富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2007/03/01 22:10(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40R2

アドバイスをください。
戸建て22畳のLDKにノクリアを2台設置しようと考えています。
(どこかの口コミで1台だと温度ムラができやすく効率が悪いので2台設置したほうがいいというのを見た記憶があるためです。)

設置するLDKは
・高気密高断熱
・北東南に面しており、南北に大きな掃きだし窓があり、東側にも腰窓があります。
・キッチンはIHです。
・夏冬ともにエアコンのみを使用する予定です。
・部屋は長方形で長辺8.2m向き(南北で向かい合わせ)に設置します。
・北側がDK、南側がLです。

2台設置するにあたり、Z28を2台がいいのか、Z28とZ40がいいのか、Z40を2台がいいのか・・・
どのような組み合わせがいいのか悩んでいます。

みなさんアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:6063367

ナイスクチコミ!0


返信する
襟塩さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/02 19:56(1年以上前)

はじめまして。

とりあえず1台設置してみてからでも良いのではないでしょうか?

私もこれから設置(購入しましたが、取り付けていません)です。この機種は暖房が強そうなので、観察して足りなければ増設しようと思っています。(LD19帖+和室6帖で、LDには床暖房があります。)ちなみに関東です。

書込番号:6066483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/03 08:06(1年以上前)

襟塩さん返信ありがとうございます。

確かに言われるとおり後から増設するという考えもありますが案外後でというとなかなか
設置できないなんて事になりそうで・・・
(気が付くとお金がなくなってるなんて事よくありますよねぇ。。。)

2台設置したほうがいいなら、最初に設置しておきたいと考えています。

書込番号:6068340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/03 10:37(1年以上前)

22畳の高気高断ですが、南北ぶち抜きで掃き出し窓もあるような、
高断熱にしては窓が多く断熱にやや不利な環境だと思うので、
冷房5KW,暖房6KWくらいが目安だと思います。

暖房は空気を暖める以外に床を暖めて快適性を上げるのが目的でもあるので、
22畳を1台で賄うより、2台で分担した方が効率もいいです。

あとはスペース(L,D,K各場所)の居住時間によって
メイン・サブ機に位置付けとするか、22畳全体を均一に空調する均等能力機とするか決める必要があると思います。
ただノクリアだとラインナップの関係で、
28+28か40+28の組み合わせしか考えられないですけど。
能力的には28+28でも大丈夫。
40+28だと真夏真冬以外は40側1台だけでも済んでしまうかもしれません。

書込番号:6068767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/04 05:38(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん

ありがとうございます。非常に参考になりました!

予算も考えながら検討したいと思います。

書込番号:6072289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/03/06 15:56(1年以上前)

聞いて下さい!!!
エアコンどぉゆぅのをつけたらイイかはあまり良く分からないのでアドバイスはできないのですが...(申し訳ないです( p_q))
!!but!!
同じエアコンが☆85,990円☆で売ってるとこ見つけちゃいました播(≧▽≦*)OK!!
私も今一人暮らしのために色々と家電を探しているので激安商品には目がないんです(*´▽`*)なのでこのショップさんは本当必見!!絶対一度は見る価値あり!!!!!

http://www.buchiyasu.com/

書込番号:6081878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/03/06 22:51(1年以上前)

塚ちゃん☆さん

ありがとうございます。
ですがショップを見ると\109300みたいです。
みるページが違うんですかねぇ?

ちなみに今日ヤマダ電機で見積もりをとったところ、
取り付け工賃込みで\134200でした。

書込番号:6083443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/03/07 21:54(1年以上前)

¥85,990が¥85,998の間違いだとしたら
AS-Z40R2ではなくAS-N40R2を見ているのでしょうね。

NシリーズとZシリーズだと
同じ40でもやはり違ってきますから
それはそれで考えてくださいね。

それと、このお店は1月30日にオープンしたばかりだというので
取引の際にはよく考えたほうがいいかも知れませんね。

すくなくとも、代金を前払いしないとだめ、という対応をされたら
考えどころでしょうね。

書込番号:6086788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

nocria AS-Z50R2について

2007/02/27 21:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40R2

クチコミ投稿数:545件

AS-Z40R2ではなくてすれ違いかもしれませんがアドバイスお願いします。

自分もこの書き込みみてノクリアに惹かれ購入を考えてます。
部屋の広さはキッチンつながりのリビング16畳です。
んで量販店に足を運ぶこと数回、どこの電気屋さんでも
その広さでは40では足らないでしょうといわれます。
カタログを見ても主に14畳と記載されてるので
そうなのかなぁ〜と思い50の方の購入に気が傾いてます。
ところが下のカキコみると40でも十分な広さで良いのかな???
とも感じています、電気屋さんでは小さい出力でいっぱい回すより
大きいもので余裕をもって使うのが電気代もかからないとも。。。

今までのエアコンは冷房だけで、冬はファンヒーターとホットカーペットです。

家は現在建設で電気関係の打ち合わせもそろそろくらいで
変更はどうにでもなる感じです。
ちなみに扉仕切りで6畳の和室にも小さめのエアコンをと考えています(ノクリア取り付け次第では必要ないかも。。。)

よいアドバイスお願いします。

書込番号:6055800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2007/02/27 22:41(1年以上前)

販売店では、小さい能力のエアコンを販売して「冷えないじゃないか!」と文句をいわれる可能性があるので、大きい機種を薦めてくるでしょうね。

40型でも多分、冷房は大丈夫だと思いますが、キッチンがあるとその部分の熱が心配ですね。

建築中のようですが、リビングにつけるエアコン用のコンセントを200Vにしておいた方がいいでしょう。
最上位機種の40型以上は200Vですから。小さめの和室や寝室は100Vで大丈夫ですけど。

あと、建設中とのことなので、建築屋さんに熱負荷量計算をしてもらったらどうでしょう。間取りや断熱材、東西南北向きで変わってきますから。

書込番号:6056059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件

2007/02/28 00:03(1年以上前)

>こだともさん
早速の回答ありがとう御座います。

電源は一応単層?3層?200Vを引いてもらう予定にしています。
熱負荷量の計算は工務店の方に聞いて見ます。(数値の目安などあるのでしょうか)
リビング的には北向きに面していて、日は当たらない方向のような感じです(周りの家の建ち環境から)

冷房だけなら40でも◎ですかね?
さらに隣接和室にも小さめのエアコンつけるならなおさらですかね?

書込番号:6056535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/28 00:58(1年以上前)

これから建てる家の断熱力次第ですね。

北向き16畳リビングで高断熱仕様なら冷房だけ考えれば28クラスでも大丈夫なくらい。
キッチンの排熱をみても36あれば余裕でしょう。

逆に標準仕様なら、キッチンの排熱を考慮すれば50クラスは欲しいところ。

あとは住んでる地域も当然関係しますね。

16畳ってキッチンも含んでですよね?

東西に窓があればそれも熱負荷だし。

書込番号:6056799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件

2007/03/01 10:34(1年以上前)

>ヤクルト飲んでる?さん
部屋はキッチン込みの16畳です。
断熱仕様確認したら標準といってました。
窓も東側西側にあります(他の家に隣接してますがね)

長崎なんでかなり夏が暑い感じですね。

って事はやはり50が必然って感じですかね。。。

昨日某量販電気屋さんにいってきました。
50をみると178,000円(工事費込み)
ネットで買った方が工事を他で頼むにしても
安く済みそうな感じですが、保障を考えると
量販店が安定のような。。。

書込番号:6061381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/03 10:43(1年以上前)

長崎だと関東標準よりは暑いと考えるべきですよね。
ただ、隣家のために東西からの日差しが無視できるレベルなら
キッチンがIH電化仕様なら40クラスでも大丈夫かもしれません。
長崎なら暖房も40クラスの5KWで大丈夫そう。

高機能エアコンは高価なので通販価格は魅力ですが、
機能面での初期不良や運転音不具合、施工の不具合など
問題が起こりやすい条件も多いので、
多少高くても近隣に窓口があるほうが安心なのは確かですね。

書込番号:6068786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

今日ヤマダ電機で買いました

2007/02/24 18:08(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z50R2

クチコミ投稿数:10件

AS-Z50R2(2006年型)です。
これ以上は無理といわれ標準工事費込み182,000円で買いましたが、他の記事を読むとかなり高いようですがいかがでしょうか?

書込番号:6042414

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件

2007/02/27 17:21(1年以上前)

ヤマダは富士通の機種が高いような気がしますね。
私はこの機種を1月下旬に\168,000.-(+ポイント10%)で
ビックで購入しました(標準工事費込み)。

実家がエアコン買い換えたいというので先週末コジマ行ったら、表示価格\168,000.-で交渉の末\157,900.-(標準工事費込み)でした。

すでに購入済みならどうしようもありませんが、ご参考まで。

書込番号:6054731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/03/03 20:22(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
san.sebastianさんのおっしゃるとおり、夜には冷え込んできます。もう少し大きい能力のエアコンを買えば良いのでしょうが予算と電気代を考えるとこの機種にしようと思います。寒さが酷いようでしたら補助機でまかなおうと思います。本日、ヤマダで15.8万で見積りをだしてもらいましたので決めることにします。

書込番号:6070442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2007/03/03 20:26(1年以上前)

すみません。場所間違えました。

書込番号:6070456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/03/04 12:20(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
まず、購入のまえに価格comチェックですね。

書込番号:6073194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格

2007/02/24 16:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z50S2

スレ主 zuzu7730さん
クチコミ投稿数:17件

今日交渉してきたら取り付け工賃込みで19万でした。買いでしょうか?

書込番号:6042105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2007/02/24 22:07(1年以上前)

今年モデルですから、この時期に19万円で工事費込みとはお得ですね。

書込番号:6043459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/05/14 22:23(1年以上前)

近所のケーズデンキさんで込み込み174000円で購入しました。標準設置工事+化粧配管2m+既設取り外し+リサイクル料金+電圧切り替え+コンセント取替え工事+10年保証

ケーズデンキさんの店頭価格がいきなり198000円でした。
この時点で購入しても良かったのですが1回目交渉であっさり185000円になりました。
次にヤマダ電機さんで交渉し、184000円+5%になりました。(電圧切り替え工事、コンセント取替え工事は含まない)
再度ケーズデンキさんで交渉し、174000円にしてもらえました。

ヤマダ電機さんでまだいけそうな雰囲気でしたがケーズデンキの店員さんが好印象な方だったのと時間も勿体無いし決めました。結構良い買い物ができたとおもいます。

書込番号:6335506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これでいいのか決めきれません!

2007/02/21 23:11(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40R2

クチコミ投稿数:2件

こんばんわ。どなたかアドバイスをお願いします。
3月末に新築マンションに入居します。06年モデルが今なら
安いと聞き、量販店でヒアリング、これかなとは思っています。
が。。。
@10畳のLDKと5畳の寝室です。通常は続きの15畳で使いますが、仕切ることも可能です。
A南東向きの日当たりはいい。窓は2面でダブルサッシです。寝室の窓には避光フィルムを貼っています。
Bリビングは床暖房、寝室にはオイルヒーターがあります。
C設置の主な目的は除湿、冷房です。
Dマメじゃないので10年掃除の機能は必須です。
<質問1>エアコンは14畳タイプを1台つければよいのでしょうか?2台設置する場所はあらかじめ設定されています。
<質問2>14畳タイプの場合、200Vと聞きました。もともと2台を前提にしている施行なので、100Vの設備しかありません。工事等は簡単にできるのでしょうか?
<質問3>このサイトでは10万円程度で出ているようですが、標準工事費と送料込の13万円という店があります。もう少し探した方良いのでしょうか?
という、全く素人です。よろしくお願いします。

書込番号:6031441

ナイスクチコミ!0


返信する
LANVIN Wさん
クチコミ投稿数:438件

2007/02/22 02:41(1年以上前)

これでもいいけど
除湿重視なら日立、設定が出来ても実際40%の湿度に出来るのは日立のみ。

書込番号:6032245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2007/02/23 20:13(1年以上前)

100Vを200Vに交換する作業ですが
単相3線が来ていれば
¥5,000〜高くても¥10,000くらいでできるようです。
単相3線かどうかがわからない場合は
単相3線で検索してみてください。

ブレーカーのところでわかるような図解が
出てくると思います。

¥130,000が量販店の価格であれば
お買い得になっていると思います。
今なら決算セールでもありますし
在庫処分にもなるでしょうから
交渉してみてはいかがでしょうか。


除湿がメインなら日立(Eシリーズ)という考えもありますが
2006年モデルの日立にはフィルター自動清掃機能がありません。
なので、その辺をどう考えるか、ということになろうかと思います。
2007年モデルの日立のSシリーズにはあるようですが・・・
値段の面で折り合わないでしょうね。

書込番号:6038451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2007/02/25 11:35(1年以上前)

電柱から屋内への引き込み線が3本なら200Vが来てるのよ。

書込番号:6045561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/25 22:07(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見、ありがとうございます。
除湿は日立。。。でも、その前に10年お掃除いらずが優先ですね。さすがに10万円近いプラスは痛いので、除湿が必要なら、
別途の手配を考えることにします。
200Vの件、よくわかりました。建物には来ているようなので、この機種で、あとは値引交渉をがんばってみます。

書込番号:6047882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2007/02/26 01:34(1年以上前)

新築マンションなら高気密&高断熱だと思いますので
2.8クラスでも大丈夫だと思います。
ウチはLDK13.5+和6を1つ下のZ28R1台でまかなっています。
実は和6の方にも2.5クラスを入れたのですが、
全く使っていません。orz
4.0の方が確実ですが、200Vの工事をしたくなかったり
購入金額に問題があるなら、Z28Rもいいかもしれません。
ちなみに除湿機能は問題ありませんヨ。
それより工事の際には逆止弁を付けるのを忘れない様に
してくださいね〜。(無いと後悔しますよ)

書込番号:6049008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ご助言お願いします!!

2007/02/17 06:46(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40R2

はじめまして
当方今年3月に新築マンションに入居予定です。
その際にエアコンを2機購入するつもりですが、
主人と意見が合わず、また機種機能で迷っておりますので、どうかよきアドバイスをお願いします。

エアコンを設置する部屋は
1、東南向きLD(12畳)+和室 ベランダ側 1枚サッシ 
  設置場所 和室からは斜め向かいで遠く部屋の隅
2、北向き洋室(7畳)
  室外機への配管が上の方ではなく下にあるので室内目隠し配管が必要

1の部屋ではnocria AS−28Rと思っていたのですが、それではちょっと力不足かな?とも考え、AS40PPZ2,AS−Z40R2くらいのほうが安心でしょうか?
私は異常に冷え性なので、暖房を重点的に考えているのですが、
コンセントは100vの電源です。200vに変更もできるのですがちょっと面倒なのでそれはあまりしたくないし・・・。
機能的にも経済的にもはnocriaが私は一番と思っているのですが、夫は『ムーブアイがシェア一番だから、大手のを買っておくのも安心だよ。デザインもすっきりしてるし。』という意見です。
確かにnocriaはちょっと大きいですよね。

2ではAS−E25Rをと思っています。
室内の目隠し配管をどうやって安めに手配するか悩むところですが、ここはこの機種で問題ないでしょうか?

また、10年くらい使っているHITACHI製の手持ちエアコンを東南向き5畳に設置しようかと思っているのですが、こちらは思い切って買い換えた方が無難でしょうか?一度引っ越した後で電気屋さんに『ガスが漏れている』と指摘されたことがあり、ガス注入に8千円くらいかかったこともあるのですが、去年エアコンクリーニング業者には『十分ですよ』といわれました。
ちょっと気になりますので、もしリーズナブルな機種があったら教えてください。よろしくお願いします。

稚拙で雑な文章で申し訳ありません。解りにくいところがありましたら何なりとどうぞ。できる限り捕捉いたします。
それではよきアドバイスお待ちしております。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:6011604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:16件

2007/02/17 19:24(1年以上前)

ムーブアイよりはノクリアと思っている貴方は正しいです。

06年モデルのムーヴアイでは夏場にモードによっては熱を発しているテレビの方ばかり風を送ってしまうそうですのでやめたほうが良いです。

また、冬場の足元の温度測定の精度はノクリアでも赤外線サーモが付いてますから、こちらで良いと思います。


書込番号:6013775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/18 07:28(1年以上前)

モノづくり研究所さんへ

早速のお返事どうもありがとうございます。
しかも長文を読んでいただけて光栄です。

ではもうすこしnocriaを調べてみたいと思います。

それからLDK+和室の畳数が抜けていましたね、失礼しました。
和室は6畳です。和室への仕切りはなくしてしまえるように、ふすまが寄せられるようになってます。

書込番号:6016074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/18 19:43(1年以上前)

LDK12畳と和室6畳で合計18畳。
ここを一台で賄う場合、
冷房は広さ的には28で十分な広さだけど、キッチンも含むなら冷蔵庫などの家電排熱の負荷も結構あるので36や40が無難だし、
暖房を考えれば28クラスの暖房能力4KWでは不足だから、
やはり40でしょうね。

エアコンの大きさには2通りの規格があって、
800mm以下の寸法規格品と、それを超える寸法フリー品があります。
寸法フリー品の方が大きな熱交換器を内蔵できるので一般的に効率がいいです。
富士通ゼでもノクリアはフリーで、下位のEやN(FやJ)シリーズが規格になります。
一方、今年(2007モデル)のムーブアイは大容量のLWシリーズを除き800mm以下の規格サイズです。
ZWシリーズの2006モデルは890mmのフリーだった。
そのぶん今年のモデルはエネルギー消費効率が悪くなっている。

冷暖房平均エネルギー消費効率(平均COP)
ノクリア
AS-Z40S2(2007)・・・5.42
AS-Z40R2(2006)・・・5.18
ムーブアイ
MSZ-ZW407S(2007)・・・4.75
MSZ-ZW40TS(2006)・・・5.13


北側7畳は寒冷地じゃなければ、25あれば余裕でしょう。

書込番号:6018563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/19 06:05(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さんへ

とても丁寧なご説明をありがとうございます。
大きさについては漠然としか把握してなかったので、もっと勉強します!
設置してしまえば普段の生活でなかなか上は見ませんから、私は大きくてもそれ程気にならないと思うんですよね・・・。(甘いかな?)
和室には配管の関係で、冷暖房専用型(?)というか、多機能な機種は設置できないのです。なのでできればLDと一緒にしてしまおうかと考えていたのですが、28でまかなえそうにありませんね。
キッチンとは隣接はしているものの、カウンターの窓が少し開いているだけで、熱源からは遠く壁もありますのでそれ程逃げていかないかもしれませんが、エアコンの設置向きは思い切りキッチン向きなんですよね〜。それも考えるとやはり40か・・・。

------|
     |
     |  -----------
和室6 | |  キッチン
     |  |    
-------   カウンター-===|
              |
              | 洋室5
       LD12   |  
           
======*****====
         
解りづらいかもしれませんが、上記の****がエアコンの設置場所です。LD隣の洋室5へはドアと壁がありますし、洋室にはまた別のエアコンを設置するつもりです。ですがやはり10年前のはやめとこうかなぁとも悩んでます。

書込番号:6020650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/19 15:08(1年以上前)

そもそもなんで効率の低い寸法規格品があるのか。
在来木造だと尺基準で建てられていて、柱間の壁幅が最短で820mm前後しかないので、
その条件でも設置できるサイズと言うこと。
マンションやプレハブ住宅の多くはメートル基準なので
10cmほど大きなフリーでも設置可能なわけです。
もっとも、窓上などに設置する場合はあまり関係ないですけど。
効率を考えれば、大きなものが設置できるならその方がいいに決まってます。

絵をみると、12畳にキッチンは含まないということでしょうか。
キッチンを含まない18畳なら冷房は28で対応できそうです。
上で28だと暖房能力が4KWと書いてしまいましたが、実際は3.2〜3.6しかないので
暖房の面からは18畳で28は確実に小さいです。

36タイプは検討外ですか。
このクラスなら暖房能力も賄えそうだし、
基本的には100Vの大きさです。
ノクリアはこのクラスを出してないですが、
三菱や日立の新製品も投入されているクラスです。
また寸法フリーで効率の高い去年モデルのムーブアイ(ZW36T)も残っていれば買得感が高そうです。

もう一つの考え方として、LDに当初の予定通り28を選んで
素直に和室に22クラスを設置する。
点け始めや、真冬で能力が不足気味の際にブースター(補助)として使う方法。

エアコンの能力選定で基準になるのは真夏や真冬の最大負荷のときで、
それ以外の時期は能力に余裕があるのが普通。
メイン機の能力が不足の時に、余裕のある他室のエアコンの手助けを借りるのは
以外と合理的だし、トータルの効率も悪くないはずです。
洋室5畳の10年ものを新調して使う手もありますが、
洋室の開口がドア1枚で狭いのと、対象空間が和室を含めてなので、
素直に和室6畳に補助エアコンを設置するのが自然な考え方。
ただ、開け放して使うなら、ひと部屋に2台のエアコンが目に入るのは、しつこいと感じる人もいるでしょう。

一部屋使いが主なら、和室部分に多機能エアコンを設置する意味ってあまりないと思うんですが、どうですか?

書込番号:6021740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/19 20:38(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さんへ

すすす・・すばらしい!!!感動してしまいました!すごい的確なご指摘!ありがとうございます!
まさにその通りです!あ〜、やっとすっきり気持ちが固まりました!

ムーブアイのMSZーZW36Tにも気持ちがゆらいではいたのですが、夫とも話し合い、当初の予定通り、LDには28でとりあえず設置しようということになりました。足りなかったら和室に1台増やすということで。
予算的な問題が一番大きいのですが、200vにしてしまうのはいささか大げさのような気がするし、電気会社にこれから手配するのも大変だし。

和室はまだ子供が小さいので、寝室を兼ねるつもりなのです。
またマンションの畳なので冷える・硬いと聞き、暖房面が心配になってしまい、エアコンの力不足に不安を感じていました。
でもまだ入居もしていないので実際のところどうなのかわからないんですよね〜〜〜。
迷ってしまいましたが、とりあえず28のnocriaでスタートさせてみようと思います。
古くなってしまった手持ちのエアコンもとりあえず一緒に連れて行ってあげようと思います。

たくさんのご助言・金言ありがとうございました!
大感謝しております!
入居&設置後にまた使用感などレポさせていただきます。
どうぞよろしくお願いします。


書込番号:6022791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング