このページのスレッド一覧(全1102スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 7 | 2025年6月27日 07:19 | |
| 27 | 4 | 2025年7月6日 09:27 | |
| 6 | 4 | 2025年6月21日 18:15 | |
| 7 | 2 | 2025年7月16日 20:47 | |
| 23 | 5 | 2025年6月1日 14:26 | |
| 54 | 14 | 2025年6月9日 05:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-L225S
ご意見お聞かせください。
本日、L225をハイパワー運転で使用し、上下風向を下向きに設定したところ、ルーバーが結構ガタガタと振動しました。特に中央部分のストッパー付近からビリビリと音がしていて、強風やハイパワー時にだけ目立つようです。
こういうのって、出荷前に工場で検査されてるとは思うんですが、気になるのでメーカーに問い合わせた方がいいでしょうか?
同じような症状のある方いらっしゃいますか?
書込番号:26219464 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>SKO3さん
>気になるのでメーカーに問い合わせた方がいいでしょうか?
ここに書いているということは気になるのでしょう。
例え、同じ症状の方がいてもいなくても
気になるのであれば、サポートに問い合わせた方が良いですね。
書込番号:26219554
4点
>こういうのって、出荷前に工場で検査されてるとは思うんですが、・・・
してないでしょうね。
開発時点では微風、通常、強風とかはやってるでしょうが、生産ラインに乗れば個別のテストはやりません。
そんなことしてたらコスト高で、お高くなっちゃう。
目視点検とか、手で軽く動くかとか、あとは電源繋いで簡単なテストだけ。と、思います。
(*^_^*)
書込番号:26219645
![]()
5点
サポート連絡前に取説見ながらストッパー外してゴミ受けの取り外し、再取付してみて異音に変化あるか見てみればどうですかね?
書込番号:26219766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>SKO3さん
こちらのコメントを見て、うちでもさっそく“強風”で試してみました!
そしたら…やっぱりスレ主さんと同じで、ルーバーの位置を下向きにすると、かなりガタガタ振動して、中央のストッパーあたりからビリビリって音がします…
普段はルーバーをまっすぐにしてて、強風モードも使ってなかったので気づかなかったんですが、ルーバーをちょっと手で押さえると音がピタッと止まるので、やっぱり振動が原因みたいです。
ストッパーも外して、ウェットティッシュで軽く拭いてみたんですが…逆に悪化しちゃった感じで…
とりあえず、販売店に相談してみようと思います。
書込番号:26219826 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
すいません。お掃除機能無いモデルでしたね。
だとすると、外せる通風路の仕組みが原因て振動音出ているのかな?
サポートに連絡ですね
書込番号:26219894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
エアコンは取り付け状況によって筐体や部品の浮きやゆがみの影響で共振することがあるので、工場検査でどうにかなるものじゃないです
色々な場所を軽く押してみて、ビビりが収まることないですか?
書込番号:26219951
![]()
3点
その後、アドバイスなども参考にしながらいろいろと試してみたところ、無事に改善しましたのでご報告させていただきます。
試した内容
風向板の位置を変え風を一番受けところ(水平から一つ、二つ下の位置)の振動がすごい。
風向板を取り外ししてストッパーの引っかかる軸を拭いてみて、再度取付けたところ音は出なくなり、様子を見ているところです。
振動がすごいのでいつ発生してもおかしくはないと思ってます。
やっぱり高くなるから検査などしないのですね。
同じような症状でお悩みの方の参考になれば幸いです。
ご助言くださった皆さま、ありがとうございました!
書込番号:26221732 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-CH225S
現在、エントリーモデルのエアコン購入を検討しています。
その中で気になっているのが、スマホ連携(無線LAN対応)の有無についてです。
現時点では、富士通のCHシリーズのみが対応しているという理解なのですが、これは正しいでしょうか?
パナソニックや日立など、他のメーカーのエントリーモデルでは、別売りの無線LANアダプターを使ってのスマホ操作は対応していないと認識しています。
もし他にも、価格を抑えつつスマホ連携が可能な機種やメーカーがあれば、ぜひ教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:26218352 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>しししはんさん
はじめまして。
6畳用、スマホ対応で価格コムで検索しますと次のとおりです。
https://kakaku.com/kaden/aircon/itemlist.aspx?pdf_Spec016=1&pdf_Spec103=1&pdf_Spec107=6&pdf_so=p1
ご指摘のノクリアのCシリーズ(住宅設備モデルのCHシリーズ)や白くまくん RAS-AJ22Rなどなどが該当していますが、価格差については、無線LANアダプターの実売価格や設置工事費なども影響しますので、ここでの価格だけでは決まらないかと思いますので、あくまで目安でしょうか。
スマホアプリに対応しているのは確かに便利ですが、アプリの使い勝手も違いますし、本体の性能や機能ももちろん重要ですので、慎重に選ばれた方が良いかと思います。
以上、参考まで、悔いのないエアコン選びができますことを祈念しております<(_ _)>
書込番号:26218569
6点
>しししはんさん
SwitchBotハブミニ・SwitchBotハブ2などの商品を使うのはどうでしょうか?
基本的に、赤外線リモコンを使う機器なら、何でもいけます。基本的にエアコンの場合、ほとんどの機種が赤外線リモコンだと思います。
ですから、メーカーは問わないです。
他にも、テレビ、照明など、いろんな物にも使えるので汎用性があります。
蛇足ですが、昨年、子供宅は富士通のエアコンが付いていたのですが、スマホでエアコンの遠隔操作をしたいとの事で、SwitchBotを購入したが出来ないとの事。よくよく調べたらリモコンの電波方式がブルートゥースだった言う落ちでした(笑)
書込番号:26218940
7点
>しししはんさん
富士通のエアコンを使っています!全部が無線対応だと聞いていたので、とても魅力的でした。
取り付けも本当に手軽で助かっています。
アダプターを差し込むだけなので、女性でも簡単にできましたよ。
他のメーカーと比較しても、富士通のアダプターは約5,000円くらいで、日立が約10,000円、ダイキンはそれ以上だったので、コスパも良いと感じています。
ノクリアアプリも使っているのですが、最近のアップデートでアプリで取扱説明書やお掃除の仕方も見られるようになったんです!これがすごく便利で、ちょっとした疑問もすぐに解消できるようになりました。
さすがメーカーの専用アプリだけあって、エアコンの設定はもちろん、室温、湿度、室外温度まで一目でわかるので、とても使いやすいです。ただ、サポートについては、もう少しきめ細やかな対応があると、もっと安心して使えるのになぁと思っています。
書込番号:26223735 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>しししはんさん
私は賃貸で富士通エアコン使い始めましたがNATURE remo使ってます。テレビや照明も使えるしアレクサとも連携させて便利です。
書込番号:26230134 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-V284R
昨年の夏に交換したが、涼しくなくケーズデンキに電話、数日後メーカーから来たが、温度を調べて異常無しとの事、ガス漏れも無い。リモコンの設定温度より2℃高い温度でファンが止まるのがおかしいと言ったら、室内センサーを交換して様子を見て欲しいで終わり。
先日、冷房入れるとまた同じ状態に、メーカーの人が来ている時に、設定温度より高い状態なのにファンが止まる症状が出て、後日エアコン基盤を交換する事になりました。
こちらのレビューには良く冷えるとのコメントがありました。どのような設定が良いのか、使用されている方、教えて下されば助かります。私は冷房で温度設定して使用しています。今までのエアコン(同じVシリーズ)も同じ使い方で良く冷えました。宜しくお願いします。
書込番号:26215657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
リモコンの室温表示が設定温度より常に2度高い状態で止まるのですか?
ちなみに、そのときの室内の温度計は何度に表示されていますか?
設定温度より2度高いところで止まり、それが暑いのであれば、設定温度をもう少し低くしてはいかがでしょうか?
書込番号:26215813
1点
>ohimanaraさん
人によって、涼しいと感じる温度は違います
まずは、貴方の使用している温度が何度なのかを言うべきなのでは無いでしょうか
私の地域も30度を超えるのでエアコンを使用していますが通常はドライで28度設定で涼しいです
温度湿度計で状況も把握しています
ドライで運手が止まったり涼しくなくなれば、冷房に切り替え湿度が上がれば、ドライに切り替えをしています
臨機応変に温度下げるなり冷房、除湿を上手に使い分けましょう
書込番号:26216055
0点
このエアコン取り付け後から冷気が吹き出し口からは弱い状態で、すぐに修理依頼しました。この時も今と同じ状態になりました。
今回の場合は、部屋の温度は30℃、リモコンは26℃、風量は自動の設定で可動させて、28℃でファンが止まり数秒後また動き、今度は27℃ぐらいでファンが止まる。昨日、メーカーの方が来た時は部屋の温度が25℃の時にリモコン冷房18℃、風量自動に設定した後、数分でファンが止まってしまう状態になったことで、エアコンの基盤を交換する事になりました。
本体の故障か、設定方法の違いで起きている症状かわからないので、自分で出きることから試してみようと思い、ここに投稿して、使用されてる方の設定方法を試して満足できる状態になれば、無駄な修理をせずに済むので良いと思いました。
書込番号:26216100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>昨日、メーカーの方が来た時は部屋の温度が25℃の時にリモコン冷房18℃、
>風量自動に設定した後、数分でファンが止まってしまう状態になったことで、
>エアコンの基盤を交換する事になりました。
先にも書きましたが、こういうときは設定温度を思いっきり下げて様子をみるというのが、サポートを呼ぶ前にやれることかと思いますね。
結果、うまくいかなかったことで基盤交換になったみたいで、まずは良かったですね。
設定温度を下げると冷えるのに。。。。とかなると、異常はないですね、と言われませんから。。。
そうなってくると原因を突き止めるのが厄介です笑
書込番号:26216451
0点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-W405S2 [ホワイト]
富士通Wシリーズをお使いの方、出たばかりですがとくにご自身で部品のお手入れをされたことがある方に伺いたいです。
外せる部品から独特のプラスチックが焦げたような匂いがしたので、メーカー推奨の中性洗剤で洗ってみました。特に、写真の「左右風向のルーバーの底に付いているクッション材(メーカーは断熱材と言ってる)」が、水に濡らすとなかなか乾かなくて困っています。
メーカーは「半日程度の陰干しで問題ない」と言っていますが、実際にはキッチンペーパーで水分をしっかり拭き取ってからでないと乾きにくいようです。
何か、もっと簡単に、早く乾かせる良い方法をご存知ないでしょうか? 皆さんの経験談や工夫があれば教えていただきたいです。」
書込番号:26209849 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
乾かし方なんて誰かに聞かないと乾かせない
書込番号:26211821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
回答になってないのですが、クッション材は断熱材で、間違いない筈です。(たぶん結露を防ぐ工夫ではないかと思われます。日立のエアコンは逆にステンレスでカビを防ぐんですが、結露が酷くなって、水しぶきがとんできてしまっています。)
書込番号:26239377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C283N
初めての投稿になりますので、お手柔らかにお願いします。
昨年5月、冷房運転を始めたところ「エラー74」が表示され、冷房なのに暖かい風が出てくるという現象が起きました。原因は、冷暖房を切り替える「四方弁」という部品の故障とのことで、部品を交換してもらったところ、その後は問題なく使用できました。
しかし、今年も冷房を入れた初日に全く同じエラーと現象が発生しました。来てくださったサービススタッフの方は、昨年と同じ「四方弁」が再び壊れたとおっしゃっていましたが、毎年同じ部品が壊れるということはよくあるのでしょうか?
私としては、何か他に根本的な原因があるのではないかと感じています。それを直さなければ、また同じことが繰り返されるのではと尋ねたところ、スタッフの方はあまり経験がないようで「原因はわからない」とのこと。そして「次回また発生した場合は商品交換になる」と言われました。
このような対応は、一般的なエアコンメーカーとして普通なのでしょうか?同様の経験がある方や詳しい方がいらっしゃれば、ご意見いただけると助かります。
書込番号:26196067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%8El%95%FB%95%D9
過去ログ検索すれば山ほど出てきますよ、四方弁。
書込番号:26196083
4点
「ノクリア」 「四方弁」
は、ここではよく出て来る話です。見た事無いですか ?
絶対に壊れない家電製品はありませんが、逆にまた再発したら、今度は販売店にお願いして”他メーカー”に替えてもらった方が良いでしょう。またノクリアに交換ならがっかりですから。
”「次回また発生した場合は商品交換になる」
このような対応は、一般的なエアコンメーカーとして普通なのでしょうか?”
逆に良い対応だと思いますね。ま、ノクリアを選んだのが失敗の元 (-_-メ)
書込番号:26196087
5点
>MIFさん
>YS-2さん
ご丁寧に情報をありがとうございます。
このような検索方法があるとは知りませんでした。とても参考になります。
おっしゃる通り、富士通製のエアコンで特に多く報告されているようですね。
ノクリアを選んだことを正直、少し後悔しています。
また同じ症状が出た際には、販売店と相談してみようと思います。
書込番号:26196169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>DOCDさん
はじめまして。
なかなか大変そうで心中お察し申しあげます。
うちもノクリア3台あって数年経っていますが、幸い、四方弁は無事ですね。
もっとも子供部屋はCシリーズですが、設置2年目に水が飛びまくって基盤交換になりましたが、対応は早くて、その後は無事です。
何かと物議のあるノクリアですが、うちはラッキーな方かと思っています笑
感想みたいですみません<(_ _)>
書込番号:26196529
3点
>DOCDさん
こちらも購入から一年経った昨年の今頃、冷房運転中に室内機から温風が出てくる症状が発生しました。一度コンセントを抜いて1時間ほど待ってから再運転すると改善したものの、数日後には「加熱除菌」機能を使用した際に再び温風が出てくるようになりました。
富士通のサービス委託業者に点検してもらったところ、「四方弁の故障」とのことで部品を交換してもらいました。しかし、業者の方からは「加熱除菌をすると暖房に切り替わるため、夏場は使用しない方が良い」と言われました。夏に温風が出てくるのは非常に困るため、昨年は一度も加熱除菌機能を使っていません。
このような状況では安心してエアコンを使用できないので、他社品への交換を販売店に相談したのですが現状では無理なようです。
書込番号:26197008 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-C224R [ホワイト]
設置スペースの関係でこちらの機種確定で買うしかないかなと思って調べてたのですが四方弁の故障の件の記載が多く少し不安になってます。
メーカー保証で無料で皆さん対応頂いてる感じでしょうか?
無料で新品交換という書き込みはよく見るのですがご自身5年とか10年とか入ってるからそうなのか誰でもそうなのかがわからず…
対応する地域のサービスセンターによっては変わったりもするのかな?
どのみち今の家電なんて5年くらいで壊れる前提みたいなのでメーカー保証で四方弁が保証されるのであれば不要かなと思いつつも五年保証に入ろうか迷ってます。
土日で富士通のサービスにも電話できず皆様に対象かどうかご経験を教えてほしいです。
あとそもそも追加料金払ってでも保証に加入されてるかも参考に教えてほしいです
よろしくお願いします。
書込番号:26181277 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
リコールでもない限り、メーカー保証が切れたら実費修理になりかねません。
延長保証の加入も考えてもいいでしょう。
あまりに心配なら、機種を変えるか、メーカーを変えることになるでしょう。
書込番号:26181284
4点
>ご自身5年とか10年とか入ってるからそうなのか誰でもそうなのか
延長保証のことを言ってるなら、
延長保証は販売店の独自保証なのでメーカーは関与してない。
保証内容も基本的にはメーカーで有償修理したときの金額をあとから補填するか
延長保証を引き受けた会社が手配するメーカーではない業者が修理するかたち。
なのでメーカーが無償交換してるなら延長保証は関係ない。
書込番号:26181291
3点
無料であろうとも故障リスクを覚悟で購入って…
なにわともあれ延長保証は確定ですね、メーカー保証は一年程ですからね。
四方弁の取り替え…
来てくれたサービスさんの力量とかが肝ですかね。
分解して取り替え?
丸ごと取り替え…
どれになるかは分かりませんが…
書込番号:26181305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>設置スペースの関係でこちらの機種確定で買うしかないかなと思って・・・
他メーカーに無いなら仕方ないですよ!!
必ず不具合を起こすという確証も有りませんし。
他メーカー製を探すなら、部屋の間取り、室外機設置予定場所、寸法を記載し写真も載せてみたは?!
同じく量販店でも相談するのがベスト!
(^_^)v
書込番号:26181355
4点
追記 失礼します。
>あとそもそも追加料金払ってでも保証に加入されてるかも参考に教えてほしいです
不安があるから相談されたんでしょう。この時点で結論出てますね。
不安なんだから、延長保証しとくしかないでしょう。
(^o^)
書込番号:26181360
![]()
4点
一般的にエアコンの四方弁は冷媒回路になるので、
各社とも冷媒回路のみはメーカー保証が5年になっていますので、そこだけが目的なら5年延長に入ってもあまり変わらない気はします。
もちろん入っていればより安心ですが。
ちなみに私の場合は大抵ケーズデンキで買っているので
追加支払いなく延長保証に入ってます。
書込番号:26181375 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>MiEVさん
ありがとうございます
延長保証入ったほうが安心ですね
他の機種はスペース的に難しいのですよね
書込番号:26181424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MIFさん
わかりやすい説明ありがとうございます
延長保証入ってるから補填があって結果、無料でって書く人もいるかなとも思いましたがほぼなさそうですね
書込番号:26181432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>麻呂犬さん
コメントありがとうございました
故障のリスクはどの機種もあると思いますが
やはり口コミでいくつかあるとリスク高いのかなと思いました。本音では避けたい一方で設置スペースの推奨スペース無視してつけるのは逆にメーカーは保証対象外になりかねないと相談した業者に言われましたので推奨スペースにつけれるものを選択しようという結果こちら選ぶことにしました
他のメーカーのでも物理的につけることは可能、ただ保証対象外と言われても仕方ないと。
書込番号:26181441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>入院中のヒマ人さん
コメントありがとうございました
実は設置業者や販売家電製品屋さんにも話ししてます。
他の機種でも物理的にはギリギリつけれますが推奨スペース無視してつけるのはメーカー保証対象外になる可能性があるみたいなこと言われましてそれならこの機種でと思いました。
おっしゃる通りどの機種も壊れるリスクもあるし壊れないリスクもありますのでそこは早く来るしかないとして延長有償保証をどうするかってとこかなと思います
書込番号:26181444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>煮イカさん
ありがとうございます
家電製品屋さんですと含まれてるパターン多いですよね
冷房経路に含むと明確に唯一教えてくださりありがとうございます
他のリスクも多少はあるので安心料と思うなら入るほうが良さげですね
書込番号:26181451 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>hanahana12さん
はじめまして。
ノクリアを3台使っていますが、幸いにも四方弁などの冷媒カイロの不具合はお目にかかってないです笑
別板にも書きましたが、まあ、言われるほど不具合は多くはないかと思いますけどね。。。
ノクリアに限らず、エアコンなどのしばらく止まって困る家電は延長保証必須ですよね。
書込番号:26182250
3点
>hanahana12さん
こちらはD221で2回発生して3回目にD223に交換してくれました。5年保証の間に発生したので無料対応でした。
5年経過したあと発生すると有料になるようです。
最初は四方弁だけ交換して、翌年再発して今度は四方弁とコンプレッサー、膨張弁とかほとんどの部品交換しても翌年また発生といっところでした。有料になると10万ぐらいになるので新品買ったほうがいいようです。
不安でしたら長期保証しかないと思います。
書込番号:26183248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様
助言ありがとうございました
保証つけてこちら購入しました
書込番号:26204658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






