富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 富士通?ダイキン?

2012/05/06 23:36(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V22A-W

クチコミ投稿数:2件

木造1階の部屋に取り付けるエアコンで省エネや暖房が強いのでAS-V22Aが\69800工事込がいいかと思っていたのですが、それならダイキンのAN25MSJも同じ料金でありますよ。と勧められました
ただダイキンは省エネ率が普通なので説明されても納得できず帰ってきました
説明では6畳用より8畳用の方がパワーが強いので早く冷えて結果電気代は同じです。と…
果たして本当に同じになるのでしょうか?

書込番号:14531728

ナイスクチコミ!0


返信する
B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/05/07 00:10(1年以上前)

>6畳用より8畳用の方がパワーが強いので早く冷えて結果電気代は同じです。と…

はっきり言いえます、同じにならないです。

同メーカーの同シリーズなら分かります、同じになると言えるでしょう
しかし能力も制御のプログラムも違う機種では比べようが有りません
6畳と8畳では広さとそれに合わせた能力も大きな差は無いので
APFの数値がダントツに良いVの方が無難でしょうね。
お店はダイキン売りたいだけな気がしますが?

書込番号:14531913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/07 00:20(1年以上前)

暖房も必要ならダイキンの方がお薦めなんですが冷房・除湿だけで
いいならシャープ機の方でいいんじゃないかと思います。

書込番号:14531972

ナイスクチコミ!0


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/05/07 16:13(1年以上前)

「8畳用の方がパワーが強いので早く冷えて結果電気代は同じ」って所に魅力を感じるのであれば
いっそうの事AS-V25Aを買われてはどうです。

一言、個人的な意見です。
ダイキンのエアコンは
長持ちするとか、修理は対応が早いとか、良い事もありますが、まあ〜大した事無いです、やめといた方がいいです。

書込番号:14533853

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/05/07 20:55(1年以上前)

そういえばダイキンは故障した時の修理代が高めだというのが
以前に書き込まれてましたね。
長期保証に入ろうにもスタンダードや中級クラスの値段が安めな
製品だと5年位しか対象にならないから微妙かもしれないですね。

書込番号:14534706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/05/10 00:41(1年以上前)

皆さま解答ありがとうございます
AS-V25Aは生産完了らしくなかったです

違う店舗で説明を聞くとやはりAS-V22Aの方が良いとの事なので契約しました。

書込番号:14543474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Rシリーズ AS-R40B-W

クチコミ投稿数:5件

新居に取り付けるエアコンを探しています。
設置場所のサイズとコンセントの関係で、富士通ゼネラルのAS-40R・AS-28R・AS-S28しか選択できません。
(業者が下見して確認済み)

調べたところ、AS-R40Bが一番条件に合うようです。
ですが鉄筋だと機密性が高いので、AS-S28Bも選択できるのではないかと悩んでいます。
(AS-S28Bの方がスペックが上なので)
大きめを取り付けた方がよいのか、それともAPFや期間消費電力量が良い機種なら
一つ小さくてもよいのか、アドバイスをお願いします。

・鉄筋マンション1階・LDK14畳(南向き)
・洋間6畳と和室4.5畳が隣接、夏(冷房時)のみ就寝時に扉開放予定

★AS-R40B
APF5.1、省エネ基準達成率104%、期間消費電力量1636kWh、期間電気代36156円

★AS-S28B
APF6.5、省エネ基準達成率112%、期間消費電力量863kWh、期間電気代19849円

書込番号:14461526

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/20 20:15(1年以上前)

適正機種の4.0キロクラスR−40Bをお薦めします。
エアコンはワンランク下の2.8キロクラスでも冷房は効果が得られる可能性が
ありますが暖房は単体では確実に補助暖房機を必要とします。
まして夏場は扉を開けて更に6畳と4.5畳もという欲があるなら最低でも5.0
キロクラスをお薦めしたい所です。

後、確認したいんですが何故に100V機なんでしょうか?
電力会社との契約の関係で200Vが使えないならしかたがありませんが普通は
単3方式での契約なら200Vが使用可能なので機種を200V機に変更した方が
効率がよくなって節約できます。
コンセントの交換とブレーカーの電圧変更、場合によっては枝ブレーカーの交換
ぐらいなら工事料込みでも1万以下で済むしまだ建築中なら今の段階で直して貰えば
費用面は無しで済むかもしれませんよ。

書込番号:14462280

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/20 20:24(1年以上前)

ちなみに業者さんが確認されたという事はもう既に電力契約がされている状態
なら何アンペアの容量契約をしたんでしょうか?
正直、30A以下なら暖房運転はかなり厳しいと思います。
逆に40A以上の契約なら確実に200Vが使用可能な筈だから業者さんに
確認を取った方がいいと思いますよ。
場合によっては業者さんが200Vへの変更工事ができないだけという可能性
もあると思います。
(ちなみに30Aでも200Vが使用可能な契約方法はありそれが単3契約です。)

書込番号:14462326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/04/20 20:24(1年以上前)

配線クネクネさん、アドバイスありがとうございます。

今回100Vにしているのは、新居が賃貸で且つ1〜2年で退居予定のためです。
おっしゃるとおり新居は単3方式30Aなので200Vの機種も考えたのですが
賃貸は退去時には入居時の現状での引き渡しなので、またすぐにコンセント等を変更しないといけないということ、
同じく転勤族の妹夫婦が2つの転勤先で200Vのメインエアコンがことごとく使えなかったことから
今回は100Vの方がよいかと思い選びました。
工事してでも200V機種の方が節電になりますか?

書込番号:14462327

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/20 20:33(1年以上前)

ちなみにパナ機なんですが最上位機種のX系シリーズには4キロクラスの
100V機と200V機の両方がラインナップされているんですが消費電力
の平均値でみれば200V機の方が10%前後は節電になりますね。
それに4キロクラスは200V機が主体だから100V機の方が珍しいので
価格が同額とは限らない場合は200V機の方が安く購入できると思います。

書込番号:14462362

ナイスクチコミ!1


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/04/21 07:12(1年以上前)

100V機であろうと200V機であろうと、2.8Kwでも4kwでも
同じ広さの部屋を冷暖房するための仕事量は同じです
電気代も同じだけ掛かります(理論上)
そこで能力が問題になってきます
例えば24℃設定とします
4kwと比べ能力の低い2.8kw機でも
外気温が低く室内もそれ程暑くない、条件がゆるい状態なら24℃まで冷やす事が出来ます
しかし条件が厳しくなると24℃にまで冷やすことが出来なくなる訳です
この時電気を沢山消費してしまいます。
でも、設定温度を下げて条件をゆるくしてやればいいわけです。
nanananako3さんの使い方は夜だけ2部屋解放なので
夜は気温も下がるし日射もありません、条件はゆるみます2.8kw機で十分なように思います。
しかし熱のこもり易い部屋だったりするとダメです、西の角部屋なんかです。
部屋の面積にエアコンの能力を合わせるのが無難ではありますが
エアコンはけっこう「小で大を兼ねる」って事が出来たりします。
すぐに転居してしまうのであれば出費を抑えて2.8kwでもいいんじゃないですか。

書込番号:14464135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/04/22 22:40(1年以上前)

お二方ともありがとうございました。
いただいたアドバイスを元に、もう少し考えてみようと思います。

書込番号:14472846

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/04/24 23:02(1年以上前)

200V機の方が節電仕様になっています。
最大能力も200V機の方が上です。

ことごとく使えなかった経験を
妹さん夫婦はお持ちのようですが
単相3線が来ていれば
200Vへの変更工事は可能です。
工事費は¥5,000程度です。
この¥5,000をどう考えるかですが・・・

書込番号:14481397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信5

お気に入りに追加

標準

内部クリーン中に耐え難い臭いが…

2012/04/10 22:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z22A

クチコミ投稿数:5件

買ってまだ2か月です。

初期設定で、冷房切ると内部クリーン運転が始まります(こちらは任意で止める設定に変更可)
その際に何とも形容しがたい臭いが出てくるので故障かと思いメーカーの方に見に来て頂きました。
たとえるならば、カラオケ店などで使用しているエアコンから出てくる臭いよりきつい感じです
(説明ベタすみません。)

設置部屋には猫がいる為、以前からプラズマクラスター空気清浄機1台、プラズマクラスター空気清浄機+加湿器1台を設置し、空気には気を付けているつもりです。なので動物臭などしません。タバコを吸ったり料理などをする部屋でもないです。

メーカーの方の説明では、結露した熱交換器にお部屋から吸い込んだものが付着し、内部クリーン運転で乾燥させる際に異臭がする。お部屋の環境にもよりますが、これはしょうがない。
空気清浄器は脱臭機とは違うので、臭いをとることは出来きない為、エアコンが吸い込んだ際に付着している、などなど…。

空気清浄機の部屋の空気に対する影響の説明も え、そうなの? となりましたが…
もっと臭いなどの強い環境で使った場合、我が家の部屋の上を行く強烈な臭いを発するということなのでしょうか?

それともこれはエアコンの仕様?欠陥なのでしょうか?
それとも故障?
それともすべてのエアコンに共通することなのでしょうか?


内部クリーン運転を消す設定にすれば臭いを毎回嗅ぐことはなくなるとはおもいますが、何か根本的な問題を見て見ぬふりするような気がして気持ちがよくないところではあります。


原因をご存じの方や、ご使用されてる方で同じような臭いなどするか教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14419578

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/10 22:56(1年以上前)

結論を言うと、メーカーの説明通りですね。 

日立のホームページhttp://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/a11.html
に同様の質問がありますが、この通りです。
引用すると、

Q:室内機から、臭いがするけど?
A:エアコンの材質は、アルミ・銅・プラスチックなど科学的に安定した材料が使われておりエアコン自体が異臭を発生させることはありません。
臭いの発生源は、部屋の中の色々な臭いの分子が冷房や除湿運転時にエアコンに吸い込まれ熱交換器に付着するもので、大部分はドレン水とともに排出されますが、臭いの分子が多量にあると熱交換器に残り、これが次の運転時に臭いとして出てきます。

臭いの発生源としては、人の汗・タバコの煙・化粧品・食品・家屋の建材・畳・家具などが考えられます。普段の生活では、個々の臭いに馴れており異臭とは感じない場合も、色々な臭いが混ざり合い、更に凝縮されるため一種独特な臭いとなる場合があります。臭いを低減するには、出来るだけ換気をして頂くことです。また、どうしても臭いが気になる場合には、エアコンクリーニングをお勧め致します。
なお、エアコンクリーニングについては、室内機の内部洗浄の専門技術を必要としますので、最寄の販売店にご相談下さい。

書込番号:14419884

ナイスクチコミ!24


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/10 23:09(1年以上前)

エアコンの内部からくる臭いに関しては正直、打つ手が無いと思います。
メーカーさんの言われる様に脱臭機能と消臭機能は別物だから内部にこびり付いて
しまった汚れが発生させる臭いに関してはダスキンなりの専門家に頼まないともう
どうにもならない状態というのが普通だと思います。

書込番号:14419964

ナイスクチコミ!15


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/04/11 09:30(1年以上前)

今の時期に買って2ヶ月という事は暖房しか使ってないと思うのですが、
冷房運転で多くの結露水を発生させる事は試されましたか?
臭いがましになるかもしれませんよ。
内部クリーン設定ONにしてても冷房・除湿運転後にしかこの機は効果は無かったはずです。
熱交換器機に親水コーティングらしき(抗菌処理を・・・とありますね)が施してあります
加湿器もお持ちですし、暖かく湿っけの多い日に、室温、湿度を上げ、
風量微弱、設定温度は一番低く、冷房運転してみてください
そして、ドレインホースから水が出るのが確認できれば一番いいです
そこまで、沢山は結露水が発生しないにしても少しは結露しますので改善が望めるかも知れません。

ただ、クリーン運転中だけ臭いが強くなるようですので・・・何か変ですねえ。

他にも熱交換器を思いっきり高温状態にしばらく保つ、という方法もありますが。

もし、今の時期でも再熱除湿や冷房運転で使っておられるのであれば
洗い流すまでに至らず臭いを貯め込んだ小さなホコリが蓄積されてしまってる事も考えられます。
これから暖かくなって結露水が大量に発生し出すと改善するのではないか?とも思います。

書込番号:14421245

ナイスクチコミ!15


B Jさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:57件

2012/04/11 09:45(1年以上前)

冷房運転で多くの結露水を発生させる方法、分かりにくかったですね。
補足です。
外がなるべく暖かく、湿気も多い日、今の時期だと雨の日若しくは降り出す前(前線の通過前がいいです)に
一旦部屋の温度を30度位まで上げます、この時、加湿器も使って湿度も上げます
そして、その後冷房に切り替えます。

書込番号:14421279

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5件

2012/04/11 11:08(1年以上前)

皆様、早々のご返答本当にありがとうございました。

エアコンクリーニングに関してはメーカーの方も仰っていたのですが、まだ買って2か月だと伝えるとびっくりした感じでした。やはり2か月ごとに我が家のエアコンをクリーニングするのは無理です;

いつも以上に換気も心がけるようにしたいと思います。


ベストアンサーは具体的に色々ためせる改善策を教えてくださったBJ様にさせていただきます。





追記
メーカーさんが新品の室内機に取り換えてくださいました!
また様子を見ようと思います。

書込番号:14421525

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 木造 ペアガラスの家には?

2012/03/25 00:10(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V71A2-W

クチコミ投稿数:31件

はじめまして。この度新築一戸建てを購入してエアコンの購入を考えております。LDK20畳にこの機種7.0kwをつけようと思うのですが、鉄筋コンクリートだと30畳、木造だと20畳と目安に書いてありました。最近の木造家屋はペアガラスになり断熱効率もよくなっていると聞くのですが、一つしたの大きさ6.3kwでもいいのでしょうか?それともやはり木造は木造として考えるべきなのでしょうか?
実際20畳のLDK のペアガラスの木造家屋にすんでいる方その他詳しい方、ご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。

書込番号:14341673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/03/25 09:36(1年以上前)

ペアガラスは窓自体の断熱効率を上げているだけで建物の構造体その物には
関係が無いですね。
壁の柱は一定間隔での隙間がありその隙間にどんな断熱処理がされているか
にもよって壁部分の断熱効率が変わってきます。
(普通はガラスウールが多いと思いますがテレビでよくやっている膨張性の
スポンジみたいなやつだと断熱効率が大きく違うみたいです。)

一軒家という事は2階建てで1階の設置なら天井からの影響は無いけど平屋
や2階部分への設置だと屋根から進入してくる熱量の影響は馬鹿にならない
状態だと思います。
エアコンは冬場の運転が苦手というか効率が悪いです。
冬場の安定性を考慮すれば木造面積での対応機種にしておけば容量に余裕が
ある分、効果が十分に得られるから個人的には7キロクラスの方をお薦め
しときます。
(別の製品で補助暖房を考えるならワンランク下機でもいいと思います。)

書込番号:14342875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2012/03/25 21:51(1年以上前)

解答ありがとうございます。とても参考になる意見です。やはり7.0kのものを買おう思います。一階や二階ということも考慮すべきことや、断熱層のことも考慮すべきとは考えていませんでした。本当に参考になる意見ありがとうございました。

書込番号:14346342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

近畿圏の量販店の価格について

2012/03/19 10:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-S22A

クチコミ投稿数:5件

初めまして!!僕の部屋のエアコン(三菱電機霧ヶ峰)が故障してしまい、ボーナス商戦で買い換えを検討してます。自分自身の心は「富士通ゼネラル」の製品に向いてますが、「ノクリア AS-S22A」の近畿圏の量販店の価格は、工事費含めていくらぐらいなんでしょうか?大体の値段で宜しいです。ご教示お願いいたします。

書込番号:14312554

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/03/19 13:15(1年以上前)

金額情報ではありませんが購入時期を前倒しできませんか?
5月中旬以降は新型(2012年機種)への変更になると思うので購入金額は
上昇してしまうと思います。
(夏場でも特売品としてでてくる可能性はあるかもしれませんが・・・)
可能なら販売店の決算期(3月末)の方が前年度モデルだけど安値で販売される
可能性が高いと思いますよ。

書込番号:14313062

ナイスクチコミ!0


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2012/03/19 22:51(1年以上前)

富士通ゼネラルSシリーズは、2か月前の1月20日に2012年モデル(AS-S22B)に切り替わってますので、2011年モデルであるAS-S22Aは、基本的に在庫限りですから、底値に違いでしょうね。

書込番号:14315469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

nocriaシリーズとの違い

2012/03/04 14:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Jシリーズ AS-J50A2

スレ主 dreamtioさん
クチコミ投稿数:9件

同し電力消費量のnocriaシリーズとJシリーズで悩んでいます。
両者の主な相違点を教えて頂けますでしょうか。
電化製品については、特に詳しいわけではありません。

宜しくお願い致します。

書込番号:14238987

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/03/04 22:23(1年以上前)

簡単にみるとノクリアという表示がある機種だけパソコンでの
電気代とか温度管理できる機能がついているという違いでは
ないでしょうかね?

書込番号:14241484

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/03/05 20:15(1年以上前)

暖房に使わないんだったらJでもいいけど
50クラスを検討し
なおかつ暖房も使用するんだったら
FUJITSUで検討するならAS-Zがいいんじゃないでしょうか?
暖房時の電気代もそれなりにかかりますし。

エアコンで暖房はしないというのであれば
これでもいいと思いますが。

書込番号:14245572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2012/03/05 23:30(1年以上前)

nocriaシリーズには最上位機種のZシリーズと、中級上位機種Sシリーズがあります。
これらは省エネ性能が高く、冷暖房の基本性能(特に暖房)が優れています。
そして機能がいろいろついており、その分価格も高いです。

一方のJ50Aは、いわゆる単機能のモデルで最下位機種。
省エネ性能、冷暖房性能も最低限で、一番値段も安い。

ちなみに、nocriaシリーズには5.0kW機種はなく、5.6kW機種になるので、
単純な比較はできません。

書込番号:14246870

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング