富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入しました・・・が

2005/07/16 13:49(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40PPZ2

スレ主 AAあつさん
クチコミ投稿数:4件

初めまして。13年間使っていたエアコンが故障し、思い切ってノクリアAS40PPZを購入しました。14畳のリビングで使用していますが、冷え具合も問題ありません・・・が、全ての窓を締め切り、換気扇を使用している状態で稼動させると
ポコポコ、ポンポンと本体から音がします。(結構うるさい・・)
窓を少し開けると、音はしなくなります。
マンションなんで、気密性が高いため、気圧の影響かな〜と思っていますが、
何なんでしょうか?以前のエアコンではそんなことは無かったんで、取り付け
の問題かも・・・とちょっと気になっています。

書込番号:4283558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/07/16 16:30(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83%7C%83R%83%7C%83R&SentenceCD=&SortDate=0&Reload=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2150&ItemCD=&MakerCD=&Product=


AAあつさん こんにちわ、

結構 ぽこぽこ いってますね〜

エアーカットバルブが有効なようですね、

室内の気密が高い為 吸気部を求めて ドレンホース又は掃除機能の排気

ダクトから空気を吸っているのでしょう、

吸気用のグリルは無いのでしょうか?

自然吸気で フィルターのかかった吸気口があれば そちらから吸って

くれると思いますが、



書込番号:4283781

ナイスクチコミ!0


スレ主 AAあつさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/16 18:37(1年以上前)

真空ポンプ 様
早速のご返信ありがとうございます。

早速、販売店(Y電機)に電話して、エアカットバルブがあるか聞いてみまし
たが、取扱ってなく、取り寄せもできないとのことでした。┐(´―`;)┌

近所のホームセンター2件でも聞いてみましたが、やっぱりありませんでした。大手のホームセンターなんかで売ってるものなんでしょうか?

吸気用のグリルは無いんですが、とりあえず少し窓を開ければOKです。
取り合えず取り付けの問題ではないようなんで、ひと安心です。

書込番号:4283995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/07/16 18:45(1年以上前)

AAあつ さん こんにちわ、

ホームセンターでは無理かと思いますが、

ご近所に 空調部材専門店はありませんか?例えば

http://www.kyokutos.co.jp/kps/shop/index.html

ここなら 手に入ります、

書込番号:4284019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/07/16 18:52(1年以上前)

まぁ、このエアカットバルブを普通に売っている所は少ないでしょうね。
たとえばナショナルのサービス会社扱いですが16Φエアカットバルブなどあるかと。
メーカー違っても大体使えると思いますよ。

取り寄せぐらい出来るだろうに・・・販売店(Y電機)とやらは何やってんだか。
店員の知識不足も取り寄せ出来ない理由になっているのではないかと・・・

書込番号:4284032

ナイスクチコミ!0


スレ主 AAあつさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/16 19:30(1年以上前)

真空ポンプさん
∬─kiku さん 
情報ありがとうございます。

近くに専門店があるようなんで、早速行ってみようと思います。

実は、今回がポコポコ音がするってことでに最初に販売店に連絡したんですけどサポートセンターに連絡してくれって・・・で、サポートセンターのほうではメーカーに確認しますとのことでおしまい。
エアカットバルブのことは教えてもらえませんでした。

近所のエアコンの設置工事をしている電気屋さんでもエアカットバルブのことを聞いてみたんですけどそんなもの知らないって(笑)

自分も勉強不足で、えらそうには言えないですけど、販売店やサポートセンターではそのぐらい知っていて欲しいですよね。


書込番号:4284098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1894件Goodアンサー獲得:234件

2005/07/16 20:00(1年以上前)

そうですね、本来の使用目的では無いので、

メーカーの対応マニュアルにも無いのかも判りませんね、

本来の目的は 空調機(業務用機)などの排水が単独排水困難な場合に

雑排水などに放流する場合 臭気を防止する目的ですから、

役目的にはトイレなどの排水もトラップを取る事により水封されて臭い

を防いでいるのと同じ用途ですね、

しかし最近では AAあつさんの様な事例も珍しく無いようで、

下記の様なルーム用のサイズも販売されだしたんでしょうね、

http://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?mono=3452897#

書込番号:4284147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/16 23:57(1年以上前)

エアカットバルブはカタログにも載っているし
取り寄せができないなんていうことはないはず。

その店員さんは、ただ単に知らないだけでは?

書込番号:4284763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/16 23:57(1年以上前)

知っていたとしても面倒くさかったとか・・・

書込番号:4284768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/07/17 05:21(1年以上前)

近所のエアコンの設置工事をしている電気屋さんでもエアカットバルブのことを聞いてみたんですけどそんなもの知らないって(笑)
>>>

それ、、、、、笑えませんねw
 Σ( ̄□ ̄||)

書込番号:4285184

ナイスクチコミ!0


スレ主 AAあつさん
クチコミ投稿数:4件

2005/07/18 11:40(1年以上前)

今日、エアカットバルブを探しに行ってみます。
さて・・・ポコポコは無くなるかな?ヾ(´▽`*)ゝ

書込番号:4288063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩みに悩んでます…

2005/07/14 03:39(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40PPZ2

初めまして。初めてのエアコン選びで悩みに悩んでおります。
新築マンション・南向き
窓の大きな横長LD約15畳+K3.5畳+和室4.5畳(仕切あり)

  ★→|ーーーーーーー窓ーーーーーーーー|←★エアコン穴
    |リビング      ダイニング |
    |                |  分かりにくくて
    |                 |     すみません…
     和室       カウンターキッチン
当初、インテリア重視でサンヨーの四季彩館56+ダイニングに安めの22タイプかな、と思っていたのですが、こちらの書き込みを参考にダイニング側にノクリア40タイプでとりあえず様子を見ようと決意し販売店へ行きました。
ところが、そのお店の店員はしきりに四季彩館をすすめてきたのです。パワー&性能なら四季彩館の方が上です、と言い切りました。カタログを見る限り、暖房機能はノクリアの方が良いと思うのですが他にどこを見ればいいかわかりません。もともと良いなと思っていた機種なのでまた気持ちが揺らいでしまいました。ちなみにサンヨーのバッチなどは付けてませんでした。
希望としては、省エネ・基本性能重視です。
蒸し暑い日が続いています。こんな優柔不断な私に良きアドバイスをお願い致します。



                   

書込番号:4279037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2005/07/14 21:43(1年以上前)

☆★☆なな☆★☆ さま、はじめまして。
当方、技術者でもなく販売員でもなくパンピーです。

>パワー&性能なら四季彩館の方が上です
そうかもしれませんね。競合他社、手抜きをしているとは思えませんし。

>ちなみにサンヨーのバッチなどは付けてませんでした。
今回はヒット作みたいですね。私もそれをTX系WBSの番組でそれを知りました。
サンヨー様久々のヒット作で、確かに「インテリア重視」でうけているみたいです。

書かれた画をみますと、エアコン穴が”端”ってのが少し気になります。小生の2Fも10畳4畳のL型ですが
我が家はLの長いほうの端に「穴」があります。正直気流的にはあんまりいい設置場所ではないのですが、
その壁面しか配管が真下に落とせなかったので仕方なく・・・。”矯正”は小型サーキュレータ使用しています。
まあ、空気が落ち着いたらさほど気になりませんが。

このヒット作のニュースは記述の番組で記憶していましたが、「四季彩館」と言う呼称までは知りませんでしたので、
HPみてみました。確かにスタイリッシュですね。好みは別として気になったのが、「扁平形状」でした。
ノクリアは逆に「おむすび型」で形が「尖って」います。これは何故なんでしょうか。

折り紙でも同じ面積なら「折り曲げた」方がH垂直方向の高さは低くなりますよね。ただしDは大きくなりますが、、
熱交換率、送風量、騒音、どれをとっても”通風面積が大きく”、かつ、D方向に余裕があることから、”大型シロッコファン”が搭載できる。
大型ファンを組み込めるのであれば、回転数が同じでも風量が出せる、回転数を上げる必要がない。
等々ウンチクの全てがひとつの方向に向かっていることがご理解いただけると思います。

デザイン面の好き嫌いは割愛しています。
小生みたいに勝手に解釈してそれを「機能デザイン」と思う人間もいます。
しかしながら、デザインは個人個人考え方が違うと思います。視覚、色、機能、それをどうとるかは
個人毎に異なっていて当たり前だと思います。☆★☆なな☆★☆ 様が一番気に入った「四季彩館」を購入されるのが
いいと思います。

>希望としては、省エネ・基本性能重視です。
省エネ等々・・・各メーカ頑張っていると思います。優劣はあるかもしれませんが、
「インテリア重視」それを覆すほどの理由はどこにもないと思います。

口コミ掲示板での小生の思いは、意外にゼネラルが知られていない(過去私も)。「決して悪くない」と信じて(自己体験を含め)
書いています。皆様の好みや趣をひっくり返す気は全くありませんので・・・

書込番号:4280285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/15 18:14(1年以上前)

E44あお 様
とても丁寧な返信ありがとうございます。

各社同じ様な色・形のエアコンが多い中、四季彩館のパネルの色が選べるというのは画期的ですよね。ただ、その点を重視しすぎて肝心の性能の方はどうなのかな、と心配になったのです。こちらの書き込みもほとんどない状態ですし…。
その点ノクリアの独特の形状は、大風量を実現するためと思えば納得できます。こちらの書き込みを見ても大変評判が良いようですし。やはり実際に使用されている方のご意見はとても参考になります。
インテリア重視か性能重視か、私にとっては究極の選択です…^^;

これから10年程度は使用するものなので、どうしても慎重になってしまいます…。取り急ぎ寝室用を購入しようと思っているので、その際また実物を見て色々な店員さんの話も聞いてみようと思います。
寝室用は22PPEで揺るぎないんですけどね^^







































書込番号:4281910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/15 18:17(1年以上前)

なぜか余白が異常に多くなってしまいました…。
すみません…。

書込番号:4281916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたかアドバイスいただけませんか?

2005/07/13 00:46(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS63NPZ2

スレ主 V3J3さん
クチコミ投稿数:1件

初めまして!11月に完成予定の家に取り付けるエアコンの事で悩んでます。
何を選べば良いか見当がつきません。どなたかアドバイスいただけませんか?
間取りはこんな感じです。(26畳)
------------------------
|・・畳・・・・・・・・・・・・キッチン・・・・|
|・・4.5畳・・・・・・・・・5.5畳・・・・|
|・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・|
|・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・|
[→・・・・・・・・・・・・・・|--------
[→・・・・・・・・・・・・・・|
|・・・・リビング・・・・・・|
|・・・・16畳・・・・・・・・|
|・・・・・・・・・・・・・・・・|
|・・・・・・・・・・・・・・・・|
|・・・・・・・・・・・・・・・・|
/--------------
東南

@26畳の空間は間仕切り無。天高2.4m。サッシはペアLow-E
A設置場所は図の[→1箇所のみ(残念ながらココにしか取付けれません)
B安価で省エネなもの(付帯機能はそれほど必要としていません)
C夏場のみの使用
D調理器具はIHです
やはり6.3kwくらいの能力のエアコンが必要でしょうか?

書込番号:4276979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件

2005/07/13 07:50(1年以上前)

正直ノクリアでそこまで能力はいらないかもしれませんが、
4kwも6.3kwもあまり値段が変わらないので、
6.3kwあったほうがよいかもしれませんね^^

書込番号:4277235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

赤ちゃんによさそうな

2005/07/12 13:44(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22PPE

クチコミ投稿数:22件

はじめまして。今度引越しをして6畳にエアコンをと考えております。現在妊娠中で9月の出産予定なのですが赤ちゃんによさそうなエアコンっていうのはありますか??空気清浄昨日は欲しい感じなのですがエアコンとは別に購入も検討しております。エアコンの空気清浄機能は満足いけるものなのでしょうか??教えてください。

書込番号:4275690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:292件 AS22PPEのオーナーAS22PPEの満足度4

2005/07/12 14:08(1年以上前)

できれば別々のほうが断然良いと思います。
AYR-22SC(再熱除湿)と シャープの空気清浄機などはどうでしょうか?

書込番号:4275713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 AS22PPEのオーナーAS22PPEの満足度4

2005/07/12 22:30(1年以上前)

AYSでした

書込番号:4276576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 AS22PPEのオーナーAS22PPEの満足度4

2005/07/12 22:34(1年以上前)

そういえば 富士通で PPVという機種もでましたね 
 去年のプラズマ搭載モデルの今年のモデルです

書込番号:4276591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/07/13 08:44(1年以上前)

〆お刺身大魔神〆 さんありがとうございます。
度々すみません。プラズマ搭載モデルというのはどのような利点があるのですか?今出ているフィルターを自動で掃除してくれるような機種は自分で掃除するよりやはり手間はかからずよいのでしょうか?

書込番号:4277282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件 AS22PPEのオーナーAS22PPEの満足度4

2005/07/13 11:18(1年以上前)

プラズマ搭載モデルというのはどのような利点があるのですか?今出ているフィルターを自動で掃除してくれるような機種は自分で掃除するよりやはり手間はかからずよいのでしょうか?
>>

プラズマ搭載機種は簡単に説明すると、静電気で、埃、などを、取り除く
機能です。アレルギーなどのあるかた、あかちゃんには良いとおもいます。

自動掃除機能は、2週間に一度、本当なら、掃除機で、フィルターを
 掃除しなければいけませんが、その手間が、非常に楽です。
 掃除も、フィルターをはずして、掃除機で、3分程度のことですが、
 めんどくさいと、思う方には、大変便利な機能です。

書込番号:4277460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/07/14 08:57(1年以上前)

そうですねフィルター掃除は意外と気が付かないし大変なのでこの機種の購入を決めました☆PPVというのはなにかまた機能がちがうのですか?

書込番号:4279192

ナイスクチコミ!0


kiqsさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:7件

2005/07/16 22:13(1年以上前)

富士通ゼネラルのホームページにも載っていない(※)ですが、
プラズマ空清搭載のPPGシリーズというのが出回っているようですね。
2005年モデルです。

デザイン/スペックからして、2004年のNPGシリーズの後継と思われますが、
PPEシリーズとの価格差はわずかですので、見つかればこれもいいかもしれませんね。

※ここには載っています。量販店向けの型番も載っているので便利です。
https://www.fg-cs.co.jp/kaden_FG/as/pbas_m.html

書込番号:4284483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/08/01 15:48(1年以上前)

先日Y電気に行ってPPGを探していたところ店員さんに
10年使うならハイスペックな機種で数年に引越しを考えてるなら安い物のがよいですと言われました。聞くところによるとエアコンは一回工事してつけた物を外すと機能が落ちるということらしいのです。あと取り外し費用が3万位かかりトータルで割高になってしまうと言われました。今のところには6年程度で引越しを検討していたので悩んでいます。
ちなみにその時進められたのがサンヨーのSAP22Rという機種でしたがこれはお勧めですか?59000円で。


書込番号:4319725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/01 22:56(1年以上前)

SAP-22Rということですが
22の前にアルファベットがつくはずです。

そのアルファベットがわからないとグレードがわかりません。

わかりますか?

書込番号:4320609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/08/02 08:26(1年以上前)

SAP-S22R でした。

書込番号:4321358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/02 15:37(1年以上前)

SAP-Sなら
上から2番目のグレードですよね。

¥59,000が工事費込みだとするとお買い得だと思います。
工事費別だとしても
まずまずの金額じゃないですかね?

価格.comでは最安値は¥48,000をつけていますけど
これに工事費が伴いますし
今一番高い金額をつけているお店の値段が¥63,000(工事費別)ということと考えても
¥59,000はまぁ、普通の金額かなと思います。
でも、だめもとで値切ってみる価値はあるかもしれませんね。

あと、取り外し費用って¥30,000もかかりません。
取り外し費用が大体¥8,000くらい
で、取り外したということは引越し先で取り付けなければいけませんからこの金額が¥16,000くらい。
取り外したものをもう一度取り付けると
性能が最初よりは発揮できないかもしれないけど
極端に性能が落ちるということでもありません。
(だって私だって移設していますし)

で、三洋のエアコンの話に戻りますが
電気代はSの上位機種と比べて
年間で70kwh(¥1,540)くらいしか違いません。
でおそらく購入金額は¥4〜50,000違うのではないでしょうか?

EXの換気機能やフロントパネル着せ替えとかに興味がなければ
Sはコストパフォーマンス的にはいい機種だと思います。再熱除湿だし。
ただし、私がお買い得だと思うのは、電気代と購入金額の差を考えただけですので
S、そのものの評価はそっちの書き込みを読んでもらわないとわかりません。
とはいえ、SのRの書き込みってないんですよね。
その辺どう考えるかになりますね。

書込番号:4321930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/02 15:38(1年以上前)

付け加えると

取り外しの際にはきちんとポンプダウンを行ってもらってください。
そうしないと移設したときに使えないから。

書込番号:4321933

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/08/02 20:40(1年以上前)

あのあと電気屋さん(?)に行ってきたのでご報告。

えと、クエスチョンマークをつけたのは正確には一部電気屋さんではないからなんですが
ジャスコにSAP-GJ22Rという機種があります。
これはS22Rと比べるとほこりカットとカビガードがUV除菌つきになっていないモデルです。(SAP-S22Rは、UV除菌つきです)
この金額が¥49,800でした。ジャスコの場合はこの金額に工事費¥10,000が加算されますから¥59,800ということになります。

そのあと、ベスト電器に行ってきました。
価格交渉はしていませんが
店頭表示価格は
¥86,800→¥74,800となっており、ベスト電器は8月が決算ですから
決算特価¥69,800+10%ポイント付きとなっていました。

そういうわけですので、¥59,800という金額が工事費込みなら
まずまずなんじゃないかなと思いました。
あとは、S22Rそのものがいい機種なのかどうなのかなんですが・・・

再熱除湿が欲しいのなら、価格でいえば手ごろな価格だと思います。
逆に再熱除湿が必要ないのでしたら
FUJITSUのPPEの方が安いのでいいのかなと思います。

書込番号:4322450

ナイスクチコミ!0


orbisさん
クチコミ投稿数:21件

2005/08/05 01:38(1年以上前)

お疲れ様です。
私の部屋も6畳です。で、
>赤ちゃんによさそうな
もし私が購入するならば 例;能力範囲(0.6〜3.3)kW
最低能力(0.6)が低い機種を優先します。現在機種では0.1が最低。S
冷房って冷風-送風の繰り返しですが、夜は室内で排熱するものが少ないですから送風が多くなります=湿度が上がります。=不快
無論ドライで運転すれば話は別ですが。

以下参考
不快指数という言葉を聞いたことがあるとおもいますがこの不快指数は体感温度のひとつで、次のような計算で算出されます。=0.81*B1+0.01*B2*(0.99*B1-14.3)+46.3 。B1気温、B2湿度

この不快指数が70を超えると不快に感じる人が出はじめ、75で半数以上、80を超すと全員が不快に感じるとのこと。寝苦しい夜というのはこの不快指数が高い夜のこと。でもエアコンを上手に使って寝苦しい夜の不快感も解消していきたいですね。
松下さんのWebより(NHK気象ハンドブック)

エアコン記事
http://allabout.co.jp/family/electronics/subject/msubsub_e-aircon-air.htm

書込番号:4327471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

質問!!

2005/07/11 15:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

クチコミ投稿数:14件

現在使用しているエアコンがリモコンで動かなくなり、(9年目)本体の原因みたいなので、買い替えを検討中!!使用する部屋は、6畳、キチン4畳〜6畳です。現在は6畳を使用!!定員に10畳タイプを進められました。私は、安い、25タイプと思ってたのですが。大手量販店でFUJITSU AS28PPE 工事費込み、ポイント10%で69700円でした。三菱、MSZJ28R
工事費込み、ポイント10% 79700円でした。定員は三菱が壊れにくいのですすめていました。エアコンは機種がたくさんあり、迷っています。現在は、工事も、込んでいないみたいなので早めに購入したいが、も少し待ったほうがいいのか、迷います。予算は、7.8万円。

書込番号:4273802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/07/11 17:39(1年以上前)

つづきですが、三菱 MSZZ28P 工事費込み、10ポイント 99700円でした。省エネ 122%と100%の違いは?

書込番号:4273923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/11 20:12(1年以上前)

購入金額が安いということでFUJITSU
冷暖房能力の面でFUJITSU
壊れにくいというセールストークには何の根拠もないと私は思っています。
使っていけば壊れるから。
同じ金額を出すのなら、長く使えるものの方がいいに決まっていますが
寿命なんて、人間の命と同じで、いつどうなるかわからないです。
同じ商品でも、5年で壊れる人もいれば極端な話20年持つ人もいるかもしれませんしね。

私は、JよりはPPEのほうがいいんじゃないかと思います。
PPEだと省エネモードもありますし。
PPEで心配なのは、後ろに背板がないことくらいですかね。
壁紙が汚れるかなと。

で、その上でですが、
Zと比べるとどうなのか。
これは難しい。
予算が許せばJに比べればZの方が絶対にいいです。
電気代も安いですし。
MSZZ28Pは昨年のモデルですが(今年のモデルはMSZ-Z28Rなので)
値段がそこまで安くなっているのなら
(もっと安くてもいいかもしれないけど)
お買い得かもしれません。

購入金額の差額¥20,000が気になるところでしょうが
カタログ値で計算すると
年間¥3,322の節電になりますから
約6年で元は取れるかなと。(ただし、冷暖房を使用したとしての計算です。冷房のみならこの限りではない。)

除湿も再熱除湿ですし
抗酸化サプリメントエアーですし(その効果は体感しづらいけど)
床温度センサーもありますし(きちんと働くと30%の省エネにつながるようです。)

私だったら今年のJと去年のZが¥20,000の差額で、しかもその差額が払えるのだったら
Zにすると思います。
元を取るかどうかは、使用環境によるので一概に言い切れないけど
たぶん、Zにしたほうが快適だと思います。

書込番号:4274212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/11 21:39(1年以上前)

みなみなだよ さんわかりやすい説明ありがとうございます。
またまた質問ですが、この部屋だと、40タイプでもよいのかなあーと
揺れ動いているのですが?!!それとなぜだか、壊れてたはずなのに、動き始めちゃいました!!うーいずれ壊れると思うのですが??

書込番号:4274447

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/12 20:30(1年以上前)

12畳の部屋なら36くらいが標準ですかね。
キッチンがあるということなので大き目がいい場合もあります。

ただ、今現在6畳のエアコンで事足りているようですし(ですよね?)
無理に大き目のものは要らないのかなぁとも思います。

今現在のエアコンで、もう少し冷えたほうがいいのになぁ、もう少し温まるといいのになぁという不満を抱えているのでしたら
せっかく買い換えるのですから大きくしましょう。

そうすると、機種選択はまた1から始まりますかね?

書込番号:4276257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/12 23:01(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
冷房に関しては、現在ので十分です。暖房は、全然ですね、石油ファンヒーターがメインです。定員さんは、長い目で見ると、石油も上がるし、コストモかかるので、暖房も考えて大きめを、買われてはどうですか?と言われました。36だと、三菱 MSZJ36R 98000円 ポイント10%
富士通 AS40PPE 89700円 ポイント10% も候補に挙げてみました。
気持ち MSZZ28Pに傾いてますが。

書込番号:4276681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/13 19:52(1年以上前)

エアコン暖房の利点は
光熱費が節約できる、というように電気屋さんでは店頭広告を打っていますが
実は一番の利点は、灯油を入れにいかなくてもいい
ということです。(笑)

私は去年、灯油を一度も買いに行きませんでしたし。
ですから灯油価格があんなに上がっているということにまったく気がつかず、びっくりしたんですよね。

北海道とか寒冷地でしたらエアコン暖房ってきついかもしれませんが
住んでいる地域によっては
エアコン暖房も検討してみてもいいかもしれませんね。
その際のことも考えてみてはいかがでしょうか。

書込番号:4278061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/13 22:57(1年以上前)

みなみださん、いつも丁寧な、レスありがとうございます。
いろいろ悩んだあげくZZ28Pを購入しちゃいました。ポイント+お買い物券で20000円付きましたので!!2004年モデルですが、最上位機種になるので、お買い得感はありますね!!納品が楽しみです。
みなみださんの意見は定員さんよりも参考になります。ありがとうございました。

書込番号:4278504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/13 23:20(1年以上前)

MSZ-Z28Pは、去年は¥128,000くらいで売られていた機種ですので
お買い得感はあるでしょうね。
私も年落ち購入したことありましたし。

¥50,000も安くは購入できませんでしたけどね。

工事が終わったらどんな感じだったのか
また教えてください。

書込番号:4278564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/17 23:02(1年以上前)

みなみださん、取り付け工事完了しました。今までのと比べて、随分大きいのでびっくりしました。室外機の音は、静かですね、湿度調節も自由にできるし、冷えすぎないので、エアコン嫌いの私でも、快適にすごせそうです。電気代が、どのくらい安いのか、楽しみですね。

書込番号:4286982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/18 01:14(1年以上前)

今のエアコンの室内機はかなり大きいですからね。
店頭で見ているとほとんどどの機種も同じくらいの大きさだから
今までのと比べることってないけど
実際家に来ると、大きく感じるでしょうね。

たくけんさんが購入された三菱は
床温度センサーなどありますから
これを上手に使って
程よく省エネ運転させてあげてください。

床温度センサーは
無駄なく運転できた場合は約30%の省エネだそうですから
かなり大きいと思います。

書込番号:4287340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信33

お気に入りに追加

標準

冷え方が微妙

2005/07/08 13:57(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40PPZ2

スレ主 梅ぼしさん
クチコミ投稿数:18件

3日ほど前にAZ40PPZ2を取り付けました。
6畳の寝室と12畳のリビングに使っています。賃貸マンションでエアコンが寝室側にしかつけれないので音が少し気になりますがそれよりも冷え方がイマイチです。ちなみに寝室とリビングはまっすぐつながってますので風はいきやすいと思います。
以前のエアコンは27℃で使ってたのですが今回のエアコンですとそれでは暑く、24℃にしてます。で、部屋の温度が30℃くらいでもつけて1〜2分くらいで部屋の温度を確認するともう25℃と音声表示されます。もちろんそんなに冷えてない感じです。エアコンのまわりは風をさえぎるものは特にないのですが温度のセンサーが吹き出し口に近くにあり冷たい風をすぐ測定するのでしょうか?
その後は少し涼しいかな?くらいの風が出続けます。そして湿度もいきなり上がったりするので暑いです。除湿24℃にするとけっこう涼しいのですが風量の調節ができないので音は大きく寝る時には使えません。
全く冷えないわけではないので困っています。こんなものでしょうか?設定温度をもっともっと低くすれば温度も湿度も下がるのでしょうか?それだと電気代が高くなるのでしょうか?どなたか意見いただけたらうれしいです(T-T)

書込番号:4267269

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:167件

2005/07/08 14:39(1年以上前)

ノクリアでその様な事って少ないと思いますが・・・(他機種でも)設置はどうだったんでしょうか?すごく時間が掛かったとか、最後の方にプシューと音がしたとか、その工事人のスキルの問題かもしれません。早めに購入店へ連絡し、見てもらうことをお勧めします。高い買い物ですからナーナーにしない事です。

書込番号:4267311

ナイスクチコミ!3


スレ主 梅ぼしさん
クチコミ投稿数:18件

2005/07/08 15:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。設置は2時間半くらいかかりました。音はよく分かりませんでした(汗)。
コジマでしたのですが真空引きではなかったです。聞いたところ使って5年くらいして移設する際にやる事だと言われよく分からず納得してしまいました。
やはりノクリアでこの状態はおかしいのですね。まだ3日目ですが今日もいろいろ試して明日あたりメーカーに問い合わせてみたいと思います。

書込番号:4267353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/07/08 16:02(1年以上前)

1〜2分くらいで部屋の温度を確認するともう25℃と
>>
これは、サーモがおかしいかもしれませんね。

少し涼しい、ノクでこれは、ないと思います。
室内の温度、噴出し温度を測ってみてください。
最低でも、15度以上の差はないと、おかしいですよ。

書込番号:4267392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/07/08 17:17(1年以上前)

>>設置は2時間半くらいかかりました。コジマでしたのですが真空引きではなかったです。

未だにこの様な業者がいるのですね?だから量販はダメ!と言われてしまうのです。真面目に作業をしている人にとっては嘆かわしい事です。一人の為にどれだけ他の人が迷惑してるか分かっていないのでしょう。最近ではネット環境が整い、我々にも簡単に情報収集できるようになりました。その辺を考えるべきと思いますが・・・

書込番号:4267470

ナイスクチコミ!1


スレ主 梅ぼしさん
クチコミ投稿数:18件

2005/07/08 18:40(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます。
温度計と湿度計を買ってきました。今は外気が27〜28℃しかないのですが24℃設定でとりあえず計ってみました。最初の噴出し温度は21〜22℃。音声案内が24℃になるまでには5分くらいかかりました。エアコンの前で計ると確かに24℃ほどでした。離れたところでは27℃くらい。もっと離れると29℃ちょいです。しばらくしても変わりません。今の噴出し温度は24℃くらいです。風がいきわたってないのでしょうか。上下左右スイングにもしてみましたが変わりありません。24℃で噴出し続ければそのうち奥まで24℃になるのでしょうか。合計18畳で規定以上ですがノクリアなら…と思ってました。
お刺身大魔神さん、噴出し温度が室温より15℃も低くなるんですか!?それには驚きました。
実は2週間ほど前に霧が峰のMSZ-Z40RSをつけてもらったのですがパネルが開くと天井にあたり、つけたコジマの方はこれだけ開けば大丈夫ですというので使ってました。数日すると噴出し口から水が降ってくるようになりファンの音も変なので見てもらうと原因不明と言われ今度はメーカーの方が来てパネルが開ききってないからと言われました。その後このノクリアへ交換になったのですが工事に来た方は前と同じ人でした。また同じ人が来たらと思うと気まづくて言いづらいです…けどメーカーより取り付けもした販売店に言った方がいいですよね?(^^;)
24℃設定でつけて40分ほどたちますが奥(エアコンの正面6m先ほど)はまだ29℃です。24℃の風がでててもなかなか追いつきそうにないです。これからもっともっと暑くなる時期なので頑張って問い合わせようと思います…。

書込番号:4267583

ナイスクチコミ!1


スレ主 梅ぼしさん
クチコミ投稿数:18件

2005/07/08 18:50(1年以上前)

追加です。風量は最初はそこそこあると思いますがエアコンのそばが設定温度になると風量が弱くなるので冷気はあまり遠くまで行かなくなりますので奥の温度変わらず。ずっと強風でも困るけど…。霧ヶ峰のロング気流が懐かしいです。

書込番号:4267598

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/08 19:23(1年以上前)

去年の書き込みですが
ノクリアで
やはり冷えないという書き込みがありました。

交換してもらったら利きがよくなったという話でした。

一度相談されてはいかがでしょうか。

あと、
>聞いたところ使って5年くらいして移設する際にやる事だと言われよく分からず納得してしまいました。


移設するときに行うのは、ポンプダウンですね。
真空引きとはまったく異なります。
ポンプダウンと真空引きをごっちゃにするような感じで
言い分もおかしいですし
三菱のときにもこれだけ開けば大丈夫という工事の人の言い分も、実際は開ききっていないために、水が降ったようですし
真空引きのことを「一応」とはいえ約束されたにもかかわらず
エアパージだったようですし
取り付け方法も約束と違うということも含めてお話されてもいいと思いますよ。

で、もし機種交換という話になったら(っていうか、機種交換ですよそれ。)
その際には、違う人に工事をお願いしたい旨、しっかり伝えましょう。

書込番号:4267651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2005/07/08 19:44(1年以上前)

設定温度24度で噴出し温度24度ですと、
 まず 部屋は涼しくなりません。
今、ファミレスで飲んだら酔っぱらってしまったので、
 またなにかありましたら^^

書込番号:4267684

ナイスクチコミ!1


スレ主 梅ぼしさん
クチコミ投稿数:18件

2005/07/08 19:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。コジマには「真空引きは必要ありません」と言われたので工事が約束と違うという事はなかったのですが…あの説明も変だったのですね。もう信用できない…。
去年の機種の書き込み私も見ました。あれくらい全く冷えなければ即交換だろうな〜うちはハンパだな〜と思ってました(^^;)買う時販売店の店員があまり知識がなくカタログを必死で見たり富士通に電話して聞いたりしてて頼りない印象しかなかったし、やはり何度も問い合わせするのもクレーマーのようでしにくかったのでさっきメーカーの相談室に電話してみました。もっとパワーがあるはずなので11日に見にくるという事になりました。どうなるか分かりませんが販売店と関わらずに解決できるといいな、と思います。結果はまた書き込みしますね。ありがとうございました。

書込番号:4267695

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/08 20:05(1年以上前)

メーカーの方が見えられるとのこと。

去年の書き込みだと
メーカーの室内機を交換しますとの提案に
購入者が、この際不安だから室外機も交換してというと
全部交換してくれたようです。
(室内機と室外機、逆だったっけ?)

どんな応対だったか、今度聞かせてくださいね。

書込番号:4267705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/07/08 20:17(1年以上前)

今晩は。
残念ですが結論から言うと、どうやら施工不良のような気がします。三菱の時、”パネルが天井に当たる”など通常設置をしている人なら想像出来る事と思いますが、それさえ出来ずこの様な結果となってしまい、大変お気の毒と存じます。おそらく天井いっぱいに取付、パネルの開く分を計算に入れていなかったのではないでしょうか?経験不足の感は否めませんね。そして今回のノクリア、やはりと感じます。どうしてもこの季節、期間労働者的工事人が多くなり、技術不足の方が施工される事も多々あるようです。この先どう処理するか分かりませんが、業者を変えてもらうのが賢明と思われます。一日も早く、快適さを取り戻される事を願っております。

書込番号:4267715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2005/07/08 23:35(1年以上前)

梅ぼし さん こんばんわ(o*。_。)o
 僕の所では・・去年の・・機種ですが、お使いの物より
 定格の低い、28NPZでリビング他約28畳を問題なく
 快適な空間に出来ています、(キッチン無し)・・
今年は・・今まで除湿モードで、使っていますが超・・快適です
 設定は、温度24度、湿度40%で・・省パワーにして運転し
 安定後・・室温25度、湿度50%で恒常的になります・・
 此の設定がσ(⌒▽⌒;) ボクの家でベスト・・かなりクリチカル
 です・・部屋の容量とかねあいで・・

書込番号:4268111

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/08 23:46(1年以上前)

一誠さん、お久しぶりです。
増築しましたか?
確か去年は23畳だったと記憶していますが・・・・^^

書込番号:4268142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2005/07/09 00:17(1年以上前)

みなみだよ さん (〃⌒ー⌒)/どもっ♪
なんと・・22サイズのエァコンが有った納戸も
 今年はノクちゃんの領土に・・σ(^◇^;)・・
 パーテションを変更しちゃったので・・ノクの
 風が入るようになり・・母がどうせ納戸だし
 此のエァコンは使用禁止でぇーす・・って言うことです(ーー;)
 猛暑になったら・・またパーテション変更で間取りが変わるかも

書込番号:4268222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/09 00:30(1年以上前)

そういうことだったのですか。
ノクリア、十分に冷えるんでしょうねぇ。

ただ、そんなに広い間取りにしちゃって
エアコンの電気代と、運転音と、モーター負荷は大丈夫?

確か省エネ運転しか許可しないママさんと姉さんだったと思いますが。
ノクリアがフル運転する様子は伺えませんか?(あの実験は除く・・・笑)

書込番号:4268253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2005/07/09 00:46(1年以上前)

みなみだよ さん 残念ですが(-"-;)
発熱源が無いのと(ミニコンポ、パソコン、テレビ)
 慣れてしまったので(25度〜28度の生活、ただし湿度60%以下)
 今の状況で、ノクちゃんは全開で運転したことは有りません
 すなわち、最大でもコンプレッサ能力の50%位しか
 使っていないと思われ・・去年の冷房期間の電気料金は最大でも
 \12.000でしたσ(^◇^;)

書込番号:4268279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件

2005/07/09 05:44(1年以上前)

一誠σ(^◇^)ぷららっち 
>>
お久し振りです。
私も一誠さんと、ほとんど、使い方は同じですね、約16畳
省エネ運転、除湿、湿度40パーセント、で その前の28JPZですが、
充分冷えます、良いエアコンですね^^

書込番号:4268525

ナイスクチコミ!0


スレ主 梅ぼしさん
クチコミ投稿数:18件

2005/07/10 10:04(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。ノクリアお持ちの方はそんなに快適に暮らしてるんですね…(´・ω・`)
広い範囲で冷やしてる方はエアコン付近の気温がかなり寒くなってるんでしょうか?24℃設定でもエアコンのそばは20℃とか…。それとも冷気が遠くまで届いていて空気の動きがあるのでしょうか。となるとうちのは風量も弱いのかな…。エアコン直前は24℃になってるしでも数メートル離れると暑いし、温度を測る位置が違うのかなとか訳わからない思考になってます。明日メーカーの方から連絡がある予定なのでうまく聞けるよう頑張りたいと思います。また報告しますね。

書込番号:4271047

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/07/10 15:06(1年以上前)

たぶん、その機種自体の不具合だと思いますよ。
メーカーのほうも、もっとパワーがあるはずといっているようですし
何とかしてくれるんじゃないですか?

うまくいくよう願っています。

書込番号:4271587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/11 12:46(1年以上前)

ここの情報を元に、AZ40PPZ2を林檎欲しさに発売記念キャンペーンで購入しました。
現在、除湿27〜29℃湿度60%の設定で使っています。
笑われるかもしれませんが、R2000クラスの高気密高断熱住宅とはいえ、
78畳平均天井高3.7mの平屋で、これ1台だけで済ませています。
換気は、ほぼ規定通りの計画換気です。
田舎ということもありますが、今のところ12時間運転して24時間停止という周期で十分みたいです。
27℃設定だと寒くなるので28℃か29℃設定にするのですが2、3時間で27℃以下に下がってしまいます。(29℃設定だと設定温度が高すぎて運転しないこともありますが。)
冷気はエアコンの噴出し口から10m離れたところでも届いてしまうので、7m位のところのシーリングファンで空気を上昇させて拡散させています。
期待はしていましたが、やはりこの機種の能力は凄いと思います。

ですから、梅ぼしさんの場合は明らかに不良と判断できますので、本体の交換を強く主張なさるべきでしょう。余り遠慮なさらずに、はっきりと要求されるのが良いと思います。

書込番号:4273575

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング