富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

その他の費用

2006/06/24 21:51(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z63R2

クチコミ投稿数:2件

nocria AS-Z63R2をネットで購入検討中です。取付料のほかに配管やガス充填料がかかると聞きましたがいくらほどかかるのでしょうか。

書込番号:5197837

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/25 19:49(1年以上前)

FUJITSUのエアコンでガス充填料は不要だと思いますけどね。
最初から15m対応のガスが入ってますし。
三菱だと配管の延長に伴い、ガスを充填する必要がある場合がありますが。

基本工事だと4m配管までの料金が含まれているはずです。
が、これも工事人次第なんでしょうね。

63だと、200V工事が必要ですね。
今のコンセントが100V用だと交換工事が必要です。
これが¥5,000〜10,000くらい(実際は¥10,000だと高いと思いますが)

取り付け業者さんにきちんと明細を出させるほうがいいと思います。
いざ取り付けて、これくらい余計にかかりました、と言われても
しっくりこないと思いますので。
ちなみに取付料に関してはきちんと金額を出してもらえましたか?

書込番号:5201048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/27 22:48(1年以上前)

みなみだよさん
ご回答いただきありがとうございました。
マンションを購入するためそれに見合ったエアコンを取り付ける予定です。少しでも出費を抑えるため、ネットで購入し取付けは引越業者へ依頼しようかと思っています。「エアコン取り付けは10000円、新品エアコン取り付けは、ガス補充と配管料が必要になる場合があります。新設パック21000円〜」と表示されていました。ネット購入商品に配管はついてないのでしょうか。

書込番号:5207488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

騒音について

2006/06/22 00:24(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Eシリーズ AS-E25R

クチコミ投稿数:37件

先日、この機種をヤマダ電機で購入したんですが、1階に付いてるシャープのエアコンよりもかなり室外機がうるさいんですがお使いの方はいかがでしょうか。室外機のファン自体は回っていても静かなんですが、コンプレッサーが回ると脱水機みたいなうなり音がするんですが、いかがでしょうか。

書込番号:5189951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/24 21:54(1年以上前)


今回、ケーズデンキで工事費込み:49800円で購入し、取り付け工事をしてもらいました。
工事は、真空引きを(もちろん?)やって頂く、段取り・内容とも満足いくものでした。

ただ・・・。
デジタルど素人さん、こちら東北はまだそんなに暑くならないので、稼働はしておりません(^^ゞ。
動かすようになって、コメント出来るネタ(?)が出来ましたら、ご報告致します。

書込番号:5197849

ナイスクチコミ!0


beginner9さん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/20 07:07(1年以上前)

コンプレッサーを交換してもらいましたが、唸る音は同じです
最低ですね。ファンヒーターを使っています。
この低周波音は配管から伝わって室外機付近の配管で共鳴しているようです
配管とコンセントは熱いですね。困ったエアコンです。 富士通ゼネラル最低

書込番号:13917384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

天井との離隔について

2006/06/10 21:50(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z50R2

初めて書き込みします。早速ですが質問です。

 家の構造上、窓の上のスペース(高さ)が35センチしかありませんが、以前、電気屋さんから「天井との距離を10センチ以上離して吸気しやすくしないとエアコンの能力が発揮できない」と聞いた事があります。
 それもあって室内機の高さが25センチのノクリア(PPZ2)を検討していたのですが、R2は高さが28センチと高くなっているようです。
 R2の取扱説明書を見ると「フィルタークリーン時に天面グリルが上昇するため天井から3cm以上離す」と書いてありますが実際のところ何cmくらい空いていれば大丈夫なのでしょうか?
 これによってエアコンの選択肢が広がるかもしれないので悩んでいます。よろしくお願いします。
 

書込番号:5157538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2006/06/11 13:06(1年以上前)

こんにちは。
>>家の構造上、窓の上のスペース(高さ)が35センチしかありませんが、以前、電気屋さんから「天井との距離を10センチ以上離して吸気しやすくしないとエアコンの能力が発揮できない」と聞いた事があります。

その高さに例えば300の機種を取り付けようとします。
単純に、穴の下面が350とします。すると当然上のスペースは50しか取れませんね。通常の右穴開けではいけるかもしれませんが、左ですとキツイかもしれません。それに、下面いっぱいに穴開けすると、横桟などに干渉する場合も考えられます。その辺は現場次第ですので、文面だけでは判断が難しいと思います。

また吸気については、その方が望ましいというレベルかと思います。

>>R2の取扱説明書を見ると「フィルタークリーン時に天面グリルが上昇するため天井から3cm以上離す」と書いてありますが実際のところ何cmくらい空いていれば大丈夫なのでしょうか?

どのエアコンでも、天井から30ミリでの取付は不可能と思われます。よって、それ以上あけておけば問題ないと思います。
前レスにも書きましたが、将来の事を考えれば、100ミリほど空けておいた方が間違いありません。

→250の機種を下面300の所に穴開けしますと、300の機種を取り付けられませんよ。何事も余裕が必要です。

書込番号:5159553

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2006/06/11 21:24(1年以上前)

本日、Z50R2が設置されました。

結論から言いますと、
天井から室内機の下端までは35cm(実測)です。
室内機上端から天井までは7cm(実測)空いてます。
前面グリルを持ち上げてロックすると
上端に4cm(実測)の余裕があります。
つまり説明書通りに3cm空いてれば
前面グリルは確かに開けられます。

書込番号:5160877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2006/06/25 11:23(1年以上前)

質問にお答えいただきながらお返事が遅れて申し訳ありません。急な長期出張やパソコン不調が重なってしまいました。
 
 報告としては、先日Z50R2を購入しました。風量が多く除湿能力もあり、今のところ満足しています。あとは猛暑の時期にどこまでいけるかですが・・・

書込番号:5199750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/25 11:25(1年以上前)

ひとつ書き忘れました。天井との離隔は55mmになりましたが、特に支障ないようです。

書込番号:5199761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン価格の季節変動について

2006/06/10 00:50(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z63R2

クチコミ投稿数:2件

今度LDK用(LD13畳、隣の部屋とキッチンを合わせて約20畳。首都圏マンションで隠蔽配管)にエアコンの購入を検討しています。

まだ機種も検討中なのですが、フィルター自動掃除機能付で隠蔽配管の壁に取り付けられる機種として、nocriaAS-Z63R2を考えています。他メーカーで、隠蔽配管の壁に取り付け可能な自動掃除機能付タイプをご存知の方いませんか?

また、現状では今すぐに欲しいという訳ではない為、購入時期を迷っています。一般的にエアコンって、年間を通じていつ頃が一番安くて買い時なのでしょうか?教えてください。

書込番号:5155307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2006/06/10 03:59(1年以上前)

お掃除機能付きで、隠蔽配管に取付け可能な機種は、ノクリアと東芝GDRがあります。
GDRは、通常は外へゴミを排出するのですが、ノクリアと同じように中に溜め込む事もできます。
ただ、今考えておられる63ですが、配管の太さが通常のタイプに比べて太いので付かないかもしれません。
通常2分3分配管、63クラス以上になると2分4分配管です。2分3分配管が隠蔽されているケースが多いので、確認お願いします。
ノクリア、GDRにされるのであれば50クラスで考えられたほうが安全です。
一般的に安い時期として、ボーナス商戦期、3月9月の決算期、新機種発売旧機種処分の3月頃ですが、気候、競合店などの出方によって、この時期でも無茶な価格が出る事がありますので一概には言えません。

書込番号:5155592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/11 11:47(1年以上前)

さすらいの家電販売員さん、ありがとうございます^^。
いただいた情報をもとに検討してみます。

配管に関しては、nocriaAS-Z63R2にするのなら購入を決定する前に一度取り付け業者に見てもらったほうがよさそうですね。
でも、ネットで買うとなると難しいのかな・・・。

書込番号:5159357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2006/06/17 04:35(1年以上前)

回答遅くなってすいません。
できれば事前見積もりをお薦めします。
安く買った、工事にきてもらった、付かなかった、追加工事が予想以上にかかったでは困りますので。

書込番号:5176157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

100vと200vどちらがいい?

2006/06/07 13:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS40PPE

クチコミ投稿数:1件

LDK15畳あるのですが、100vでもいいきがするのですか
AS40PPEだと冷えないと聞き悩んでいなす。
このクラス冷えて暖まるエアコンがあれば教えてください。
予算は100000円「工事費込み」ないでおねがいします。

書込番号:5147706

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/06/08 23:36(1年以上前)

ジャスコで今年のSHARPのSV(SXから一部機能を省いたもの。日常の使い勝手で言えば問題はないはず)の40を¥100,000で売ってくれたという書き込みを読んでいます。
本来は、FUJITSUのAS-E22Rとのセットで¥150,000という金額なのですが
SHARP単体でも売ってくれたようです。
もし気になるなら一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

もし購入できるとしたら
PPEよりは電気代も安く済むし
効率もいいので
いいんじゃないかなと思うので。

まだセールをやっていてくれるといいのですが。

書込番号:5152269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ご助言お願いします。

2006/05/25 11:04(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40PPZ2

クチコミ投稿数:16件

昨日、三菱の5Kのものと比較で迷っていたのですが、「みなみだよ」さんのアドバイスで4Kの物に候補を絞りました。

明日、購入を済ませようと思うのですが、最後の最後まで悩みが尽きなくて・・・ 皆さんのアドバイスを賜りたく。お願いします。。

候補機種 ノクリア AS40PPZ2 価格 ¥13.5万

     日立   RAS-H40S2 価格 ¥10万円

上記2台での最終検討になったのですが、皆さまであれば如何なされますか?
大きさからして、電気代金は無茶苦茶な変化はないと思うのですが、初期投資金額(購入金額)に差があり、でも、機能面はノクリアの方が良さそうですし。
評価もノクリアの方が良さそうですが・・・

設置部屋

12畳LDK (対面キッチン) + 6畳和室 一応仕切りあり

これと同時に6畳部屋の寝室にも別途購入設置予定ですので、出来るだけ購入資金を抑えたいというのが本音です。
でも、広さと冷えとのことを考えると、冷えてくれないと意味がないという思いとランニングコストも気になっています。

ちなみに寝室の方は睡眠時間だけの使用ですので、メーカーにこだわらずに1番安価な物を購入予定です。

よろしくお願いします。。

書込番号:5109121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2006/05/25 11:37(1年以上前)

冷房より暖房の方が厳しいと言われてますけどね。

万一冷えないときは、同じラインナップで2.8Kを追加するという手もありますよ。設置場所の問題がクリア出来ればですが、、、

わたしなら和室にもう一台設置を前提に考えます。一台で賄おうとするとうるさいし、ムラが出来るし、でかいのは能率低いし、和室だけ冷やすとか出来ないし。

寝室はヒートポンプの能力より、温度/湿度コントロールの緻密さで選んだほうがいいと思います。効かなきゃ暑くて眠れないし、強すぎると体が冷えて疲れが取れません。別の方の書きこみでもありましたが、寝室にこそいいエアコンが必要と思います。

それと、広さもパラメーターなんですが、断熱の程度や質の問題もあります。集合住宅なら建物のグレード、角部屋かどうか、窓の面積などで大きく変わってきます。一軒家でも1階と2階では違います。

本来、冷暖房のパワーが少なくて済むほうが快適なんですけどね。(高断熱の方が快適ということ)

温度コントロールは快適性に大いに影響しますので、上手なエアコンの方がいいですね。

書込番号:5109173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/05/25 13:27(1年以上前)

ムアディブさま、ご意見ありがとうございます。

一応、当初は12畳LDK、もし冷え切れなければ和室にもう1台と考えていたのですが4K200Vであれば補えるかもと思った次第です。それが日に日に1台で・・・と。

家の状態ですが、築10年の賃貸アパートです。(積水ハウス建物)
間取りは2LDKで2階建ての2階、南向きです。
各部屋に200V差込と穴が来ています。
LDKは対面キッチンとなっているので調理をしたとき等は温度が多少上がると思います。

日立製品のものを選んで寝室にその差額を出して、寝室にもう少し良いものもと考えましたが、どうしても「寝るだけの部屋に・・・」という考えが大きく。 
であれば、1番使用頻度の高いLDKに良いものを選んだ方が良いのかと・・・ここら辺は考え方で大きく変わる部分ですね。

在るか無いかは大きな問題ですが、多少の機能の差は使い出せばそれなりに満足するのかと・・・
それよりもランニングコスト、冷えを補えるかが気になる次第です。

先ほどまではノクリアで行こうと考えていたのですが、現在は初期投資のお得な日立にしようかと・・・ 迷走中です。

よきアドバイスを・・・ m(__)m


書込番号:5109371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2006/05/25 14:26(1年以上前)

なんか微妙ですね、、、

プレハブ、最上階、南向き。一応、冷房条件としては一番厳しいと思います。18畳ならきっちり18畳用と謡われている上位機種(実パワーが違う)でないと無理っぽい気が、、、

さらに仕切りがあるなら、余分にパワーが必要と思います。構造にもよりますが、和室とLDKの間に温度差が生じます。当然、台所で料理を始めると換気しますのでそこでもパワーロスが、、、

ただ、5Kのものを持ってきてもピーク性能がそんなに上がらないので、やはり厳しい日は和室は諦める(不満なら後日追加)の方がいいような気がしますね。

一台で済ませれば効率は落ちますので、電気代は増えます。

パワーだけなら、2.2+4.0でも10万位なんですけどね。

寝室については、わたしは夜も気温が下がらないような所(都市圏)にしか住んだ事がないので、感覚が違うかもしれません。

書込番号:5109473

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/05/25 22:19(1年以上前)

後から1台追加しても良いか、と思っていらっしゃるのでしたら
今回は4kでどうでしょうか?
大きいもの1台よりは2台に分けた方が効率が良いので
28と22という選択もあるにはあるのですが。
まぁ、あとからもう1台ということになると
その時には40と22という組み合わせになってしまいますがね。

ノクリアのスペックについては書き込みましたので
日立のHについて書いてみます。

消費電力量 1,781kwh(合計で¥39,182 ノクリアとの差¥7,414)
冷房時のみ、暖房時のみの消費電力量については、カタログからはわかりませんでした。
日立の場合、取扱説明書がWebで見ることが出来るので
その中に書かれてあるかもしれません。
(消費電力量と消費電力とは異なります。)
この差をどう見るかというとことでしょうかね。

冷暖房能力
冷房時(0.9〜4.5kw) 暖房時(0.9〜8.0kw)
ノクリアが暖房時最大能力が10.2ということを考えると
温まりやすさはノクリアのほうが上でしょうね。
ダッシュ運転もありますし。
省エネ運転もあります。
日立の魅力は、ナノチタンイオン空精でしょうか。
それと給気排気機能がついているというのも、FUJITSUとは異なります。

値段の差もあるしどっちが良いか悪いかの判断は難しいところですね。

書込番号:5110544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/05/26 08:36(1年以上前)

ムアディブ様 みなみだよ様 何度もありがとうございます。

非常に悩む価格の違いなのですよね〜

まあ、今まで使用していた10年前のエアコンからすればどちらも十分過ぎるものなのでしょうけど・・・
10年目安の買い物ですので、どうせ買うなら買える範囲以内で良い物をと欲張ってしまいます。

機能的(お掃除ロボットは魅力)、評価的にはノクリアが良さそうなのですが、¥3,5万も違えば考えてしまいます。

10年使用目安の電気代金で差額分は取り戻すくらいであればノクリアで・・・という考えも出来るのですが、そこまで出るのかどうか???


日立の小売店もなかなか親切な方で、真空引きの確認を取ったところ「一応簡易式(ポンプ式?)との回答ですが、それだと完全ではないので機械での作業の問い合わせ中です」とのことでした。

ノクリアの方は確認を取っていませんが、ヤ○ダ電気ですので恐らく真空引きの作業だろうと・・・ 最終確認はとりますが。


一応、いつまでも決まらないので、今週にノクリアを方をもう少し下がらないか交渉してきます。
交渉しての値段だったので正直難しいとは思うのですが、決定前の交渉でプラス¥1万でもあればノクリアにしようかと。

アドバイス、いろいろありがとうございました。

m(__)m

全然動かねば今回はノクリアとは縁が無かったと言うことで。

書込番号:5111522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/05/28 21:43(1年以上前)

結果報告させていただきます。

本日、どうにか購入してきました。

迷いに迷った挙句にノクリア AS40PPZ2となりました。

日立の板も参考にしたのですが、何せ人気がないのか・・・ 情報が少なく

富士通は情報は多いのですが、初期不良が気になってくる始末で。

結局、ヤ○ダ電気でポイント分をそのまま値引きして頂き、TOTAL ¥13.1万となりそのまま購入してきました。

それでも日立の物と¥3.1万の開きがあったのですが1年新しいモデルという事、電気代金の差額(ランニングコストで勝負)、フィルターお掃除機能等で購入となりました。

帰ってきた今でも正しい選択かどうか疑問です。

改めてノクリアをじっと見てみるとかなり奥行きがあるのですね〜
さらに外見もなんとなくロボットっぽい (^^;

水曜日の工事が楽しみであり、多少不安です。

今度は寝室用のエアコンです。

リビング用で多少の予算を強いられましたので寝室用はとにかく購入金額で決めたいと思います。

工事が終わりましたらまた報告させていただきます。

書込番号:5119575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/05/31 21:08(1年以上前)

報告させていただきます。

本日、ヤ○ダ派遣の工事の方が来られ工事終了となりました。

時間にして2人での作業で大体1,5時間程でした。

なかなか感じの良い方々で、いろいろとお話も聞けました。

真空引きの件ですが、その工事の方々は真空引きをいつもしていらっしゃるらしいのですが、中にはしていない業者もいるかもですね〜っと言われておりました。

以前の報告などでちょくちょくと真空引きの工事の不安等が聞かれますが、あれは間違いなくだれにでもわかる作業ですね〜
電源が必要なこと、コンプレッサーのようなモーター音がすること
。普通に作業を拝見していれば分かりますね。
施工されたかどうか分からない場合はされていない可能性が大きい感じを受けました。

エアコンのメーカーについても聞いてみたのですが、工事の方は
「今はメーカーの差ってあまりないと思いますよ〜 それよりも機能の差の方が大きいですね」
とおっしゃってました。

試運転したみた感じですが、あいにくそんなに暑い環境ではなかったのではっきりと分かりませんでした。
もうしばらくしたら活躍してくれることと思っています。
音声案内機能は今の時代、高齢者には大変重宝するでしょうね〜
無くても良い機能ですが、あれば便利な機能でもあるみたいですね。

なにかのお役に立てればいいのですが。

書込番号:5128120

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2006/06/02 22:53(1年以上前)

この板のルールを読まれると分かりますが、無意味な伏せ文字は禁止になっています。
元々、伏せ文字にしなければならないようなメッセージは、ここには相応しくない、ということなのでしょう。

ところで無事、工事が完了して良かったですね。(^_^)

真空引きは、必ずしも電動とは限りません。
うちでは、昨年夏、ヨドバシカメラ本店で購入し、取り付けに来た作業員は、手動ポンプでシコシコとエア抜きし、「これをやることによって、気付かなかったミスなども分かりますから。」と言っていました。
時間を計ったわけではありませんが、感じとしては2〜3分ほどで終わったような気がします。
ヨドバシカメラでは、「真空引きしていない」、とお客さんからクレームが付くと、そのエアコンは工事人の責任において、工事人が引き取りさせられるそうです。

一夏(冷房)と、一冬(暖房)が過ぎ、先月半ばからもう冷房除湿、除湿を連日のように使っていて、非常に良く効いているし、電気代も、10年前の機種の6割程度で済んでいます。

16〜7畳用1台と6畳用2台の合計3台です。

書込番号:5133815

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング