやらなきゃならん。
排水口が詰まると冷房運転しても除湿水が排水ホースから出てこないことでわかる。

書込番号:23443037

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:14件

2020/06/03 09:52(1年以上前)

勘違いしている人がいるが、 この手のスプレーはコンデンサー以外にかけるなとあります、。

ファンなどにスプレーすることを推奨していません。

暖房しか使わない場合を除いて、フィルターの掃除を定期的にしていれば、コンデンサーのフィンについた汚れは親水性ものもは全て結露水と共に流れていきます。

黒い汚れをすべて黒カビと言う人も間違いで、ホコリなどの汚れが付着しているだけで、適度に乾燥していればカビませんよ。。。

書込番号:23444570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2020/06/03 17:41(1年以上前)

https://www.fujitsu-general.com/jp/support/downloads/data/aircon/manual/ope_14_9319185170-03_md_22-25-28-40-56-63-71.pdf
>洗浄剤が電気部品やモーター、プラズマイオン発生器にかかり、
故障や感電、火災の原因

多分ショートする

書込番号:23445313

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C40J

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 ノクリア AS-C40Jのオーナーノクリア AS-C40Jの満足度4

取説

このエアコンクリーニングとやらは、いつするんですか?

夏はずっと暑いんですけど・・・(;´д`

また、毎日するもの?シーズン終わってからするもの?

ヨクワカラナイ

教えてくださいな^_^;

書込番号:23426482

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/05/25 20:37(1年以上前)

>koutontonさん
こんにちは。

一度ついた汚れは蓄積します。汚れは1日でつきます。つまり放置したツケは後の祭りということです。

よって加熱除菌を部屋を不在にするとき実行する。そのとき内部クリーンも同時に行うので、その場合は別途必要ない。
加熱除菌をしない日は、部屋を不在にするとき内部クリーンを実行する。
一日中部屋にいて、冷房を24時間運転するのなら内部クリーンは不要。次に停止後に不在にするときに実行すればよい。
これが基本の使い方になります。

面倒なので2.3日に一度実行するとか、1週間に一度実行するとかすれば、それだけ早く汚れて臭くなり、カビも生えて
高頻度でエアコンクリーニングに頼まなくては不衛生になる、というだけのこととも言えます。

昔のエアコンは定期的にクリーニングに出していなかったことを思えば、捉え方はひとそれぞれだと思います。

ご参考までに。

書込番号:23426638

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件 ノクリア AS-C40Jのオーナーノクリア AS-C40Jの満足度4

2020/05/26 17:53(1年以上前)

>ハ○太郎さん

返信ありがとうございます。

夏休みにしっかりエアコンクリーニングやってみます。

書込番号:23428279

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

無線ルータのおすすめは?

2020/05/15 21:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X80J2

スレ主 猫はなさん
クチコミ投稿数:1件

自宅にあるルータとエアコン本体の接続ができたのですが、スマホにエアコンが標準されません。ルータの問題かと考えております。そこで、スマホで操作できている皆さんがおすすめするルータ、または、現在使用中のルータを教えていただければと思います。メーカーホームページに記載されている接続確認ルータも、複数あり、よくわからないもので。よろしくお願いいたします。

書込番号:23405655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C28J

【使いたい環境や用途】
戸建て木造2階の部屋 8畳
【重視するポイント】
本体価格とランニングコスト 省エネやフィルター掃除機能など
【予算】
5万〜13万まで
【比較している製品型番やサービス】
AS-C28J と もう少しグレードが高いもの
【質問内容、その他コメント】
富士通のエアコンが、無名な分、コスパが良いと聞きました。
気になっているのは、本体価格と、消費電力のバランスです。
検討しているのはCシリーズで、このほかに6畳用のエアコンも2台ほど購入予定です。
Cシリーズだと価格は安いけれど、消費電力が高めだと思います。
使用頻度は、平日3時間程度、休日3〜8時間程度を考えています。
よりグレードの高い方が良いのか、知りたいです。

また、最近のエアコンはフィルター自動掃除機能がついているのがほとんどですが、
業者クリーニングを利用すると自動掃除機能付きエアコンは嫌がられると聞きました。
その点でも、Cシリーズのみフィルター自動掃除機能がついていないので、プラスだと感じました。

これで良いのか、それとももっと良いグレードの方が良いのか、アドバイスをお願いします。

書込番号:23396338

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2020/05/11 07:23(1年以上前)

>うしくんとぶたくんさん

電気代に関しては、本体価格 + 期間電気代×10年分 で比較すれば良いでしょう。

書込番号:23396414

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/05/11 20:53(1年以上前)

>うしくんとぶたくんさん
こんにちは。

上位機になるほど、省エネ性だけでなく快適性が違ってくるのですが、なかなか評価されませんね。
上位機のような付けたらあとはつけたことを忘れるほどの快適さとはいかないと思ってくださいね。
その範囲でこの機種でも良いと思います。

富士通ゼネラルは無名ではなく、中堅で新機能搭載にアグレッシブな会社で
最初にエアコンに自動お掃除機能を付けた会社で有名です。

カタログの定格の消費電力値で動作することはないので、値が大きいのは無視してよく、見るのはAPF値、期間消費電力ですが、
カタログ値よりはるかに軽い使用頻度なので、上位機との価格差を電気代で逆転することはありえませんので、
この機種が良いと思います。

大雑把ですが、電気代は最上位機と比べても月300円くらいしか変わらず、6か月10年使っても18000円程度の差にしかなりません。
同等の機種としては三菱電機のMSZ-GE2819、パナソニックCS-289CFの方が圧倒的に売れていると思いますが、
無理に変える必要はありません。一長一短で大した差ではないからです。

ご検討ください。

書込番号:23397882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/05/12 03:14(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございました!
10年間の消費電力を比べてみると、上位グレードとの差がカタログ値4万円ほどでした。
実際は常にその部屋にいるわけではなく、平日3時間程度、休日長くて8時間程度なので、ここまでの差は出ないと思います。電気代だけを考えたら低いグレードでいいのかなと思いました。

>ハ○太郎さん
ありがとうございました!カタログ値と実際の使用頻度を比べることができました。
今回購入予定のものは普段いる部屋ではないので、電気代の差はそこまで大きくないのかなと思いました。
ただ、本体価格をここで調べてみたら、三菱の方が安いですね。2019年モデルがまだ売れ残っているかによりますが、本体価格の差が大きく、かつ三菱の2019年モデルが売れ残っていたらこっちにしようかとも思います。ありがとうございました。

また、メインで使うリビング用のエアコンはすでに設置済みですが、次に購入する際は価格よりも性能重視でいきたいと思います。

書込番号:23398468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 選び方

2020/05/07 00:30(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-V40J

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
鉄筋12畳 LDK 南側に窓2つ 築32年

【重視するポイント】
省エネ

【予算】
10万円程

【比較している製品型やサービス】

【質問内容、その他コメント】
初めて購入する為、調べれば調べるほどなにがいいのかわからなくなっており、ご指導お願いします

省エネ性能がよさそうだったのと、単相3線式ではないようなのでこちらを考えておりましたが
上記のような間取りであればそもそも12畳用でもよいのでしょうか。

12畳用でいい場合ノクリア以外でピックアップしたのは以下3つです。
ビーバーエアコン SRK36TX ダイキン S36WTCXS 三菱 MSZ-ZW3619-W
これらを踏まえて詳しい方は、どちらを選ばれますでしょうか?
ピックアップしていない物でも問題ありませんのでご教授頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:23386652

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13794件Goodアンサー獲得:2892件

2020/05/07 12:08(1年以上前)

>ジュネルさん

地方とか暖房も使うかといった条件で変わるので、こちらで計算してみて下さい。
https://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html

関東の話であれば、3.6kWで十分だと思います。

書込番号:23387315

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:195件

2020/05/07 15:20(1年以上前)

>ジュネルさん
こんにちは。

おそらく簡易計算してみて西日が直撃する部屋でなければ、2.8kW機で充分と思われます。
その場合能力値を下げた機種で再検討ください。安く上がるだけでなく、音も静かに省電力にもなるからです。

機種に差がありすぎるので、コメントします。
 ・AS-V40Jは太陽光などの自家発電で電気を賄うZEH住宅(ゼロエネルギーハウス)を建てる人が、国の補助金目当てに、
  国の指定するエアコンのうち、もっとも安い機種として購入するエアコンです。
  機能は最低、省エネ値だけに特化したモデルですから、あまりお勧めしません。
 ・SRK36TX:最廉価機種ですが、めずらしく左右風向をリモコンで制御できます。それだけで売れていません。
 ・S36WTCXS:廉価機種の自動フィルターお掃除、熱交換器洗浄付きモデルです。不満なければ悪くはないです。
 ・MSZ-ZW3619:上位機種高機能機で、他のものとは比較になりません。但し、省エネ電気代で購入価格を逆転できるかと
  言えば少し微妙です。

つまり、今や廉価機でも省エネ値はそこそこあるので、かなり長時間使う使い方でなければ、上位機の省エネ値との差は
価格差を考えるとどっこいどっこいなのが実態です。
よって、それを基準に選択する必要はあまりないと思ってください。精神衛生上は電気代が安いのは気持ちの良いものですが。

むしろエアコンとしての快適性が上位機種の方がアップする点と、自分が機能面で何を重視するかで選択する方が良いです。

予算が許すならもちろん三菱電機をお勧めします。次点でダイキン(少し割高ですが)、次が富士通ゼネラル、
最後が三菱重工の順でしょうか。

個人の意見です。ご参考までに。

書込番号:23387644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/05/08 00:51(1年以上前)

>あさとちんさん
>ハ○太郎さん

お返事ありがとうございます。
お二人の意見を参考にし再検討致します。
ありがとうございました。

書込番号:23388754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング