富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

基本取付工事費は込みですか?

2007/11/24 15:59(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40S2

クチコミ投稿数:14件

ここの全てのエアコンの価格には基本取付工事費は入っているのでしょうか?

書込番号:7023123

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/24 16:09(1年以上前)

それは店ごとに異なるのでは
まあ大抵 別だと思いますよ 安いところは

書込番号:7023154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

LDK28畳 + 和室5畳 なんですが?

2007/11/23 16:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40S2

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、初めて書き込みさせて頂きます。
当方大阪府南部地方でマンション上層部(20階)北西角部西向きで、西向き(バルコニー側)がオールガラス窓に近い状態です。
間取りはリビング+キッチンで28畳 と 洋室5畳をぶち抜いた状態での使用。
リビングには2基つけられるようになっています。
7キロ1台と4キロ1台の計2台必要だと某メーカー(空調専門の人に自宅間取りを見てもらい)に言われました。
モデルルームの担当者は4キロ2台で大丈夫と言われ、迷っています。
確かに西側の日差しはキツク(想像)夏は暑いし冬の夜間は寒そうなので。。。
暖房に関しては、床暖房がないので、エアコンのみで対応しないといけないです。
どのような、設置がこのましいか?
また、どのメーカーがお勧めでしょうか?

最新 霧ケ峰7キロ1台で考えていますが、ノクリアの暖房の強さも魅力です。

宜しくお願い致します。





書込番号:7019026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/23 19:06(1年以上前)

エアコンの大きさで迷う前に
必要な能力を小さくする対策を考えるべきでしょうね。

間取りや日当たりから考えて暖房負荷はたいして大きくないので
暖房出力は定格で7キロあれば十分かと。
問題は西向きの間取りで冷房負荷が大きいこと。
普通に考えれば4キロ2台の計8キロでいける計算もありますが、
LDKの家電排熱や、バルコニー設置で室外機の放熱が悪かったりすれば
今年のように”冷えない”冷房に陥ります。

高層階といえども昼間でもカーテンやブラインドなどの日よけくらいはしますよね?
レースカーテンを遮熱カーテンに替えるだけで
冷房負荷がかなり抑えられます。
室外機の排熱を助けるために高置台を使うとか、日除けも設置する。
その程度の対策をしただけでも上位機種なら4キロ2台は可能だと思います。


>最新 霧ケ峰7キロ1台で考えていますが、ノクリアの暖房の強さも魅力です。

霧ケ峰7キロ1台では無謀だと思いますよ。
冷房の最大能力は上位機種ならどのメーカーも大差ないのでノクアリでも1台では無謀としか。

書込番号:7019522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/23 22:30(1年以上前)

すいません。
和室5畳を見落としてました。

28畳+5畳だと暖房の運転出力も7kWではなく8kWは最低必要かと。
冷房出力も合計10kWはないと余裕がない。
冷房の最大出力は定格から1割くらいしか大きくないので
2台なら4キロ+6.3キロまたは5キロ+5キロは必要だと思います。

書込番号:7020498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2007/11/24 09:45(1年以上前)

そんな広い間取りなのに家庭用を設置なされるのですか?

書込番号:7022012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/24 11:47(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?モノづくり研究所さん早速の返信感謝します。
まず、モノづくり研究所さんからのご指摘(業務用を使用)に関しては、想定外でした。
業務用はどのように良いのでしょうか?また、購入価格やランニングコスト等はいかがなものですか?(自分で調べろって指摘が^^)
ヤクルト飲んでる?さん
7キロ1台では無謀なんですね。
では、相談なんですが、4キロ+6.3キロで決定としてこの冬は6.3キロ1台で乗り切れますか?
また、7キロ1台で冬は乗り切れますか?
5畳の和室に関しては、締め切る事も出来ますし、その部屋は別途遠赤外線ヒーター等で対応しようと思っております。
最後にもう一つ質問なんですが、
霧ケ峰の新ムーブアイ(LDKが広い分省エネになるかな?)が気に入り購入を検討しているのですが、上位機種だと冷房に大差ないのであれば、暖房能力が良いエアコンにしたいのですが、いかがでしょう?暖房能力も上位機種では大差ないのですか?なにぶん床暖房がないもので。
ご指導宜しくお願い致します。

書込番号:7022361

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/11/24 21:05(1年以上前)

33畳ですよね。
2畳で1坪(3.3m2)ですから
約55m2。

だとすると
業務用の2.5馬力くらいのエアコンという選択もありそうですね。

ダイキンの壁掛け式のエアコンだと
定価で¥851,550
たぶん半額くらいにはなるはずだから(定価っていったい何やねんという感じですが)
¥400,000くらいで購入できるかと。

ダイキンだとZEASというモデルになるようです。
ただ、重電力を使うようだし
消費電力量の計算がよく分からないところもあります。

ダイキンのお店だと定価で販売されてしまうでしょうから
(いくらかの割引はあるかもしれませんが)
最近では量販店でも業務用を扱っているところもありますから
尋ねてみるのもいいのではないでしょうか。
(ただ、ダイキンのお店の方が、エアコンの大きさとかの見積もりは手馴れているかもしれませんね。買う買わないは別にして、見積もりだけでも取るという方法はどうでしょうか。電気代のことも相談できるでしょうし。)

ただ室外機が1170mmと1mを超えちゃうところが難点といえば言えるかも。

http://www.sasadenclub.com/GkabeS.html

ここに参考価格が・・・(ささでんさんのHPです)

書込番号:7024395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/25 10:39(1年以上前)

>業務用はどのように良いのでしょうか?

壁掛け家庭用の最大機種7.1キロを超える機種(10キロ)を選べることです。


みなみだよさんが挙げた2.5馬力は
冷房の定格が5.6kW,最大出力が6.3kWなので、家庭用と比較すると56クラスに相当します。
業務用は朝から夜まで長時間連続運転して温調する使いかたが基本なので
家庭用のように帰宅後や朝起きて”すぐ暖めたい”のような要求を満たすための
定格を大きく越える最大出力を持っていません。
2.5馬力の壁掛けだと最大暖房出力はせいぜい8kWでしょう。
2.5馬力だと一般事務所で55uまで対応になりますが
必要なときだけ使う家庭用の空調を考えた場合は一般商店用途を適用するのが現実的。
なので55uなら4馬力あるべきでしょう。
それと業務用2.5馬力を買うなら、まだ家庭用の63クラスを買ったほうが性能や使い勝手がいいです。


>ただ室外機が1170mmと1mを超えちゃうところが難点といえば言えるかも。

これは4馬力用の室外機サイズじゃないですか。

書込番号:7026733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/25 10:57(1年以上前)

富士通:Z71S2 8.5kW(0.9〜12.0),Z63S2 7.5kW(0.9〜12.0)
日立:S71W2 7.5kW(0.7〜10.1),S63W2 7.1kW(0.7〜10.1)
松下:X718A2 8.0kW(0.6〜10.4),X638A2 7.5(0.6〜10.4)kW

上の3社の例でも判るとおり
63も71も同じ出力範囲のユニットを使っているのが普通なので
暖房についてだけ言えばどっちでも能力的には大差ないです。

三菱のNEWモデルがどの程度の出力なのかHPでは不明ですが
2007モデルと大差なければ63クラスで7.1kW(0.3〜9.8)くらいかと。
メーカーにより暖房出力範囲に差があるので、カタログスペックだけ見れば
ノクリアが断然余裕があることに。
このケースのように高出力の運転が続くと思われるような使用環境だと
三菱のように室内機の幅が小さい”寸法規定”の機種は効率的に不利です。

高い出力で運転するほど室外機の放熱も負荷が高くなる。
戸建てなら深く考えずに設置しても室外機の排気が籠らない場所に設置できますが
マンションだと低温の室外排気がバルコニー内に籠れば即、暖房能力が落ちます。

