富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

寝室用エアコン これはどうですか?

2016/02/26 23:10(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Rシリーズ AS-R22E

スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

新婚生活のため、いろいろ家電をかってきましたが、あと数点になりました。

6畳の寝室用のエアコンを探しています

このAS−R22Eはどうでしょうか?

書込番号:19633698

ナイスクチコミ!4


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/02/27 21:47(1年以上前)

kuruuuu さん こんばんは。。

こちらのシリーズも三菱/ Lシリーズと同じく
限られた設置スペースのために考えられたモデルです

(その状況でなくても、ご自身がそれで良いと思われての事なら
特に、問題はありません)

富士通の中でもVシリーズは個人的に注目はしています
理由は、お掃除機能などの多機能モデルという方向性ではなく
よりシンプルに基本性能のみを向上させたモデルだからです

ただ販売網は、特別でして…
ケーズデンキ、イオン、西友といったところ

kuruuuu さんが三菱/Zシリーズを購入された販売店は
ポイント制のあるお店のようなので
残念ながら、Vシリーズのお取り扱いは無いと思われます。

まあ、販売していないモデルを言っても仕方がありませんので
特徴を一点だけ紹介すると
富士通では「省エネファンモード」という
サーモオフの際に、湿度戻りを回避する事が可能です

冷房時、お部屋の湿度制御においても
取り立てて高い湿度状況とも聞かれませんし
上手く制御しているのかなといった印象です。

よって、こちらのRシリーズを選択されても
良いのではないでしょうか

書込番号:19637270

ナイスクチコミ!7


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2016/02/27 22:37(1年以上前)

>wenge-iroさん

ありがとうございます

実は三菱 MSZL225を検討しています
ポイント加味して、標準工事込、実質61500円で購入可能となりました

保証年数は確認していませんが、5年か10年か明日確認します

どうおもわれますか?

書込番号:19637541

ナイスクチコミ!3


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/02/27 23:11(1年以上前)

kuruuuuさん

三菱/ シリーズでも良いですよ
個人的には、設置スペースに制限でもなければ
寸法規定と変わらぬ、通常のモデルの方が良いとは思っています。
室内外機ともに熱交換器は大きいほど良いですから

ご提示された額も安いのではないかな
保証の有無を含めて確認する必要はありますが

Lシリーズに長期保証を付けても保証期間は5年です
10万円以上の商品の限り10年保証の対象となりますよ。

書込番号:19637731

Goodアンサーナイスクチコミ!4


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/02/27 23:27(1年以上前)

→10万円以上の商品に限り10年保証の対象となりますよ。
…でしたね・・

書込番号:19637803

ナイスクチコミ!5


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2016/02/28 07:40(1年以上前)

>wenge-iroさん
安めですよね
もう少しいってほしいものではありますが、ちょっと店員さんがかわいそうで。

三菱で購入予定です
製品としてはわるくないですよね?
予算がもうなくなってきているので・・

ありがとうございます

書込番号:19638526

ナイスクチコミ!4


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/02/28 08:33(1年以上前)

kuruuuuさん おはようございます。。

安いと思いますよ。
でも、買い物上手な方はもっとお買い得な値段で
購入はされているとは思います。

参考例ですが、昨年の冬、パナ/Xシリーズ4.0kWを
工事費等全て込みの12.5万との情報もありました
(東京・おそらく池袋)…この破格値には驚かされた記憶があります。

お引越しに伴い、何かと出費も嵩むでしょうし
もう少し頑張って貰ってはいかがでしょうか
陰ながら応援しています!

書込番号:19638642

ナイスクチコミ!7


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2016/02/28 10:38(1年以上前)

>wenge-iroさん
すみません いろいろありがとうございます

三菱MSZZW705Sはすでに買ってしまっています^^”
まぁ17万で、ポイント加味すれば実質14万で、標準工事やコンセント、外の化粧関係はついてきますので、まぁ、ZWシリーズであればこれ以上は厳しいのではと思っています

実は三菱 MSZL225の方は価格コムの価格に、標準工事費用を加味すれば、十分かなと思っています。
●価格コム:53600円+標準工事14000円=67600円
●某大型店舗:実質62000円+標準工事0円=62000円
某大型店舗はおそらく5年補償があるので、安心も加味して、値段もみて、某大型店舗でいいかと思っています

ZWの方はもう少し頑張ってもよかったかもしれませんが、まぁ、
●kakakucom価格113500円+標準工事15000円+コンセント200V交換2000円+外カバー5000円
 →135500円

●某大型店舗実質価格137000円+標準工事0円+コンセント200V交換0円+外カバー0円
 →137000円

他にもお互いに、室内カバーとかかかりますが、まぁどちらもかかるので計算していませんが、ほぼ同じ価格かなと。しかも某大型店舗は10年補償があるのでまぁそちらのほうが安心かと思いました。

三菱 MSZL225はかってしまっていいですよね?

書込番号:19639024

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/02/28 11:51(1年以上前)

kuruuuuさん 

一瞬、7.1kWを購入されたかと思いまして
それなら破格値!…実は4.0kWだったですよね

ご自身がご納得なら良いと思いますよ
何となくですが、今、動かれて良かったような気もします。

書込番号:19639285

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2016/02/28 15:49(1年以上前)

>wenge-iroさん

そうですねZW405Sの方は、価格コムから最安値からみると相当額かなと思います。

L225の方は、安かったのではと思っています
標準工事費込みで、6万ちょっとですので。価格コムの値段より安いのではと思います。

両方とも購入しました!

書込番号:19639984

ナイスクチコミ!1


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/02/28 22:33(1年以上前)

kuruuuu さん こんばんは。。

ご購入 おめでとうございます!
これで一段落できましたね

あとは据付工事のみ、真空引きはしっかりと…
それとご購入された方には必ずお伝えしているのですが
防虫ドレンキャップは、ホームセンター等で購入して必ず取り付けてくださいね
http://www.inaba-denko.com/ja/data/series/info/id/005-00008/

それでは、どうぞ末永くお幸せに!

書込番号:19641447

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2016/02/29 21:39(1年以上前)

ありがとうございます

防虫ドレンキャップは、ホームセンターの島忠でうってますよね?

書込番号:19644456

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2016/02/29 21:40(1年以上前)


あとは据付工事のみ、真空引きはしっかりと… がよくわからないのですが・・

書込番号:19644464

ナイスクチコミ!4


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/02/29 23:38(1年以上前)

kuruuuuさん こんばんは。。

ごめんなさい。
もう少しちゃんと説明するべきでしたね

「島忠」というお店が、地域柄馴染みがないものですから
分かりませんが、ホームセンターなら販売していますよ。

据付工事は、エアコンを取り付ける際の工事名を一般的に言います
真空引きは、その工事過程での一部の工程で

室内機と室外機を冷媒管で接続させた後
冷媒管内の空気と水分を取り除く為の工程を真空引きと言います

その際、電動真空ポンプを用いて真空引きを行うのですが
時間にして15分間は行って貰いましょう

2・3分で、止めてしまう工事業者さんもいらっしいますが
据付工事説明書でも15以上と指示されていますので
その通りにして貰って下さい。

それと室内機と室外機の設置は必ず水平設置に
逆勾配だけは避けて下さいね。
その他、言い出したら切りが無いくらい
沢山注意する点はあるのですが

まあ、そこは工事業者さんを信頼するしか無いかなと思います
事前に、据付工事説明書を確認するのもいいですよ。

三菱/ Zシリーズ・据付工事説明書
http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/displayProductTec.do?pid=249541&ccd=1040101810&mcid=SUETSUKE#SUETSUKE

書込番号:19644994

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2016/03/01 19:45(1年以上前)

ありがとうございます

新品だから5〜6分で十分といって作業をしてました

無事今日とりつけおわりました。

追加工事費用が3万程度かかりましたが、よい製品ですね

ありがとうございました

書込番号:19647187

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z25E

クチコミ投稿数:8件

あったかキープ暖房は、他メーカーにない機能のように思いますが、どうなんでしょうか?暖房し続けながら可能、ということなら、寒冷地仕様機種にもなかなか無いのでは?

この機種、シリーズをお使いの方、感想をお聞かせください。霜取り運転時の動作にお詳しい方、ご意見をお聞かせください。

以下ホームページより抜粋
「あったかキープ暖房なら、霜の量が少ない間に暖房運転をしながら霜取りします。冷房サイクル運転に切り替える必要がないので、お部屋の温度が極端に下がらず快適です。(霜取り運転約1〜2分間で室温の低下約1〜2°C)」

説明の図を見ても、どうして可能なのか理解できませんでした。

音も気になります。私の現在所有のCS-285CXRは、霜取り時、そこに大滝があります!という風な、壮大な流音がするのです。「あったかキープ暖房」の仕組みからすると、どのような音になるでしょうか。

書込番号:19600596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4558件

2016/02/17 21:57(1年以上前)

あったかキープは、室温が低下しにくいとの説明があるので暖房効果は低いと思われます。
パナソニックも同等の霜取りが可能です。蓄熱方式なので怖い気もしますが。
http://panasonic.jp/aircon/wall/cs_x402c2/recommend/p02.html

書込番号:19600686

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2016/02/19 23:17(1年以上前)

monomono5050 さん こんばんは。。

ノンストップ暖房は、「あったかキープ暖房」を謳う
富士通だけではないですよ。
パナソニックのエネチャージがありますね

霜取りは、*温風を吹き出しながらの
エネチャージ霜取り運転となります
(*検証時の温風温度は41℃)

しかも、もう一方の温風を吹き出さない動作
サーモオフは低温時には入らなくなります

実際の制御を例に挙げると
ある程度の氷点下(−5.5℃)の気温であっても、乾燥している状況なら
サーモオフにも霜取り運転にも入らず、正しく連続運転となります。

昨シーズンの時と先日の寒波の際、私が検証したデータから
停止ボタンを押すまでの12時間もの間
温風は吹き続け、実質のノンストップ暖房は可能です。

話を富士通に戻します
以前、富士通エンジニアの方に
この件についてお聞きしたのですが

ノンストップ暖房が可能となるのは0℃付近まで
しかも吹き出される温度は30℃をやっと超える辺だそうです

更に、室外機に霜がびっしりと付着する前に
先んじて、この霜取り運転を行うので頻度は増します

また、気温が氷点下になると、ノンストップ暖房は行われず
通常の完全な霜取り運転に入ってしまうようです。

その他、ノンストップ暖房と言っても
サーモオフに拠る間欠運転の制御ですから
実質、度々温風の吹き出しは途絶えてしまう事にはなります
(ここでのクチコミ情報ではないのですが、ユーザーさんの声と符合します)

まあ、このような感じの制御と思われてもいいかと思います

ちなみに、「あったかキープ暖房」は、15年モデルのZシリーズが最後
15年モデルから上位のXシリーズ 並びに16年モデルのZシリーズでは

「ホットキープ除霜」といって、霜取り運転に入る前に
室温の低下を最小限に留めるため、予め室温を上げての
対応となりました。

つまり、霜取りは従来の完全な霜取り運転のみとなります。
(予め室温を上げての対応は、パナ/Xシリーズや三菱/Zシリーズなどと同じです)

>(霜取り運転約1〜2分間で室温の低下約1〜2°C)

この状況は、最も良好な時で、完全な霜取り運転では温風は出ずに
その運転の所要時間は10数分間となります。

>私の現在所有のCS-285CXRは、霜取り時、そこに大滝があります!という風な、
>壮大な流音がするのです。
>「あったかキープ暖房」の仕組みからすると、どのような音になるでしょうか。

その場合の音は判りかねますが
通常の完全な霜取り運転時の音は、所有機のパナに限らず
どこのメーカーでも冷凍サイクルの仕組みは同じである以上
同じ音がしますよ。

書込番号:19608110

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/02/21 11:25(1年以上前)

>ありりん00615さん
>wenge-iroさん
ありがとうございました。よく理解できました。音の静かなかつ寒くない機種ということで選定中ですが、この機種が特段暖かいわけではないということがわかりました。

書込番号:19613365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2020/07/13 04:44(1年以上前)

Panasonic を愛するあまり、富士通ゼネラルの"あったかキープ暖房"を使用したことがないにも関わらず富士通ゼネラルについてネガティブよりなコメントをされている方がいるようなので、"あったかキープ暖房"機能をもつ富士通ゼネラルのエアコンユーザーとしてコメントします。
私の経験の基づきますと、少なくとも適切な断熱(平成4-11年基準程度)・気密(平成11年基準程度)状況であり、関東および関東以西であれば霜取りが発生せず、また室温低下も感じられないと思います。関東における外気温−7度程度およびそれとは別の(積雪量は一日で10−20cm程度の)降雪時の動作状況より、上記コメントをさせていただきました。

書込番号:23530528

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 購入時から異音がします

2015/12/28 23:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-S40E2

スレ主 raijin-sanさん
クチコミ投稿数:2件

このエアコンを使用している方にお聞きしますが、スイッチを入れるとすっぐにバッキ(ビシッ)、バッキ(ビシッ)と音がします
始めは短い間隔で徐々に間隔が長くなります約3分〜5分位で止みますがそれ以降も時々バッキ(ビシッ)、バッキ(ビシッ)と音がします、取り扱い書にビシッと音がするは:温度変化により樹脂部品などがわずかに伸縮するときの音ですとありますが
私が思うには、その範囲を超えているのではと思います、12月の初旬に購入た時点から音がします。
このエアコンを使用している皆さんのエアコンはどうですか?
因みにエアコン用逆流防止弁は取り付けてあります

書込番号:19442193

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ35

返信4

お気に入りに追加

標準

短時間でリモコンがリセットされる

2015/11/15 17:18(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Rシリーズ AS-R28E

スレ主 SPECTERさん
クチコミ投稿数:27件

こちらの商品は今年の夏に購入したのですが、取り付けしてもらった日からリモコンがリセットされてしまいます。具体的には、リモコン使用後、1時間ほど放置していますと画面が消えていて、表面のスライドを開けると初期値で表示されます。最初についてきた電池の消耗かとも思い、コンビニで購入したばかりのものと入れ替えたりしてみましたが、症状は消えませんでした。これは不具合なのか、それとも何か設定などあるのでしょうか?

書込番号:19320342

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/11/15 18:53(1年以上前)

この機種の所有者ではありませんが取説はきちんと確認して設定されたんでしょうか?
取説のPDFを見ると時刻設定後に確定を押してやっただけでは点滅状態は解消されず最後にメニューボタンを
押す事で点滅が止まりようやく設定が終了するみたいなんですが・・・

書込番号:19320664

ナイスクチコミ!5


スレ主 SPECTERさん
クチコミ投稿数:27件

2015/11/15 21:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
時刻設定は添付文書通りの手順で問題なく、
また、お知らせボイスの解除もしていますが本体側で「解除しました」といっているので問題なく行われています。

書込番号:19321240

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2020/06/30 23:52(1年以上前)

まだ新しい富士通のエアコンで同じ症状!
置いてあるだけなのに、当然画面がすっと消えて、初期状態。リモコンの不具合ですね。

書込番号:23504393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2022/02/13 23:25(1年以上前)

私もリモコンのリセットがなされます。
電池交換は意味なし
リモコンを新たに新品を購入するも同様の症状。

私も解決策を知りたい。。

書込番号:24598548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

室外機音

2015/11/13 20:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Jシリーズ AS-J28D

スレ主 kittychan4さん
クチコミ投稿数:26件

2014年6月に9万円以上で購入しました。
去年の夏は冷房のみ、今年の夏も冷房と暖房もつけはじめました。
今年の夏は7日間24時間冷房を使用していましたが、昼夜問わず室外機音が気にならなかったんですが、暖房つけてみたら、音が凄い大きいんです。
ウーンとゆう音が近隣に響きわたりいつか苦情がくるんではないかと思うくらいです。
前回も富士通のエアコン使ってましたが、当方冬は石油ファンヒーターを使っていたのでエアコンでの暖房は1度も使った事がなく室外機音がどれだけのウルサイと思う音の大きさなのか分からなく比較する事が出来ません。近所で暖房つけてるお宅の室外機音は他社メーカーだからなのかウルサイ感じませんでした。
今年は歩きだした1歳の子供がいる為、万が一の事を考え今年の冬はエアコンでと思ってたとろに室外機音問題が出てきました。
暖房つけると室外機音はあたりまえなんでしょうか?
室外機音でメーカーに問い合わせ、修理等した方がいればお話聞かせて下さい。

書込番号:19314077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2015/11/13 23:58(1年以上前)

室外機の設置場所が分かりませんが、
防振ゴムを敷いて共振を抑えたら少しは改善されるかもです。

書込番号:19314807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/11/14 09:45(1年以上前)

何処のメーカーも冷房や除湿は動作が一緒でも暖房に関しては冷媒の動作が変更される関係で動作音にも
違いがでてきますね。
(自分が所有しているパナ機・三菱機両方ともでてますし職場の業務用ダイキンもでてます。)
特にリモコンON時で室内機が温風を吹き出し始めるまではブーとかビーとかいう感じの音が出ますが温風が
噴き出す様になると音も気にならないレベルになりますが霜取り時に再度でてますね。
あまりに酷い様ならメーカーサービスに点検依頼した方がいいと思いますよ。

書込番号:19315590

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Rシリーズ AS-R56E2

スレ主 neltonさん
クチコミ投稿数:60件

室外機が250ミリメートルのものでないと設置できないと工事業者に言われましたので,富士通のSシリーズとRシリーズを候補にいれて検討していますが,意外にことに気づきました。
いずれも,省エネ性能はありま違いがないのに,56タイプの場合には,価格が約3万円も違うのです。
どちらも,フィルターお掃除機能がついているのにです。
約3万円の価格差を生み出す理由が分かりません。
安いRシリーズを購入した後に後悔することがないように,その理由が知りたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:19298938

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/11/08 13:09(1年以上前)

機能宣伝項目だけでノクリアの冠を持つSシリーズは9項目でRシリーズは機能宣伝項目が6項目ですね。
差がある機能項目ではセンサーによる見守り機能と節電のお知らせ機能、スマホを利用した連動機能ですが
省エネ達成率でもSシリーズは108%に対してRシリーズは104%で年間消費電力もRシリーズの方が多く
なってます。
製品グレードが上がると低温時暖房能力の数値も変わってくるので機能・能力両面の差が値段差に反映されて
いると思いますよ。

書込番号:19298999

ナイスクチコミ!7


スレ主 neltonさん
クチコミ投稿数:60件

2015/11/08 15:22(1年以上前)

早速の回答,ありがとうございます。
ご指摘の理由について理解できました。
それにしても,その程度の違いで,3万円の価格差というのは,不思議です。
そうであれば,Rシリーズはお買い得ですね。
ありがとうございます。

書込番号:19299337

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング