富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

18畳の2階LDKのエアコンについて

2005/11/06 22:33(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS50PPZ2

クチコミ投稿数:1件

2階LDKの家を新築したので、エアコンを新たに購入しようと考えています。いろいろ検討した結果、ノクリアにしようと思っていますが、どうでしょうか?また、ノクリアにした場合、50と63どちらが良いでしょうか?
みなさん、助言おねがいします。

木造2階建て南向きで、日当りは良好です。
対面キッチンのオール電化住宅です。
場所は、関東です。

書込番号:4559175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2005/11/06 23:53(1年以上前)

郷ちゃんさん、こんばんは。
2階LDK18畳ということですが、オール電化ということで火を使う熱源がほとんどないと思われますので、50でも大丈夫ではないかと思います。
ご存じだとは思いますが、ノクリアの注意点として幅があります。
PPZは71を作った関係で、昨年モデルより幅が大きくなり89.9センチあります。半軒柱の間などには入りませんのでご注意を。
それがクリアできれば全く問題ない良い機種だと思いますよ。

書込番号:4559450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

暖房と冷房両方利用したいのですが

2005/11/05 00:55(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル

スレ主 kyuhachiさん
クチコミ投稿数:3件

初めまして、お知恵をお貸し下さい。当方、木造家屋二階建ての一階(西向き)の12畳LDKと10畳洋室にエアコンを取り付けを予定しています。
 洋室の方は、母の自宅療養の部屋として利用しています。肺を患っていますので、暖かい部屋にしてあげたいのですが、どうも暖房機能がよく解らなくて。。。
 築35年という歴史的?な建物です。あちこちガタガタで、換気機能はいらないと思うのですが、どんなもんでしょうか?
 ちなみに、空気清浄機も2台ありますのでこの機能もいらないかな?と
 冷房だけならノクリアPPZで決まりなのですが、予算は2台工事費含め30万円です。
 よろしくお願いします。

書込番号:4553475

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/11/06 01:34(1年以上前)

ノクリアは、カタログ値だけで話をすると
冷房能力だけではなく
暖房能力も高い機種です。

模試購入する機種が40クラスであれば
40クラスで最大能力10kwを超えているのは
ノクリアだけです。
例として40クラスを挙げましたが
28クラスでも最大能力は高いですし
省エネに関しても結構いいところをいくので
いいんじゃないでしょうか。

ちなみにリビングが12畳ということなので28クラス(余裕を見れば40でしょう)
10畳の方は28のPPEでいいかな。

10畳は療養部屋ということなので
結構エアコン、かけっぱなしですかね?
その場合は、省エネ機種のほうがいいでしょうからPPZになるかな?

28のPPZで¥120,000
40のPPZで¥140,000 これを目標にがんばってみるといいんじゃないでしょうか?
ちなみに28のPPEだと¥68,000くらいかなと。

この金額はあくまでも私が目安で考えられる金額ですので
実際の店頭価格は、これよりも高いかもしれないし
逆に安いかもしれませんので
店頭価格がこれよりも安い場合には
さらに値切ってみてください。

書込番号:4556501

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyuhachiさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/07 21:39(1年以上前)

みなみだよさんへ
 ていねいにアドバイスして頂き本当に有難うございました。次の週末にお店をまわってみますね。値段交渉など今までしたことがなかったので、ちょっと緊張してます。うまくできるかな?

書込番号:4561536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/11/08 00:20(1年以上前)

えと、具体的な金額を提示しにくければ
数店舗回ってみて
どこどこではこれくらいだったですよというだけで
じゃぁ、うちはこれくらいまではします、という話になると思います。
そこでそっけるするのではなく
家に帰って検討しますといっていったん出ましょう。
その足で、ほかのお店を回るなり
前のお店に戻るなりして
無効のお店ではこれくらいだったですよ、といってみるといいと思います。

これを2〜3回繰り返すだけで
¥10,000くらいは簡単に違ってくるのではないでしょうか。
あんまり繰り返すといやな客になるだろうし
ガソリン代ももったいないですしね。
ほどほどのところで気持ちよく購入できるといいと思います。

それと、どんなにがんばっても¥300,000を超えるようだったら
最後の最後に、予算は¥300,000しかないんだけど・・・といってみると
じゃぁ、それにあわせます、といってくれると思います。
もしくはそれに近づけてくれると思います。
予算額を聞かれた場合、最初は安ければ安いほどいい、といいましょう。(車と同じです)
最初から予算額をいうことはありません。
最初に予算額を言っちゃうと、
¥300,000よりも安くなるかもしれない可能性をつぶしちゃうことになりかねませんから。
(この機種だと、表示価格は¥320,000で、値引いて¥280,000くらいまでは安くできるけど、予算が¥300,000って言っているなら、¥300,000までに値引きを抑えちゃおうか、という販売員心理が働くと思いますから。←金額はたとえです。)

あと、ここまでするのは難しいと思うならですね
購入直前に(もしくはレジで)
もう少しだけ安くできない?と一言言うだけでも
安くなることもありますので
試してみてください。
(お店もマージンの幅はそれなりに持っているはずですし、ぎりぎりの金額で最初から提示してくるということはないはずなので。)

書込番号:4562210

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyuhachiさん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/22 22:29(1年以上前)

ていねいなご指導大変有難うございました。この前の書き込みをした翌日に母の容態が悪化し掛かりつけの病院へ行ったり、介護保険の申請をしたりで、結果をおしらせする事がなかなかできませんでした。
 幸い母の状態は好転し、帰宅できることとなりました。
 残念ながら各量販店へ行き比較検討をする時間がとれませんでしたので、近所にあるデオデオにかけこみ、「ノクリアをこの予算で2台欲しいのだけど」と、まあ、あたってくだけろで交渉しました。
 結果はxでした。「本体価格プラス標準工事費込みで155000円以下にはできない」との返答。
 でもここであきらめるわけにはいかないので、では同等の性能で予算内に収まる機種は?と食下がると、「霧が峰MSZ-EM28RE1なら2台セットでリサイクル料標準工事費込みで28万にできる」そこで、しかたなく霧が峰を購入しました。
 暖房の使用感としては、暖かいけれどおそろしいほど部屋が乾燥してしまう!加湿器がフル稼働で湿度を保っています。咽喉がカサカサします、エアコンの暖房は皆この様なものなのですか?

書込番号:4598817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/11/22 23:00(1年以上前)

お母さんの病状、回復したようで何よりです。
購入された霧が峰ですが、去年のZシリーズ、そのものですので
性能・機能は特に問題はないと思います。

乾燥するとのことですけど
エアコン暖房は仕方がないかなと思います。
加湿器併用はいたしかたがないかなと。

値段は、2台で280,000ですか。
そんなものなのでしょうね。
私としては、2台で260,000くらいを期待したいところなんですけどね。(私の期待値が厳しい値段なのかもしれませんから。)

暖房能力としては
今年のMSZ-Z28RSよりは高いので
いいと思いますよ。
ムーブアイではないですけど
その辺は去年採用されていた床温度センサー(ダブルアイと呼んでいるようですけど)が付いていますので
ある程度は、同等機能じゃないかなと思っていますので。

私の勘違いでなければ
三菱は、湿度調整が付いていなかったですかね?
湿度調整をしてみても限界はあると思うんだけど
ある程度は近づけようとしてくれると思うんですけど。
私の勘違いで、湿度調整が聞かないようになっているのでしたら
あしからず。

三菱は、暖房の際の噴出し温度60℃とほかのメーカーと比べて高いので(ほかのメーカーは50〜55℃)
暖房で検討するなら、三菱でよかったんじゃないかなと思いますが。

乾燥するということ以外には特に不満はないんですよね?

書込番号:4598938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS50PPZ2

高気密・高断熱の家を建てました。(C値=0.26)ハウスメーカー(ナイス・ハーティーホーム)さんの話では、「高高の断熱性能から言って、LDK20畳+リビング階段でも4.0で充分ですよ」とのこと。どなたか高高24の家に住んでいる方、エアコンの能力についてお聞かせ下さい。
NOCRIAにすることはほぼ決めたのですが、4.0か5.0か?2005年モデルか2004年モデルか、で検討中です。

書込番号:4541092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2005/10/31 21:23(1年以上前)

ひろきくんのパパさん、こんばんわ。
地域、日当たりなどが分からないので何とも言えませんが、東京で南向きの窓がある一戸建て1階のリビングと勝手に仮定した場合、冷房だけなら40でも大丈夫だと思いますが、暖房を使用する場合、できれば50あった方が良いと思います。

書込番号:4543089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 ノクリア AS50PPZ2の満足度4

2005/11/01 21:17(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。「東京で南向きの窓がある一戸建て1階のリビング」の仮定の通りです。
暖房もエアコンをメインに考えているので、やはり50にしておこうと思います。

書込番号:4545032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ガス漏れ・・

2005/10/29 14:31(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22PPE

クチコミ投稿数:3件

先日、ネットにてAS22PPEを購入し取り付け工事を行ったのですが、その時に工事の方が「室外機のサービスゲージから微量にガスが漏れています。」と言われました。ネットでの購入だったのでメーカー保証のみですが、どのように対処したらいいのか教えていただけませんでしょうか? 取り付けて試運転以来まったく使用していませんが、そのまま使ってはダメなんでしょうか。(素人ですいません)

書込番号:4537294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/10/29 15:55(1年以上前)

サービスポートから 漏れていると言うことですかね?

通常サービスポートは自転車や車のタイヤの空気を入れる口と
同じ様な、押しムシ方式ですそれ自身にはそれ程気密を保つ
構造ではない為 サービスポートには専用のキャップがあり
そのキャップで気密を保っています、

そのキャップを絞めた状態で漏れているのでしょうか?
それは目視や 音で確認できる程の漏れでしょうか?
それ程の漏れなら アット言う間に ガスは無くなります、

それとも キャップをはずした押しムシ状態での微量な漏れで
キャップをすれば止まっている状態なのであれば今すぐ どうこう
と言う事は無いといえるでしょう、単純な構造なので単に引っかかって
いる事なども有るのですが、

気になるようでしたら メーカーにその旨連絡して 点検してもらうのが
良いのでは無いでしょうか、

とりあえず 御参考 まで

書込番号:4537472

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/29 20:07(1年以上前)

ネットでの購入ということですから
まず、購入店に工事業者から言われたことを伝えてください。

その結果不具合を認めてくれれば
販売店が対処をしてくれると思います。

メーカー保証がありますので直接メーカーのほうに話をしてもかまわないと思いますが
通常、購入後1週間以内の不具合報告については
販売店の約款のほうに入っていますので
苦情は申し出てもかまわないと思います。
1週間を過ぎている場合もあるかと思いますが
その場合でも、販売店に話をしておくほうがいいと思います

ガス漏れということなので
ガスの補充ということになるのかなと思いますけど
真空引きのときのガス補充が意味がないのと同様に
この場合でも、いったん全ガス回収→その後規定量補充、という形になると思いますし、そうならないとおかしいかなと思います。

というのも、今のガスは軽いガスと思いガスの混合気なので
軽いガスからもれていきます。
その時点でガスの混合比が変わってきますので
ガス補充しますと言われたら
全ガス交換してください、ということを言ってもいいと思います。

一番確実なのは室外機交換なんですけどね。
メーカーと交渉しなければいけなくなった場合は
室外機交換してくれませんか?と申し出てもいいかと思います。

書込番号:4537993

ナイスクチコミ!1


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/29 20:34(1年以上前)

購入後取り付け時に見つかった不具合なので販売店に連絡した方がいいですよ。
通販だと輸送時の不具合もありえますから。

書込番号:4538071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/10/30 00:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。わかり易くてありがたいです。

業者さんは「きつく閉めているから今のところは大丈夫だけど・・」と言ってましたので、専用のキャップをきつく閉めた状態ではないかと思います。  また詳しく聞いてみます。 

 もしも、全ガス補充ということになったら工事の立会いの際に、
「あっ!いま全部抜けた。」とか分かるものなんですか?
音が聞こえなくなるとか、何か計器のメモリが0になるとか・・。
やはり、工事の人に途中で説明してくださいと言っといた方がいいでしょうか? 

 届いて一週間を過ぎてますので、もう少し早く取り付けとけば・・とがっかりです。 でも、室外機(ガス)はとっても大切とよく書かれているので、お返事の内容を参考にして、できれば室外機交換を目標に交渉をがんばりたいと思います。

書込番号:4538709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/30 16:14(1年以上前)

がっかりする必要はないと思います。
取り付け時に、工事業者さんから言われたことを
そのまま伝えてください。

今回の場合は
不良品ということで
認めてもらえると思いますよ。

何事もあきらめず
がんばってください。

書込番号:4540107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/10/30 22:37(1年以上前)

サービスポートから少々ガスが漏れてもキチンとキャップを締め付けていれば
大丈夫・・・らしいと以前メーカーのサービスの方が言っていました。
似たような事は何回か遭遇していますが、キチンと締め付けていれば一応大丈夫
ではないかと思われます。
ちなみに私が携わった工事でサービスポートの微量のガス漏れでもキチンと
キャップ締め付けでガス不足などの症状の報告は今のところ無いです。

気になるならメーカーの方に来てもらえばなにかしら対処してもらえるかと。
不良品かどうかはまずメーカーの方に判断してもらって下さいね。

書込番号:4541096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/10/31 17:02(1年以上前)

>業者さんは「きつく閉めているから今のところは大丈夫だけど・・」と言ってましたので、専用のキャップをきつく閉めた状態ではないかと思います。

それが サービスポートの専用キャップです、

工事業者も ガスが漏れていると判って 放置するとも思えないので
おそらくは 真空引き作業後バルブを開放してゲージを外す時に
何等かの 原因でムシが少し引っかかって漏れていたので
それを微量のガス漏れだとまるまるピー さん に報告したのだと
思います、
ですから 現在の状態でもおそらく外部にガス漏れはしていないと
思います、
販売店と工事業者が別だと言うのが ちょっとどうかな?
販売店は 工事中の不手際だと主張するでしょうし、
工事業者は 初期不良だと言うだろうし、
やはりメーカーに連絡するのが良いかな・・・
多分 ムシをつついてる内に 直ると思うんだけど、

書込番号:4542591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2005/11/18 12:41(1年以上前)

11月10日に室外機の交換をしていただきました。同じものを3台購入しての1台が不具合だったので、意外と交渉はスムーズでした。

 ただ、販売元とメーカーとの連絡がなかなか取れない日が続いたらしく・・?時間はかかりましたがホット一安心です。

いろいろとアドバイスいただき本当にありがとうございました。

書込番号:4587183

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS50PPZ2

LDK約19畳に取り付けるエアコンを検討中です。
@nocriaは冷房能力が優れているようですが、暖房の方はどうなのでしょうか?去年のAS50NPZ2についての使用経験でも構いませんので教えて頂ければ助かります。三菱のZシリーズは「吹き出し60℃」とのことですが、nocriaのハイパワーモードで同等以上の能力を期待できるでしょうか?(住居は東京です。でも寒がりです。)
Anocriaの2005年型=AS50PPZ2と昨年の型=AS50NPZ2では性能や使い勝手でどのような違いがあるのでしょうか?comの価格で、現在30,000円強の差があるので、大した違いがないないなら去年のモデルでいいか、とも思っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:4532371

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/27 21:57(1年以上前)

去年の三菱だと最大能力が高かったんですが
今年は多少下げてきています。
(通常運転は、50なら50の能力は持っていますが)
これは三菱に限らずほかのメーカーでも同じような傾向にあります。
SHARPなんて去年の22のほうが今年の25よりも最大能力が高かったりしますし。

その中でFUJITSUは
最大能力も高めてきています。
40クラスで10kwh(暖房時)を超えるエアコンはFUJITSUだけです。
そう考えると、最大能力だけで判断すれば
FUJITSUのほうが能力は高いといえるのかなと思います。
最大能力が高いということは
それだけ運転に余裕を持って運転していることになりますしね。

ただ、今年のFUJITSUのノクリアに関しては
使用者の使用感などの書き込みを参考にされてくださいね。
去年のNPZは絶賛の声が多かったですけど
今年のPPZでは、ひえが弱いような気がするという書き込みがちらほらと見受けられますから。
よく冷えるという書き込みもありますけどね。
この辺をどう判断するかですが。

今年のPPZと去年のNPZの違いですけど
50クラスでいえば
電気代が年間で106kwh(カタログ値)=¥2,332ほど安くなっています。
10年使えると¥23,320ということになりますね。

購入金額が去年のだと¥30,000ほど安くなるのをとるか(イニシャルコスト)
電気代が安くなるのをとるのか(ランニングコスト)
あとは使用感の書き込みなどを参考に検討するといいと思います。

書込番号:4533671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 ノクリア AS50PPZ2の満足度4

2005/10/28 00:33(1年以上前)

早々にアドバイスいただき、ありがとうございました。
暖房能力の方はどうやら大丈夫そうですね。「ダッシュ」がどんなレベルなのか、楽しみです。
2004年、2005年の28〜50あたりの書き込みをざっと読んでみました。
「初期不良の少ないメーカーではあるが、やはりハズレはある」「ハズレを引かなければ冷房能力も充分」というところでしょうか。
価格についてですが、イワデンというところの「ファクトリーアウトレット(FO)品」(=再梱包整備品や外装不具合品)で、50PPZが128,000円(送料込み)で出ているのですが、この”FO品”というのは大丈夫なものなのでしょうか?イワデンさんのお答えは、当然ながら「中味は新品、保証も付きます」とのことでしたが...?

書込番号:4534158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/28 21:51(1年以上前)

一言でアウトレットといっても
いろいろな経緯を踏んでいると思うので
一概には言えないかなと。

外装再梱包だったら
特に問題はないかなと思いますが(ぶつけたりして箱が傷んだとかだったらちと気になるが・・・)

50のPPZで、価格.comの最安値が¥149,200
この金額には、当然取り付け料や配送量が含まれていません。
それらの金額を考えると店頭での購入も検討してもいいかもしれません。

アウトレットの¥128,000にも当然工事費などの金額は含まれていないでしょうから
それらの金額を含めて、店頭新品の商品と値段の比較をしたほうがいいかもしれませんね。

アウトレットによる、商品の信頼性については
いいとも悪いとも言い切れないというのが
正直な感想です。
購入者がどう判断するかというところだと思います。

書込番号:4535701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 ノクリア AS50PPZ2の満足度4

2005/10/28 23:20(1年以上前)

FOについては、なぜFOなのか、具体的に教えてもらうようにショップに質問してみます。
諸般の事情で取付工事業者はもう決まっており、隠蔽配管も終わっているので、あとは本体製品を調達するだけ、という状況です。
温暖化防止のため、車を持っていませんので、お店にはなかなか行けません。やはりネットで買うことになると思います。

書込番号:4535975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28PPZ

クチコミ投稿数:2件

木造一戸建ての二階、12畳、南向きのリビングなのですが ノクリアの
AS40PPZ2 か AS28PPZ のどちらかを買うか迷っています。
電気屋さんでは200Vの方を勧められたのですが電気代の事が気になります。200Vのほうが高いようなら100Vの方にしようかと思うのですがどうでしょうか。100Vと200V電気代はどれくらいの差があるのでしょうか?
家はペットがいる為エアコンは24時間フル活動です。

よろしくお願いします。

書込番号:4530201

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/10/27 21:43(1年以上前)

200Vと100Vで電気代がどうこうというよりも
この場合、28と40で電気代がどうなのか、という単純比較のほうがいいかなと思います。

カタログに記載されている消費電力量ですが
28は10畳用
40は14畳用ということを前提に
電気代をはじき出しています。

ウサコRGさんの場合は12畳なので
必ずしもこのとおりにはならないと思いますけど
カタログ値だけを参考に1年間の電気代を計算すると
28(冷房221kwh=¥4,862 暖房765kwh=¥16,830 合計891kwh=¥19,602)
40(冷房359kwh=¥7,898 暖房1,085kwh=¥23,870 合計1,444kwh=¥31,768)
この金額は、東京地区の外気温を参考に
冷房設定28度 暖房設定20度にして
1日18時間稼動、冷房期間3.6か月 暖房期間5.5か月で計算した値になっています。
実際はこのとおりにはいかないと思います。
あくまでも、カタログ値からの計算値です。
ノクリアは省パワー運転がありますから
もしかしたら、もう少し少ない金額になる可能性もあるかな?
(あくまでも期待値ですが^^)

参考値としていただければと思います。

書込番号:4533638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/17 23:37(1年以上前)

私の場合、マンション2階の南西向き12畳リビングに
使用するエアコンとして、どちらにしようか迷いました。
使用頻度は、冬の朝の暖房(タイマー使用)と夏の昼間の
冷房程度ですが、冷暖房とも最大消費電力を使う機会が
多い状況です。

今日、K’sケーズデンキ多摩ニュータウン店の店頭で
比較しましたが、AS40PPZ2の値段が高いこともあり、
最大消費電力が低いAS28PPZに決めました!

ちなみに、工事費、リサイクル料、引取配送費、税込で
¥109,175-でした。

書込番号:4664448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/24 01:28(1年以上前)

本日取り付け完了しました。
取扱説明書に消費電力のことが書いてありました。

省パワー運転時の電気代(1時間あたり)
冷房時 28PPZ:約15円、40PPZ:約25円(50PPZも同じ)
暖房時 28PPZ:約20円、40PPZ:約45円(50PPZも同じ)

ということで、暖房時には倍以上の差があります。

ちなみに、工事担当者の話では、一番売れてるけれど
本体が重い(17kg。今までの霧が峰は8kgでした)ので、
取り付けが大変だとか・・・前に出ている形ということもあり、
壁への取り付け方次第では、落ちることもあるそうです。

確かに・・・室外機も大きくて、ちょっと驚きました。

書込番号:4679575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング