富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

機種選定について

2006/01/06 21:41(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40PPZ2

スレ主 黒鱒君さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。いつも読ませていただいています。
タマホームで家を建てエアコンの購入を考えています。
2箇所の機種選定で毎日悩んでいます。ここの書き込みを見て、
機種はノクリアに決めているのですが、サイズが決まりません。

@木造2階建ての1階に3×3mの小さいリビングの南面に
出窓が一つあり、リビングの北には東に掃きだしのサッシが
1つある4×3mのDK(IH)がつながっています。いわゆるLDK
なのですが、リビングの南壁にAS40PPZ2を1台取付ようと
考えています。暖房もエアコン一本でかんがえているのですが
どうでしょうか?気になるのは、全熱交換型の換気が全部屋に
標準でついており、廊下で吸って各部屋(LDKにも)で吹き出し各ドアはアンダーカットになっています。常に可動させておくとやっぱり
温度も多少は変化すると思うので、換気的には十分なんですが、
エアコンの電気代に影響がでてくるのか心配なのと、キッチンという
熱源があるので大きめの物がよいという話を聞くことです。
ですがIHなのでガスに比べるとそれほどなのかなとも思いますし・・・

A1階に3×3mの部屋と3×4の部屋が横並びにあり、2枚の引き戸
によって区切られています。南面にはそれぞれ掃きだしのサッシが
あります。暖房も冷房もエアコン一台で納めたいのですが、
AS28PPZ2では小さいでしょうか?ふたつの部屋は居室で食事
の時以外はたいがい人がいる予定です。もちろん引き戸は
開けた状態、若しくはプライバシーがあるのでブラインドをする予定です。
電気の問題はありません。只1部屋1つは家庭の都合できません。

機種の選定では電気屋さんではきまってカタログ通りのサイズしか
説明してくれません。ここの書き込みを読んでいるとどうしても
電気屋さんが推奨してくるサイズはオーバースペックな気がします。
すでに取り付けている方、詳しい方、よきアドバイスを宜しく
お願いします。

書込番号:4711998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2006/02/13 21:45(1年以上前)

御質問の内容は理解できましたが、どちらにお住まいなのでしょうか?それが分からないとアドバイスのしようがありません。首都沿岸部付近でしたら40で十分でしょうが、内陸部であれば50がお勧めです。50は本体が少々お高くなりますが、余裕があります。省エネ型インバーターなので小さな機種で目一杯運転より大容量で余裕運転の方が本体にも負担を掛けず、電気代も変わらないと思います。

書込番号:4819425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤマ●電器のAS28PPEAについて

2006/01/04 20:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS28PPE

スレ主 tvboardさん
クチコミ投稿数:80件

本日 ヤマ●電器に行ったら、1/6までの限定で標準工事費込みで、¥59,150でした。ポイントも14%でした。
現在2階設置分の取り外しと処分費用がポイントでまかなえそうな計算です。買おうかな?と思っています。ただし、ヤマ●電器ブランドのこのPPEAなるもの大丈夫なのでしょうか? 見た目の感じでは前面の細い横状の青いものが(PPE)、緑色でした(PPEA)。
当然、店員に違いを聞いても、無難な回答でした。
明日 富士通ゼネ社にも聞く予定ですが、なんとなく回答も予想できそうです(性能劣化版などと言う訳ないですから・・・)
最終的には自身で判断する予定ですが、皆様のご意見を参考にさせていただければと希望します。
何卒よろしくお願い申しあげます。

書込番号:4706795

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/01/04 23:40(1年以上前)

基本的にはほとんど同じですよ。
今手元にヤマダ電機のカタログがないので
具体的な違いがわかりませんが
ヤマダ電機のカタログを読むと
PPEAのところには
ヤマダオリジナルと赤く囲ってあるのではないかと思います。

違いといっても
デザインとか
リモコンホルダーが付くとか。
もう少し違いがあるのかもしれないけど
ちょっと把握できていません。

ヤマダ電機はエアコンの通販を今まで余りしてこなかったので
今もHPを見てみたのですが
その辺のことが書かれていませんでした。
カタログをお持ちなら
ぜひ見てみてください。

書込番号:4707376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2006/01/07 00:57(1年以上前)

1/6までといことで私も購入を考え本日ヤマダ電機の東京本社に行ってきました。

AS28PPEAの在庫がありましたがやはり薄緑のパネルになってますね。店員に尋ねたところ従来のAS28PPEすら知識に無い様子で質問に答えた後は即効職場放棄で距離を置く始末。買う気まんまんだった私は別の店員に声を掛け今度は価格交渉に入りましたがポイント無しであれば72000円ですとキッパリ言われちゃいました。高〜

どうやら私はここの接客態度になじむことは出来ませんので秋葉へ出かけて見ます。

書込番号:4712710

ナイスクチコミ!0


スレ主 tvboardさん
クチコミ投稿数:80件

2006/01/07 14:13(1年以上前)

購入しました。
ヤマ●電器 ¥59,150標準工事費込み(ポイント14%)
別費用として
<1>既設分取りはずしと処分費用が別に¥9000
<2>室外機へのホースカバー(日よけ防止と見栄え用)が標準工事外だということで取り付け工事時にどうすか決めようと思います。

書込番号:4713832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

どうでしょうか?

2005/12/31 16:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS28PPE

スレ主 のりピ-さん
クチコミ投稿数:22件

初売りと題して、AS28PPEとYAMAZENN加湿器DK-036がセットで、5万円!エアコンだけでいいのですが・・・ん〜
エアコンだけ売りにでるのを待った方がよいのでしょうか?
加湿器もついて、お買い得なら買います!
ご意見お聞かせを・・・。

書込番号:4697352

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2006/01/01 19:07(1年以上前)

AS-28PPEだけでも¥65,000〜70,000ほどするので
合計で¥50,000なら、まぁお買い得といえばお買い得です。

加湿すると、意外と暖かく感じるので
設定温度も低くしても
大丈夫の場合もあります。

加湿することによってのどにも優しいですし。

YAMAZENの加湿器単独でいくらくらいのものなのかわかりませんけど
セットにするくらいですから、もともとそんなに高いものだとは思いません。
とするなら、AS-28PPEが¥45,000+加湿器¥5,000くらいの割合で
金額を決めているのかなという気がします。

単独で購入してもいいのですが、¥50,000以下の金額にならないと
当然お買い得ではありませんから合計で購入すべきでしょう。
エアコン単独で交渉してみて
安くなるかも知れないので
交渉はすべきだと思います。

書込番号:4699434

ナイスクチコミ!1


tvboardさん
クチコミ投稿数:80件

2006/01/01 19:48(1年以上前)

5万円!エアコンだけでいいのですが・・・ん〜

エアコンの設置工事費用込みの値段でしょうか?

もし工事費用込みでしたら、私は是非購入したいと思います。
店舗名(&都市名)教えていただけないでしょうか?

本日、店舗めぐりした内容です
・ヤ●ダ   工事費用込みで約¥72,000
・ベス●   同 ¥69,800→全商品10%引きの広告有り
・コジ間●  PPE店頭販売無し
PPZは軽く10万以上で予算オーバーでした。

書込番号:4699490

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりピ-さん
クチコミ投稿数:22件

2006/01/02 15:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
買ってしまいました。¥50000(税込)で・・・
もちろん、標準工事費込みです。
開店前に行ったのですが、人が沢山。他にも色々な初売り物があって!すいません、エアコンは1日だけです。
ちなみに、家電満載館・武蔵浦和店です。ホ−ムペ−ジ良かったら見て下さい。

書込番号:4701145

ナイスクチコミ!0


tvboardさん
クチコミ投稿数:80件

2006/01/02 18:38(1年以上前)

のりピ-さん おめでとうございます。
うらやましい限りです。

書込番号:4701505

ナイスクチコミ!0


スレ主 のりピ-さん
クチコミ投稿数:22件

2006/01/02 21:26(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:4701866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

年末年始の購入時期について

2005/12/27 20:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS28PPE

スレ主 tvboardさん
クチコミ投稿数:80件

福岡の量販店の数店舗において、本機年末一杯で¥69,800(標準工事費込み)です。現在の部屋に設置済の「12年もの」が冷房にガタがきており、季節的にも「今、すぐ必要」ではないのですが、今7万ぐらいの余剰資金があるため、購入を検討中です。当然、「12年もの」の取り外しと処分費が別に1万円程度必要のため、7万では不足します。年始の販売価格なのですが、店員がどこの店舗でも当然「わかりません!」です。
皆様方のご経験上、年始の売り出し時期が安かったという方はいらっしゃいますか?

書込番号:4688518

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/12/27 23:35(1年以上前)

どういう部屋に取り付け予定でしょうか?
それによっては、来年の夏まで待ち、お金をためて
もう少し上位機種のほうがいいのでは?という提案もあります。

この機種そのものが悪いというわけではないのですが
(というより個人的にはかなりお勧めの機種に入りますが)
リビングに設置とかだと、結構使用頻度も高いのではないかと思うのです。
そうなると気になるのがランニングコスト。

PPEとPPZでは、年間で188kwh(金額にして¥4,106)の違いが出ます。
10年では、¥41,060。
購入金額はこれ以上の差になるかなって思うけど
快適性は、PPZのほうがいい。
湿度コントロールもあるし。

その辺のことを考えたら、どっちがいいのかなっていう気がします。

松下と三菱は2006年モデルがすでに発売されているようですが
他のメーカーではたぶん2月くらいになるとモデルチェンジします。
ベスト電器では、2月が決算なので、当然セールがあります。
モデルチェンジの在庫処分セールと決算セールが重なるので安くなる可能性はあると思います。
また、他の量販店は3月が決算です。
在庫があれば、安くなるでしょう。
(当然売り切れれば、売るものがないわけですから、話になりませんが。)

年明け、まめに電気屋さんをめぐっていくと、
今より安い価格で手に入れられる可能性はあると思います。
あくまでも可能性でしかないですが。
PPZも安くなると思いますので
¥70,000を頭金とし、夏のボーナスで残額を支払うということも
選択肢に入れてもいいかと。

書込番号:4688993

ナイスクチコミ!1


スレ主 tvboardさん
クチコミ投稿数:80件

2005/12/28 22:20(1年以上前)

みなみだよさんへ
貴重なご回答 誠にありがとうございました。
下記に若干の補足をさせていただきます。

どういう部屋に取り付け予定でしょうか?
それによっては、来年の夏まで待ち、お金をためて
もう少し上位機種のほうがいいのでは?という提案もあります。


木造2階建ての南向き2階、8畳の夫婦の寝室への取り付け予定です。数年前から給料下がり(ボーナスも住宅ローンへそのままシフト)、今の7万円は偶然の余剰資金のため貯金すれば、今後毎月訪れる財政難時にすぐ使う可能性がかなり高い状況です。
当然お金もたまる可能性かなり低いです。

PPZは店頭販売されていなかったので気づきませんでした。
PPZの価格次第ですが、PPE機を中心に、まずは年始の量販店めぐり(ベ●ト電機、YAMA●A電機等)しようと思います。

年始でだめなら、2月期決算に望みをつなげます。
貴重なアドバイス ありがとうございました。
今後もよろしくお願い申しあげます。

書込番号:4691023

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/12/28 22:48(1年以上前)

寝室でしたら(電気代の面で検討した場合に)PPZは不必要だと思います。
寝室でしたら、夜しか使わないですし
使用時間も短いですし、
PPEを中心に検討していいと思います。

8畳でしたら南向きの2階ということを考えると28が無難なんでしょうが
寝室ということで夜しか使わないということを考えると
25もあわせて検討してみてもいいかと思います。
(8畳用は25が中心ですから)

再熱除湿の機種がよければ
三洋のSAがお買い得かなと思いますが
今現在の店頭価格がどうなっているのかはわかりません。
また、ヤマダ電機やコジマ電気では
オリジナル型番になっている可能性がありますので
カタログなどで確認をしてください。

書込番号:4691115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

霜取り運転について

2005/12/26 13:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS50PPZ2

最近,外気温が5〜10度になるような時に暖房を22〜23度に設定して運転開始すると,20分くらいしてから「霜取り運転」になってしまいます。
毎回そうなります。

「霜取り運転」になると,15分くらいは暖房に戻らないので,寒がりの妻はファンヒーターに切り替えてしまいます。

たしかに取説にも「霜取り運転」のことは書いてあるのですが,毎度毎度この調子じゃあ暖房機能の意味がないように思えるのですがこの機種はこんなもんなのでしょうか?
(不具合とはいえないのでしょうか?)

書込番号:4685481

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2005/12/26 22:42(1年以上前)

びーどろすたー2号さん こんばんわ
自分の所は旧製品ですが、ノク28NPZ使用です
住んでいる地域差もあるのでしょうが(僕は東京です)
此の機種にしてから、外機の着霜は有りません
使用状況は、いつもは18度設定でウォームビズσ(^◇^;)
 なのですが、両親が旅行に行ったのを良いことに
 実験実験とばかり、夜間24度設定でONしっぱなし
 やってみました、この時は外気温が-2度位まで
 下がっているのに内機は温風を出したままでした
 この時の外の湿度ですが、10%・・
 室内は、攪拌しているため自分たちの居るところは 
 常時26度を保ってくれて、、加湿器併用で
 快適空間です・・・
 きっと、外の湿度が高いと・・・又結果違うかもしれません

書込番号:4686564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2005/12/27 00:12(1年以上前)

う〜ん、
外気温がマイナス5〜10度の間違いとか、
実は設定温度まで上がってるから止まってるとかじゃないなら、
故障か、工事ミスか、設置場所の条件がとんでもなく悪い、
のどれかだと思います。
一度、買った店かメーカーに、
問い合わせた方が良いのではないでしょうか?

書込番号:4686881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/12/28 13:33(1年以上前)

レスありがとうございました。

一度購入店に相談してみます。

書込番号:4690043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

中気密中断熱の木造住宅ので・・・

2005/12/21 23:53(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40PPZ2

スレ主 HOTTIさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして、よろしくお願いいたします。

●静岡県で木造2F建てを新築中(中気密中断熱)
●LDKは長方形で17畳
●冬は一番冷え込む時期で0℃前後
●雪はシーズンで0〜3回ほど降雪
 積雪は3年に1度あるか無いか
●温室床暖房を主暖房で考えています
●夏は一番暑いときで35℃前後
●窓はペアガラス、勝手口も気密性の高い物に
●東南部屋、昼過ぎから日が当たらない
●室外機の予定場所は午前中日が当たり、午後は日陰

以上の条件の部屋でノクリアAS40PPZ2を考えておりますが、
通常の使用に問題は無いでしょうか?
一応、メーカー推薦の畳数には全然足りていませんが
(冷房で木造は11畳を推奨)
新築住宅でなるべく気密性も高くしておりますので、
適応できればと考えているのですが・・・。

金額的に、上のクラス「AS50PPZ2」では約4万円程の価格差があり、
予算の都合で10万前後で考えておりますので、
非常に評判の良いこの「AS40PPZ2」を検討していました。

同じ価格帯で5.0kwの「AS50PPE2」も考えたのですが、
仕様上ではあまり4.0kwの「AS40PPZ2」と変わらないので
こちらで検討しているのですがいかがなものでしょう・・・?

冬場は主暖房として温水式床暖房を使いますので、
エアコンは補助暖房として使う予定でいるのですが、
夏場の冷房が少々心配です。
容量的に最大出力に近い形での運転が続き、あまり本体に
負担を掛けてしまうのも悪いかもしれないし、
逆に電気代も掛かってしまうのではと不安を感じます。

極度の暑がりでは無いので、思い切り部屋中を冷やしたいと
いうことは無いのですが、通常の使用で支障をきたさなければ
このAS40PPZ2で決めようと思っております。

どうか皆様のアドバイスをお聞かせください。
すみません、よろしくお願いいたします。

書込番号:4674928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2005/12/22 02:46(1年以上前)

HOTTIさん、こんばんは。
暖房に関しては、床暖房との併用運転という事と、静岡という温暖な地域に住まれているという事で40もあれば問題ないと思います。
冷房なんですが、HOTTIさんが危惧されている点が私も気になるところですが、気密の高い新築だという事、西日が入らない、ペアガラスである、暑がりではない、考えておられる機種がノクリア、といった点で40でも大丈夫ではないかと思います。
ただ、キッチンを含んだ部屋の為、通常の17畳よりは冷えにくいため、キッチンの奥までキッチリ冷房と考えられておられるならば50をお勧めします。

書込番号:4675319

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOTTIさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/22 12:57(1年以上前)

さすらいの家電販売員さん、こんにちは。
ご返答ありがとうございます。

AS40PPZでも大丈夫そうだと聞き、少々安心いたしました(^_^)。
しかし、夏場の冷房に関して、キッチンまでしっかり冷やすには
やはり50クラスの方が良さそうですね・・。
ウチはオール電化では無いため、通常のガスコンロを使用します。
対面式のキッチンで、吊戸棚も付けていないので
非常にフラットな作りになっています。

同じ50クラスの「AS50PPE2」でもずっと考えていたのですが、
「AS40PPZ2」とほとんど変わらないため(値段は50PPEの方が安い)、
こちらで検討しておりました。

ノクリアの「AS50PPZ2」では予算が・・・厳しいです。
この方が良いに決まってますよね(T_T)。

40じゃやっぱり心配でしょうか・・・。
悩みます。さすらいさん、ありがとうございました!

書込番号:4675865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/12/23 01:02(1年以上前)

ノクリアの問題点として、内機の幅があります。
現在発売されている家庭用エアコンの中で最大の89.9センチあります。
設置スペースが充分あるか、200Vのコンセントがきているか等、確認しておいてください。

書込番号:4677216

ナイスクチコミ!0


スレ主 HOTTIさん
クチコミ投稿数:9件

2005/12/24 00:52(1年以上前)

さすらいの家電販売員さん、度々のアドバイスありがとうございます!確認したところ、200V電源OKでした。幅もギリギリ大丈夫でした。そうですね、こうしたところをキチンとチェックしていないと買ってからでは遅いですよね。機能ばかりに目が行ってしまいがちですが、非常に大事なところを確認していませんでした。さすらいさん、ありがとうございます(^_^)!

書込番号:4679500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング