富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコンの購入を考えているのですが。。

2005/03/10 12:46(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 くろやきさん

新居リビングにエアコン購入を考えているのですが、自分でエアコンを買った事がないのでこちらの掲示板を参考にさせて頂いています。
nocriaの評判が良いのと、デザインも嫌ではないので気になっているのですが、エアコン購入に何を考えて良いのかわかりません。。
とりあえず、対面キッチン5畳+LD9畳+畳3畳が続いている部屋に設置します。

エアコンを購入しても冬は石油ファンヒーターと併用すると思います(今までエアコンだけで暖かいと感じた事がないので...)。冷房もあまり好きではないのでそんなに利用しないと思います。
 ・音が静か
 ・フィルター掃除が楽
 ・子供が生まれるので安心
 ・安い
出来る物が良いな。と漠然と思っている感じです。

最近nocriaの新商品も出ていますが、価格的に高そうなので旧型でも良いかと思っていますが、nocriaを含め何かお勧めのアドバイスいただけませんでしょうか?

書込番号:4049382

ナイスクチコミ!0


返信する
yoskanoさん

2005/03/10 15:55(1年以上前)

くろやきさん、こんにちわ。

私も去年新築し、この機種を購入しました。この機種にした理由はここの書込みを見て、サイズの割に冷房のパワーが強そうだと思ったのが一番の理由でした。暖房は、私もエアコンの暖房は暖かいと思ったことがありませんでしたので、私もファンヒーターとの併用を考え、期待していませんでした。
しかし、実際暖房を使用してみると、この機種でも十分暖かく、この冬ファンヒーターを使用したのは、雪が降った日等(0度前後)の寒い日にリビングとの続きの和室で子供が遊ぶ時に和室で使用したのみでした。

ちなみにキッチン5畳+LD16畳+和室8畳で使用しています。
(キッチンは完全なオープンキッチンですので実質21畳のLDです)

暖房については、住んでおられる地域がかなり寒い地域ではないのなら、この機種で十分と思います。冷房については、まだ使用していないので分かりませんが、10月頃テストしたときは、かなり寒かったです。
私も始めてエアコンを購入したので、音が静かかどうかは比較ができませんが、フィルタ掃除は2週間くらいに1回自動でやってくれるので少しは楽かも。

アドバイスにならないかもしれませんが、参考になればと...

書込番号:4049953

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろやきさん

2005/03/11 08:50(1年以上前)

yoskanoさん、コメントありがとうございます。
最近のエアコンはエアコンだけで暖かいのですね!
我家は長方形のフロアの短い辺にあたる壁に設置するので、1台で部屋全体を冷暖房するのは難しいかもですが。。

調べているうちに除菌機能もついているようなのでかなり購入に傾きました。
最新機種の方がデザインが好きなのですが、除菌機能がなくなっているようですね。。。残念。。

有難うございました♪

書込番号:4053462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

新築LDK用エアコン選定について

2005/03/09 20:44(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS71PPZ2

クチコミ投稿数:11件

新居につけるエアコンを検討していますので良ければ皆様のご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。
内容的には22畳のLDK(南面に大開口サッシ有り、吹き抜けなし、リビング階段有り、ただし階段部は間仕切れるようにする予定。床暖なし、全面無垢フローリング、断熱:よく分からないですが普通だと思います。コンロ:IH)に1台つけようと思っています。着工は6、7月予定で図面もまだ出来ていない段階ですが・・・。
当初は絶対天カセ(4方向タイプ※ダイキンのラウンドフロータイプSZYCP80HT)タイプと思っておりインターネットで業務用エアコン販売、取付で検索していろいろ調べてみたのですが品物自体は7割引とかですごく安い(工賃はおそらく10〜15万くらいだと思う)のですが当方田舎な為、販売、取付してもらえるところが有りませんでした。
ものだけ買って近所の電気屋につけてもらおうかとも思いましたがアフターケア(保証)がややこしくなるかなと思い、最近家庭用壁掛けタイプをいろいろ見ているところです。
家庭用壁掛けでは能力71タイプが最大くらいだと思うのですがうちの条件的には大丈夫でしょうか?
ちなみに暖房は石油ファンヒーターをメインで考えています。掲示板を見ていたらノクリアが評判いいみたいですが大きいクラスで他にお勧めできるようなものはありますでしょうか?
デザイン的には東芝のRAS−716EDRが一番かなって思っています。
見た目的には天カセがすっきりしているし天カセにしたいのですが天カセは壁つけに比べ高いですし機能的にも壁つけに比べ劣る?壊れた時の修理費も馬鹿にならないって聞きますし、迷っています・・・。
いろいろ書きましたが質問としては
@業務用天カセエアコン(2.5or3馬力)を家庭用(LDK)として使っ た時に注意すべき点(覚悟しておかないといけない点)ってありますか?
A天カセエアコンを通販で購入し近所の電気屋でつけてもらうことについてどう思いますか?
B住宅用壁掛けタイプの能力71クラスでも大丈夫でしょうか¥?
C大容量住宅用エアコンでお勧め機種ってありますか?
以上長くて分かりにくい書き込みとなりましたがよろしくお願いします。

書込番号:4046132

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/10 00:11(1年以上前)

天カセエアコンは、量販店で購入できるんですけど
だめですか?

私は価格はどれくらいなのか、量販店で聞いたことがないのでわからないんですけど
聞いてみてもいいんじゃないですか?

あと、家の購入をどのような方法でするのかわからないんですけど
ハウスメーカーを経由しているのでしたら
そちらで相談してみるのもいいんじゃないでしょうか?
ハウスメーカーとダイキンのパイプがあるようなので
それなりに安くつけてもらえるんじゃないかと思っているのですが。

広い部屋用にノクリアはいいと思いますけど
71クラスだと年間の電気代が¥74,000を超えます。
暖房にはエアコンを使わないということですが
その辺どうなんでしょう?

でも、T109さんにとっては一番納得のいくエアコンは天カセなんだと思います。
窓が2重サッシとかで、断熱に優れ、日の差込など考えなくてもいいんだったらいいんだろうけど・・・

ただ、去年の書き込みだと28のノクリアで23畳を冷やしていた方もいました。
まぁ、あんまりお勧めはしませんが、省エネモードで十分冷えているようです。
ただその人はキッチンがないので、キッチンが付いている分大き目がいいでしょう。
正直、22畳となると難しいです。

書込番号:4047636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件

2005/03/10 07:58(1年以上前)

おはよう御座います。
@について、本体は別として、工事代がおっしゃるとおり高くつきます。また、修理や付け替えの時それ相当の金額が必要かと思います。

Aについて、可能ではありますが、工事代がどのくらいになるかは未知数です。業者によりマチマチの恐れがありますので、数社からのアイミツが必要です。

Bについて、恐らく大丈夫だと思いますが、フルパワー時の電気代は覚悟しましょう!

C結論として、家庭用なら71タイプ、業務用なら天カセではなく、壁掛けタイプの物にしたらどうでしょうか?将来を考えどちらでも選択できる様にしておく、良い方法だと思いませんか?
但し、取付面は余裕を持たせる事が大切ですよ。物により取り付けできなくなると悲しいですから・・・

書込番号:4048589

ナイスクチコミ!0


ノクリアにしようかな?さん

2005/03/10 09:51(1年以上前)

みなさんの意見と同じですが、私の会社のエアコンも天カセで排水官が工事ミスで逆勾配になっており、天カセから水漏れを起こした事があります。あとフィルターの清掃を怠ると吹き出し口周辺のクロスが黒ずんできます。業者に聞いても壁掛けが可能であれば、あまりお勧めはしてませんでした。

書込番号:4048863

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/10 18:04(1年以上前)

業務用でも壁掛けタイプがありますからね。
検討してみてください。

書込番号:4050360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2005/03/10 22:03(1年以上前)

みなみだよさん、ブラックキャットさん、ノクリアにしようかな?さん早速のレスありがとうございます。
みなさんの貴重なご意見(天カセはいまいちというのも含め)を参考にもう少し考えてみたいと思います。
正直、見た目も結構気にする方なので現状では天カセ(みなみだよさんがいうように近所の量販店で購入、取付)が1歩リードかなって思っています。
ただみなさんが言うように業務用の壁掛けは全然考えたことがなかったのでそれも含めて今後考えていきたいと思います。
ちなみに新居の施工は地元の工務店でサッシは2重サッシ(トステムDuoPG)を予定しています。

書込番号:4051506

ナイスクチコミ!1


ふっち〜さん

2005/03/19 12:54(1年以上前)

こんにちは
私も家を新築して今月末にエアコン付けようと考えてますが、うちのリビングは約20畳、階段もリビングにあります。エアコンはノクリアの63タイプを付けます(取り付けたら書き込みます)まだ取付けてないのでなんとも言えませんが、もしエアコンの効きが悪いようなら2階のエアコンと併用するつもりです。話はそれますが暖房はファンヒーターということですが、うちもファンヒーターですが正直役不足だと思います足元が冷えてだめです、一応高断熱仕様なんですが・・・併用を考えるなら床暖房がいいと思いますよ

書込番号:4092390

ナイスクチコミ!0


T109さん
クチコミ投稿数:11件

2005/03/23 00:19(1年以上前)

ふっち〜さんどうもです。
まだ僕も空調検討中です。
暖房についてですがうちは床材が無垢で
床暖対応ではないタイプなので床暖はなしで頑張るつもりです。
床暖はいいとよく聞きますが気にいった床材がありまして
それをどうしても使いたいもので・・・。
また何か動きがありましたら書き込みします!

書込番号:4108452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/05 13:18(1年以上前)

どうも。もうエアコンは決めましたか? 私は空調設備の施工していますが、10年前後に一回の空調機の入れ替えで費用が変わってきます。壁掛け型(ルーム、業務用問わず)と天井カセットタイプで、通常天カセの方が1.5倍から2倍以上は工事費はかかります。 現場の施工状況により、もっとかかる可能性があります。 そして、やはり様々な機能と言う点で、業務用や天カセは劣ってしまいます。 ただ冷やす温めると言う能力なら、業務用が圧倒的ですが、正直、二十畳ちょっとなら、よっぽど劣悪な環境でない限り、十分ルームの壁掛けの最高クラスで対応出来るでしょう。 ただ現状天カセをお考えのようですが、私もそちらに賛成です。 見た目は抜群にスッキリします。 施工は普通の職人が工事すれば、問題はそんなに起きませんよ。 あんまりありませんが、天井に懐があるなら、ビルトインが見た目はダントツです。ビルなんかはそれで吹き出し口が出てるだけです。まあメンテを考えると一般住宅では現実的ではありませんが。 施工は近所の電気屋さんが、普段工事をやってるかどうかが、重要です。技術的には、知識と道具と時間があれば、誰にでも出来るものですから、どこまで熟練し、プロ意識、職人のこだわりがあるかが重要です。以上分かりづらくて申し訳ありませんが、もしまだお悩みなら、参考にして下さい。

書込番号:6405707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どちらにしたものか???

2005/03/09 19:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 yjyjyjさん

こちらの書込み情報でノクリアと決めて色々な電器屋に行ったのですが、なぜか他機種ばかり勧められて少々混乱気味です。それでも、やはりノクリアに決めようとしているんですが、店員さんが言った事でどうしても気になる事がひとつあるので詳しい方々に教えて頂けないものかと・・・それは「霧が峰の運転能力は他のどの機種よりも0.3kwとズバ抜けて低いので省エネ効率が断然違いますよ」と、確かにカタログ見比べると三菱だけが低いんで・・・どうなんでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:4045653

ナイスクチコミ!0


返信する
s−kikuさん

2005/03/09 20:02(1年以上前)

三菱のZ・ZRシリーズでしょうか?
能力が0.3kw〜という事だけでズバ抜けて省エネだという事はないと思います。
最低能力が0.3kwというのだからそれだけきめ細かい運転も可能という事
だと思います、結果的に省エネかも知れないです。
むしろ、床温センサーが付いているから省エネがよりできるという事では
ないかと。
最大30パーセント程度の省エネが可能らしいですからね、

書込番号:4045902

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/09 20:14(1年以上前)

最低能力は、あまり気にしなくてもいいと思います。
それを言うなら、三洋は0.1kwですし。
だからと言って三洋を積極的に勧める販売員さんもいないでしょうから
最低能力はあまり根拠がないんじゃないかと思います。

むしろ最大能力の方が高い方が、余裕があっていいという考え方もできますしね。

書込番号:4045971

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2005/03/13 07:57(1年以上前)

↑に同じです
最低能力は、あまり気にしないで下さい。

書込番号:4063848

ナイスクチコミ!0


営業マンガオガオさん

2005/03/13 18:34(1年以上前)

私も最低能力は気にすることはないと思います。しかし、お店に行くとそのお店の売りたい商品を中心に薦められるので、お気をつけください。私がノクリアを量販店に見に行ったときも、私についた店員さんが一生懸命東芝を薦めるので、おかしいなって思っていましたら、名札がついていて東芝の応援員ですって(笑)必死に隠してましたけど。ほんとにああいうメーカーの応援の人がいっぱいいるみたいで、お店では気をつけて買わないとと再確認しました。まったく危ないですよね。こっちが欲しい商品を平気でけなしますし。みなさんもおかしいなって思ったら首からさげてる名札を見せてもらってください。

書込番号:4066327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静かな室外機

2005/03/07 23:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

スレ主 そろそろださん

お隣さんとの壁まで1.2mしかありません。(境界まで60CM)
ご迷惑をかけないように静かな室外機の機種を探しています。
やはりスクロールとかロータリーコンプレッサー機が良いのでしょうか? 
カタログでは余り差がないようですが。
この機種は価格的にも性能的にも魅力的ですが、問題ないでしょうか?

書込番号:4037146

ナイスクチコミ!0


返信する
みんやさん

2005/03/08 00:42(1年以上前)

音は個人的に大きく感じます。(特に暖房)
音が気になるなら大きめのエアコンを購入した方がいいと思います

書込番号:4037797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/08 22:16(1年以上前)

東芝のスクロールコンプレッサは独特の音がするようですよ。

書込番号:4041575

ナイスクチコミ!0


スレ主 そろそろださん

2005/03/12 23:09(1年以上前)

みんやさん、みなみだよさん ありがとうございます。
選択の参考にさせて頂きます。

書込番号:4062229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

冷房力

2005/03/07 16:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 エンペロン2005さん

今月末に引越しする者ですが、引越し先にエアコン3台買う予定です。
そこで、一番重要な17畳ほどのリビングのエアコンについて質問させて頂きます。
題名にも有ります通り、私は暑がりで冷房力でお勧めのエアコンを
教えて頂きたいのですが、どうでしょうか?
リビングは17畳ほどで、14階の南向きです。奥にキッチンがあります。
キッチンで料理する嫁の事を考えて、やっぱり40くらいは必要かな?と思っています。

後の2台は、6畳ほどの部屋で、こちらも冷房重視の場合、どれがいいでしょうか?

まだ夏まで時間があるので、4月頃からじっくり選びたいと思っています。
質問ばかりになって申し訳ないですが、宜しくお願いします m(_ _"m)ペコリ

書込番号:4034958

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/08 22:35(1年以上前)

本当は17畳でキッチンもあるんだったら大きい方がいいんですけどね。
そういう意味では50クラスかなと。

例暴力で選ぶのであれば
FUJITSUのノクリアなんかはいかがでしょうか?
デザイン面で好き嫌いがあるでしょうが結構評判はいいようです。
AS-50NPZで¥148,000くらいで(もしくはそれ以下)で帰るんじゃないかと思います。

6畳の部屋ですが、使用目的はどんな部屋でしょうか?
クラスとしては22くらいのものでいいと思います。
使用頻度が少なければ安いものでもいいんじゃないかと思います。

書込番号:4041720

ナイスクチコミ!0


スレ主 エンペロン2005さん

2005/03/09 15:37(1年以上前)

みなみだよさん、丁寧にお答え頂きまして有難う御座います!
リビング、50クラス必要ですか…やっぱりキッチンもあるので、大きい方がいいでね。
お勧めのAS-50NPZ、是非参考にさせて頂きます!
6畳の部屋は、書斎と寝室です。だから、普段はあまり使わないですね。
使うとしても、どっちも夜が多いと思います。

できるなら、リビングの方のクーラーにお金を掛けて、6畳の方は
なるべく安くしたいと思っています。全部で30〜35万にしたいです(T∇T )

書込番号:4044911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/09 19:29(1年以上前)

まず初めに、字の訂正をしておきます。
例暴力・・・冷房力ですね。まぁわかってくれたと思いますが・・・。
暴力って怖いですね。

それはそうと、安い22クラスのものだと
1台あたり¥39,800で買えるものもあります。
高くても¥49,800くらいで何とか成るものでいいんじゃないかと思います。
私は
FUJITSUのAS-22NPE
SHARPのSBC・SSC
三菱のJ・W
ダイキンのEDS
あたりを勧めさせてもらってます。
一応使用感など書き込みを読んでみてください。
このあたりだと特売なら¥39,800で買えるんじゃないかなと思います。
(もしかしたら普通に¥39,800で売っているかもしれません。)

そう考えると高く見積もって2台で¥100,000くらいですね。
リビング用は、私は¥150,000くらいで何とか手に入るんじゃないかなと思っているのですが
お近くのお店では、高い値段が付いているのですか?

ここでの価格とかも参考にしながら
うまく交渉すると
¥250,000で手に入れられるんじゃないかなと思いますが。

通常工事だと配管長は4mですが
4m以上の配管になるような特別の工事が必要なんでしょうか?
化粧カバーとかも欲しいとか思いますか?

そうじゃないんだったら、¥300,000もかからないんじゃないかなと思います。
数店舗回られて、うまく価格交渉をされてくださいね。
あと、工事の際には真空引きを約束させてくださいね。

書込番号:4045748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

40NPZと40PPZの送風口について

2005/03/07 15:31(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 ゼネラル石油さん

こんにちは。40のNPZとPPZの送風口扉の開閉の仕方について質問させて頂きます。

先日引越しをしたのですが、
壁側面から窓枠まで89センチ、天井からカーテンレールまで28センチしかないので、
こちらの掲示板を参考に外寸と評価でノクリアを購入する事に決めました。
サイズ上カーテンレール一部とエアコンが上下に重なる状態になるので、
カーテンレールに当たらない様に送風口が開閉するには、
40NPZと40PPZどちらが望ましいでしょうか(それぞれどの様に開閉するのでしょうか)。
また、サイズ上天井からエアコン上部までが3cmしか隙間がなくても問題ありませんか。

分かりにくい説明ですみませんが宜しくお願いします。

書込番号:4034819

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/07 21:32(1年以上前)

横幅が89cmだと
ノクリアならぎりぎりですねぇ・・・
入るかな?
(壁の幅900mmのところにノクリアを入れたという話なら聞きますが・・・)
かといって高さ制限がありますよねぇ・・・
(270mmのところに250mmのノクリアを入れたという話がありますので高さのほうは問題ないと思いますが・・・)

薄さで言えば
東芝のNRなんかもありますけど
それだと省エネの面で不利だし・・・
(NRのほうが電気代は高いですし)

他の場所にはエアコン、置けませんか?

書込番号:4036389

ナイスクチコミ!0


ゼネラルよかったよさん

2005/03/07 21:38(1年以上前)

送風口が前の方にあるのでカーテンレールが出張ってなかったら、
ぎりぎりで付けれるかも。こちらの仕様書で検討してみて下さい。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/personal/aircon/downloads/index.html

書込番号:4036425

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼネラル石油さん

2005/03/07 23:58(1年以上前)

みなみだよさん、ゼネラルよかったよさん、お返事ありがとうございます。
結構ギリギリで設置する方もいるのですね。
別の場所になら設置はできるのですが、どうしても無理という事でなければ
通常の場所に設置したいんですよね^^;。
上部3cmの隙間ならいけそうですね。

仕様書を拝見すると暖房時にはルーバが結構下を向く様ですが、
冷房しか使わないと思いますし、
壁からカーテンレールの端まで14pでしたので、
図を見る限り多分?大丈夫そうです。

後は購入時にメジャー持って電気屋さんへ行こうと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました^^。

書込番号:4037512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/08 22:36(1年以上前)

カーテンレールは切ることもできるようです。
左右の対照がおかしくなるから
それを割り切れるのであれば、どうでしょう?
(きらないで済むのであれば、それが一番いいですが)

書込番号:4041729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2005/03/09 20:32(1年以上前)

>天井からエアコン上部までが3cmしか隙間がない!

少々キツイかもしれませんね。サイズ上、天井から28センチの所に配管穴の下面が来る訳ですから、壁内のサッシ枠等に干渉するかもしれません。もしそうなるとお手上げですよ!一度業者に設置見積もりをお願いする事を提案します。現場次第ですが、あまり無理な取付を行いますと、10年後に苦労するかもしれません。

>みなみだよ さん へ
毎回、がんばってますね!
ところで、”270mmのところに250mmのノクリアを入れたという話があります”とありますが、私が思うにたぶん無理です。最低でも5センチは必要かと思います。左直配管では5センチでもまず無理です。ましてや、2センチでは確実にNG!!ですね。(この意味分かります??)

書込番号:4046062

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼネラル石油さん

2005/03/09 20:34(1年以上前)

結局電気屋さんに見て頂いた所、ノクリアだとルーバーがあたってしまうそうで、
カーテンレール(木製装飾)を切りつつも残念ながらノクリア以外で何か取り付ける事となりました。
ここでの評価が良かっただけに、とても残念です。
(6畳寝室にはAS22NPEを注文しましたが。)

みなみだよさん、色々ご教授ありがとうございました。

書込番号:4046068

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼネラル石油さん

2005/03/09 20:40(1年以上前)

はい、ブラックキャットさんの言う通りで、
3cmの隙間では無理だったようです。残念!!
もうちょっと広い家を買えば良かったのですけどね^^;。

ありがとうございます。

書込番号:4046104

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/09 23:48(1年以上前)

>左直配管では5センチでもまず無理です。ましてや、2センチでは確実にNG!!ですね。(この意味分かります??)

意味はよく分からないけど
そうですか、無理ですか。
どこで読んだんだろう。
(もしかしたら記憶間違い?数値間違いかな?)
配管用の穴の直径との関係とかも関係ありますか?

いずれにしても迷惑かけました。
すみません。

別の場所に置くことを考えてみてはいかがでしょうか?
ノクリアをあきらめたとしても
28cmの高さしかないんだったら
ノクリアでだめだったら入れられる機種はないんじゃないでしょうか?
東芝のNR(電気代も余計にかかる)も250mmだし。

書込番号:4047475

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼネラル石油さん

2005/03/11 22:59(1年以上前)

返信遅くなってしまいました^^;。
天井からレールまで28cm・・・でノクリアは諦めて(T_T
高さ制限無くす為にカーテンレールをぎりぎりまで切って、
今度は横幅89cm以内で収まる(使える)エアコンを電気屋さんに探して頂いています。
あれから数日経ちますがまだ返事はありません。

別の場所への配置はまだ考えていませんが、
電気屋さんが薦めてくれるエアコン、ここでの評価が悪かったら・・・
と思うと心配ですが、贅沢言えませんね。

書込番号:4056659

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/11 23:44(1年以上前)

日立のEと、東芝のNDRが評判はいまひとつのようです。

三菱のZ・ZRは横幅840mmですが
高さが298mmですので、入らないですよね。

入るんだったらいいのですが。

入るのだったら
ダイキンのSシリーズなんかも幅840mm 高さ305mm
松下のRCXが幅870mm 高さ298mm
いずれも2004年モデルです。

安いモデルだと幅が800mm前後の機種もありますが
それだと省エネの面で不利になります。

何を勧めてくるかな?

書込番号:4056978

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼネラル石油さん

2005/03/12 10:33(1年以上前)

みなみだよさん、いつもご教授ありがとうございます。

レールを切ってしまえば高さ制限無くなるのですが、
その代わりに今度は幅制限が出てきます(ややこしいですが)。
みなみだよさんの言う三菱の84cmが入るかな〜とメジャーで図ってみると・・・
なんと横幅82cmしかありませんでした。・゚・つД`)・゚・。

電気屋さんも200Vの省エネタイプを薦めていたので
このサイズでは不可能ではないのか・・・と思っています。

余談なのですが、新築に引越し、天井を高く見せる為にカーテンレールを高めに設置しました。
結局エアコンサイズの関係で、
ノクリアならぎりぎり入るだろうとレール取り付け位置を泣く泣く下げ、
壁の穴を塞ぎ、下げたレール位置でもエアコンが入らないとなると、
もう別の場所につけるしかなさそうですね・・・。
そうすると、この細長いリビングに効率の悪い向きで取り付けるしか無いようです。

カーテンレールを下げる為に新たに壁に穴を開けてしまい、
挙句の果てにそれは何の意味も無かった。
レールの位置を元に戻すにも、既にカーテンを頼んでしまった始末・・・。
計画性が無かったのかなぁ〜。

あ、スミマセン、愚痴ってしまいました(;´▽`A

話が進んだらまた書込みさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:4058752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/12 10:59(1年以上前)

>そうすると、この細長いリビングに効率の悪い向きで取り付けるしか無いようです。

えと、
多分、長い方の壁に取り付けることを言っているのかな?
長方形だと、長辺と短辺があるから・・・

もし冷房重視なら、扇風機で攪拌すると言う手もありますが・・・いかがでしょう?
暖房時に扇風機はきついでしょうが。(当たり前だって^^)

書込番号:4058852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2005/03/12 11:28(1年以上前)

ダイキンの今年のモデル(Sシリーズ)なら、幅790ですからOKですよ!(高さは約300になりますが・・・)
ご検討下さい。

書込番号:4058974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/03/12 20:18(1年以上前)

メガトンさんありがとうございます。

2005年モデルについては
私の手元にあるのは
三菱と松下と三洋と日立と東芝だけなので
(まだ販売店にそろっていなかった)
詳しいところまでがわからないんですよね。

個人的にはあとFUJITSUのカタログが欲しいんですけどね。

書込番号:4061106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼネラル石油さん

2005/03/13 00:14(1年以上前)

みなみだよさん、メガトンパンチさんこんばんは。

ダイキンのSシリーズ見てみましたが、サイズあったのですね。
これなら長方形リビングの短辺側に取り付けられそうです。
しかも省エネ200Vでしたし、これで聞いてみようと思います。
ダイキンは全く考えていませんでした。

ノクリアスレなのにダイキンに決めるという内容も心苦しいですが^^;。

ほんとにほんとにお騒がせしてスミマセンでした。
みなみだよさん、メガトンパンチさんありがとうございました。

書込番号:4062721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング