
このページのスレッド一覧(全1096スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年8月11日 07:10 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月25日 08:01 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月10日 21:41 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月8日 23:34 |
![]() |
1 | 2 | 2005年8月8日 20:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月8日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


AS22PPEの室外機から、「シュシュッ、シュシュッ」とか、
非常に高音で「ボォーーーン」というような音が(言葉では伝えにくいです
が・・・)、しているのですが、大丈夫でしょうか?不良でしょうか?
皆さんは、いかがでしょうか?
0点

気になるなら見てもらったほうがいいと思います。
音に関するものは、書き込みだけだと判断が付かないので。
書込番号:4340297
0点



築30年以上経っている賃貸ビルで約22畳の部屋(内装はフローリング、窓は南と東向きにあり)にこのAS28NPEを2台設置するかそれともAS50PPE2を1台設置するかで悩んでいます。
現在、既に設置されていた90年代製のDAIKIN 床置きエアコン2台を使っていましたがこの夏の暑さのせいか故障してしまったため、早急に取替えを考えています。
部屋はくつろぎスペース及び打ち合わせスペースとして主に午後から夜中にかけて使用しています。ガスが通っていないので夏冬両方とも使用します。
量販店に今と同じく小さいものを2台設置か、大きいものを1台設置か聞いてみたところ大きいもの1台でよいのでは?と言われましたが高価(20万以上)なためネットで探すことにしました。予算は工事費込みで15万程で考えています。
よい情報があれば教えていただけますでしょうか?
0点

大きいもの1台の値段で¥200,000を超えるということですが
勧められた機種は何でしょう?
AS50PPEだとすると、¥200,000もしないと思うのですが。
工事が特別なのでしょうか?
あと、賃貸ビルでの使用ということですが
今使っているエアコンは、初めから取り付けられていたものですか?
それとも、エアコンについては、入居者が設置するべきものですか?
ビルオーナーがつけているエアコンが壊れた場合は、ビルオーナーさんの負担のはずです。
入居者負担であれば、もちろん自分で設置しなければいけませんが。
AS50PPZ(ノクリア)位のほうが電気代も考えるといいのかなと思います。(高いけど)
金額のことは、量販店でかなり違ってきますから
1店舗だけで話をしないほうがいいと思います。
回ってみると意外な掘り出し物が見つかるかもしれません。
(仕事の関係で、そんなに見て回れないかな?)
書込番号:4340300
0点

みなみだよ さん
早々に返事を頂いたのに夏期休業に入ってPCが使えなかったために返事が遅くなりました。すみません。
>大きいもの1台の値段で¥200,000を超えるということですが
>勧められた機種は何でしょう?
お店に相談の電話を入れて確認したのですが、機種は特に聞かなかったためわからないのですが、向こうが勧めてくれたのは22畳用で考えてくれたようです。20畳用だと暖房が効かないということのようです。
また今あるエアコンが床置き2台のためその撤去作業、リサイクル料も入れると確実に20万以上はするようでした。
>AS50PPEだとすると、¥200,000もしないと思うのですが。
>工事が特別なのでしょうか?
>あと、賃貸ビルでの使用ということですが
>今使っているエアコンは、初めから取り付けられていたものですか?
>それとも、エアコンについては、入居者が設置するべきものですか?
以前入居していた方が取り付けたものを大家さんが買い取ったそうです。大家さんに取替えをお願いしたところ、10万円までなら補助するので自分で好きなものを取り付けてよいとのことなのですがかえって何にするのがよいか悩んでしまって・・・。
>AS50PPZ(ノクリア)位のほうが電気代も考えるといいのかなと思いま
>す。(高いけど)
他のレスも見て色々検討したのですが、やっぱりそうですよねー。
量販店で購入した場合、本体価格は安くても工事代が結構かかるようだし・・・まだ時間があるのでもう少しじっくり考えてみます。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:4354320
0点

撤去料が絡むんですね。
だとすると私には難しいですが。
標準工事費込みで50PPZが¥150,000くらいになると
まぁまぁかなって思いますが(通常はもう少し高いと思います。)。
これに撤去料がどれくらいかかるかが・・・
¥100,000の補助ということですが
出て行くときにはどうなるのかな?
買い取ってくれるんだろうか。(って、今この段階で言うことではないけど)
購入の際は、総合的に見積もりを取ってみてくださいね。
書込番号:4354890
0点

みなみだよさん
色々検討して、50PPZを購入しました。
ヨドバシカメラで標準工事費込み、平日取り付け割引、撤去2台の基本費用(その他の付帯工事(室外機の設置や電源工事)は別途)\129,400になりました。
会社のポイントカードのポイントが結構溜まっていたので28PPE-Wも\59,800(実際にはポイント充当しているので支払いなし、基礎工事その他込み)で購入し、50PPZとあわせて2台つけることにしました。
お店の人も冷暖房効率もよく価格も最も抑えたものを色々検討してくれて、2台つけた場合で最もよい方法としてこのような結果になりました。
少し高くついたかもしれませんが、実際につけてみて前より温度設定を上げても冷房の効きが非常によいので(冷房だけなら50PPZだけで十分かも)本当に購入してよかったと思います。
本当に色々ご指導、有難うございました!!
書込番号:4371897
0点

決まってよかったですね。
冷房の具合もよさそうですし。
来月の電気代が楽しみですね。
(多分安くなっていると思う)
書込番号:4372857
0点



前回は本当にお世話になりました。(前スレに経過報告させて頂いております。)
さて、あつかましくも2度目なのですが、、、、
修理済みのAS22PPEなのですが、
確かに冷えるようになりました!がしかし!
冷房運転時ほとんど部屋の「湿度」が下がらないんです。
室温は下がるのですが、ジメジメした感じになってしまいます。
ちなみに温湿計で計測したところ
例えば、
他のエアコンを稼働させていない部屋で
室温29度、湿度70%とすると
AS22PPEが稼働している部屋で
室温26度、湿度70%と
2〜3度室温は下がりますが湿度が全く下がりません!
これは初期不良でしょうか?
それとも冷房運転なんてこんなモノでしょうか?
室外機からの排水もあるので、100%冷却出来ていないとは言えないようなのですが。。。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

セナくん さん こんばんわ(o*。_。)o
ノク28NPZ使いです
除湿は確かに鬼門ですね、再熱やオールシーズン除湿じゃないと
室温が先に下がってしまう為除湿はしているのですが、それよりも
空気中に溶け込んでいられる量が減って、結果かえって
湿度が上がって、しまいます、手としては熱交換機を通過する
空気量がなるべく多めの温度風量設定を探します・・
僕の家では、自動運転の−1度で室温27度湿度50%で安定します
但し、在宅人数や、使ってる電機製品の熱量で若干変わります
事、除湿もかかってあんまり寒くなく、さらっとは
自動運転が(NPZは)良いようです・・
お試し下さい(*^。^*)
書込番号:4337426
0点

冷房運転時ほとんど部屋の「湿度」が下がらないんです。
ちなみに温湿計で計測したところ
例えば、
他のエアコンを稼働させていない部屋で
室温29度、湿度70%とすると
AS22PPEが稼働している部屋で
室温26度、湿度70%と
2〜3度室温は下がりますが湿度が全く下がりません!
>>
湿度をとうには、温度を低めに冷房にしたほうが良いと思います。
除湿で湿度があがるのは、設定温度近くになると
冷媒と部屋の温度差が少なくなる為、除湿量が落ちます
面倒ですけど、もう一度さげれば、また除湿量が増えます。
その繰り返しになるのが、通常の除湿になります。
湿気を 取り除きたい場合は、冷房運転で除湿量をあげ、その後除湿運転で湿 度を維持するような運転が良いとおもいます。
故障では、ありません、もう1台はどうでしょうか?
書込番号:4338476
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん、お刺身大魔神さん、早速のご返信ありがとうございます。
色々調べてみたのですが、
40PPEの方は
室温29度→26度
湿度70%→50%
(一誠σ(^◇^)ぷららっちさんのように安定してました)
22PPEは
室温29度→26度
湿度70%→50%→しばらくすると70%(室温は26度を維持)
といった感じになりました。
お刺身大魔神様のご意見を参考にすると
40PPEはリビングダイニングにあるので密閉性が低く
ひたすら頑張って冷やし続けるから湿度が50%のまま。
22PPEは寝室で密閉性が高く、室温が26度で安定してしまうので、
湿度が上昇していく
結果、故障ではない(?)
以上のような理解でよろしいでしょうか?
※22PPEもう一台あるので2台で比較すれば良かったのですが、
本日より出張のため現在比較出来ておりません。すみません。
書込番号:4339045
0点

22PPEは寝室で密閉性が高く、室温が26度で安定してしまうので、
湿度が上昇していく
結果、故障ではない(?)
以上のような理解でよろしいでしょうか?
>>
はい故障ではないと思いますが、一応メーカーに確認したほうが
良いと思います。もう1台とくらべてみるとよいかもしれません
書込番号:4339539
0点



5年前に、ビックカメラで、富士通のエアコン、AS28FPWを163569円で購入しました。 ところが、欠陥商品だったらしく、夏にエアコンが冷えないという繰り返しで、毎年修理を繰り返し、今年も冷えず、メーカー側から、新しい物と取り替えると、昨日取り付けが終わったのですが・・・。 どう見ても以前の物よりちゃっちく、価格を調べてみた所、ヤマダオリジナル商品の、72800円の物でした。 こちらにミスがあったならともかく、購入してからまともに使えず迷惑して来たのにも関わらず、半額以下の商品を持って来る、メーカーの対応にどうしても納得行かないのですが、そんなものなんでしょうか*** どなたか、ご意見を頂ければと思います。 宜しくお願いします。
0点

5年前のモデルだと 当然同じ物は用意できないでしょうし
修理でなく今になって新品に交換してもらえたなら破格の待遇じゃないですか
良かったですね
「どう見ても以前の物よりちゃっちく」見えるのは室外機?室内機ですか?
室外機は以前の物と比べると 小さくコンパクトになってますよ
(って ちっちゃくじゃなかった・・・)
室内機はデザインがお好みでないだけかもしれませんし・・・
最近は同じ容量の物を安く買えるようになっただけでしょう
AS28***を見ると↓
http://kakaku.com/sku/Price/215025.htm
書込番号:4334663
0点

それはメーカーが持ってきたのですか?
ヤマダ電機が持ってきたのですか?
グレードが違うということについては何か言ってましたか?
5年使ったので、減価償却のこともあるから
グレードを下げさせていただきましたという一言があるかどうかで
消費者は、納得するかしないかが分かれると思います。
新品だからいいだろう、では通らない感情というのがありますしね。
何の説明もないのでしたら
納得の行く説明をもらったらいかがでしょうか?
今のままだと不信感だけが募るでしょうから。
書込番号:4335453
0点

FUJIMI-Dさん、みなみだよさん、コメント有難う御座いました!! ・・・購入してから、1年でも、きちんと使用出来たなら、FUJIMI-Dさんのおっしゃる通り、新しい物の交換して貰えただけでラッキーと思えたのですが、1度も夏に使用出来なかったので、ビックカメラの担当の方と相談の後、メーカさんと交渉し、12日にAS28PPZに交換して貰える事になりました。 メーカーさんとの対応だったのですが、あまり良いとは、感じませんでした。 初めに購入した物より、現在のエアコンは、外寸もコンパクトになっていて、壁の跡や、取り外したエアコンの穴などが見えてしまい、新しくなったからラッキーとは、思えませんでした。 12日に来るエアコンが、問題が無い事を願います! お答え、本当に有難う御座いました!
書込番号:4335532
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28PPZ

マチマチマーチ さん こんばんわ 、
そんな お店で 購入するのは パス しましょう。
これだけ 騒ぎになって 未だに そんな事言ってる様では
ダメですね。
書込番号:4335045
0点



どなたか、AS22PPEをご自宅で設置されている方に、お伺いしたのですが、室内機と室外機の「製造番号」は、同じ番号になっていますでしょうか?
どうしてかというと、保証書に記載されている、「製造番号」は、室内機の番号が記載されているのですが、室外機には、違う製造番号がついています。保証されるのは、室内機のみということになるのでしょうか?
なんか、室内機と室外機で製造番号が違うのが非常に気になります。
0点

もちろん
室内機、室外機、製造番号は違います
それが、普通です安心してください
室内機の製造番号で、保証は効きます。
室外機の番号はリコール以外無視してください
書込番号:4334516
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





