富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

エラー47は汚れと言われて疑問

2024/09/16 09:34(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-D283N

スレ主 もりmmさん
クチコミ投稿数:4件

約2か月前にエラー47発生し今回また発生しました。
エラーで故障なのに汚れているから発生するといい使い方が悪いというメーカーの対応についてご意見伺いたいです。

6月に取付後3か月ぐらいで初回発生、その時にプラズマユニットが汚れているからエラーが発生すると説明されたが、エラーとは故障ではないのかと言ったら、汚れているから故障すると言い、こちらの使い方が悪いような対応された。
外して見せてもらったが何が汚れかもわからなく、そもそも2か月で汚れで故障するなんてあり得ないと言ったら、プラズマユニットを特別に交換すると言って作業してもらった。
この対応に不信感があり、販売店にも伝えたところメーカー判断だが、場合によっては別機種に交換も考えると言ってくれたので様子を見ることにした。

定期的にプラズマを外して汚れをみていたが、特に汚れは確認できず1か月ぐらい経過したところ、時々プラズマユニットを外した下の白いプラスチックや端子部に水が付着を確認。プラズマユニットの黒いところにも一部に水がついて白くなっている。
その水を確認してから、夕方の暑い時に再度エラー点滅が発生、いつの間にかエラー消える状態。
メーカーに聞いたら汚れなのでそのまま使っていても問題ないと言われる。この対応も故障ではないと言い切ってる。
先週から常時点滅になり、プラズマユニットのところに水がなくても発生するようになりました。
再度販売店経由でサービス手配したところ、交換部品のプラズマユニットが欠品しており入荷次第訪問すると言われ待っているところです。
入荷まで1ヶ月ぐらいかかるようです。かなり発生しているがエアコン機能は使えるのでお待ちくださいと言い、故障とは認めない対応に超不満です。

書込番号:25892610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/18 15:04(1年以上前)

>もりmmさん
>つばざぶろうさん

うちは寒冷地タイプのDNシリーズですが、取扱説明書をよくよくみたら

>・プラズマクリーンユニットをお手入れしたあと、数時間で本
>体のお知らせランプ(黄)が再度点滅するときは、プラズマク
>リーンユニットの内部に汚れが残っている場合があります。
>つけ置きする時間を1日に延ばして再度清掃してください。
>また、プラズマクリーンユニットを取り付けたあと、吸込グ
>リルをしっかりと閉めてください。

>・再度清掃し、吸込グリルを確実に閉めても数時間でお知らせ
>ランプ(黄)が点滅するときは、プラズマクリーンユニット内
>部を透かして見て、内部の線がまっすぐ張られているか確認
>してください。切れたり、たわんだりしている場合は、プラ
>ズマクリーンユニットの交換が必要ですので、お買い上げの
>販売店にご相談ください。

とありますね。

ユニットの縦横の糸がたわんでいたら買い替えとかありますが、何回も洗っていたらそのうち自然にたわみそうですよね。

うちは今のところ問題は起こってませんが、そうなったら、プラズマクリーンは切ってしまうかな笑

書込番号:25895367

ナイスクチコミ!4


スレ主 もりmmさん
クチコミ投稿数:4件

2025/08/02 07:54(1ヶ月以上前)

昨年、プラズマユニットの「汚れ」が原因とされてユニットを交換していただいてから約1年ほど経ちましたが、再び同じエラー47が発生しました。

再度サービスを依頼したところ、今回は専門の技術員の方が訪問してくださり、詳しく状況を確認していただけました。
再度プラズマユニットと高圧電源という基盤も交換。
その際のご説明では、「汚れではなく、制御(シーケンス)の流れに問題がある可能性もある」との見解をいただき、前回とは異なる説明に少し驚きました。

現場で対応してくださった方のご説明は丁寧で、好感が持てましたが、メーカーとしての説明に一貫性がない点にはやや不安を感じています。

冷房・暖房自体は使えているため、しばらく様子を見てみようと思いますが、同様のエラーが繰り返されるのはやはり気になるところです。
今後の対応に期待しつつ、参考になればと思い追記いたしました。

書込番号:26253193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-AH564R2 [ホワイト]

クチコミ投稿数:5件

7月に知り合いの工務店に頼んで取りつけたのですが、1か月ぐらい経ってからルーバーのところに水が付着しており、風量を上げると水が飛んできます。
メーカー修理してもらったところ、蒸発器のアルミフィンが水をはじく状態なので蒸発器交換すると言われ交換。蒸発器工場の処理が悪いのが原因と思われると。

また、ガスの回収したら少なめなので少し多く入れておきますと言ってました。
その後は水が付着することはないのですが以下について教えていただきたいです。

1.蒸発器が一ヶ月で水をはじくことなどあるものでしょうか?工場の処理が悪いならたくさん出てくるものと思います。
2.ガスが少なめなので多めに入れることもよくあることなのでしょうか?

このようなことで早めに劣化するのではないかと不安なところです。

有識者の方のご意見をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25891851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2024/09/15 17:28(1年以上前)

>よくあることなのでしょうか?

たまたまでしょ、運が悪かったんじゃないですか

撥水性もガス不足も、劣化の促進に関わるものでは無いですよ

書込番号:25891916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/09/15 20:13(1年以上前)

メーカーは日本となってるが製造はチャイナで主導権はチャイナ側にある合弁生産。
使用部品の選択権もチャイナ側だと思われるのであくまでもチャイナ品質。
直るまで根気よく頑張るしかないが忍耐がいつまで続くかなと。2013年製の富士通機を今も無事に使ってるが当時と現在ではどうも品質に大きな違いがありそうですね。
チャイナ製造のを購入するのは難しいなと思ってしまうな。

書込番号:25892103

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2024/09/16 09:00(1年以上前)

>しししたんたさん

蒸発器の交換で冷媒回収したのでしょうか?
普通はポンプダウンして交換すると思うのですが?

書込番号:25892572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2024/09/16 20:55(1年以上前)

>レイワンコさん

蒸発器交換する前に室外機にメーターみたいなものを取り付けて、圧力が低いからガスを入れ替えると言ってました。その回収した量が少ないと言って多めに入れてくれました。
普通はやらないことなのですかね。元々ガスが少ないこともあるのですかね

書込番号:25893459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/17 00:02(1年以上前)

>しししたんたさん

子供部屋のCシリーズですが、一昨年設置で1年経過した昨年の夏に水が飛びまくり、子供のふとんが水浸しになりました泣

もちろん、保証期間内なのでサポートを呼んだ結果、基盤交換となり、それ以降は今シーズンも問題ありません。

どうして基盤交換で直ったのかはあまり詳しい説明はありませんでした笑

書込番号:25893657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/17 10:48(1年以上前)

>しししたんたさん
こんにちは

冷媒管の長さはどのくらいなのでしょうか。

書込番号:25893972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/09/22 17:55(11ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん

冷媒管の長さとは室内機から室外機までの配管の長さでしょうか。
室外機は音が気になると悪いので少し離しており、4mぐらいになります。
配管の長さで変化があるものですか?

書込番号:25900300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2024/09/25 12:35(11ヶ月以上前)

>しししたんたさん

あくまでも想像ですが、サービスの対応を考慮すると蒸発機側で冷媒漏洩があったように思われます。

通常ガス圧が低下するほどであれば冷媒漏洩の原因は多数考えられますので、すぐに蒸発機交換とはなりません。蒸発機が原因だったとしても他に漏洩箇所がないか調査するはずです。

おそらく蒸発機側で漏洩していて冷媒が周囲を冷やして結論し水飛びが発生していたのではないでしょうか。

それなら冷媒回収して規定量冷媒封入するのは理解できます。

書込番号:25903716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2024/09/25 13:02(11ヶ月以上前)

>レイワンコさん

レスありがとうございます。
なるほどそういうこともありえますね。他でも富士通は溶接が悪いなどもあるようです。

書込番号:25903751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ファンの音について

2024/09/14 10:34(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-V253N

クチコミ投稿数:3件

ノクリアはファンの音量大きいですか?
特に省エネファンにしてると、止まってからファンが回り始まる時に、ちょっとプシューとか水の流れるような音がしてからファンが回るのですが、ファンの音が大きくて寝る時に気になります
風量を自動から1番弱くしてもうるさいです!
他の部屋についてる霧ヶ峰は静かなので

書込番号:25890275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/14 17:02(1年以上前)

>レオン4649さん

うちは寒冷地タイプのDNシリーズを寝室に設置してますが、冷房を就寝中ずっとつけている場合は確かに少々音は気になります。

※普通に起きている場合は、気になるほどの音ではないかと思います。うちのリビングのダイキンの方が遙かにうるさいです泣

で、うちの場合は就寝前まで冷房で好みの温度まで下げておいて、寝るときは”ひかえめ除湿”にしています。

”ひかえめ除湿”と言っても弱冷房除湿なので、ようするに、弱い冷房ということで、ファンの音もほぼ気になりません。

参考まで。。。

書込番号:25890674

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/14 19:51(1年以上前)

>レオン4649さん

すみません。書き忘れましたが。。。

省エネファンは切っておいた方が、設定温度到達後にファンが止まりますのでうるさくないと思います。

加えて、湿気戻りも防げますし、電気代も少しですが節約になります笑

書込番号:25890826

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/14 21:00(1年以上前)

>レオン4649さん

本当に何度もすみません。

>省エネファンは切っておいた方が、

”切”ではなくて”入”です。謹んで訂正します。

省エネファンは、初期設定は”切”なので、使う場合は、設定変更して”入”にする必要があります。

重ね重ね失礼しました。

書込番号:25890890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/09/15 22:13(1年以上前)

>朝倉徹也さん

返信遅れてすみません
寝る時に、ひかえめ除湿にしましたが、ファン止まって、プシューと音がしてまたファンが回る時に音が気になります
これを繰り返すのですが、同じでしょうか?

プシューって音なるでしょうか?
今まで使用したエアコンでこのような音がしないので、どこか異常でしょうか?


書込番号:25892253

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/16 00:02(1年以上前)

>レオン4649さん

返信ありがとうございます。

ひかえめ除湿にした場合、室温が設定温度以下だと弱冷房除湿がほぼ動きません。省エネファンで送風もほぼ止まります。したがって、うるさくないはずです。

で、うちの場合は先に書いたように、寝る前に例えば室温を25度くらいまで下げておいて、ひかえめ除湿を26度とかにしておくと、朝方までは26度まで上がらないので、夜間に止まったり、動いたりを頻繁に繰り返すこともほぼありません。

ひかえめ除湿で25度とかにしてしまうと、停止と運転を繰り返すかもしれませんので、予めお好みの就寝時の室温マイナス1度くらいに部屋を冷やしておくのがコツかと思います。

また、プシューという音は恐らく冷媒が流れる音かと思いますが、冷房や除湿を切り替えるときに出ることがあるようですが、うちのは気になるほどの音がなったことはありません。

あまり気になるような大きな音なのであれば、故障という可能性もありますから、まだ保証期間内だと思いますので点検&修理を依頼する手もあるかと思います。

↓別のメーカーのサイトですが、参考まで
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/ra/q_a/a09.html

書込番号:25892356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2024/09/16 17:29(1年以上前)

確かに"プシュー"っていう音しますね。これはエアコンの仕組みからくるもので大なり小なりどのメーカーでもあるはずです。メーカーによってシュッワー、シュワシュワーみたいな感じかな?うちでもこの機種の4.0kwを使ってますが、以前使っていたpanasonicはシュワ〜みたいな感じでしたがこの機種はたしかにプシューなかんじです。

 エアコンは冷媒ガスをコンプレッサーで圧縮することによりガスの温度が上がり、(圧縮エネルギーが熱エネルギーに変わる)それとともにガスを液化しその液化エネルギーも加えます。その液化したガスを室外機の熱交換器で冷やします。そして液化ガスを室内機に戻し圧力を抜いてやることで気化させ、気化熱によりさらに温度を下げます。この一連の流れによりガスが最初に室内機にあった時よりも戻って来たときのほうが断然温度が低くなります。(ヒートポンプといいます。エコ給湯も同じシステムです)

 この流れの中で、室内機で圧力を抜くときに冷媒ガスが気化するので、どこのメーカーだろうが大なり小なりシュワシュワ音やプシュー音は避けられないです。圧力鍋を使うとき圧力が抜けるときのプシューと同じことです。

書込番号:25893212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/09/16 20:48(1年以上前)

>エディv.h大好きさん
>朝倉徹也さん
プシューって音はするのですね
いろいろ勉強になりました!
ありがとうございます

書込番号:25893452

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

2週間でエラー再発しメーカー対応に疑問

2024/09/13 09:34(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X563N2

クチコミ投稿数:7件 ノクリア AS-X563N2のオーナーノクリア AS-X563N2の満足度3

2週間程で再発しました。本当に勘弁してもらいたいものです。
コールセンターに対策品をお願いしますと言ってもそのようなものはないと一点張り、
ネットの情報を伝えたら現地のサービスマンと調整しますと言い、たらい回し状態。
現地のサービスマンにも同じ話をしたら、現在部品が切れており入荷したら連絡すると言われ、不良が沢山出てるからですかと言ってもそんなことは無いと言ってました。
入荷した部品も対策されているのかわからないようです。
しばらくサイドファン動かさいで運転です。保証が続くまで修理するしかないのでしょうか。
今まで家電品でこんなことなかったし、こんなにエアコンが壊れることが続くとは信じられない感じです。
メーカー対応はこのようなのらりくらりで誤魔化すものですか。

書込番号:25888882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2024/09/13 09:49(1年以上前)

大変ですね。
自分の東芝製掃除機も同様でした。
問題は電池。
症状は省きますが、2台持っていて、数ヶ月で症状が出て交換を繰り返して、延長保証が切れる時期に、次回から有料とわかっていたので、販売店を通し対策部品が無いなら返金を要求したら、2台分が返金に。
ネットを見たら、同様の症状で悩んでいる人が多くいた。
メーカーによっては部品に問題がわかっていても、リコールにはせず、対策部品を作らないこともあります。
今回の事なら、販売店に行って他機種に交換か、他メーカーに変えるか、返金交渉をします。
メーカーに直だと、修理対応しか受けてくれないでしょう。

書込番号:25888904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2024/09/13 10:05(1年以上前)

>あおたんaさん
こんにちは

最近ノクリアの故障や動作不良が

目立ちますね。

メーカーも対応に追われているんでしょうね。

書込番号:25888914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/09/13 11:54(1年以上前)

暑いからすぐ直して欲しいという気持ちはわかりますが・・
みんな同じで、暑すぎて壊れるのもよくあるでしょう
私は車業界ですが、エアコン修理は「すぐ直して欲しい」と言われますが、部品ないのは直せません。
新品でコンプレッサなんて高くて買えないし、対策品か言われても、品番変わってても、その対策されてるかどうかはわかりません。
何かしら変わったとしか言いようがないんです。
そんなものでしょう。サービスマンがどうこう出来る問題ではないんです。
メーカーも対応で忙しいのもあるかもしれません
一応効いてるようだし、急がずしっかり直してもらいましょう。
サービスマンも頭ごなしに言われる人より、丁寧な人にサービスしたいものなんです
出来うるなら、サービスマンの立場も考慮してくれる事を切に願います。(我慢しろというのではないのであしからず)
私感です。ごめんなさい

書込番号:25889035

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/13 12:55(1年以上前)

>あおたんaさん

ここでは確かにノクリアの不具合報告多い印象ですが、XシリーズやZシリーズのプレミアム機に多い感じですね。

うちのCシリーズや、ゴク暖ノクリアDNシリーズなどの下位機種はそうでもない気も。

プレミアム機だと期待も大きいので、いきなり不具合だと落胆も大きいからでしょうかね。値段も高いですし。

書込番号:25889111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/09/14 10:24(1年以上前)

ヤマダで長期保証付きの東芝冷蔵庫を買った。
ある日5ドアの小部屋のアイスが溶ける、ヤマダに長期保証付きで購入だと言って対応を願う。
メーカー対応になるのでと言って東芝のサービスマンがやってきて、上部の制御部をいじくっていてしばらく経って故障ではないとのことで出張料を請求すると言って帰って行った。冷えるようになったので故障だと思うのだがヤマダと東芝相手ではもう無駄だと思ったよ。
ヤマダに顛末を言って修理できていないお申しいれるも「メーカーが故障で無いというのでは対応できない」といって電話を切られた。

家電生産から撤退した東芝製品を買ったのが間違いのもと、ヤマダでの購入も間違いだなと思うようになってる。

エアコンは2013年製の2500クラスの富士通製を使ってるが幸いにも無事動いてる。
もう1台は三菱重工のビーバーエアコンの6畳用で2018年製で無事動いてます。
設定温度ではそれ以下に冷えすぎるので購入店のコジマを通してメーカーサービスを受けて、外付けの延長センサー設置で満足いくようになった。
メーカーや購入店の対応で結果は大きく違ってきますね。

書込番号:25890261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/09/23 19:53(11ヶ月以上前)

>あおたんaさん

対策品はありますよ。
こちらは今年5月下旬にエラー64が発生、何回も発生するのは異常なので本社の技術者も一緒に来てくれ様々な調査を行ってくれました。
放電の測定やアースまわりの確認を行い、原因は不明だがサイドファンのモーターが壊れてエラーが発生していると説明してくれました。委託業者と違いいろいろな診断も行って適切な説明をしてくれたので安心しました。
プラズマの放電はあまり関係ないようで何かノイズが入ってきて壊れるようです。
この会社は今販売しているものも対策してないらしく、不良が出てから動くメーカーのようです。金がかかるからか信頼性が低いですね。
対策品に交換してもらった事例があるので強くサポートセンターに言ってもらった方がいいですよ。詳しく説明できる方もお願いしたらいいと思います。

書込番号:25901760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 送風音がうるさくなってきました涙

2024/09/12 08:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-M28E

スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

【困っているポイント】

今までノントラブルでしたが、最近はかなり送風音が大きくなってきて困っています。動画を取りましたが、「ブオォー」という音でホント外で強い風に当たっているかのよう。特に夜はうるさくて寝れない時があります。

【使用期間】

新品で購入して9年目。2015年製です。

【利用環境や状況】

リビング。もう一機のエアコンと12時間毎に交代運転。設定温度は24.5℃で自動の上下左右スイング。音は大きくなったり、小さくなったり。

【質問内容、その他コメント】

こういうものでしょうか? また、上下左右スイングを解除すると、音は静かになる気がします。でも以前はそんなことなかったですし、それで送風音が変わるのはどうなんだろうと。。皆様からのアドバイスやご意見をいただけたら幸いです。

書込番号:25887474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:346件

2024/09/12 09:02(1年以上前)

>新品で購入して9年目
9年目だったらなにがしかの不具合も起きるでしょう。
機械ですよ。キチンと手入れされてます?

私んちのも少し煩くなってきてるようです。別メーカーです。

気を付けないとイケないのは音の種類と言いますか、単なる大きさだけではないと云うこと。
壊れる前兆かもしれない・・・
でも素人には分からないですよね。でも玄人の筈のメーカー担当者でも分からんでしょう。

FANにガタツキガ無いかとか、極端な汚れが付いてないかとかぐらいは自己点検しましょう。

もっともガタツキとかは、普段から触ってないと、多分、分かりませんけど。
(^o^)

あと、動画をあげ忘れてますよ。

書込番号:25887500

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2024/09/12 09:14(1年以上前)

スイングで変化がありますからフラップ等の風切り音かな?
ファン自体で音が増えるのはフィルターの目詰まりエバポレーターの目詰まり…
ほんの少しでも違いが出て来ます。
ほんの少しの付着ですから何も出来ないですね。
経年変化だと思います。

書込番号:25887523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2024/09/12 09:49(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
アドバイスいただきありがとうございます。メンテナンスとしては、3年目から毎年業者さんにエアコン洗浄クリーニングをお願いしてきました。

また、動画はあげようとしたのですが、写真等の画像しか上げられず、エラーになりました。

書込番号:25887586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sora292802さん
クチコミ投稿数:205件

2024/09/12 09:53(1年以上前)

>麻呂犬さん
アドバイスいただき、ありがとうございます。先ほど上下左右スイングを止め、暫く運転しておりますが、送風音はうるさくなくなりました。

風切り音なんですかねぇ。でも数ヶ月前まではうるさくなかったので、やはり経年劣化でしょうか。暫く様子をみてみます。

書込番号:25887591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19057件Goodアンサー獲得:1766件 ドローンとバイクと... 

2024/09/12 10:21(1年以上前)

素人の想像ですが、エアコンクリーニングなんかするから調子悪くなるんじゃないかなぁ?なんて思います。

我が家では新婚当時に一度だけダスキンの営業にやられてやってもらったことがありますが、それ以来一度もクリーニングなんて頼んだことありません。
なのでエアコンのフィンの奥をのぞくと、カビなのかホコリなのか分からない汚れがびっしりと付いてますが、エアコンは至極快調で快適です。
一番古いエアコンはもう24年を超えました。(^^ゞ

扇風機とか換気扇とか、きれいにするために羽根の脱着してるうちに壊してしまう、なんてことはよくあります。
エアコンもいくら専門業者とは言え、変に触らない方が不具合が起きにくいのは間違いないでしょうね。

しかしエアコンのクリーニングって必要ですか?
我が家では必要以上に衛生面に気を遣う必要はない、という考えでいますから、エアコンも臭くなければ気にしません。かび臭いときだけスプレー式のクリーナーを使えば、少なくともそのシーズン中は臭いはしませんし。

カビを始めウィルスや菌類は、体内に入っても免疫力が対処してくれます。
免疫力の限界を超えてしまうと病気になったり体調不良になったりしますが、肝心の免疫力の強さは日常的にどれだけウィルスや雑菌に触れているかによると思います。
日本人はただでさえ衛生的な環境にいるため、外国人に比べると免疫力が低いようです。
だからといってわざわざ不衛生な環境にいる必要はないと思いますが、エアコン内部の汚れくらい放っておいても良さそうな気がします。
与太話スミマセン。

書込番号:25887639

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:52件

2024/09/12 10:53(1年以上前)

>sora292802さん

レンジフード、換気扇、扇風機、サーキュレーターなどでも、経年のちょっとした歪み、汚れの付着なんかで異音になることはありますので、エアコンもしかりですよね。

あまり気になるようなら、クリーニング業者ではなくて、メーカーのサービスマンによる分解掃除(必要に応じて摩耗した部品交換などの修理)ですかね、相応の費用がかかると思いますが。

一応、部品保持期間内かと思いますし、見積もりをもらってみるのも良いのではないでしょうか。

10年保証ならギリギリかもしれませんが、保証は切れてますかね。。。

書込番号:25887686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/09/14 18:34(1年以上前)

5年経過すると、送風用シロッコファンのブレードにホコリ、カビがいっぱいついてませんかね。
フィルタで100%集められません。

窓枠取り付け型はファンの下にモーターがあるので、洗浄液を掛けれません、一度水を掛けて洗浄したところ、モーターのシールベアリングからキーという異音が止まらず、モーターのみをサービスセンターで注文して交換しました。

細くした歯ブラシとホースを細く延長した掃除機で掃除してます、横型のエアコンではモーターは横なのでやりやすいかも。

書込番号:25890769

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

3ヶ月でエラー47発生

2024/09/11 19:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-X404R2

クチコミ投稿数:1件

昨年の機種は1年ぐらい使用して発生したようですが、こちらは3ヶ月で発生しました。今年の機種の方が早く発生するようです。
当初は暑い日の夕方点滅して夜には消えてるので気になりませんでしたが、1ヶ月でほとんど点滅です。
サービスマンの方はプラズマ空気清浄が汚れているから発生するので故障ではないと言うが、説明書は故障と書いておりメーカーの言ってる事の整合が取れないです。
それもプラズマ空気清浄は何も汚れてないのです。
結局何も対応してくれないのですがどうしたらいいものでしょう。
販売店に言ってもメーカーの見解で対応すると言うばかりです。

書込番号:25886915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8613件Goodアンサー獲得:1594件

2024/09/11 20:38(1年以上前)

こんにちは。

>サービスマンの方はプラズマ空気清浄が汚れているから発生するので故障ではないと言う
>説明書は故障と書いておりメーカーの言ってる事の整合が取れない
>それもプラズマ空気清浄は何も汚れてない

上記をそのままメーカーの修理拠点?に伝えて、「客が扱いに困ってるって言ってんだから、つべこべ言わずに1度見に来いや!」しかないのでは?

そろそろ暑さのピークも過ぎて、修理要員のやりくりに余裕が出てきそうな気もしますし。

無事解決を祈ります。

書込番号:25886984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/09/11 21:22(1年以上前)

>おおはちんさん

今年のZシリーズですが2ヶ月で同じエラーが発生しました。
こちらのサービスの案内は、プラズマユニットが故障することで基盤も故障して発生しているようです。
2か月で壊れるものか聞いてみましたが、この47エラーは結構発生していると言ってました。本社の調査部隊の方の動きが悪いようです。
汚れてるなんて一言も言ってなかったですよ。
故障と書いているのだから対応するのが当然と思いますので、サポートに連絡した方がいいです。

書込番号:25887044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:1526件Goodアンサー獲得:221件

2024/09/12 08:32(1年以上前)

最悪、販売店のお客様相談室に言って駄目元で
別の商品に交換して貰う。

書込番号:25887446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/21 15:44(11ヶ月以上前)

>おおはちんさん

この47エラーは結構出てるようですよ。こちらは3月にエラー47が発生して、お手入れをしないからプラズマユニットが壊れていると言われ、プラズマユニットと受けの部分と制御基盤交換してもらい改善、その時も本来はお客さんご悪いから本来は有料とか意味不明なことを言われてとても不信感でした。
保証期間なのにそんなことを言うとは!何もしないのに壊れたのを客のせいにすることがわからない。対応が悪いサポートでした。

書込番号:25898868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング