富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィルター自動洗浄機能について

2006/04/02 21:54(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28PPZ

スレ主 hotsnow1さん
クチコミ投稿数:4件

皆さん、初めまして。
この度、引越しを機会にエアコンを買い換えようと思って電気屋に出向いたところ、この機種を知りました。数日前に2006年モデルが発売されたということですが、基本性能は変らないというAS28PPZが良いかなと考えています。
そこで、この板であまり話題になっていないように思います「フィルターの自動洗浄」について、使用感等含めまして、お教えいただけると嬉しいです。他メーカの同機能も調べましたが、Fujitsuのものがシンプルでより確実のような印象を受けました。

いかがでしょうか?

書込番号:4967327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2006/04/03 00:15(1年以上前)

hotsnow1さん こんばんわ(o*。_。)o
 ノク28NPZ使用です、フィルタ清掃は
 簡単な機構で良い仕事してくれます(*^。^*)
 しかし、フィルタ自身が若干粗いので我が家では
 100均で売ってる、大きいタイプの不織布フィルタを
 ノクに被せて使っています・・形状的に見えないですからねぇ
 張り付けても・・・此がないと内機の熱交換機に若干ですが
 埃が進入しました・・・

書込番号:4967861

ナイスクチコミ!0


スレ主 hotsnow1さん
クチコミ投稿数:4件

2006/04/30 12:57(1年以上前)

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん こんにちは。
返信いただき、ありがとうございました。(遅くなり申し訳ありません)

教えて頂いたアイディアをぜひ試してみたいと思います。
これから買いに行ってきます。
ありがとうございました。

書込番号:5037639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

富士通ノクリアAS40PPZ2かダイキンS36GTNSか

2006/03/31 18:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40PPZ2

クチコミ投稿数:13件

現在長野県のリゾート地に家を建てています。

建築屋さんが取り付けると言ってきたのがダイキンS36GTNSです。
私は富士通ノクリアAS40PPZ2がよいと思っていたのですが・・・。

場所柄暖房がメインで冷房と除湿はほとんど使用しないのではないかと思われます。
建物は木造で床がタイルの24畳で使用しますのでどちらの機種にしても2台の設置を予定しています。

そこで教えて欲しいのですが・・・
ダイキンのエアコンってどうなのでしょうか?ビルなどにはここの製品が多く使われているように思うのですが・・・。
ノクリアは暖房効率が良いと聞いたのですがどうなのでしょうか?

私の希望は『省エネ』 『暖房が上手にできる』 『音が静か』 という3点です。欲を言えば見た目もスッキリしている方が良いですし、値段も適当な方が良いと思います。

家電に詳しい方や実際使用している方、教えてください。

書込番号:4961057

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/04/02 18:34(1年以上前)

軽井沢ですかね?

私は寒冷地については詳しくないので
適切なアドバイスになるかわからないので
返事を控えていたのですが・・・

暖房重視ということなんですが
あまり寒いと、エアコンだと限界があるんじゃないかなっていう心配があります。
この辺大丈夫なのか聞いてみてください。(ここ重要)
(詳しい人が書いてくれるといいのですが。)

エアコンでの暖房で大丈夫なのであれば
どのメーカーのものでも、とりあえずは大丈夫です。
その上で、ダイキンのSとノクリアの差ですが
電気代のことを考えたら
ノクリアのほうが安く上がったと思います。
(あくまでもカタログ上ですけどね)

建築やさんはおそらくダイキンとのつながりがあるので
その機種を勧めてきているのだと思います。
(量販店仕様の型番じゃないところからそうおもったんですけどね。量販店仕様だとAN36FSSですから。)

ダイキンのエアコンでSならまず間違いはないと思うけど
見た目で言えばSの方がすっきりしていると思います。
ノクリアは、前に出っ張ってますからね。

音の静かさや暖房が上手に出来るという観点からだと使用をしていないのでなんともいえませんが
省エネの事を重視するなら
カタログ上ですが、と断りを入れた上でノクリアのほうが省エネです。

ここまでのアドバイスしか出来ません。
すみません。

後は、どちらのエアコンをいれるにしても
ご自身が納得のできるものにされてください。
業者さんの言いなりでエアコンを入れた場合
後々不具合がでた場合、あの時業者さんがあんなことを言ったから・・・という不満で増殖されてしまいます。
自分が納得したものでしたら、自分で納得して入れたのだから
しょうがないか・・・という気分になります。

不具合がでた場合のことを考えながら設置するというのも
変な話ですが
いろいろなところで話を聞いてみて
自分が納得が出来るものを入れるのが一番だと思います。

書込番号:4966721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2006/04/02 23:34(1年以上前)

みなみだよさん、こんばんは&はじめまして。
いつも他の方への色々なアドバイスを読ませていただいています。電化製品にとても詳しくてすごいですね。

暖房はエアコンでも大丈夫とのことです。床暖ですし、ペアガラスですし、近い将来薪ストーブも設置する予定でいますので・・・。

今日近所の電気屋さんに行ってダイキンのエアコンを見てきました。見た目はノクリアよりもスッキリ、コンパクトできれいでした。
ただやはり機能面でNシリーズはイマイチなのでSシリーズのAN36GSSとAN40GSPが良いのでは!ということになり設計士さんに言って見積もりを再度お願いして貰うことにしました。
省エネは確かに重要ではあるのですがノクリアは奥行がありボテッとしていますね。皆さんの書き込みを見ると取り付けも面倒そうですし・・・。

設計士さんはダイキンと三菱を使うことが多いと言ってらしたのですが三菱も良いのでしょうか。

場所・・・ピンポーンです。
型番を見て量販店のものではないとまで見抜いてしまうのですね!すごいです!!みなみだよさん、ありがとうございました。

書込番号:4967722

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/04/03 02:31(1年以上前)

三菱ですとZシリーズがよろしいかと思います。
三菱の売りであるロング気流とかありますし
部屋も広そうですしね。

あと、暖房メインということは
今すぐ必要なのかどうか、これが気になりますね。

今すぐ必要ではない場合
今取り付けるのは、得策ではないような気がします。

というのも、今は2006年モデルに切り替わったばかりですし
(私がFSSと書いているのは2005年モデルですし、悩める青い空さんは、GSSと書いているところを見るとすでに2006年モデルに切り替わっているわけですよね。)
まだまだ価格は高いんじゃないかと思うんです。

2006年モデルでも
年度末決算時期である3月ならそれなりに値引もあっただろうけど
4月に入りましたし、年度末決算のときのような値引が期待できれば問題ないけど
おそらく値引は厳しくなってくるかなって思うのと(これは私の憶測で、実際は値引いてくれるかもしれない)
暖房が本格的に必要になってくる
10月以降であれば(出来れば8〜9月の中間決算のほうがいいかも)
もっと安くなっていると思うんですよね。

この辺は、あくまでも賭けの部分もありますが
今よりも安く購入できるとすると
今すぐ設置する必要はないかなと。

もちろん冷房も使用するというのであれば
また話は違ってきますけどね。
6月の夏のボーナスセールというのも狙い目だったりしますし。

購入時期のことまで踏み込む必要はなかったかもしれないけど
ちょっと気に留めてくれればと思ったもので。

書込番号:4968145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/03 08:43(1年以上前)

みなみだよさん、アドバイスありがとうございます。

そうなんですよ!電器屋さんが「決算期ですのでがんばります!」って言ってくれてノクリアの場合6畳用1台と14畳2台を購入してもポイントを使えばほぼ予算内で収まるところだったのです。
しかし、工事を電器店でやるか工務店がやるか、隠蔽配管なので現場を見たいとのことや、購入は関東で取り付けは長野ということなどがネックになり今に至っています。
工務店が希望機種をほぼ予算内で取り付けてくれるのがベストなのですがまだ見積もりが出てきませんので・・・。

2006年3月のダイキンのカタログが手元にありますがGではじまる商品もまだあります。Fが2005年製造でGが2006年製造なのですね?
なにもわからず選んでいましたがFのほうが値引きが大きいかもしれませんね。ただカタログに能力と消費電力が書いてあるのですが能力が小さくなったからでしょうか、消費電力はGの方がかからないのです。能力が大きくなって消費電力が小さいなら迷わず2006年製にするのですが・・・どうなのでしょうか?

それと以前から皆さんの書き込みを見てわからなかったことがあります。真空引きってなんですか?教えていただけますか?


書込番号:4968351

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/04/03 19:02(1年以上前)

2004年モデルから2005年モデルになったときも
電気代を抑えるためなのかどうかはわからないけど
最大能力が抑えられました。
そんな中
ノクリアは、2005年モデルのほうが
最大能力の高い機種でした。

定格出力は28なら28なりの能力ですから
その辺の心配はしなくてもいいのですが
一気に暖めたり冷やしたりが必要なら
最大能力が高い方がいいですよね。
その分、電気代は多少食いますが。

残念ながら私の手元にあるカタログでは
2006年モデルの型番くらいしかわからず
最大能力や消費電力量がまだ未記載の状態のものしかなく
去年のものと比較してどっちの方がいいのか、という判断がまだ出来ずにいます。
アドバイスできなくてすみません。

真空引きについてですが
エアコンは
室内機と室外機を配管でつないでいます。
この配管をそのままつないだ状態では、当然空気が入ってますよね。
この空気を取り除いてあげるのが真空引きです。

昔は、室外機に入っているガスを排出することで
(エアパージといいます)
配管内に残っていた空気を追い出していたのですが
新冷媒になってその方法だとちょっと不都合が生じるわけです。

新冷媒は2種類のガスの混合気で
このガスの比重が、それぞれ異なっています。
エアパージで行うと、軽いガスだけが排出されることになり
室外機に残るガスの混合比が異なってきます。これが不都合その1です。
不都合その2は、新冷媒はオゾン層破壊防止の目的で作られているわけですが
困ったことに、地球温暖化につながるガスでもあります。
これでお分かりですね。
地球温暖化につながるガスを、そのまま放出したら・・・・
ますます地球温暖化につながるわけです。

そんなこんなで、新冷媒を使っている今のエアコンでは
真空引きを行って、配管内に残っている空気をなくしてあげる必要があるわけです。

真空引きの方法には2種類あって
手動で行う場合と(自転車の空気入れみたいなものでシュッシュします)
電動ポンプを使って真空引きを行う方法です。

家庭用だと、手動ポンプを使う方が多いようです。
持ち運びも手軽だし、時間もかからないので。
(時間については、過去の書き込みで大体わかるかな?)

購入時期のこととかもあわせて考えてもいいかもしれませんね。
それと、見積もりを早くお願いした方がいいかもしれませんね。

電気屋さんで有る程度見積もってもらっているでしょうから
これと同じくらいの金額にならないかという提案を逆にしてみてもいいかもしれませんね。(もちろん、電気屋さんで出された金額と同じ金額を言う必要はありません、駆け引きですから、休めの金額を言ってみましょう。)

東京のお店で購入して
取り付けは長野のお店で取り付けてもらうということも可能のような気が・・・
向こうで取り付けできますか?と聞いてみるということも可能じゃないでしょうか?

量販店なら全国展開してますし。
聞いてみるだけならただですよ。

書込番号:4969386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/05 12:42(1年以上前)

ノクリアの交渉していたのはヤマダ電機でしたが、こちらの店で購入して長野のお店で取り付け工事を・・というのは可能でした。しかし隠蔽配管という事で別途工事費がいくらになるか現場を一度見たいという話でした。
ノクリアを検討する前はナショナルの結構良い機種で外の酸素(?)を取り入れて・・もうカタログ処分してしまったのでわからないのですが・・・。ただこれは配管のところにもうひとつ短いホースのような物が付き、それを外に出さなくてはいけないため隠蔽配管だとその機能が無駄になるということでノクリアが急浮上したわけです。

そんなこんなで二転三転している状況でしたが昨日設計士さんとの打ち合わせで工務店からの見積もりが出ていました。
そして結局取り付けも全て工務店にやってもらった方が、不都合や故障があった場合責任の在り処がハッキリして良いだろうという事でそうすることになりました。
製品はダイキンのAN36GSSとAN40GSPを24畳のリビングに、AN22GSSを6畳の和室に設置する事に決めました。
予算は6万円ほどオーバーでしたがそれが目一杯ということでした。

真空引きに!!ということは工務店に伝えた方がよいのですか?それとも黙っていてもそのようにやってくれるのですか?

書込番号:4974053

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/04/05 19:37(1年以上前)

新築の場合、家の値段に比べ
エアコンの値段はわずかですから
¥60,000という金額がちょっとの差くらいにしか感じられないけど
実際に生活の中での¥60,000だと、結構な差になります。
(この差って、ヤマダでノクリアを購入した場合との比較でしょうか?だとしたら、ノクリアは2005年モデルで、ダイキンは2006年モデルなのでその差はありますが・・・)

エアコンの取り付けに関しては
引越し後でも十分に間に合うので
もう少し冷却期間をおいてもいいかなと・・・
(要らぬ心配ですね。)
いつごろの引越しなのかわからないけど
6月以降でしたら、今の金額よりももう少しだけ安くなると思うのです。

また、長野県にもヤマダ電機やコジマ電気などの量販店はありますから
間に合うのかなぁと。

隠蔽配管の場合、酸素給気機能やら換気機能やらのエアコンは取り付けが難しいと思いますが
出来ないことはないです。
まぁ、配管が無駄になるというのは確かですが。
多分松下ならCS-X406Aかな?
CS-40RFXかもしれませんね。


あと、価格を抑えるとしたら
和室の使用頻度しだいですが
使用頻度が少ないようでしたら
22GSSではなく、22GPSも検討してみてください。

機能の違いは
GPSはGSSに比べて
空気清浄機能が省かれている。
室内機がコンパクト
あとの機能は同じです。
電気代の差はGSSが省エネ率111%なのに対してGPSは100%なので
異なってきます。
22GSS
(冷房期間 194.4kwh=¥4,276.8 暖房期間 544.5kwh=¥11,979 合計 738.5kwh=¥16,247)
22GPS
(冷房期間 273.6kwh=¥6,019.2 暖房期間 698.5kwh=¥15,367 合計 972.1kwh=¥21,386)
年間¥5,000程度の差ですね・・・・ちょっと大きいなぁ。
せっかく提案してみたけど
ちょっと考えちゃいますね。
仮にいくらかGPSにして購入金額が安くなったとしても
電気代で¥5,000違えば10年で¥50,000くらいの差になりますから。
購入金額の差は22クラスのエアコンだと¥50,000にもならないでしょうから。

ただ、使用頻度が少なければこの差は小さくなります。
逆に使用頻度が大きければ、省エネ機のほうがいいということになります。
ちょっと考えてみてください。

余計なお世話的なことも含めていろいろ書きすぎちゃいました。
もし、まだ考える余地があればと思ったもので。

真空引きについては、黙っていてもやってくれるかもしれませんが
きちんと確認してください。
黙っていると、エアパージされる可能性がありますから。
室外機のガスを使ったやり方がおかしいことは
前にも述べましたのでご理解いただいてますよね。
でしたら、一度、「取り付けは、きちんと真空引きでお願いしますね。」と申し出ていた方がいいです。

書込番号:4974774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/04/07 16:34(1年以上前)

全然大きなお世話じゃないですよ〜ご心配いただき有難うございます。

真空引きはもう伝えました。設計士さんに伝えたのですが、わかっていらして「そうです、真空引きで取り付けますよ。」との事でした。でも教えていただかなければ知らない事でしたのでよかったです、ありがとうございました。

値段は少しでも安くしてくれるようお願いしたら、変更した分の全てでプラスマイナスしてお値引きを考えてくださるそうです。
確かに6万円は大きいですからね。
でも工事は最初にやってもらう事にしました。またあとから工事業者が入るのも面倒なので・・。

みなみだよさん、本当にいろいろ教えていただき有難うございました。
引越しに伴い、ドラム式洗濯機〈ナショナルVR1000)やテレビ(シャープアクオス3台)などの購入も考えていますのでまたそちらでもご意見お聞かせくださいね、お願いします。

書込番号:4979190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

nocria AS28PPZ とダイキンAN28FSSについて

2006/03/29 00:26(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28PPZ

クチコミ投稿数:1件

nocria AS28PPZ とダイキンAN28FSSで悩んでいます。
お店の人はダイキンを薦めますが決めかねています。
三階建ての木造で、部屋は三階部分の5畳の吹き抜け南向きです。
子供部屋なので一日3時間ぐらいの使用です。
・nocria AS28PPZ \100,000 (現品)
・ダイキンAN28FSS \105,000
アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:4954236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2006/03/29 01:59(1年以上前)

5畳の部屋に付けるのでしょうか。
何畳かの部屋の5畳が吹き抜けなのでしょうか。
5畳の部屋に付けるのであれば、いくら3階建て3階の部屋だとしても、オーバースペックのような気がします。
ノクリアもダイキンSシリーズも最上位モデルなので、フィルター自動清掃機能が欲しくて設置スペースに問題がなければノクリア、設置スペースがあまりないが省エネで基本性能が充実している物がいいのならばSといった感じで選ばれたら如何でしょうか。

書込番号:4954496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ご助言ください

2006/03/23 08:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40PPZ2

クチコミ投稿数:8件

南西角部屋のマンションで、27畳のLDKに二台設置で検討を初めています

今は、一台が故障で90年製の電気温水器と連結するヒートポンプ式のバカでかいエアコン一台で対応しています

電気温水器の買い換えにともない、エアコンも交換することになりました

エアコンの設置場所には目隠しがついているので、デザインはいくらダサくても構いません。

南西がほとんど窓なんですが、日差しはブラインドでかくして、直射日光は入らないようにしながら暮らしています

40と28の組み合わせで大丈夫でしょうか
また、ダサいのであればもっとやすいのはありますでしょうか

なるだけ、電気代はやすくあげたいのですが

なんだか厚かましい質問のような気もしますが、掲示板を見て、みなさん非常に知識が豊富なので、、、、よろしくお願いいたします。

書込番号:4937100

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/23 20:07(1年以上前)

能力と電気代を考えた場合
ノクリアは、安いと思います。

27畳の部屋にも十分対応できると思います。

南西角部屋で南西側がほとんど窓というのが気にかかりますが
ブラインドなどで直射日光を避けるということなので
多分大丈夫でしょう。

値段は販売店しだいで異なるので
Aというお店ではノクリアが安くても
Bというお店では別の機種が安いという可能性はあります。

東芝のUDRも安いという話ですし
松下のRDXも安いところでは安いようです。

PPZに関しては
思っていたより冷えが弱い気がする、
という書き込みが当初見られ
それ以来購入したという書き込みは見るのですが
使ってみてどうだったという書き込みが少ないので
どう判断すればいいのかわからないというのが気にかかるところですが
不満があれば書き込むでしょうから
何もないのは元気な印というように受け止めてもいいのかなと思います。

まぁ、この辺の判断は人によって異なりますがね。

書込番号:4938472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/24 06:47(1年以上前)

早速ありがとうございました。28と40で大丈夫そうということですね
あと、同じパワーの機種でやすいのを選ぶ時に、一番ギブアップしないといけないメリットは何なのでしょうか。それがお掃除機能だったりして、電気代が極端に違いさえしなければ、一番やすいモデルでもよいかなあと。その際、廉価版としてのおすすめは、28と40で何かありますでしょうか?



書込番号:4939758

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/24 07:22(1年以上前)

設置場所がリビングと言うことなので
電気代のことははずせないと思います。

そう考えると
各メーカーの上位機種の方がいいかと思います。

一番安い機種は
最大能力も低いので
一気に暖めたり冷やしたりするときに
ちょっと効率が悪いかなというのがあって。

どうしても安いのがいいということであれば
2005年モデルでは
松下のEシリーズ(これは一番上のXという機種に比べると、電気代の差はない。機能としては、酸素給気機能がないくらいだったと思う)
ダイキンのS(こまごましたことをいえばいろいろと違いはあるのですが、大きな違いは上位機種のRと比べると、加湿機能はない)

と言ったところが、上位機種の電気代と比べると
そんなに差がでない機種なのかなと言うところでしょうか。

三菱はZは電気代は安い機種ですが
その一つ下のCSになると、それほどの省エネにはならないし。

ただ、いずれも2005年モデルですので
在庫があるかどうかと言う問題があります。
2006年モデルについては
電気代のことについての記載がカタログにない(機種もある)ため
まだ把握できていません。

書込番号:4939787

ナイスクチコミ!0


mizumoto2さん
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/24 22:44(1年以上前)

電気代でいえば、省エネ達成率100%のものよりも132%などと大きい率のものが年間通せばかなりの電気代に違いが出てきます。

うちでいえば、12年ほど前の機種から新しい達成率132%の機種に変えたら、年間で電気代が半分近くになりました。
リビングが西向きの部屋です。

あと、キチッと真空引きをしてくれるかどうかも、重要ですから、販売店でしっかりと確認しておくことです。
その上で、より、安いところを探せばいいと思います。

僕の場合でいえば、昨年、7月31日にヨドバシカメラ新宿本店で、お掃除ロボット1台、同じメーカーの小さい機種2台と、合計3台購入しましたが、いろいろな割引をしてくれて、十分に満足行く購入価格になりました。

で、「真空引きはしてくれますね?。」と念を押したら、「うちでは、真空引きできないような業者を使っておりません。」と言う返事が返ってきました。

書込番号:4941607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/26 11:34(1年以上前)

丁寧に教えていただきありがとうございます

取り付け場所をチェックしたら、奥行きが24-5センチしかなくノクリアは無理ということが判明

また、一台は幅110センチまで大丈夫だが、一台は80センチまでのものしか入らない。(現在のものは、幅×奥行きが取り付けた状態で計測して、109×21.5、79×21.5)

このサイズの省エネタイプで、28と40のくみ合わせで、何がおすすめでしょうか。何度も質問で恐縮です

書込番号:4946137

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/26 18:04(1年以上前)

奥行きというのは???
縦幅ですか?

縦幅24〜5cmのところに入るエアコンはないです。
ノクリアで高さ25cmですから
最低でも28cmはほしいです。

縦幅と横幅の関係で室内機が付くかどうかは決まると思うのですが
奥行き、というのが気になります。
(ちなみにノクリアのサイズは、縦250mm×横幅899mm×奥行29.8mm)
カーテンレールの関係でしょうか?
だとしたらその旨お願いします。

横幅が80cmということであれば
省エネ機としては
ダイキンのSを勧めます。(縦305mm×横798mm×奥行197mm)
横幅80cmのところの入る省エネ機はSしかなかったと思います。
(私が知らないだけかもしれないので、販売員さんには一応確認してくださいね。)
Rも入るけど、加湿機能が要るか要らないかは検討してください。

三菱のZが縦298mm×横幅890mm×奥行198mm)
松下のXが縦305mm×横幅870mm×奥行219mm
松下のEはXと同じサイズです。
東芝のEDRは縦298mm×横幅840mm×奥行198mm
SHARPのXCが縦278mm×横幅890mm×奥行220mm

こんなところでしょうか。

ただ、前にも書きましたが奥行きというのがどういうことなのかなと思うので
その辺お聞かせいただけますか?

サイズはいずれも2005年モデルのサイズですので
2006年モデルだと若干異なる可能性はありますので
念のため申し添えておきますね。

書込番号:4947106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/27 06:25(1年以上前)

早速ありがとうございます
ダイキンのSが横幅80以下の省エネ機なんですね

問題は、奥行きなんです。縦は40センチあるので制約にならなさそうなのですが、設置場所が壁に埋め込むようになっていて、正面にアルミ製のグリルで目隠しするようになっているので、壁からグリルまでの奥行きが25センチしかないのが制約になります(吹き出し口にあたるあたりの下部はあいているので問題ないのですが)

今のエアコンは表のパネルが稼働時に前にせり出すタイプが多いようで、昨日K電機によったら、幅が90以上あっても奥行きが25だとダイキンのUXくらいしかないといわれ、いわゆる超省エネ機は無理といわれました

グリルがインテリアの一部になっているので、そのなかで設置したいのですが、、、

書込番号:4948907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/27 06:56(1年以上前)

ちなみに、縦というのは高さのことです

書込番号:4948936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/03/27 07:33(1年以上前)

グリルでの目隠しということですが
そのグリルをはめない、ということは無理なのかなって
ちょっと思ってしまいました。

それと、私が書いた奥行はあくまでも室内機の大きさですので
せり出す、ということまでは考えていませんでした。

せり出すのが無理なら
東芝のEDRは前にせり出しますから
無理そうですね。

あと、店員さんがおっしゃるように
UXは超省エネ機ではないです。

入るような機種が見つかるといいですね。

書込番号:4948968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

11畳+6畳はどうですか

2006/03/22 23:44(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28PPZ

スレ主 liruさん
クチコミ投稿数:61件

はじめまして、この機種を検討しています。

マンション、南西向き、11畳のリビングと並列する6畳の和室があります。リビングの奥に2.5畳くらいのキッチンです。

この機種を取付けた方中に、僕と似ているレイアウトがありますか?仕様は12畳までと書いているのですが、書き込みをみると、結構12畳以上のスペースで使っている方がいらっしゃるみたいですが、冬の暖房は効きますか?

よろしくお願いいたします

書込番号:4936440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2006/03/23 01:59(1年以上前)

販売員側の意見として聞いてください。
いくらノクリアといえども、17畳+キッチン2.5畳で南西向きの部屋を一つのエアコンで冷暖房するのであれば、最低40は必要だと思います。
特に暖房の場合、冷房時よりパワーがいります。
ただ、実際使われている方が一番わかっておられると思いますので、書き込みをお待ちください。

書込番号:4936832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

店舗情報について

2006/03/15 04:08(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS28PPE

スレ主 にょひさん
クチコミ投稿数:10件

この機種の購入を考えているものです。
エアコンを購入するのは初めてで
ここの書き込みでいろいろと勉強させてもらっています。


機能的にはこの機種が気に入り購入するとおもうのですが、
今、取り付け工事のことがきになっております。

真空引きをしてもらうのが当たり前と聞き、
全く知らなかった私は救われました。

たぶんここを見ていなかったら、
手抜き工事をされて
エアコンをすぐだめにしていたでしょう。


そこで業者さんのことなんですが、

今この機種のランキング1位の
MediaLabo とゆうお店は、愛知県のお店なんですが、
通販で購入した機種を(もちろん取り付け料はかかりますが)
日本全国取り付けしてくれるそうなんです。

購入→取り付け、と同じところでお願いできれば時間と手間がはぶけると思い MediaLabo で頼みたいのですが
どなたかこのお店で取り付け工事をされた方いらしゃいませんか?

適正な工事をしてくれる業者さんなら
ここで注文したいと思いましたので。

もしくは大阪府堺市近辺でいい業者さんはいないでしょうか?

書込番号:4913688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/04/01 17:46(1年以上前)

同じ富士通の商品でAS285PEHという商品がありますが、デザインも機能も全く同じみたいですし、AS28PPEよりも安いですよ、大阪の店舗もあったのでご検討されたらいかがでしょうか

書込番号:4963441

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング