富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ジャスコは送料かかりますか?

2007/07/13 23:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E25S

スレ主 muugogoさん
クチコミ投稿数:8件

機種についてではなく、お店に関する質問でごめんなさい。

わたくし近所にジャスコがないのでほとんど利用した事がないのですが
こちらで拝見していると
・コジマで買った
・ジャスコで買った
で、特価が多いようなので
今、ジャスコのwebチラシを見ていたら明日から三連休の売り出しで
Eシリーズの28Sが安かったのです。
ジャスコの家電は送料はかかるのでしょうか?
工事費は別途一万円と記載されていますが送料がわかりません。
また限定10台となっている場合
朝9時開店だとしたら並んで買うほどでないとダメですか?
それほど焦らなくても大丈夫でしょうか?

いつもポイントに釣られてあまり安くなくてもヨドバシなどで買ってしまい
恥かしながら開店前にならんだり限定台数の商品を買った事がないのです。
送料がなければ明日九時に行ってみようと思ってます、
ご存知の方、教えて下さい!
 ちなみに行くのは江東区南砂店です。

書込番号:6531033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:72件

2007/07/14 00:42(1年以上前)

送料は、かからないわよ。
エアコン工事費の中に含まれてたとおもうわ。

書込番号:6531456

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/07/14 08:41(1年以上前)

ジャスコにエアコン目当てで行く人は少ないでしょうから
ならばなくても大丈夫だと思います。

エアコン本体+工事費(+リサイクル料+収集運搬料)
これが一般的でしょう。
ジャスコだったら
これに、お店から家庭までの配達料(¥1,000〜2,000)がかかります。
家からお店までどれくらいの距離なのかにもよるとおもいますが。
(エアコンの場合はかからないのかな?冷蔵庫とかだと配達料いくら、とか表示があったと思うので。)

一応価格交渉の余地はあるかもしれませんので
まけてくれない?と話をしてみるのはありかもしれません。
(ジャスコで交渉したあと、他のお店で交渉してみて、どっちが安いかと判断してもいいかもしれません。ジャスコが本命なら、他のお店で交渉したあとにジャスコで交渉してみてもいいかもしれません。)

配達料・・・お店から家庭まで
収集運搬料・・・リサイクル家電をリサイクルセンターまで運ぶための運賃。

配達料は取らないけど(配達料込みで売っているから?)収集運搬料はいただきますというお店もあります。

書込番号:6532251

ナイスクチコミ!2


スレ主 muugogoさん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/17 11:59(1年以上前)

紅の紋章さん
みなみだよさん

ありがとうございました。
結局、家の近所のオリンピックの売り出しでもE28Sがあり、
価格はどちらも\49800でジャスコが工事費\10000、オリンピックが\12600
ジャスコのほうが少し安かったのですが
近所のオリンピックで購入してしまいました。
夕方にジャスコにも行ってみましたが
そうそう売り切れるものではないのですね^^;まだありました。
肝心の送料がどうだったか、確認し忘れましたが
教えて頂いた通り冷蔵庫配送は送料表があり近隣区で\1900でした。


書込番号:6545230

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Fシリーズ AS-F28S

スレ主 R32GTS-tsさん
クチコミ投稿数:30件

結婚を機に今月末引っ越す際に、エアコンの購入を検討しています。

エアコンの取付は、LDK12畳の部屋です。
部屋の形は長方形で、縦に対して真ん中辺りに設置します。

※予算もあり、とりあえずLDKだけに購入する予定です。

価格・機能面で見て、富士通のFシリーズにしようかと検討中です。
(板に書込みあまりないですね、、)

家族が増えたら狭いので、恐らく3〜4年で引っ越すと思います。

現在エアコンの購入するクラスで悩んでいます。

@クラスで、2.5、2.8、4.0などあるが、どの辺りにするのがいいか?
※次回引越し時に部屋が広くなる可能性もあり。
 今の部屋に適した大きさにするか。
 将来借りる部屋にエアコンが付いている可能性も有

ただ単にどう考えるかですが、、

A不動産屋曰く、「マンションで断熱性があるので、12畳用のエアコンまでは必ず必要はない。
扇風機を使用すれば、小さめでも問題ないですよ。」
この不動産屋の意見は如何でしょう?

分譲や戸建のように定住ではないので、次回引越し時に損をするような買い方は控えたいとは思っています。
賃貸の皆さんはエアコン購入の際に、どういう風に考えて購入されているのか、ご意見を伺いたいかと思います。宜しくお願いします。

書込番号:6525284

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/12 12:53(1年以上前)

>A不動産屋曰く、「マンションで断熱性があるので、12畳用のエアコンまでは必ず必要はない。
扇風機を使用すれば、小さめでも問題ないですよ。」
この不動産屋の意見は如何でしょう?

なかなかいい線突いているね。
まあ、そのとおりだよ。
でも不動産屋も一つ見落としてるよ。
LDKは大型テレビとか電気ポットや冷蔵庫とかの熱源が集中してるから普通の部屋より二つ大きいの選ばないといかんです。


結論。
マンションの12畳なら22でもOK。
ただしLDKだから2つおおきい28を選びなさい。

書込番号:6526054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2007/07/12 17:15(1年以上前)

>マンションで断熱性があるので、12畳用のエアコンまでは必ず必要はない。

マンションに断熱性があるんじゃなくて、断熱性のあるマンションならそれが期待出来るってだけですね。

賃貸用に建てたマンションはグレードが低いので断熱性は下がります。また、一番上の部屋は分譲グレードでも天井が焼けますのでパワーが必要です。

ちなみにパネル工法は隙間だらけですのでプレハブ並と思っていいです。

書込番号:6526601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2007/07/12 20:02(1年以上前)

R32GTS-tsさん
こんにちは!
>A不動産屋曰く、「マンションで断熱性があるので、12畳用のエアコンまでは必ず必要はない。
扇風機を使用すれば、小さめでも問題ないですよ。」

はマンションによりけりで、賃貸用で設計されたマンションなのかもともと分譲用で設計されたマンションなのかでもだいぶ変わります。

あと、角部屋だったり最上階だったりするだけでもだいぶ断熱性能が落ちます。


賃貸マンションを渡り歩いてましたのでマンションや部屋の配置でずいぶんかわるのは実感しています。


一応、わたしも28形をおすすめします。

書込番号:6527027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/07/13 00:07(1年以上前)

>扇風機を使用すれば、小さめでも問題ないですよ・・・

直接、体に風を当てて体感温度を下げる??か、部屋全体に効率良く冷気を循環させるため??(具体的にどの程度、小さいものでも良いのかは判断できないと思いますけど?)

>マンションで断熱性があるので・・・

他の方が言うようにマンションである事と断熱性能は関係ありません。


この通りの事を言ったのならこの不動産屋は信用できません。

書込番号:6528141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/07/13 00:48(1年以上前)

私が以前賃貸に住んでた時に使用してたエアコンは
現在、5年ほど前に新築を建て
2階の吹き抜け部屋に使用してます。
そのエアコンは28タイプで
賃貸時は寝室に置いてました。
その1台で寝室6畳・隣の6畳・ダイニングキッチン・・・・

現在は、吹き抜け部屋14畳程?+ロフト10畳程で使ってます。
我が家の住宅では28モデルで十分のようですので
1階部分には新たに28モデルを設置しました。
≪1階も24畳程有ります^^;≫
ただ、エアコンの場合、能力が大きければ
早く冷やす・暖める・ことが出来ます。
設定温度に到達すれば低速モードになり
消費電力は減ってきます。
低速モードのどの付近になるかは
部屋の環境に影響します。
隙間風や窓等増えれば、その分エアコンに働いてもらう事になります。
窓にはなるべく厚手の生地で2重にカーテンをしてください。

>将来借りる部屋にエアコンが付いている可能性も有
短期で住む方々には貴重な物件ですが、長期に住む場合
モデルを選べない・メンテ?トラブル時の対応?等が気になります

 私はアパートを2回引越ししてます。
1回目のアパート時代にガス風呂器具が壊れ
メーカ担当者の話だと本体交換するとのこと。
その代金約20万程を我が家に請求されてきました。→アパートの契約先より
その件で、人為的に壊れた?我が家の不注意で壊したのであれば
わかるが器具そのものの故障に全額の支払いすることに納得出来ないことを告げたら→費用ゼロになりました。

書込番号:6528267

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/07/14 07:09(1年以上前)

>1回目のアパート時代にガス風呂器具が壊れ
メーカ担当者の話だと本体交換するとのこと。
その代金約20万程を我が家に請求されてきました。→アパートの契約先より
その件で、人為的に壊れた?我が家の不注意で壊したのであれば
わかるが器具そのものの故障に全額の支払いすることに納得出来ないことを告げたら→費用ゼロになりました。

こういうお金を
賃借人に
平気で請求してくる
大家さんの感覚ってどうなんだろうね。
備え付けの造作(ぞうさ)の費用負担は
貸主負担でしょうに。
使っていれば古くなるし壊れるものですしね。
保守にかかる費用は
借主に負担義務はないはず。

窓ガラスなどを誤って割ったというのであれば
自己負担ですが。

書込番号:6532068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/07/15 00:31(1年以上前)

みなみだよさんへ
私が引越しで利用した賃貸物件は2件ですが
1件目は中部地区だけかな? ≪業者はニッショーさんです≫
その大家さんは、若い時学校の先生だったおばあちゃんで
現在も、お付き合いをしてます。
大屋さんのおばあちゃんは、すべてのメンテ・トラブル含め
ニッショーさんに委託されてるそうです。
現在は、そのようなすべて委託する大屋さんが多いそうです。

2件目は、部屋が狭くなってきたのでしかたなく引越ししました。
ニッショーさんの件もあり、今回は業者を変更する事に
それで選んだのが、トーケンさん。
マンション風の物件で建築中の物件でした。
トーケンさんを選んだ理由は
夕方18時過ぎのラジオ放送で入居者・大屋さん間のいろんな
トラブル事例を説明しながら紹介されてました。
≪これだけの放送を流すわけだから騙すことはしないだろ?っと≫

ところが完成後、入居するとDKの床がブヨブヨ・・
足の裏で床の足場となるツッパリがわかるのでした。
トーケンに報告すると床を切り刻み修復作業はされました。
その際、この切り刻んだ床の件で我が家が出て行く時は
一切の過失は無いわけだから請求されても支払いはしない事を
告げました。
その後、数年後。我が家が新築を建てましたので出て行くことになりました
退去時の立会いで、やはりこの床の請求が記載されてます。
よって、過去のいきさつを説明し支払い拒否をしました。

その他、ラジオ放送でもされてる退去者への過大な修復請求も
壁等の全面リフォーム代・畳交換等。
 正直、アレだけの放送されておりトーケンさんなら安心?
っと思いきやトーケンさんも他社同様であることが判明し
ちょと、選んだ私はガッカリしました。

2件目の大屋さんは遠くの長野県にお住まいとのことで
やはり、トーケンさんにすべてを委託されてたとのことでした。

大屋さんとしてはトラブル対応は面倒なので
業者まかせ?
っというか、業者の大屋さん募集の記事では
そういったことを書かれてます。
ニッショーさんより抜粋。↓
>>入居者募集から建物管理・賃料滞納時の督促・退去時精算・室内修繕・設備点検などの煩わしい作業もトータルに代行いたしますので、オーナー様は手を煩わせることなく毎月安定した賃料を確保いただけます。これからの時代は安心・確実な賃貸住宅経営が基本です。

1件目の大屋さん
そのおばあちゃんは、↑の件で業者からおまかせでいいです!
っと言われ物件を建てたそうです。
ただ、営利目的では無いため、駅まで近いのに安かったです。
安いゆえに誰もが入居したくなる物件ですので
物件紹介では絶対に怖い人はダメ。
店頭では掲示しない事が条件でした。
よって、 実はこのような物件が有るんですが・・っと
紹介して貰ったのです。

業者の
退去時の立会い不当請求が日常的に氾濫してます。
賃貸物件にお住まいの方は事前に勉強しておかれたがいいようです

R32GTS-tsさんのスレに直接関係しないですが
こういったことが有ることは知っておかれたがいいと想い記載しました。
長文でスミマセン。

書込番号:6535572

ナイスクチコミ!0


スレ主 R32GTS-tsさん
クチコミ投稿数:30件

2007/07/16 00:37(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。

クイ夕ソの夜影さん、のぶぱぱ31さん等の意見を参考に、28クラスに決めました!

このクラスを買われる方が多いんですかね?

それで本日AS-F28Sをビックカメラにて113000円(平日取付5000円割引あり)
+ポイント10%−延長保障5%で購入しました。

この型だけなのかもしれませんが、ネットの価格と変わりませんね。意外。
でも迷ったあとに購入するとスッキリというか、安心するような感覚です。

使用開始したらレポートします。

>あめっぽさん

賃貸時代はずいぶん苦労されたようですね、、
貸主としても楽な為、全て委託するのも分かりますが
ある程度は責任持ってやって欲しいですね。

今後の為に頭に入れておきます。

書込番号:6539798

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコンのにおいについて

2007/07/10 10:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Nシリーズ AS-N40R2

この機種をコジマにて購入し7月1日に設置してもらったのですが
7月3日の段階で送風口から臭いが出始めました。
我が家には8年前に購入したカビだらけのエアコン(クリーニング予定)
もあるのですが、それと同じような臭いです。

コジマに連絡したところ使い始めは多少臭うとのことでしたので
数日、様子を見たのですが7月7日の夜、どうにも気になったので
フィルターを確認しようとしたところ、フィルターに臭いはついてい
なかったのですが、冷却フィンに2ヶ所、ぶつけたようなつぶれ(2×
1センチ程度)がありました。

翌日の8日、朝一番でコジマに連絡を取り、その日のうちに室内機、
室外機ともに新品と交換(配管は使い回し)してもらったのですが
本日(10日)、再び臭いが出始めました。

エアコンを設置しているリビングでは喫煙もしていませんし、冷房を
切る際には必ず内部クリーンを行っています。リビングで匂いを発す
るものは毎朝使っているコーヒーメーカーくらいです。

7月1日に一緒に設置してもらったコロナの冷房専用機(格安)の方は
喫煙する部屋にも関わらず臭いはほとんど出ていないのですが……

この送風口からの臭いは、富士通のエアコン特有のものなのでしょう
か?
また、使い続けることでこの臭いは無くなるものなのでしょうか?
使用されている方のご意見が伺えれば幸いです。


書込番号:6518980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/10 21:18(1年以上前)

1回目の交換は何だったんでしょうか??
地球温暖化にご協力有難うございました

書込番号:6520539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/11 00:03(1年以上前)

>再び臭いが出始めました。

オタクの家カビが多い環境じゃないの?

風呂とか洗濯機の裏にカビでてるんじゃない。


>富士通のエアコン特有のものなのでしょうか?

車のエアコンがカビ臭かったら
「コレはトヨタ車特有のものでしょうか」
って質問してるのとかわらんですよ。
そんなこと聞くか?



書込番号:6521359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/11 01:55(1年以上前)

>地球温暖化にご協力有難うございました

確かにそうですね。
私も、メーカー・販売店・工事業者のいずれなのかはわかりませんが
冷却フィンに傷をつけた方に、そう言いたいですね。

>オタクの家カビが多い環境じゃないの?
>風呂とか洗濯機の裏にカビでてるんじゃない。

エアコンを設置した7月1日に引っ越したばかりなのですが、今現在、見える範囲で
カビが出ているところはありません。
設置したリビングは南側に面した日当たりのいい部屋なのですが、
北側の最も湿っぽい部屋(とは言え、ここもカビはありません)に
設置したコロナのエアコンが何の問題もないところをみると、環境が
原因とは考えにくいのですが……
エアコン内部にカビが発生しやすいことはわかっていますが、そもそも
設置後二日で臭いが出るほどのカビが発生するなんて、あり得るのでしょうか?

>車のエアコンがカビ臭かったら
>「コレはトヨタ車特有のものでしょうか」
>って質問してるのとかわらんですよ。
>そんなこと聞くか?

購入した新車のエアコンがカビ臭かったらクレームはつけるでしょうね。
それだけの出費はしているのですから。
また、普通はそんなことはないのでしょうが、ディーラーが車を交換して
くれたとして、そのエアコンがまたカビ臭かったら、当然、
「コレはこの車種特有のものでしょうか」
とディーラーに質問するでしょうね。
質問しない方が不思議です。

のえる君さん、クイタソの夜影さん、ご返信ありがとうございました。

どうやら色々な意味でハズレを引いたみたいです。




書込番号:6521718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/11 11:33(1年以上前)

>どうやら色々な意味でハズレを引いたみたいです。

単にオタクがエアコンに施された抗菌防カビ処理のにおいを
カビ臭だと言ってるだけだろ。

そういう意味では富士通特有のニオイなのは当たらずとも遠からずだったね。

書込番号:6522478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

購入をかんがえています。

2007/07/09 22:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS28PPE

スレ主 hirosamaさん
クチコミ投稿数:16件

プラグの形が知りたいです。お手数ですがお教えください。

書込番号:6517572

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/07/09 23:57(1年以上前)

II型です。

ただこのモデルは2005年式ですがいいんですか?
2007年式のAS-E28Sだと高いなと思うのであれば、
せめて2006年式のAS-E28Rとかどうですか?

でも価格.com内では
ほとんど値段が変わらないようですね。
量販店だと
旧モデルは手に入らないでしょうから
購入は価格.com内?

コンセント形状はいずれもII型です。

どういう部屋に取り付け予定でしょう?
予算はいかほど?

それによってはこれら以外の機種の方がいい場合もあろうかと思うので。

書込番号:6518015

ナイスクチコミ!2


スレ主 hirosamaさん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/10 22:17(1年以上前)

12畳ほどのリビングで50000円前後で考えています。

書込番号:6520835

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/07/10 22:42(1年以上前)

リビングだと本当はもう少し省エネの機種を勧めたいところですが
省エネ機種は、高いですから
トータルの支出(イニシャルコスト+ランニングコストは、意外と同じくらいかもしれませんね。

冷暖房能力は、ベーシック機の中でもFUJITSUのEシリーズは割りと高めですから
それはそれでいいかもしれません。

2007年式のAS-E28S
じゃないのはどういうことなのでしょう?

書込番号:6520968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/07/11 11:34(1年以上前)

2007年式のAS-E28Sはスペックダウンが醜いからです。

書込番号:6522483

ナイスクチコミ!0


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2007/07/11 21:28(1年以上前)

>2007年式のAS-E28Sはスペックダウンが醜いからです。

2007年モデルのEシリーズでスペックダウンしてるのは電子膨張弁からキャピラリーチューブになった2.2kWのAS-E22Sのみで、他については昨年までと同様のスペックです。

AS-E28SとAS28PPEのスペックは同じです。

書込番号:6523889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン買い換えについて

2007/07/09 18:37(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40S2

スレ主 米味噌さん
クチコミ投稿数:53件

今のエアコンを20年近く使っているのですが、ファンの音がうるさい・省エネという点を考えて買い換えを検討しています。
間取りは木造一戸建て2間続きで合計12〜14畳くらいです。
今使っているコンセントは200Vです。
使用時間が夏の夜中心で日があまり入ってこないので冷房・除湿能力が高いと言うノクリアを検討していますが、他メーカーと比べてどの位差があるのでしょうか?
冬は石油ファンヒーターを使用していますが、ノクリアの暖房能力も気になっています。
本体価格は50の方が割と安く買えることが多いようですが、どちらを買った方がよいのでしょうか?
工事費を含めて少しでも安く購入したいと思っています。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:6516664

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/07/09 21:54(1年以上前)

12畳なら36でもいけるんですが
ノクリアには残念ながら36はありません。

で、40でも十分だと思うんですが
50が安く買えるんだったら、50のほうが余裕がある分
いいかもと思います。
2間続きということで
空気の流れがどうなのか分かりませんが
うまく流れるなら
40でもいいかなと思います。

うまく対流が起きないようであれば
サーキュレータ(扇風機)などで撹拌してあげればいいでしょう。

ノクリアの暖房性能ですが
他のメーカーの上位機種40クラスで比較するなら
他のメーカーの暖房の最大能力が大体9.6kw程度なのに対して
ノクリアだと10kw超えます。
私が知っている範囲で40クラスの暖房性能最大能力で10kwを超えるのは
なかったと思います。

50クラスで比較しても
他のメーカーがやっと10kwを超えるのに対して
11kwあります。
(逆に言うと、最大能力だけで話をするなら、ノクリアの40は、他のメーカーの50に匹敵するとも言えるかな?でも定格出力が違うから40はあくまでも40でしかないですが)

まぁ、あくまでも暖房時の最大能力の話です。
でも最大能力が高いと一気に暖めたり冷やしたりすることができるので
広い部屋には向いていると思います。

冷房能力も、他のメーカーと比べると割と高めですね。

ただし、あくまでもカタログ値での比較ですから
そのカタログ値が、どこまで正確に書いてあるかが気にかかるところですが。

書込番号:6517361

ナイスクチコミ!2


スレ主 米味噌さん
クチコミ投稿数:53件

2007/07/10 20:17(1年以上前)

>みなみだよさん
返信ありがとうございます。
暖房も冷房も40クラスで十分ということですね。

価格についてですが、50のクチコミ(6373266)で5月〜6月にケーズ電気やジャスコで15万円〜17万円で購入されたとありますが、今の時期でもそのクチコミを店員に見せるなどをしての価格交渉は出来るでしょうか?
しかし、近隣にはケーズ電気がなくヤマダ電気・コジマ電気・LAOXしかありません。
どうすれば一番安く買えるでしょうか?

書込番号:6520316

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/07/10 21:30(1年以上前)

家電製品だと
製造コストはそんなに変わらないけど
「時価」みたいなところがあります。
いまだと、ボーナスセール中なので
それなりに安くなっているとは思います。

安売り価格を目指すには
ひとつのお店で交渉するだけではなく
いろいろなお店で交渉してみることだと思います。

たとえば、LAOXで○○円です、と言われたとします。
その値段を伏せた上で、ヤマダ電機などと交渉します。
高い値段を提案されたら、向こうではこれくらいだったんだよね、と話してみます。
たぶん安くしてくれると思います。
だめなときはだめでしょうから。

で、そこで購入するもよし、再度出直してきますと言って引き上げてもいいかと思います。
で、引き上げたら、もう一度違うお店、もしくは最初のお店に行って話をしてみます。

限界まで近づいたら決め時でしょうが
どれくらいまで安くなるか、と言うのは正直難しいですね。
自分が納得できるかどうかでしょう。

5月6月の価格が今も通用するとは思えませんので
その値段は自分の目安としておき
新たな気持ちで望む方がいいと思いますよ。
もしかしたら、今の方が安くなっている場合もありますし。

で、どうしても希望価格にならないようだったら
いっそのこと、自分から値段の提案をしてみるとかどうでしょうか?

どういうことかというと
お店の人が¥170,000でいっぱいです、と言ってきたら
¥150,000なら買うのになぁ、という提案の仕方です。

後は、たとえばLAOXで¥170,000が限界です、とでもいわれたとします。
そして、ヤマダ電機で¥175,000です、とでもいわれたとします。
そこで、正直にLAOXが¥170,000だったという必要はないということです。
うそをつくことになりますが
LAOXで¥165,000だったと言ってみると
値切ることにつながるわけです。

交渉の仕方はいろいろあると思います。
まずは、近所の値段動向がどのくらいにあるのかの調査からしてみてはいかがでしょうか?

私の価格はあくまでも一般論ですから。

書込番号:6520607

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

AS-E25RとAS-E28R

2007/07/09 12:22(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E25R

クチコミ投稿数:12件

一点質問です。

AS-E25RとAS-E28Rどちらにするか少々
悩んでおります。

<部屋の広さ>
5畳程度ですが。
天井の高さが2.6mあります。

<熱源として>
PC常時起動が5台あります。
外付けHDDも8個位あります。

<室外機を置き場>
9m程度の配管
で遠くに置く事になりそうです。

AS-E25RとAS-E28Rどちらを選択するか
悩みます。
上記の条件ですと 28を選択した方が
無難でしょうか?
25でも大丈夫なような気もするのですが。
配管が長い事も気になる点ではあります。

宜しくお願いします。

三菱の霧ヶ峰MSZ-25SVを購入して、
全然 冷えてません・・・
(メーカーの対応不備とも言えませんが)

書込番号:6515825

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/07/10 00:08(1年以上前)

今現在のエアコンの吹き出し口から冷気が出ているかどうかをまず確認させる。

エアコンは空気の吸い込み口と吹き出し口があるから
その温度差があればとりあえず冷えているとは言えます。
でも、なかなか冷えないのであれば
それはもしかしたら工事ミスかもしれないので
まずは見てもらうべきだと思う。

で、吹き出し口からある程度の冷気が出ているのであれば
それは、部屋の暖かさに対して
エアコンの能力が足りていないということになります。
配管長も長いようなので
そのエアコンで、果たしてよかったのかどうかの判断にもなります。
でも、冷気が出ていないのであれば
それは、エアコンの故障を疑ってもいい訳で、
まずは、その辺を見てもらったらどうでしょうか?


他のレスを読みましたが、メーカーのアフターに納得が言っていない様子。
どういう状況なのか教えていただけませんか?

その上で、
エアコンは故障していない、
でも、冷えが弱い、ということになるなら
そのエアコンでは、能力不足ということになるので
エアコンの買い替えも検討せざるを得ないのかもしれませんが
何度も言いますが、本当に故障買い替えが必要な状況なのかどうかを判断しないといけないんだと思います。

PCの数も多いようだし、
外付けのHDDも多いようなので
熱源が多いとも言えると思います。
なので、冷えないのがエアコン本体のせいなのか
部屋の中に、熱源が多すぎるからなのか
その辺が分からないことにはなんともいえませんね。

エアコン本体の故障だとして買い換えるなら
私なら28のほうにすると思います。
理由は、
部屋の広さが5畳とはいえ、部屋の中に熱源が多すぎるということ。
室外機から室内機までの距離が9mと長いこと
日の差込具合が分かりませんが
この差込具合が結構な時間になるのであればなおさら28のほうがいいと思うということ。

こんな感じで、検討してみてください。
まずはSVの故障がないかどうかを見てもらってくださいね。
故障がない場合でも、工事ミスによって
ガスが抜けている場合もあるので
よくよく見てもらってください。
故障原因はいろいろあるはずですから。

書込番号:6518068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2007/07/10 09:43(1年以上前)

みなみだよ様
ご返信アドバイスどうもありがとうございます。

現在の状況から、SV25は、おかしいのは明白です。
ただ メーカが認めてくれません。

エアコンの空気吸い込み口と吹き出し口
の温度差はあります。
また 当方の熱源の原因?のPCを全部電源OFF
コンセントから抜く状態にして、
エアコン全快にしても 部屋が冷えないのが
現在の状態です。
正直 25クラスで どの程度冷える物なのか?
私はわかりません
ただ SV25が正常に機能してたと思われる
購入数週間は 寒い位に冷えて、消したりしてましたので
25でも大丈夫なのか?とも思える部分でもあります。

部屋に関しては 日は差し込まない部屋です。

三菱電機には、散々見て貰ってますが。
三菱電機の見解は機能に関しては正常ですの
一点張りです。吸い込み口と吹き出し口の
温度差は10度あるのでって事です。
何回も点検には来てますけど・・・
その際 ガスのチェックなども行って貰ってますが
正常との事です。

書込番号:6518881

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/07/10 21:34(1年以上前)

購入店に話をしてみてはいかがでしょうか?
購入店にはすでにお話をされていますか?

メーカーは正常というけれど
冷えないのは事実で
これはどうしようもないのか、という話をしてみるとまた違うかもしれません。
冷えないエアコンを購入したつもりはないし
事実、設置当初は冷え過ぎなくらいに冷えていたのに
今現在はまったく冷えた感じを受けない、というような感じで話をしてみてはどうでしょう?

書込番号:6520618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2007/07/10 21:44(1年以上前)

購入店は ここの激安ランキングにも載ってる
トマトなんですよ・・汗
また 取り付けも知り合い経由で頼んだので
工事不備も考えられるのですが。

難しい所です

書込番号:6520670

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/07/10 22:46(1年以上前)

そうなると難しいところですね。
ただ、やはりおかしいようであれば
三菱に話をしてみるしかないのではないでしょうかね?

施工不良はないですか?
見てもらえませんか?
と言うとか・・・

でも冷えているから正常、というところを見ると
施工不良もないんでしょうね?

どこに原因があるんだろう?
能力不足なだけ?

どうなんだろう?

・・・・・・・・・・・・・・・

買い換えるなら
E28Sの方がいいかと思います。

書込番号:6520979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/04/14 12:04(1年以上前)

すっかりレスを怠けて、すいません。

本件ですが。三菱電機と戦いの末
結局 こちらが折れる事にしました。
じゃ無いと暑い夏を過ごす事になるからです。

三菱電機は、自分の所の非を認める姿勢は持っておらず
熱源が原因だの、台所で換気扇を使ってるのが原因だの
たわいもない事を言い続けて、結局 何回も来るだけ
来て、何もしないのが現状でした。
休みを取って応対するのもばかばかしい限りで、
夏の暑さにも耐えきれずに、自分で取り外し
廃棄業者に処分を依頼しました。

そして、富士通のAS-E25Rを新しく購入して、
昨年の夏は涼しい夏を過ごす事が出来ました。
三菱とは違って、大違いでした。
やはりエアコンは買う所を選びましょうって感じですね。


書込番号:7672269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2012/02/26 05:20(1年以上前)

追伸:富士通のエアコンも使用中に故障しましたけど。

修理センターの人が来てくれまして、修理してくれました。

三菱と修理対応方法が違います。

室内機の冷媒装置が故障しておりましたけど。
室内の冷媒装置を交換して下さいました。

室内機or室外機のフレアも再度作り直し再度締め付け
フロンガスを真空引きして、再度やりなおし

完全に付け変えた行程になります。

私も気になり技術者の方に聞いた所

「お客様のエアコンは、あくまでも業者が付けた物で
我々が付けた物ではないですので、それを鵜呑みに信用するのも
どうか?って事になり、次に問題が起きた時、施工ミスなのか?って
問題にも発展する事もありますので、最初からやり直してるんです」との事でした。


やはり三菱電機は修理のコンポ員もだめなんですね。
私は三菱電機のエアコンをお勧めしません(修理など含めてです。)



書込番号:14205085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/02/26 09:39(1年以上前)

いろいろとあったようですね。
ただ自分の取って信用できるメーカを持つのは今後の商品購入に際に役に立つと思いますです。
何かあっても大丈夫、という気持ちを持って購入できれば
あとあと気が楽ですからね。

・・・・・・
何もないのが一番ですが^^

書込番号:14205554

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング