富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

型番の違う商品が届きました。

2015/08/07 19:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Jシリーズ AS-J40E

スレ主 ikura7さん
クチコミ投稿数:7件

タンタンというショップでこちらの商品を注文したら、型番の違うものが送られてきたので
急いでショップの方と連絡をとりたかったのですが、電話番号が書いていません。
どなたかご存知ないでしょうか?

書込番号:19033127

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/08/07 20:03(1年以上前)

こんばんは。

型番違いは残念でしたね。
下記のリンクに載っています。
http://www.tantan.co.jp/tokushoho.html

書込番号:19033156

ナイスクチコミ!3


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2015/08/07 20:03(1年以上前)

こちらでしょうか。

タンタンコーポレーション株式会社
〒192-0081 東京都八王子市横山町9−13
TEL:042-642-1232(11:00~17:00) FAX:042-645-1118
店舗運営責任者:丹澤 亮(インターネット事業部)
店舗セキュリティ責任者:中山 信夫
店舗連絡先:tantan@shop.rakuten.co.jp

書込番号:19033157

Goodアンサーナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16183件Goodアンサー獲得:1322件

2015/08/07 20:50(1年以上前)

で、どんな型番が届いたのですか?

書込番号:19033270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/07 21:31(1年以上前)

こんばんは

この手の商品は、中身が同じでも、流通ルートの違いで3種類あるのもあります。
量販店向け、家電店向け、工事店向けなどです。
型番お書き頂けますか。

書込番号:19033401

ナイスクチコミ!3


スレ主 ikura7さん
クチコミ投稿数:7件

2015/08/07 21:32(1年以上前)

>麻呂犬さん
>mobi0163さん
>のらぽんさん
ありがとうございます 電話番号のっていましたね!
届いたのは AS-V40E です。 体感センサーがついていませんでした。

書込番号:19033408

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/07 21:38(1年以上前)

こちらの2機種の違いでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000746230_K0000746274

書込番号:19033420

ナイスクチコミ!2


スレ主 ikura7さん
クチコミ投稿数:7件

2015/08/07 21:46(1年以上前)

>里いもさん
そうなんですね。 型番はAS-V40E です。体感センサーがありませんでした。

書込番号:19033444

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/07 21:53(1年以上前)

上のURLではどちらも体感センサー付きとなってるみたいですが、、、

書込番号:19033467

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikura7さん
クチコミ投稿数:7件

2015/08/07 23:06(1年以上前)

>里いもさん
AS-V40E です。2010年製のもののようです。

書込番号:19033680

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/08/08 01:29(1年以上前)

ikura7 さん こんばんは。。

AS-V40Eは、2010年製と箱やユニットにラベリングされているのでしょうか

間違っていたら申し訳ないのですが
V40Eは、富士通/Vシリーズ、末尾に「E」の文字が指し示すのは2015年モデルを表します
一方、2010年製のVシリーズなら、型番はAS-V40Wです

2015年モデルのV40Eと、本来、届くはずであったJシリーズの性能や機能を比較すると
人感センサーを重視しなければ、省エネ性・低温暖房能力・暖房能力の最大値
主要スペックでは、JよりVシリーズの方が上になります

書込番号:19033963

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ikura7さん
クチコミ投稿数:7件

2015/08/08 13:53(1年以上前)

>wenge-iroさん
2010年製というのは間違いでした! 2015年製でした。 
体感センサーのあるものを探していただけにショックでした。
AS-V40Eの方が暖房能力等優れているのですね。
低温暖房能力とはなんでしょう?

書込番号:19034946

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/08/08 15:12(1年以上前)

ikura7 さん こんにちは。。

低温暖房能力とは?外気温2℃の時の最大暖房能力をいいます
通常、外気温が低下して行くに連れ、暖房能力は低下して行き
この数値が大きほど低温でも暖房能力が有るという事を意味します

ちなみに、上位機や寒冷地仕様ですと、氷点下になっても、あまり暖房能力を落とさず暖かさが得られます
あくまで、個人的にですが、Vシリーズでもいいような気もしなくもないです

ご自身にとって必要であるのかどうか判りませんが
人感センサーが無い代わりに、Vシリーズではプラズマイオンの機能が搭載しています
まあ、最終的にはご自身の判断になりますが
ご参考まで。

書込番号:19035100

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/08/08 15:16(1年以上前)

wengeさんへお尋ねでしたが、しばらくご回答がありませんので、当方から失礼します。
低温暖房能力とは、外気温2℃時の暖房能力です、高い方が優れています。

書込番号:19035112

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ikura7さん
クチコミ投稿数:7件

2015/08/09 02:36(1年以上前)

ありがとうございます。低温暖房能力が高いのも嬉しいです。
しかし店舗での使用のため人がいたりいなかったりするので人感センサーはかなり電気代の節約になりそうです。

夕方から何度か書き込みを試みていたのですが、投稿エラーになり書き込みができずこんな時間になってしましました。

書込番号:19036746

ナイスクチコミ!1


スレ主 ikura7さん
クチコミ投稿数:7件

2015/08/20 02:47(1年以上前)

この度はこちらでいろいろな情報を頂きとても役にたちました。タンタンショップさんにも迅速に快く交換の対応をして頂きました!! 皆様にとても感謝しています。ありがとうございました!

書込番号:19066670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2015/08/20 19:18(1年以上前)

こんばんは。

>タンタンショップさんにも迅速に快く交換の対応をして頂きました!! 
解決して何よりです。
ではでは♪

書込番号:19068232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 工事費込み8万円以下で

2015/08/02 14:47(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V22E

クチコミ投稿数:127件 Vシリーズ AS-V22EのオーナーVシリーズ AS-V22Eの満足度5

軽量鉄骨6畳に8万円以下で
探していて近くのKsで
これを見つけました。暖房もエアコンのみの予定です。
低温暖房能力が高そうなのでこれにしようかな?と思ってますが
他に良いものが有るなどアドバイスお願いします。
年間で最低気温が−2℃位になるのが7日程度の地域です。

書込番号:19019762

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/08/02 18:39(1年以上前)

年間の最低気温がー2度以下の日が7日程度なら自分は栃木県宇都宮の北部ですがそれ程条件が
変わらないんじゃないかと思うのですがスタンダード機25タイプでも十分に暖房ができてますよ。
自分が使用しているのは6畳に25クラスなので富士通Vシリーズより暖房能力は劣っているので
スタンダード機容量アップという方向性もありだと思いますよ。

書込番号:19020301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 Vシリーズ AS-V22EのオーナーVシリーズ AS-V22Eの満足度5

2015/08/02 18:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ここで他のスタンダードな機種と比べたら
この機種、省エネみたいなのでいいと思ったのですが
木造じゃなくて西北西向きでも25クラスにしたほうが
よいでしょうかね。
実は工事費込み税込5年保障6,500円と言われてそ気になっていたのですが
この機種は辞めておいた方が良いですか?

書込番号:19020360

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/08/02 20:02(1年以上前)

シロクマです。 さん こんばんは。。

ご要望の焦点は二点
まず、暖房能力をどれほどお求めになられるか?という事と
設置環境に似合った能力選定をする、この二点です

富士通のVシリーズは、スペックを見るとミドルクラス
おそらく、真冬の低温時では気象状況が悪ければ
30分から1時間に一回、10分から15分程度、霜取り運転に入ると思われた方がいいです
スタンダードを含めた能力では、この程度の覚悟は必要です

その状況を、なるべく避けたいと思われたのなら
上位機で暖房能力に定評のある機種を選択しなければなりません
(真冬の降雪積雪状況はいかがでしょうか)

次に、能力選定ですが、構造躯体を鑑みると
軽量鉄骨造は熱伝導率が高い特性がある為
やや高めに能力選定をされた方がいいかも知れません

それから設置部屋の方角が西北西の方位との事のようですが
窓面積と仕様(シングルorペアガラス)の状況を教えて戴けるでしょうか
その他の方位には、窓は有るのでしょうか
・設置部屋の上は屋根でしょうか?
・真夏の日射状況はどうですか

書込番号:19020546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 Vシリーズ AS-V22EのオーナーVシリーズ AS-V22Eの満足度5

2015/08/03 09:45(1年以上前)

wenge-iroさんへんしんありがとうございます。
2〜3p程度の積雪が年0〜2回しかありません。
窓は一軒シングルで他の方向に窓もありません。
付ける部屋は一階で二階が有ります。
真夏は3時すぎ頃から日が当たると思います。

書込番号:19021784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件 Vシリーズ AS-V22EのオーナーVシリーズ AS-V22Eの満足度5

2015/08/03 11:44(1年以上前)

訂正です
窓は
床からだいたい100cm位の高さから
90X170位(今、出先で計ったわけではないです)

真夏は3時すぎ頃から日が当たる→真夏は3時前頃から日が当たる

書込番号:19021996

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/08/03 20:31(1年以上前)

シロクマです。 さん こんばんは。。

情報 ありがとございます!
冷暖房負荷の試算をしてみると2.5kwとなりました

機種についてですが、当初思われていた通り
富士通のVシリーズでいいのではないでしょうか

このクラスにしては、省エネ性と低温暖房能力はスペック上良いです
ただし、前述、霜取りについて申し上げた通り
気象状況次第となります

それとケーズは長期保証の契約内容は
他店よりいいですから、あとは価格も納得出来れば、それでいいと思いますよ

書込番号:19023030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 Vシリーズ AS-V22EのオーナーVシリーズ AS-V22Eの満足度5

2015/08/05 11:15(1年以上前)

>wenge-iroさん
返事が遅くなって済みません。
昨日4日、購入しました。
ありがとうございました。

書込番号:19027140

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

上下風向板の下向き固定について

2015/07/24 14:24(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-M71D2

スレ主 twhartmannさん
クチコミ投稿数:2件

新築を機に AS-M71D2を購入したのですが,1点困っています.
高気密住宅で,建築会社のアドバイスにより家全体を冷やすためにエアコンを2階の階段上に設置しました.
この設置場所だと上下風向板をかなり下向きにすると1階が冷えてちょうどいいのですが,設定後30分たつと上向きの位置に戻ってしまいます.
マニュアルには水滴が落ちるため自動的に戻るという記述があり,仕様かと思います.
ただ,1階が冷えないと困るので,ソフトウェア的に何か設定できないかと思い,富士通ゼネラルのサービスに問い合わせたのですが,「仕様なので無理です」という内容の返事しかきませんでした.
隠しコマンドっぽい何かでこの上下風向板を固定する設定にすることは無理なのでしょうか?
また,風向きを下向きに固定する何かいい方法はないのでしょうか?

書込番号:18994839

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/07/24 18:39(1年以上前)

メーカーが仕様と返答したならエアコン本体での対処は諦めて天井扇を別途購入して併用してみては
いかがでしょうか?
職場で使用していますが天井扇は冷暖房どちらにも有効なのでお薦めです。
天井扇の設置に問題があるならサーキュレーターでのスペース的な循環しか手が無いと思います。

書込番号:18995291

Goodアンサーナイスクチコミ!4


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/07/24 19:49(1年以上前)

twhartmann さん こんばんは。。

サーモオフとなる際、富士通では
上下のフラップは水平方向へと稼働し
メーカーの仰るとおり仕様となります

では、サーモオフ時は
仮に、下向き送風が可能だったとしても冷気は吹き出さず送風のみです

しかも湿気を伴った送風ですから
1階は却って湿度が上昇してしまい不快になるだけです

ご要望通り、サーモオフにもならず、永遠と冷気を吹き続けるのは
どのメーカーに交換したとしても無理です
真夏の冷房運転において連続運転します、という情報を目にした事はございません

連続運転が可能なのは、低温時の暖房運転において
パナ上位モデルくらいでしょう

湿気を伴わない涼風を得るには扇風機が最も良いですよ

書込番号:18995454

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 twhartmannさん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/27 22:37(1年以上前)

お返事ありがとうございました.
やはりシーリングファンや扇風機などでしのぐしかないようなのですね.
シーリングファンはつけているのですが,位置が悪いのかあまり意味がありません.
大きい部屋用のサーキュレータでも買ってなんとか対応したいと思います.

書込番号:19004520

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 消費電力

2015/07/14 12:57(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Rシリーズ AS-R28E

この機種は冷房と除湿どちらが消費電力が少なく運転ができるのでしょうか?

書込番号:18965275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/07/14 22:12(1年以上前)

tokubaidaisuki さん こんばんは。。

弱冷房方式の除湿なら冷房運転と消費電力にあまり差はないですよ
多少消費電力が嵩むのは再熱除湿です
ちなみに、この機種は弱冷房方式になります

書込番号:18966630

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2015/07/15 03:02(1年以上前)

wenge-iroさん

御回答ありがとうございます。
あまり変わらないなら気にする事無く除湿が使用できますね。

書込番号:18967293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

2.2kでも馬力あるのかな

2015/07/11 20:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V22E

クチコミ投稿数:61件

こんちは。価格コム伝言板を見て、湿気戻りが改善さられる機種を見て、パナソニックか富士通か三菱重工に決めましてが。

一番安い機種では、富士通J パナソニックCFR 重工で調べたら。
冷房が最小〜最大2.7kでパナソニックでも最大2.8kで
暖房が最小〜最大で4k位と書いてますが。

AS-V22Eは冷房が最大3.2kで
暖房が最大5kと書いてました。
この能力だと、同じ富士通のJシリーズの2.5kやその上の機種とかパナソニックのCFR285より能力が上と思って良いのかな?。

スタンダード機種てはこの機種のみ能力が有るので
同じ富士通のJ25より価格が高いのかな?。

AS-V22Eより価格が高いパナソニックCFR285より
この機種が冷房能力が同じ位でしか?。

あと、もう売り切れましたが。コロナのw2814が
取り付け工事込みで67000円で販売してめしたが。
この安い機種には最熱除湿が付いてるようですが
除湿には良いのかなと思いますが。
コロナは書き込みが無きので、評価が知りたいです。

書込番号:18957010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/07/11 20:56(1年以上前)

暖房に関しては暖房能力の最大値より低温時暖房能力の数値で比較した方がいいと思いますよ。
メーカーによって差はありますが外気温が2度以下になると能力の最大値まで使用できず実質は低温時暖房能力の
数値が最大値になるみたいです。
富士通のVシリーズは以前から低温時暖房能力の数値が他メーカの同一グレードより大きかったのでお薦めの機種
になってましたね。

書込番号:18957106

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2015/07/11 22:31(1年以上前)

こんちは。配線クネクネさん、返信有り難う御座いました。
誰も書いてない機種のとに返信してもらえるか心配でした。有り難う御座います。

パナソニックが一位で書き込み沢山ですね。
予算を無視するならCFR285が欲しいですが。
AS-V22Eの方が安くて能力が同等?の様にカタログみたら見えたので…。

AS-V22Eの低外気能力は3.8
ASJ28と同じ能力ですね。
ASJ22は2.8でした。パナソニックの225CFRは2.9です。
同じくパナソニック285CFRは3.5で富士通の同じ2.8kエアコンよりは下でした。
カタログでは冷房能力はパナソニックで
暖房能力は富士通は上に見えました。

暖房より冷房能力が欲しいですが。
エアコン暖房はめったに使わないので。

主に6畳で使い、余裕があれば4畳の部屋も冷やしたいです。
冬とか春の安い時期に買う予定が、この夏突然故障して…。

二階の窓用クーラーを移設して我慢してます。

壊れたエアコンは東芝 RAS-251NTDです。
ギバちゃんCMのエアコンで,通産大臣省エネらしく。
古いためか低外気能力は書いてないです。

冷房能力0.3〜3.0
暖房能力0.3〜5.0
と、書いてます。20万円以上した気がします。
このエアコンなら二部屋同時でも良く冷やしましたが、湿気戻りが酷いでした。

書込番号:18957479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/07/13 19:05(1年以上前)

赤木圭一郎 さん こんにちは。。

まず始めに、最大出力値を気にされているようで
定格能力の意味するところを少し誤解されているように見受けられます

定格能力とは?この数値が大きければ大きいほど
広い空間容積や最大熱負荷にも標準的な稼動状態で
運転が可能である事を意味します

一方、最大能力とは?
この数値が大きほど速暖・速冷に優れることを意味します

ご自身は、2.2kwと2.8kwとの比較で
最大能力に注視されているようですが

本来、冷房目的なら、冷房負荷が定格能力以内に収まる能力機を
選択するのがセオリです。

この条件を満たした後に、速冷を望んでおられるのなら
最大の冷房能力に目を向けられてもいいでしょう
選択する順序として、こんな感じで捉えて戴ければと思います

次に、低温暖房能力とは?外気温が2℃の時、最大の暖房能力を表します
この数値が大きほど暖房能力を有する事になります

ただし、より暖かく過ごせるのかは、この数値だけでは推し量れません
何故なら、プログラム制御次第で快適性は大きく変わりますので

それから、かなり懸念されている「湿度戻り」についてですが
認識されているように、3つのメーカーではサーモオフの際
「湿度戻り」は致しません

しかし、適正の湿度に制御するのか?は、また話は別です
というのも、湿度戻りは起きないからといっても
適正湿度に保つような出力制御でなければ、快適にお過ごしになれないからです

この事に関する情報が各メーカーの個々の機種おいて
情報でもあればいいのでしょうが
現状、僅か一部の機種のみが有る状況
購入を検討される方にとって、とても悩ましい問題でもあります

書込番号:18962926

Goodアンサーナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/07/13 19:06(1年以上前)

以上の事を踏まえ、今回のご要望の主に6畳でご使用になられ
時に、隣の部屋の4畳まで合わせて稼働させたいとのご要望は

実は、こういった空間容積が変わってしまう時の
能力選定が一番難しいのですよ

時と場合によって、制御が上手く働かない事だって有り得ます
過去の事例からも、たまに訴えもあります

どういう事かというと、6畳プラス4畳に適用する能力機を備えたとして
10畳では、室温のマージンもより小さく制御出来ているのに

間仕切りをさせた途端、6畳のみで稼働させた時
室温の上下動が大きくなってしまう場合だって十分に有り得るからです

この辺は、各社の制御プログラム如何に依存するでしょう
制御が優秀であれば、どちらとも対応します
(インバータ機だからとの理由で、必ず上手く制御出来るとは言えないです)

とある掲示板では、はなっからどのメーカーのどの機種であろうと
どちらの広さでも対応し得ると
断定までさせている方が見えますが

過去の様々な問題も認識もせず、自身で実証する訳でもない
根拠なく断定しているにしか過ぎません
そのような確証もない思い込み情報は、受け流されたほうがいいですよ

少し横道に逸れてしまいましたが
適正能力を選定するにあたって

お住まいの地域の気象や住宅の気密断熱性能
主方位、窓面積と仕様、午後の日差しの状況など
様々な情報が必要です

何れにしても、空間容積の変化により
能力選定は難しいことは確かです

私からは、何処のメーカの機種で何キロなら
どちらの広さでも温湿度制御は上手く働いてくれると
確証持って断定までは出来ないです

次に、個別の機種について
確かに富士通Vシリーズは候補に挙げられた中でも
低温暖房能力は高く、冷房能力自体は他メーカーのスタンダードより
若干ではあるけど、最大冷房能力は上です

富士通Vシリーズは、スペックを拝見する限り
ミドルクラスといったところでしょうか
(Vシリーズの取扱店は特殊。ケーズ電機、イオン、西友 他)

何れにしても使用用途により空間容積が変わってしまうにせよ
Vシリーズを含め、その他の選択であっても2.2kwは
止められた方がいいのかなとは思います

それと再熱除湿をお求めなら、湿度戻りも回避できる
富士通の再熱除湿搭載機を選択するというのでいいのではないでしょうか
(とは言うものの上位のZシリーズまで引き上げなければならなくなってしまいますが)

書込番号:18962934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2015/07/15 09:06(1年以上前)

こんにちは。 wenge-iroさん、返信有り難う御座いました。

詳説明有り難う御座います。助かります。
畳の広さ分のエアコンを買うことにしますね。
疑問が解決しました。

22が28より最大能力が上な機種をみて、最大能力で決めれば良いと勘違いでした。

25型で9畳+4,5畳+3畳の部屋で使ってましたが
良く冷えては居ました。

ただ、夏場は30℃設定で使うので 全開運転してたのかもです。

暑さ、寒さに強い体なので、夏は30度 冬は10度が適温です。

残る疑問が普段は6畳で使う時に隣りの部屋も冷やす為に28型を買って。
6畳のみで使う時に22型で冷やすより電気代が高く成るのか疑問です。

あと、再熱除湿は冷房の7倍も電気代が掛かるて情報みて、びっくりです。
それなら、150wの電気ストーブが有るので
これを兼用して…。なんちゃって再熱除湿。

書込番号:18967685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/07/15 09:21(1年以上前)

途中で送信なりました。

パナソニックでは最高機種しか再熱除湿はないですが。
富士通エアコンなら、ビックカメラオリジナルと
エディオンが有るました。
neシリーズとBKS?シリーズだったかな?
不要な機能を無くして 再熱除湿のみつけた機種でした。

Vシリーズより少し高いですが。
あと、コロナも安い機種であります。
コロナの伝言板は誰も書いて無く 評判が解りません。検索してもないですね。

コロナは日本生産と書いてるのが気になるです。

コロナのコンプレッサー付きの冷風線を20年以上使ってますが、丈夫ですね。
後ろから排熱するので除湿しても寒く成らないです。 結構やかましい音ですが。

書込番号:18967716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/07/15 20:36(1年以上前)

赤木圭一郎 さん こんばんは。。

>残る疑問が普段は6畳で使う時に隣りの部屋も冷やす為に28型を買って。
>6畳のみで使う時に22型で冷やすより電気代が高く成るのか疑問です。

設置環境は決まっているので
必要とする熱負荷は同じです

どちらの能力を備えても全く同じ消費電力量になるとは断言出来ませんけど
おそらく近似値になるであろうとは思います

よって、2.2kwより2.8kwの方が能力が高いから
掛け離れた消費電力量とはならないです
ご安心を。

>25型で9畳+4,5畳+3畳の部屋で使ってましたが
>良く冷えては居ました。
>ただ、夏場は30℃設定で使うので 全開運転してたのかもです。

設置部屋に対して必要以上小さな能力機で運転させたほうが
常にフル稼働となるため消費電力量は嵩みます。

よって、安定時には、中間能力以下の低中出力域で ” ゆるゆる “ と運転させるよう
適正能力を据付けた方が省エネにもなります

それから各量販店オリジナルモデルで再熱を搭載した機種
よく調べていますねー

再熱は、どうしても外せないと感じられたのなら
それも有りかなとは思います

>あと、再熱除湿は冷房の7倍も電気代が掛かるて情報みて、びっくりです。

そうなんでしょうか??
電力モニタを使って検証を行っていませんが
憶測にしか過ぎないけれど、冷房に対し数割増くらいだと思うのですが
その情報は、多分、違っているのではないでしょうか

書込番号:18969217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/07/18 22:00(1年以上前)

こんにちは。  wenge-iroさん返信有り難う御座いました。

追加の疑問も分かりました。あとは、安く成るのを待つのみです。

最近価格変化を見てますが、少し値上げしてます。
大手家電店頭と通販を調べてましてた。
今年の4月頃に山田店頭で224CFRが工事込みで44800円であり安いでした。買って置けばと後悔してます。
この頃はエアコン壊れて無かったのでパスしましが。
田舎でこの価格はびっくりです。あとは、6月頃にビックカメラ通販でコロナW2813が工事込み67000円で安くたです。
コロナのwシリーズは再熱除湿が付いた一番安い機種と思います。

今年はまだ暑く無いので、年末か来年春まで我慢してます。
回答有り難う御座いました。

書込番号:18978380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

AS-M28Eって?

2015/06/15 22:28(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-M28D

クチコミ投稿数:3件

ベスト電器にもらった2015年春夏カタログに
AS-M28Eという型番で表示されている商品・・・
以外もMシリーズは末尾がEとなっていますが
ここや、メーカーのHPでは28E等末尾Eの商品は乗ってないようです・・・・
Mシリーズは2014年モデルとのことなので、中身は同じで2015年用にマイナーチェンジ?
等????となっています

もし28Dとは異なるものなのでしょうか?

書込番号:18875254

ナイスクチコミ!0


返信する
wenge-iroさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2015/06/16 00:02(1年以上前)

ひでくろ♪ さん こんばんは。。

確認が出来ませんので、おそらくとしか言いようがないのですが
ベスト電器のMシリーズは、もしかするとオリジナルモデルではないでしょうか

通常、Mシリーズは14年モデルのラインナップ
それを末尾を示すEの表示であるのなら15年モデルに該当します

オリジナルモデルであれば、機能や性能といった仕様の何処か?が異なっているはずです
14年Mシリーズと15年のそれに該当しそうなミドルクラスの型番とを
比較してみてはいかがでしょうか

機能一覧と仕様(スペック)を対比する
また、ベスト電器のカタログにオリジナル仕様と記載させている箇所が在ったりする場合もあります

書込番号:18875686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/06/16 09:44(1年以上前)

ありがとうございます
機能見比べてみます!

が一転気になるのは…もらったカタログはベスト電器のカタログではなく
メーカーのカタログだったことなんです

メーカーのカタログに乗ってるのにホームページにはない!?
と気になってました。

見比べてみて、今度店舗でも聞いてみます

書込番号:18876462

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/06/16 12:58(1年以上前)

量販店用のオリジナルモデルだとカタログというよりA4サイズのチラシなら見かけた事がありますよ。
やはりメーカーホームページ上のラインナップには記載されていませんでした。

例外的にエディオンだったと思いますがパナ機で専用のカタログが存在しているので同じ様な理由で専用カタログが
製作されている可能性は否定できませんが・・・

書込番号:18876916

ナイスクチコミ!1


ちーらさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/05 23:31(1年以上前)

Mシリーズは住宅メーカー用モデルで、主に住宅メーカー・建設業者向けに出荷されているモデルだとか
でも、例外的にヤマダ電機も取り扱えるようで、ヤマダ電機及び傘下のベストや町中のヤマダFC店でも同じ扱いのようです
(たぶん、ヤマダは子会社に住宅メーカーがあるからなんでしょうね)
だから、カタログも正規のものが発行されていますよ
家電量販店向けのものではなく、モデルが増える分、ページが増えたカタログです
日本全国のヤマダ電機か系列の店頭なら大抵手に入ると思います
ただし、ホームページは昨年までのモデルしか載せないルールのようで、まだ今年のモデルは載っていません
なお、MシリーズはZシリーズの外見と省エネ、Rシリーズの機能をあわせたようなモデルです

AS−M28EはAS−M28Dの後継機で2015年モデルです
でも、カタログ見比べても、違いがないようで、型番変更のマイナーチェンジでしょうね
1年枯れているわけで、他社他製品例見ても、初期不良などは大きく少なくなっているでしょう

量販店で梯子して価格競争はできないのですが、ヤマダ電機系同士で競合させると安く買えます
7月初旬ですが、AS−M40E2を工事費込み¥12万で都内ラビで買えました

書込番号:19028873

ナイスクチコミ!1


ちーらさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/05 23:59(1年以上前)

公式サイトみてみると、カタログはやはりないのですが、取扱説明書は既にありますね

http://www.fujitsu-general.com/jp/support/downloads/data/aircon/manual/ope_15_9321816000-01_me_22-25-28-40-56-63-71.pdf

書込番号:19028948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/08/06 10:37(1年以上前)

皆様
情報ありがとうございます。
いろいろ見回ってAS-M28Eを工事費込12万で購入することができました。

書込番号:19029596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング