
このページのスレッド一覧(全1096スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2015年11月3日 22:53 |
![]() |
22 | 5 | 2015年10月20日 17:59 |
![]() |
12 | 4 | 2015年9月24日 08:04 |
![]() ![]() |
33 | 1 | 2016年12月18日 10:46 |
![]() |
6 | 4 | 2015年8月24日 19:29 |
![]() |
5 | 7 | 2015年10月20日 04:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X56E2
底値でしょうか?
私の地域は田舎なせいか、大手量販店でもまだまだ22万台。
ネット購入もアリかなあって思っております。
フジツーさん詳しい方、ご教授いただきたいです。
書込番号:19270679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまでも推測ですが価格.COMに登録されている型落ちのX56D2の最安値が4月前後になってますよ。
なので新型の発表か発売が開始されるのを待った方が今よりも若干下がる可能性があると思います。
後はご近所に対抗店があるなら必ず両方に通って値引き交渉をしてみるのもいいですよ。
1店舗だけだと相手にされ難いけど対抗店の値段を出す事でヤマダやケーズなんかは交渉に乗ってきます。
(この間コジマでテレビの相談したらはなから無理の一点張りでしたね。やる気がないのかコジマ?)
書込番号:19271869
3点

返信ありがとうございます。
実は購入しちゃいました。
マイナーチェンジが発表されたらしく、180000円台になったら連絡をお願いしていた量販店のフジツーさんより朗報(^_^)
設置料込みで189000でした。
もちろん消費税は別ですが、設置料込みで価格.コムで見積もってた額より安くなって大満足です。
でも、この売り方だと更に下がる可能性もありそうですが…。
夏から待ってたので、スッキリです。
書込番号:19280517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10月31日に2016年モデルのXシリーズが発売されましたね。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2016/nocria-x/index.html
書込番号:19285887
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Jシリーズ AS-J40E
10畳のリビングと4畳のダイニングを併せた部屋に,現在,16年前モデルの日立白熊くん28タイプを設置して使用しています。
現在のエアコンの効きが悪いので買い替えることにし,パワーのある40タイプのこの機種に注目しています。
この機種に注目したのは,現在使用している電源が100ボルトなので,100ボルト対応のものを希望することと,価格が安いことです。
ところで,28タイプでは,価格の安い商品が他社から多数発売されていますが,富士通ゼネラルのこの機種は,他社の28タイプと比較してパワーの差を実感できるのでしょうか。
さほど,パワーの差がなければ,28タイプや36タイプの他社製品を検討の対象としようと思います。
ちなみに,エアコンを使用する場所は,関東地方で,家屋は木造二階建ての1階部分です。
エアコンだけで十分暖房できない場合には,併せて灯油又はガスストーブを使用することになるのですが,この機種のエアコンだけで十分に暖房できればうれしいのですが。
よろしくお願いします。
5点

あくまで推察になりますがこの富士通Jシリーズは4キロクラスでも数少ない100V仕様の製品です。
各メーカーの4キロクラスで100V・200V両方がラインナップされている製品の能力欄を見ていると暖房能力に
関しては最大暖房能力・低温時暖房能力どちらを比較しても200V機の方が勝っています。
なので暖房を重視されるなら多少の割り増し出費を考慮しても200V機の方がいいんじゃないかと思いますよ。
書込番号:19235545
6点

肝心な事を書き落としました。
自宅では6畳2間の和室に4キロスタンダード200V機を使用してますが問題無く暖房できてます。
メーカーの推奨面積で考えるなら4キロスタンダード機は鉄筋コンクリや高気密・高断熱住宅でも12畳までの
対応面積になってます。
買い替える度に感じるのですが昔の製品の方が電気は食っても現行品より冷暖房能力が勝っているんじゃ
ないかと思います。
なので新しい製品はどちらかと言えばセンサーの性能が上がった事で省エネではあっても能力が落ちている
んじゃないかと体感的には感じてます。
書込番号:19235646
4点

回答ありがとうございます。
>買い替える度に感じるのですが昔の製品の方が電気は食っても現行品より冷暖房能力が勝っているんじゃ
>ないかと思います。
>なので新しい製品はどちらかと言えばセンサーの性能が上がった事で省エネではあっても能力が落ちている
>んじゃないかと体感的には感じてます。
率直な感想ありがとうございます。
快適な暖房能力を求めるのであれば,200ボルトの4.0タイプが望ましいということが分かりました。
エアコンは,年々性能が上がっているといわれていますが,実質は,センサーの性能や,価格が低下したことによって,全体的に価格に対する省エネ性能が向上しているという程度なのでしょうか。
書込番号:19236160
3点

14畳もあるのに40ではスペック不足では。
コンセントをかえるだけなので(たぶん)、56以上の200V省エネタイプをお勧めいたします。
私も同じように28を使っていまして、思い切って71を入れました。
ブレーカーはとぶこともなく電気代も下がりました。
おそらく16年前の28をお使いであれば、早く買い替えた方が電気代が安くてすみます。
省エネでは無いタイプでも電気代は下がります。(真冬以外は石油ストーブもいらないでしょうね)
書込番号:19242668
3点

回答ありがとうございます。
56以上のタイプをお勧めだということですが,快適なのでしょうか。
200ボルトのタイプを使用した場合,ブレーカーが落ちにくくなるということですが,実際に体感されているようですので,参考になります。
56タイプ以上になると,オーバースペックで持て余すのではないかと心配に思いますが,大は小を兼ねるという言葉があるとおりなのでしょうか。
ありがとうございます。
書込番号:19243960
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Rシリーズ AS-R22E
宜しくお願いします。
今使っているエアコンが調子が悪いので買い替えを検討しているのですが、このシリーズが気に入り購入を決めています。
私の部屋が6畳で木造の部屋なので冷房はおそらく良く効くと思うのですが、暖房が普通に効くのかわかりません、量販店や町の電気屋さんに電話などしまして聞いているのですが答えがまちまちで6畳なら22Eで問題ないですと言われたり、少しパワー不足ですと言われたりで困ってます、木造じゃなければ問題ないと思うのですが。
それで28Eと迷っています。25Eは28Eと金額差がなく25Eを買うならば28Eを購入したいと思っています。
しかし金額的に22Eで良いのであれば一番良いのですが。
22Eで木造の6畳間で使用されている方、エアコンに詳しい方暖房の効きに対して詳しい方、アドバイスお願いします。
この機種は2015年の2月発売だったみたいなので今年の冬をこの機種で過ごされた方は少ないと思いますが、違う機種をお持ちの方で冷房2.2kw、暖房2.5kwをお持ちの方もどうか宜しくお願いします。
1点

ひまだるま さん こんにちは。。
個々の電気屋さんなどにお聞きになられた際
設置環境を同じように詳細にお伝えしたでしょうか
能力選定がまちまちのお答えであった事を推察すると
電話であったから適当にお答えになられたか
或いは、ご提示になった設置環境の条件が曖昧であったかだと思われます
出来る限り、適正な能力を導き出すために
詳細な設置環境条件は必要です
例えば、木造住宅と言ってみても、築年数も数十年経過した在来工法の住宅と
高気密高断熱の住宅で、熱損失の極めて小さな優良住宅とでは
適正な能力は大きく異なります
以上の事由から設置環境を差支えなければ教えてくだされば幸いです
お住いの地域(真冬と真夏の気象を確認するため)
木造住宅の築年数と断熱性能、設置部屋の上は屋根or部屋、
窓の方位・面積・仕様(シングルorペアガラス)真夏の日差しの状況
積雪と降雪状況、天井高
>6畳で木造の部屋なので冷房はおそらく良く効くと思うのですが
>暖房が普通に効くのかわかりません、
冷房においても設置部屋の上が屋根であったり
西に窓があり、真夏の午後の日差し強い状況で在った場合など
通常より能力を引き上げなければ、猛暑日に効かないことにもなりかねません
一方、暖房が効くかどうかについては
まず、お住まいの気象条件によって選択する基準も変わって来ますし
あとは、暖気が出来る限り途切れない程の暖房能力を求めるかなどの拘りになって来ます
一般的に、このクラスの暖房能力は
外気温1℃や2℃に低下し、湿度がほんの僅かに高めの状況にあれば
30分から1時間間隔で霜取り運転に入り、長ければ10数分間
暖気は途絶えてしまう事さえ有り得なくもありません
また上位機などでは、霜取りに入るまでの間隔が長くなったり
その所要時間は短時間で終えたりもします
要するに、暖房能力に拘りがあるのなら上位機。
積雪降雪地域なら寒冷地仕様を選択されたほうが良いです
低温時に多少霜取りに入ろうと構わないと思われるのなら
このスタンダードクラスでもいいです
書込番号:19167309
6点

wenge-iro様 こんばんわ。
アドバイス本当に有難うございます、返信遅れて申訳ありません返信がずっと無かったのでアドバイスは諦めていました、親切に教えて頂いて感謝です。
確かに電気屋さんに電話で質問した時、詳細を伝えずに「六畳で木造です」位しか伝えていないです。今から考えるとおっしゃる通りもっと詳細を伝えれば良かったと思います。まあ連休という事で店の方も忙しかったのもあったものと思います。
私は京都の山沿いというか北の方に住んでおります。
冬はどちらかと言うと、まあその年により変わりますが結構冷えます、かと言って寒冷地と言う訳でもありません。
家は木造2階建てで築約30年です、現在風ではなくてよくある田舎の普通のちょと古い家と言う感じです断熱性能は低いと思います冬も少し壁と壁の間が微妙に空いてましてそこから冷たい風が入ります致命的と言う訳ではありません、それで設置場所は2階の北側の部屋です、部屋の上は屋根です、窓は比較的大きくて窓ガラスはあまりよくわかりませんが普通のガラスだと思います窓も北側にありますその部屋の外は山があり真夏は比較的直接日差しがよくあたる事はないです、雪は降ることは降りますが曖昧な言い方ですがむちゃくちゃ降るという事も無いです、天井は約2メートル位です。夏ですけど今ある古いクーラー(暖房装置はついていない、古いのでスペック等は分かりません)物でまあ満足はしていませんが真夏でも辛抱できる程度です。
一様並べて書いてみましたがこのような感じです(曖昧ですが)。
シリーズ的にはこの機種に決めているので、後はパワーだけです、25Eを買うなら価格差があまりないので28Eが良いかなと思ってます。
wenge-iro様はかなり良くエアコンにせいつうされているみたいなので、出来ましたらパワーをどのレベルにすれば良いか、決めていただければ有難いです、情報が足りなければまた書き込みを致しますので。
また返信暇な時にでも下さい。
どうか宜しくお願いいたします、勝手な事を書きまして失礼しました。
それでは失礼いたします。
書込番号:19167817
1点

ひまだるま さん
どれくらいの頻度で降雪・積雪が見られるのか
本当は知りたいところでしたが、気象庁発表の過去の気象データを
京都府北部地域を調べてみて(山間部では不明)、福知山・舞鶴・宮津
といった地域では最低気温−2・−3℃との気象傾向のようです
前述も申し上げた通り、降雪の在るような日には
この機種のようにスタンダードクラスでは、頻繁に霜取り運転に入ってしまう場合も十分有り得ます
そのような状況でも多少は目を瞑るというのであればRシリーズでも構いませんよ
次に、肝心の能力選定について…
設置環境を拝見すると、暖房負荷が重要のようなので
試算してみました
暖房負荷:9.9u × 268W/u ÷ 1000 × 1.33 ≒ 3.53kw
よって、定格暖房能力3.6kwを有する2.8kw(AS-R28E)にされた方がいいと思いますよ
尚、予冷/予熱時間を短縮した試算をしておりますので
通常より素早く冷えたり温めたりは可能です
ご参考まで。
書込番号:19168166
4点

wenge-iro様おはようございます。
早速のご返信有難うございます。
色々調べて頂いて感謝しております。
計算式など大変良く分かりました。
この機種に決めているので(予算の関係上)Rシリーズにします。
頻繁に霜取り運転に入ってしまうのは多少辛抱致します。
wenge-iro様の言う通りAS-R28Eにします、なんかふっきれました、もうこれで迷いません、アドバイス有難うございました。
しかしwenge-iro様は凄いですね、プロフィール見るとメダルをいくつも持ってらっしゃって殿堂入りまでされています、そんな方にアドバイスして頂き幸せです。
本当に有難う御座いました。
また何かあれば宜しくお願いいたします。
書込番号:19168460
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Rシリーズ AS-R28E
寝室設置での購入を検討しています。前モデル(AS-R28D)は、室外機の音がうるさい(特に外気温が低い時の暖房時)との書き込みが多くありますが、この機種では改善されたのでしょうか。冬に使われた方がいらっしゃったら教えて下さい。
書込番号:19155319 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

家のは富士通の別の機種ですが
音、大きいです。夏に一度修理しましたが
冬になって、また、気になるほどの音です。
書込番号:20493324
1点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X63E2
L時型の変形な部屋のため、気流が自慢のXシリーズを検討しています。和室なので少し勇気はいりますが、、、。
ところで、ブラスターを付けた時の音はかなりうるさいのでしょうか?実演機で確認したいのですが、どちらの量販店にもないため、質問させていただきました。
書込番号:19047219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5助さん
実際に使用していますが、ソコまで気にするような音では無いですよ。
最大風量では少々高めの音と成りますが寝る時でも気に成りません。
3台購入しましたが各部屋で快適に使えています。
暖房シーズンも楽しみであります。
電源OFFの時にも形が先代より洗礼されて良い感じです。
RFリモコンで無いのが残念な点ですが、それを除けばとても魅力的なモデル。
初めての富士通でしたがお勧めできます。
書込番号:19049926
2点

>5助さん
こんにちは。
私がお店に行ったとき、デモ運転をしていました。でも、広いお店の中だし、他の機種のデモはなかったので、音はあまりわかりませんでした。
リビングに設置が終わって、初めて運転始めたときに、正直音は大きいと思いました。考えてみれば、吹き出し口が他より2つも多いのですから、音が違うのは当たり前なのです。
でも、今は全然気になりません。今までのエアコンより設定温度を2度高くして、快適なのは、この風が心地よいからだと思っているためかもしれません。林の中で風の音を聞いてる感じです。この暑いのに、停止したときの電気代を聞いて、撫でてあげたくなります、よしよしと。
一度買うと10年もお付き合いですからね、じっくり考えて、良い選択してください。
書込番号:19050409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>VZ-V2さん
>猫里にゃんこさん
ありがとうございました。返信したつもりが、最後のクリックを忘れたのでしょうか?返信が遅くなりすいません。
いろいろ量販店を回って、実機を目にできたので、音については全く問題なしでした。今は現行品にしようか、型落ちにしようか迷っているところです。
書込番号:19076393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5助さん
片落ちは幅が広いので要注意ですよ。90cm以上有ります。
その為に自分は当モデルが出て検討に至りました。
書込番号:19079931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V40E

A2011 B2012 C2013 D2014 E2015だからあってるのでは?
書込番号:19035705
1点

nicchoman さん こんばんは。。
澄み切った空さんが仰っている通りですよ。
住設モデルなど一般のカタログやHPに掲載がないのは
販売網が特殊で、カタログとまで行かない冊子があるのみです。
お取扱店は、ケーズ電機・イオン・西友などです
書込番号:19035795
0点

V40EのEの部分が年式によって変化しているのでそういう見解になっています。
この場合、40の部分は容量でEの部分が年式に該当します。
生産終了モデルを確認してみれば富士通の場合は末尾のアルファベットが他機種でも移行しているのが確認でき
ますよ。
メーカーHPやカタログ上では確かに存在しない機種番号が存在しますが量販店専用モデルや販売経路の問題と
解釈すればいいと思います。
書込番号:19037295
1点

nicchoman さん
V40Eの末尾の「E」の文字が 2015年モデルを示します
それとHPに型番が見当たらないのは、現在販売されている全てのモデルを掲載していないからです
各量販店オリジナルモデルもそうであるように、このV40Eも同じ扱いというだけですよ
ご近所にイオンなどがあれば、このV40Eの冊子も置いています。
書込番号:19037325
1点

あらら・・・確認もせずに返信してしまった為、配線クネクネさんと被ってしまいました。
書込番号:19037349
0点

いや〜知りませんでした。
HPに載っていない型番があるとは知りませんでした。
HP=メーカーの全てみたいに思っていました。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:19040913
0点

AS-V28Eですが本体は2011年モデルのAS-V28Aです。
室外機はコンパクトになりスペックダウンしています。
量販店でVシリーズを売っていますが、4年前の機種であることを
頭においておかねばなりません。
価格交渉次第で相当安ければいいかもしれません。
115%仕様ですので省エネ・ミドルクラスのエアコンです。
中国製造で4年前の設計というのがミソですね。
書込番号:19242660
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