与論慕情さんの場合は
広い部屋をエアコン1台で能力を駆使して暖房する計画なわけですから
このことは頭に入れておく必要があります。

見栄えや協定の問題がないなら
バルコニー庇から室外機を吊るほうが断然いいです。

書込番号:7026786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2007/11/27 22:25(1年以上前)

特別に窓の多いマンションの30畳LDKに3.6kW2台を設置しています。
マンションの場合はあまり空調は必要ないというのが実態で、2台同時に動かすことはほとんどありません。
大勢人がいるときには2台動かしますが、広い部屋の場合は温度分布と騒音の兼ね合いから2台の方が快適です。
マンションに投入した資金と比較するとエアコン代は安いので、私もモデルルームの担当者の方の意見に賛成です。

書込番号:7038339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

どちらの機種がいいのか迷っています。

2007/11/21 16:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Jシリーズ AS-J28S

クチコミ投稿数:2件

来月に新築マンションに引っ越すのですが、洋室2部屋のエアコンで迷っています。

1部屋は自分の部屋で:7畳 北西と北東に窓有り ペアガラス 暑いのは平気で寒いのが弱い
もう1部屋は子供部屋:7畳 北東に窓有り ペアガラス 暑さも寒さも弱い

このAS-J28Sの機種と1ランク下のAS-J25Sで迷ってるんです。
28Sで十分余力があったほうがいいのか?規格上は問題無い25Sで十分なのか?
早々買い換えられる物でもないし、金額的には6〜7000円の差なので優柔不断な私は決めかねてます。

みなさまのお知恵をお借りできればありがたいです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:7010925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/21 19:24(1年以上前)

どの地域なのか判りませんが
ペアガラス仕様なら、それなりの断熱が期待できる造りでしょう。

寒さに弱いなら暖房重視で大き目の機種を選ぶ方が無難です。

でも寒さに弱いなら冷房の冷えすぎも避けたいですよね。
このクラスの上のFシリーズなら再熱除湿で快適性が上がると思います。
それとFシリーズはJシリーズに比べ
同じクラスでも最大能力が大きいので
マンション7畳ならF22Sでも大丈夫な感じです。

J28Sまで予算があるなら
Fシリーズも検討されてはいかがですか。

書込番号:7011405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/11/27 01:31(1年以上前)

>ヤクルト飲んでる?さん

アドバイスありがとうございます。
Fシリーズもいいですね!^^
実は数日前からパソコン(ハードディスク)が壊れてしまい修理にだしたのですが、また調子悪くなってしまい、修理費または買い替えも考えると、22.25辺りで検討しようと思います。
とても参考になるご意見ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:7035129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

暖房能力について教えて下さい。

2007/09/22 06:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40S2

クチコミ投稿数:54件

現在使用中のダイキンのうるさらの室外機が約6年で動かなくなり
買い替えを検討しているのですが、冷房はどの機種でもそこそこ冷えると思い
暖房に強い機種を探しています。

使用場所は12畳のLDK+6畳の和室です。
希望条件は
1、省エネであること。
2、十分な暖房能力があること。

この2点に絞ってこの機種を検討してるのですが、常時暖房運転は出来ないと
店員に言われ迷っています。

この機種以外でも上記2点を満たすものがあれば教えて下さい。

ダイキンのエアコン工事の時、手抜き工事で真空引きしていなかった為、
6年で故障するとは思わなかったです・・・
(あとで真空引きはしていないが配管が4M以内なので問題無いと言われた)

長い付き合いだったのに・・・今度から大手量販店で買おうっと!

書込番号:6783520

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/22 08:16(1年以上前)

こんにちは

エアコンの暖房は冷房時の反作用の利用(ヒートポンプ)と、室内ユニット内の電気ヒーターによるものです。
ヒーターは熱効率が悪く、省エネにはどうでしょうか?
ヒートポンプも冷房能力と比例してますが、インバーターでの高負荷連続運転は、機器の寿命をちじめます。(店員さんの言う連続うんぬん)
どちらの地方へお住まいか分かりませんが、比較的温暖地なら、無理なく運転できるでしょう。

書込番号:6783700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/22 10:23(1年以上前)

里いも君、またまたウソ書いてるのか。
何が楽しいんだ?


>(店員さんの言う連続うんぬん)

暖房運転の霜取り停止のことだよ。


>室内ユニット内の電気ヒーターによるものです。

今のエアコンは電気ヒータで暖房なんてしてないよ。


ところでどこに住んでるの?
場所で向き不向きがあるからな。

書込番号:6783961

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/09/22 13:42(1年以上前)

こんにちは(^-^)/

霜取りによる運転休止なら、どこのメーカーも同じですね。
暖房能力に関しては、1年半前に調査した際には、三菱が60?℃の温風で急速暖房可能だったような・・
最新状況は分かりません。
6年で壊れるのは早過ぎますね!
キチンとした業者に工事をしてもらうには、やはり量販店が安心ですね。
配送、設置、アフター等は、上新の評判が良いみたいです。
里いもさん
世界初、電熱ヒーター内蔵エアコンをお持ちでしたか!
どこの製品でしょうか?
暖房能力が高いなら、買い換えを検討しますので教えて下さい。

書込番号:6784552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2007/09/22 14:15(1年以上前)

クイ夕ソの夜影さん、お返事ありがとうございます。

住所は横須賀なので寒冷地ではないのですが寒がりなので(笑)

夏場は12畳のLDK+6畳を冷房しますが、冬場は6畳の部屋は
襖を閉めるので、12畳のLDKが十分に暖房出来ればいいです。

Strike Rouge さん、

実は寝室用のダイキンも同じように壊れたんです。
1台だけならハズレだったと思うけど、2台同時に壊れるなんて・・
キチンとした工事をしてもらうにはどうすればいいのでしょう?


書込番号:6784640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2007/09/22 14:33(1年以上前)

Strike Rougeさんへ

電熱ヒーター内蔵エアコンは、かなり前に造られていました。

ダイキンは1951年(昭和26年)、日本で初めてパッケージエアコンを開発して以来、つねに空調のリーディングカンパニーとして技術開発を行ってきました。
1958年(昭和33年)には、ヒートポンプ式のパッケージエアコンを開発。そして1970年(昭和45年)には家庭用ルームエアコンの本格的生産を開始し、世界で初めての冷媒加熱方式を採用した空冷ヒートポンプ式のルームエアコン「イヤラウンド」を商品化しました。
当時、空冷ヒートポンプ式のエアコンは他社でも発売されていましたが、外気温が低い冬場の暖房力が不足気味で、それを補うために電熱ヒーターを組込んでいるものが主流でした。ダイキンの「イヤラウンド」は、電熱ヒーターなしで、外気温が0℃でも十分な暖房能力を発揮すると共に、マイナス10℃でも連続運転が可能で、当時のヒートポンプ技術では考えられないことだったのです。これが刺激となって、空調業界全体に再びヒートポンプ式への関心が高まりました。


書込番号:6784691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/09/22 14:55(1年以上前)

フォルスパワーさん
レスありがとうございます。
52年って、生まれてまへんわ(^_^;)
まぁ、セラミックファンヒーターもありますし、大寒波襲来時の立ち上がりまでの待ち時間や、霜取り時の補助用にハイブリッド構成にするのも一案かもしれませんね。
1年半前にエアコン大研究をした際には、どこのカタログにもヒーターの文字もありませんでしたからね・・・

情報ありがとうございました。

どんべーさん
我が家も10年前にダイキンを3台設置しました。
そのうち1台は、不注意でシロッコファンを破損して大清快に買い換えました。
設置業者が粗悪だったんでしょうね・・
真空引きに関するチェック項目を記載したサイトもありますから、検索してみて下さい。
その上で設置時に立ち会って目を光らせるしかないでしょうね・・・

書込番号:6784748

ナイスクチコミ!1


yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/09/22 15:42(1年以上前)

>今度から大手量販店で買おうっと!
>キチンとした工事をしてもらうにはどうすればいいのでしょう?
設置工事請負は大手量販店自らがやるわけではないので、
確実には、彼らの繁忙期を避けて購入設置することが賢明ですよ。
繁忙期は手抜き工事の天下ですから・・。
その手抜きが分かるのは大概シーズンオフか翌年、私は大手量販店でも痛い目に遭っていますから・・

エアコンの仕組みや設置工事をQ&Aでわかりやすく書いているサイトです。
これまでの皆さんのレスやあなたの疑問点等が解消すると思いますよ。
http://www.coolplanning.com/sub7shitsumon_aircon.htm

書込番号:6784884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/22 20:06(1年以上前)

>これまでの皆さんのレスやあなたの疑問点等が解消すると思いますよ。


チャッチャッチャラッチャー♪
僕は僕は見た♪

でもそのページには暖房や霜取りのはなしは書いてありませんからー。
残念!!!

書込番号:6785672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2007/09/22 22:16(1年以上前)

どんべーさん こんばんわ  <(_ _)>
 
このこの~( * ̄▽ ̄) ツンツンσ" クイ夕ソの夜影さん・・・
  暖房なら・・日立ってお勧めっしょ(*^o^*)・・でも
 
 お住いが横須賀ですから、よっぽど外さないと何処のメーカでも
  使えそうな気がしますねぇ・・後気になるのは、冬場の湿度
  高いと外機の霜取り多くってお休み時間多くなりそうですし・・・
  体感的に暖かいのは富士通ノクリアやシャープ松下の新型で床を
  這うように、気流を送るタイプではないでしょうか・・
 特にノクリアは此の送風の先駆者ですし、余分なもの付いていなくて
  値段も出るのでお勧めと思います・・如何でしょうか・・
  

書込番号:6786177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2007/09/23 11:18(1年以上前)

ヒートポンプは熱を運搬するものですから、暖房時は冷たい外気を更に下げながら暖房しています。
このため外気温が非常に低いと作動出来ないので、比較的最近までヒーターも併用されていました。
性能向上に伴ってヒーターはなくなりましたが、無くなったのはそれほど古い話ではありません。
横須賀なら特に機種選択に気をつける必要はないと思いますが型番の表示は冷房の定格であり、暖房能力はメーカーやグレードでかなり違いますので気をつけたほうが良いですね。
問題は今の機種がたった6年で壊れていることで、冷媒が切り替わる時期だったのかもしれませんがその原因をもう少し調べたいですね。
面倒であればどのメーカーも上位機種を選べば暖房能力は高いですし、上位機種なら10年保証も付けられる可能性が高いので安心です。

書込番号:6788176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/24 14:19(1年以上前)

6年前といえば各社が新冷媒に切替始めた時期で、
市場には旧冷媒品も出まわっていたため、
新冷媒製品でも真空引きなどせずガス放出でエアパージしていた業者がほとんど。
これを手抜きと言える時代ではなかったのが本音。
また新冷媒は旧冷媒に比べ作動圧力が約1.6倍でコンプレッサーの負荷も大きいので、
この頃に出回ってる新冷媒エアコンの寿命は意外と短いのかも。

現在はエコキュートで新冷媒よりさらに作動圧力が高いCO2冷媒も普通に使われているので
室外機側の耐久性は問題ないですが。

むしろ配管を無理な角度で曲げるとか余った配管を丸めておくとか
接続作業の影響が大きいですね。

ところでLDK12+6畳でどの大きさのエアコンを設置していたんでしょうね。
小さいのを高負荷運転していると寿命は確実に短くなるでしょうし。
最低でも50クラスはあったほうがよさそうな広さですしね。

書込番号:6792971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

久しぶりに使ったら全く冷えない

2007/09/21 14:09(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル

スレ主 yan_さん
クチコミ投稿数:19件

2007年7月にAS-J22Sを取り付けました。
初めてのエアコンです。

東北北部なので夏はあんまり暑い日が続かず、
10日ぐらい使っただけで、あとはしばらく使っていませんでした。
9月中旬になって、日中の気温が30度を超えたので、
久しぶりに使って見ようとおもったのですが、まったく冷えません。

1. 「冷房」「18度」にしても、送風の時と同じ感じ。
2. その他モードを変えても一向に冷たい風が出ない。
3. 室外機は一応モーターの音がする。

以前はすぐに冷えたのに。
9月の北東北の豪雨のときに、かなり室外機に雨がかかりましたが、
それぐらいでは壊れないと思うんですよ。屋根置きですし。
原因は何が考えられますか?
ちなみにコンセントは取り付けてから一度も抜いていません。

書込番号:6781079

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/21 15:10(1年以上前)

普通に動作していて冷えないならガス抜けだと思います。
(室外機のファンが回っていることも確認してください)
工事店で配管チェックとガスチャージ頼む必要があります。
大手販売店なら無料でチェックしてくれるかも知れません。
問題はどこでガス漏れしているかを確認することでしょうね。
工事後、室外機を動かしたりぶつけたりしませんでしたか?
ガス抜けの大半は工事時の配管作業ミスだと思いますが
メーカー製造時の配管溶接の部分かも知れません。

書込番号:6781179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/22 10:30(1年以上前)

>原因は何が考えられますか?

設置作業ミスだろ。
早く販売店に連絡しなさい。

あっ、新冷媒になってから、ガスは補充じゃなくて全交換(再チャージ)だからな。
ごまかされるなよ。

書込番号:6783976

ナイスクチコミ!0


スレ主 yan_さん
クチコミ投稿数:19件

2007/10/03 08:43(1年以上前)

返信ありがとうございました。

先日早速販売店に連絡し、作業員の方に来て貰いました。
設置した業者とは別の業者が来ました。

ガスは全部抜けていました。
「業者の施工ミスですね」と言ってました。
配管のつなぎ目部分のねじ切りが良くないみたいです。
一応増し締めとガス注入をして貰いました。
今度抜けたら配管交換してもらいます。

書込番号:6826131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/10/04 01:08(1年以上前)

冷媒が漏れると、その部分がコンプレッサーオイルで汚れますが、
確認できました?

書込番号:6828936

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコンのにおいに困っています

2007/09/21 10:08(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS28PPE

スレ主 ni3758さん
クチコミ投稿数:2件

2006.1.7購入のエアコンが今年で二回目の夏で使用していますが、今年はにおいがひどくて取り付け店に問い合わせをしましたところエアコン洗浄スプレーをかけたらと言うことで2〜3回掛けましたがすぐ、においがしますので今本社に問い合わせをしているところです。お買いになるときににおいが気になる方は定員と十分話し合って買うようにしてください。
どうしたらよいかお知らせ下さい。他社のエアコンはにおいがしませんが・?

書込番号:6780504

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16169件Goodアンサー獲得:1322件

2007/09/21 12:30(1年以上前)

私のエアコン洗浄方法。
窓を開ける。
設定最低温度、送風量は最低。
30分運転。
洗浄スプレー。
水洗い。
送風のみで乾燥。
車用の消臭剤を吹きかける。
ファンが見えるならその辺りにも。
再度乾燥。

以上です。

車用はクーラーの樹脂に悪影響は?と思われる向きにはお勧め致しませんけど。

書込番号:6780840

ナイスクチコミ!0


スレ主 ni3758さん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/21 17:34(1年以上前)

ご丁寧に有り難う御座いました早速実施してみます。

書込番号:6781489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/22 10:39(1年以上前)

業者に分解掃除頼んだ方がいいぞ。
クサイ原因が機械のせいだけとは限らんからな。

シーズン終わりに掃除しない。
タバコを吸う
鍋や焼肉ばかりしてる
体臭がクサイ
部屋がクサイ

いろいろ原因になりそうなものもあるよ。

書込番号:6783999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング