富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音について。

2007/09/15 04:06(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E22S

スレ主 パルケさん
クチコミ投稿数:19件

昨日ヤマダ電気にて購入してその日に設置してもらったんですが、冷房の25度、自動に設定(省パワー)にしていたら風が出る前と止まる前にパキとかバキとかウィーンとか音がするのですが仕様ですか?
あと水がポタっと落ちるような音もします。
まだ買って1日目なので少し様子を見ようと思いますが、皆さまの使ってるAS-E22Sはどうでしょうか?

長文失礼致しました。

書込番号:6756092

ナイスクチコミ!0


返信する
4845さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/15 11:52(1年以上前)

説明書のP.20を読んでみてください
同じ症状なら「仕様」ですから気にしなくても大丈夫ですよ

書込番号:6756893

ナイスクチコミ!0


fortiesさん
クチコミ投稿数:23件

2007/09/17 18:59(1年以上前)

買って2か月たちましたがパキって音は風が出始める時にでています。
しばらく使っていれば消えるかなと思ってましたが、全然消えないので先日カバーを取り付けてる4本のビスを外してみたところほとんど出なくなりました。
ビスがないことによる影響が少し心配ですが。。

ウィーン音と水が落ちるような音は今のところ出ていません。

書込番号:6766627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

暖房能力は同じって事ですか?

2007/09/07 20:45(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z50S2

クチコミ投稿数:2件

ノクリアの5.0kw購入考えています。暖房能力が4.0kwと同じなんですが、
温まり方は同じって事ですか?電気代もどうなりますでしょうか?

AS-Z40S2 暖房能力:0.6-11.7
AS-Z50S2 暖房能力:0.9-11.7

さすがに冷房能力は5.0kwの方が上ですが。
お教え下さい。

書込番号:6727511

ナイスクチコミ!0


返信する
yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2007/09/07 21:13(1年以上前)

4.0kW機と5.0kW機の中身は同じです。
マイコンのプログラムで定格値を変えています。
暖房定格は4.0kW機が5.0kW、5.0kW機が6.7kWと異なります。
電気代は同じ出力時は同じになるでしょう。

チューニングが違うので、それぞれの定格能力に合わせて運転しますね。

書込番号:6727641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/09/07 23:05(1年以上前)

yunisekiさん,早速の回答有難うございます。
中身は同じ、、、、マイコンのプログラムで、、、
って事は、原価は同じ、、、ですよね。(変な言い方ですが)
4.0kwと5.0kw価格差は冷房のパワー設定の技術料金って事ですか。
知りませんでした。
この能力(最大数値)が、冷暖房開始時にいかに早く冷やせる(暖められるか)の判断材料と思って良いのですよね。
冷房能力の0.4kwの差が3万円強(価格.comの最安値で)ですか。
判断が難しいですね。
有難うございます。

書込番号:6728239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

我が家にはどの機種が好ましい?

2007/09/03 23:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z63S2

スレ主 KICK!さん
クチコミ投稿数:3件

10月から新築の家に住み始めるのでエアコン購入を真剣に検討中です。
カタログやこちらでの情報を見ていると何が良いのか分からなくなってきました。
最初はムーブアイに惹かれていたのですが、店に行くとノクリアを薦められ…
最近、家を建てた友達には使用実績から、うるさらを薦められ…
ということで、経験者や知識のある方の意見を参考にしたいと思い、どの機種がお薦めかを質問させていただきます。
とりあえずは店の方に薦められた「nocria AS-Z63S2」に書き込ませていただきます。

部屋は木造2階建ての1階。
東西に長い長方形の部屋で西端に対面キッチン5.5畳、残りがLD17.5畳です。
南面に掃き出し窓2m×2mと1m×1mの窓、東に出窓1m×2mがあり日当たり良好、西日は当たりません。
さらにリビング階段があります。(光熱費削減のため、ロールカーテンで仕切るつもりですが、いくらかはロスするかと)
妻はエアコンを好みませんが、私はなしでは耐えられないし、いずれは子供もつけるようになると思います。

以下に私がエアコンに求めるものを記載してみます。
・電気代がかからない(カタログでは富士通がいちばん良いように見受けられました)
・お掃除機能…あれば便利だが、その機能のトラブルが多いぐらいならないほうが良い
・除湿…期待したい(設定温度にかかわらず機能してほしい)
・加湿…特に求めない
・価格…それほど気にしません
・その他…多彩な機能には魅力を感じるが、その弊害で動いてほしいときに動かないとか、設定温度や湿度になってくれないというのが、いちばん腹立たしく思います。

また、50か63、どちらが好ましいでしょうか?
このような電化製品はアフターサービスを考えるとネット購入は好ましくないでしょうか?
建築時にお世話になった知り合いの電気屋(個人経営)に取り付けてもらうことはできますが、トラブル時には逆に知り合いゆえに文句を言いにくいということもあるかと思います。

どの機種にも一長一短があり、選択が難しいと思いますが、皆様のご見解をいただけたらと思います。
またリビング階段+ロールカーテンの効果も経験者がいらっしゃれば教えてください。

時期的にも低価格のこの時期(あと2週間ぐらい)に買いたいと思っております。
お力添えの程、よろしくお願いします。

書込番号:6713450

ナイスクチコミ!0


返信する
Celenaさん
クチコミ投稿数:31件

2007/09/04 00:09(1年以上前)

K5.5畳+L17.5畳ということは23畳ってことですよね?
私の新居はLDKで17.7畳くらいですが、63にする予定ですよ。
ていうかその広さなら63でも小さいのではないかなと思ってしまいがちです。

あと、私も最初はネット購入+電気屋で取り付けを考えていましたが、
ネットだとメーカー保障しか付いていない点や、
取り付け業者が来るまで、大きな室内機・室外機を家のどこかに保管していなくてはならない点などを考えると、家電量販店にしようかなと考えています。
そういうことを考えたらネット購入も家電量販店での購入も値段に差はないかなぁ。と

さらに、もし何かトラブルがあった時に、クレーム入れる窓口は1つのほうがいいですから。
(ネット購入だと、ネット販売店・配送業者・取り付け業者の少なくとも3つの窓口が存在することになり、お互いがお互いに責任のなすり付け合いになったことを考えると・・・)


エアコンも3つ+テレビも買う予定なので、置き場もないし、いっぺんに買えたほうが都合がいいのもありますが。

機種に関してはまだ使用してないのでコメントは出来ませんが、何かご参考になれば。

書込番号:6713637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2007/09/04 00:44(1年以上前)

>ネットだとメーカー保障しか付いていない点
最近は、5年保証を付けれる店も多いですよ。
ただ、まだ始まって日が浅い点が心配ですが・・・。
保証を使うのは、加入の1年後ですものね。

書込番号:6713812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/04 22:35(1年以上前)

>店に行くとノクリアを薦められ…

店頭の販売員、特に大型の量販店の場合、メーカーの販売員が大半です。
その事を理解して説明を聞くといいでしょう。

また、メーカー販売員はメーカーのバッチを首からぶら下げる事になってます。
ルールを無視して社員になりすます輩も多いです。そういった連中から買うのは止めましょう。

商品が決まったら、メーカーの人に価格相談するといいでしょう。間違っても他社の販売員には相談しないように!

書込番号:6716727

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/09/05 04:20(1年以上前)

>また、メーカー販売員はメーカーのバッチを首からぶら下げる事になってます。

確かになっているんだけど・・・
メーカーからの派遣と分からないように裏返しにぶら下げている人もいるんですよね。
某ヤマダ電機。

声をかけていいものやらと
躊躇してしまいます。

書込番号:6717773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/05 15:07(1年以上前)

>50か63、どちらが好ましいでしょうか?

って、この条件で50の選択肢はないだろ。
今年みたいに暑けりゃ63でも危ないぞ。
夜しか使わないなら50でもいいけどさ。

暖房も考えてるなら71だよ。


>リビング階段があります。(光熱費削減のため、ロールカーテンで仕切るつもりですが、

意味がわからん。
リビング階段なら吹き抜けだろ。
どうやって仕切るんだ。
まさか、リビングに階段の登り口だけの穴が壁にあいてるのか?
それ、リビング階段って言わないぞ。
たんに廊下部分がない階段ってことだろ。
そんなこと、どうでもいいか。

書込番号:6718889

ナイスクチコミ!1


スレ主 KICK!さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/05 18:03(1年以上前)

Celenaさん、ありがとうございます。

>ていうかその広さなら63でも小さいのではないかなと思ってしまいがちです。
質問したあとに考えていたら、たしかに63じゃなきゃダメだなと思いました。
50と63ではかなり電気代が変わってくるんで、あわよくば…的な考えがあったもんで。

購入も量販店で考えます。確かにクレームの窓口3つはたらい回しにされそうですよね。


青がんばさん、ありがとうございます。
ネットは購入後の手間も大変そうなのでやめようと思っております。
それでなくても引越し手続き等で忙しいはずですので。


ヘルヘルパーさん、ありがとうございます。
その店の方は名札にしっかりと富士通と書いてありました。
かなり松下を意識してnocriaの利点を語ってくれました。
他社品のことを聞いても、「これもいいですよ」と言いながら、「でもnocriaの方がもっと」って感じでした。


みなみだよさん、ありがとうございます。
>声をかけていいものやらと躊躇してしまいます。
買う側が気を使うってのもおかしいですね。
うちは某KSでした。


クイ夕ソの夜影さん、ありがとうございます。
>夜しか使わないなら50でもいいけどさ。
>暖房も考えてるなら71だよ。
そうですか。71ですか。
63と71で検討してみます。

>まさか、リビングに階段の登り口だけの穴が壁にあいてるのか?
>それ、リビング階段って言わないぞ。
そのとおりです。リビングに階段の登り口だけが開いています。
それもリビング階段という扱いでHMと設計してましたので。
子供が2階に上がるときはリビングを通って…というやつです。

クイ夕ソの夜影さんはかなりお詳しそうですよね。
また、機種(メーカー)についてのアドバイスもいただければ助かります。
よろしくお願いいたします。




書込番号:6719250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/06 00:49(1年以上前)

KICK!さん、

トータルでかなりの広さですから、暖房も考えているなら71クラスを視野に入れるのは妥当だとおもいます。

ただ、この広さを1台で賄うには快適性の面でやや難もあるのかと。
かなりの風量で部屋の温度ムラをかき回す必要があるので、
点け始めたらしばらく全開運転でしょうから、送風音も気になるかもしれませんよ。

LDKは1台のエアコンで空調する設計なんですか。
ハウスメーカーならリビング側とDK側に2箇所のコンセントを用意しそうなものですが・・・
もし2箇所あるならメイン・サブの2台で考えても効率的だと思います。

いずれにしろこの広さなら、エアコン以外に他の空調機器(サーキュレータ)が必要そうです。
2台設置ならサーキュレータをサブエアコンで兼用できます。

書込番号:6720952

ナイスクチコミ!1


スレ主 KICK!さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/11 19:07(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん、ありがとうございます。
結局、71にしました。
とりあえず1年過ごしてみて効果を確認したいと思います。
その結果、必要であらばサーキュレータの購入も検討いたします。

いくつかの店をまわった結果、どこの店でも評判の良かったダイキンのを購入いたしました。
AN71HRPが224000円でした。

こちらで皆様の意見が聞けなかったら71型は購入していなかったと思います。
その結果、この冬は「寒い寒い」言ってたかも・・・

コメントいただきました皆様、ありがとうございました。

書込番号:6742977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

室内機の高さついて

2007/09/03 11:31(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z28S

クチコミ投稿数:8件

この製品のメーカーHPの商品仕様書を確認しました。
室内機最上部から天井までの高さを30mm以上確保しなければならないため、
室内機本体の高さ(280mm)+天井との隙間(30mm)で最低310mm必要となる。

設置予定箇所(梁)の高さが300mmしかありません。
下に10mmはみ出る形で設置することは可能なのでしょうか?
それとも別の設置箇所を検討するか、別機種の検討をした方がよいのでしょうか?

書込番号:6710909

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/03 12:01(1年以上前)

こんにちは

結論からして問題なく取り付け可能でしょう。
梁への取り付け穴はエアコン側に多数開いていますから、適する穴を利用して取り付け出来るはずです。

書込番号:6710986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/03 12:37(1年以上前)

里いもさん、ありがとうございます。
やはり、多少のはみ出しは大丈夫なんですね。

書込番号:6711089

ナイスクチコミ!0


さるoさん
クチコミ投稿数:71件

2007/09/03 13:01(1年以上前)

ほのん@さん、

里イモさんは、迷回答でスレ主の方を混乱させることがおおく、他の人から指摘が相次いでいます。

結論を出す前に、他の方からの回答を待たれたほうが言いと思いますよ。

私は門外漢なのでアドバイスは出来ませんが。


書込番号:6711160

ナイスクチコミ!3


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2007/09/03 17:07(1年以上前)

梁に本体を引っ掛けるだけなら全然問題ない。

問題は配管を通す穴。
梁の下に穴が開けれる(開いている)のなら無問題。
そうでないなら要確認。

書込番号:6711703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/03 17:54(1年以上前)

さるoさん、
頭の片隅に入れておきます。

ども丼さん、
すでに梁の下に穴が開いています。
(設置されている機種が故障して買い替えを検討しています。)

ありがとうございます。

書込番号:6711800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/09/09 22:39(1年以上前)

梁からはみだして取り付けることは可能です。
ただし見た目はあまりよろしくありません。
エアコンは一度取りつけてしまうと、引っ越しか故障でもしないかぎり付け替えはしませんょね?
よーく考えて機種の選択や取り付け位置を決めましょう。
ちなみに私は、はみだし取り付けはやめた方がイイと思います。


書込番号:6736416

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40S2

スレ主 桃こりさん
クチコミ投稿数:12件

我が家は、キッチンと14畳のリビングに6畳の続き間が有り、続き間とリビングの境の
引き戸は日常的に開けているので、だいたい25畳の一部屋として使用しています。
エアコンは東南向きのリビングに設置しており、以前の住まいから使用している
ナショナル製の4kwのもの1台ですが、現在の住まいで初めての夏を経験してみると
どうにも冷房の効きが悪いように感じます。
そこで、6kwのものに付け替えるか、2.8kw程度のものをもう一台6畳の続き間につけるか、たいへん迷っております。
たまに、リビングか続き間に家族が固まっておりますので、2台使い分けられるようにしても
良いかなとも思うのですが、やはり不経済でしょうか。
しかし、リビングを6kwのものに付け替えて、もともと設置していたエアコンを他の部屋に設置する費用を
考えると、二の足をふんでしまいます・・・
どなたか、詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授ねがえませんでしょうか?
よろしくお願いいたします!
ちなみに買い換えるなら、nocriaと決めておりますので、一番カキコミの多いこちらで
質問させていただきました。



書込番号:6703829

ナイスクチコミ!1


返信する
yamaya60さん
クチコミ投稿数:1913件Goodアンサー獲得:42件

2007/09/01 20:58(1年以上前)

マンションでの話ですが、ご参考に・・
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=manque&tn=1256&rs=1&re=10

書込番号:6704735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/09/02 09:54(1年以上前)

必要なエアコンの能力は木造の戸建てと鉄筋コンクリのマンションじゃ同じ広さでも異なる。
6畳の窓も東南向きなのか?
古いエアコンはいつ頃の何の機種だ。

能力も合わせて質問してるなら
現在の居住環境くらいちゃんと書いてくれ。


書込番号:6706781

ナイスクチコミ!0


スレ主 桃こりさん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/03 08:06(1年以上前)

>クイタソの夜影さま
たしかに詳しい居住環境がないと、アドバイスのしようが有りませんよね。ごめんなさい!
マンションは鉄筋コンクリート造で6畳間は東向きになります。
そして現在使用のエアコンは2年前に購入したもので、型番はCS-405HAS-Wです。
>yamaya60さま
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:6710532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2007/09/03 15:45(1年以上前)

>もともと設置していたエアコンを他の部屋に設置する

405は6畳ではなく、他の部屋に移動の余地があるんですか。
そのばあい、その部屋のエアコン必要度はどの程度なんでしょう。

それによって405を動かすメリットがあるかどうかの判断も出てくるんじゃないでしょうか。

書込番号:6711510

ナイスクチコミ!1


スレ主 桃こりさん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/03 18:25(1年以上前)

>モチづくり研究室さま
現在使用のエアコンを移動する予定の部屋は(リビングを1台にした場合ですが)
将来のこども部屋にする予定の部屋なので、少なくともあと5〜6年は空き部屋のままと思います。

書込番号:6711890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/09/03 19:07(1年以上前)

移設可能先の必要度が5〜6年後なら、実際に使うときにはCS-405は7年前に買ったエアコンってことになりますよね。
しかもそれまでの間、使用しない状態で長年置いておくことになる。
その部屋の広さがわかりませんが、必要なときに必要な広さのエアコンを買われた方がいいと考えます。

LDKと隣接6畳の広さならマンションでも63クラスは必要となりそう。
もし、LDK19畳だけなら現在のエアコンで冷やせるし、夜なら25畳も何とかなる程度で、昼間だと能力不足という程度なら、そのとき6畳側を併用する使い方が効率的です。
6畳間は22クラス程度でも余裕のはずなので、
使用頻度と価格と機能を考慮しながら選ぶのがよいかと。
掃除機能が必須でなければ、ノクリアのような高額な最上級機ではなく、
富士通ならF22やF25あたりでもよいのではないでしょうか。

書込番号:6712008

ナイスクチコミ!1


スレ主 桃こりさん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/04 08:35(1年以上前)

>ヤクルト飲んでる?さま
おっしゃるとおりだ思います。移設する予定の部屋は5畳ほどしかないので、4kwは
もったいないですよね。教えて頂いた富士通の他機種を含め、2台設置の方向で検討いたします。
みなさま、お忙しいところをアドバイス頂き、ありがとうございました!

書込番号:6714391

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/09/05 21:05(1年以上前)

場合によっては(使用頻度によっては)
Fでも高すぎるかもしれません。

Eでもいい場合だってあるよ。
(暖房時の使用頻度が少ない場合とか)

書込番号:6719829

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2007/08/30 14:40(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS50PPE2

クチコミ投稿数:1件

今度引っ越すことになり、20畳ほどのLDKに設置するエアコンを探しています。
先日ベスト電器でこの機種を問い合わせたところ、
ヤマダ電機と提携して作った商品ではないかといわれました。
結局ベスト電器では取り扱いがなく、値段もわかりませんでした。
また、富士通のものは壊れやすく、店頭に展示していても
すぐに壊れてしまうので、お勧めできないとも言われました。
この機種、もしくは富士通ゼネラルのエアコンをお使いの方がいらっしゃれば
使い心地など教えてください。
ほぼ、冷房のみしか使わない予定です。
なるべく値段を抑えたいと思っています。

書込番号:6695907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2007/08/30 18:24(1年以上前)

>先日ベスト電器でこの機種を問い合わせたところ、
>ヤマダ電機と提携して作った商品ではないかといわれました

AS50PPE2というモデルは、2年前の2005年モデルで、通常のEシリーズの型番。
今年の2007年モデルですと、同等品はAS-E50S2になります。
AS50PPE2とAS-E50S2との違いは、ベクトルPAMインバーターになったのと、室外機のデザインが変わったことぐらいで、スペックは同じです。

>富士通のものは壊れやすく、店頭に展示していても
>すぐに壊れてしまうので、お勧めできないとも言われました。

どのメーカーでも故障する時は故障しますが、富士通が特出しているということはないです。


>

書込番号:6696473

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/08/31 00:06(1年以上前)

FUJITSUだからといって壊れやすいということはないと思います。

ただ、FUJITSUのEシリーズで気をつけなければいけないことがあるとすると
室内機の裏に1枚板があるんですが
Eシリーズだとそれがないので
汚れやすいというのがあります。
(ただ普通は、隠れて見えません)

この板は、壁に取り付けるための板ではなく
室内機側についているはずの板です。
展示品を後ろ側から見ると分かるのですが
普通は見ることはない部分です。

>ヤマダ電機と提携して作った商品ではないかといわれました。

その店員さん、商品をしらなすぎます。
PPEは2005年モデルで、きちんとしたカタログモデルです。
特別仕様でもなんでもなく
当たり前にどこの販売店でも売られていた商品です。
当然、ベスト電器でも売られていたはずの商品です。
(約¥100,000前後といったところだったと思います。)

今現在売られている商品ではないので
分からなかったのかもしれませんが
自分が過去に売ったことのある商品なら
型番くらい覚えていてほしいところですね。

現行モデルを店頭で購入しようと思うなら
AS-E50Sになりますので
参考にしてください。

冷房のみの使用であれば
高級機(上級機)にこだわることはないでしょう。
暖房までエアコンで行おうと考えているのであれば
省エネのことまで考えて
上級機がいいかも、と薦めることが多いですが
暖房を使わないのであれば
年間の電気代のこととか考えても
上級機にこだわらなくてもいいんじゃないかなという判断からです。
上級機を購入して省エネを図るとしても
暖房に使わないのであれば
購入価格の差を回収するのは難しいと思うので。

ダッシュ運転があるので
一気に冷やすことが可能
省パワー運転も可能
このクラスで
低外気温暖房時能力の記載があるのは
FUJITSUと日立くらいです。

ベーシック機の中では
比較的価格も安くお求めやすいと思います。

書込番号:6697979

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング