富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

エアコンの大きさとメーカー

2005/01/25 21:10(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 パソコン素人おばちゃんさん

初めまして!3月中旬に完成予定(2×4)の家に取り付けるエアコンの事で、悩んでます。
 取り付け箇所は
@LD13畳(南東向き)×キッチン4,5畳(北東向き)
A子供部屋6畳(南東向き)×2 *今はたれ壁で仕切りなし
               *6畳用のエアコン2台予定
B寝室7,5畳(南東向き)×書斎3畳(北向き) *ロールスクリーンで仕切ろうと思ってます。
以上、計4台を検討してます。
 LDはノクリアAS40NPZ2にしようと考えているのですが、よきアドバイスをお願いします。(冷房のみ使おうと思っている為)

あと今日ジョーシンとヤマダ電機に行ってきたのですが、皆さんが購入されている金額よりだいぶ高かったのですが、購入時期をずらしたほうがいいのでしょうか? 

書込番号:3834388

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/26 23:07(1年以上前)

ちなみにいかほどだったのでしょうか?

エアコンの購入に関しては
今の時期だと、2005年モデルへの切り替え時期ですので
在庫調整に入っていると思うので
結構安く購入できる機種に関しては安くされているんじゃないかなと思います。

時期をずらすのも手だとは思いますが。
もう少しすると各メーカーとも2005年モデルを出してきますので
すべてのメーカーで出揃ってから
判断してもいいかもしれませんね。

書込番号:3839884

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン素人おばちゃんさん

2005/01/27 15:02(1年以上前)

みなみだよさん、返信ありがとうございます!
ジョーシンで149000円、ヤマダで153000円でした。もちろん工賃込みの値段です。地方だとあまり値引きしないのかなぁ・・・とも思ってます。
実家が関東なので、電気製品は帰省した時に買っているんだけど、エアコンは無理だし、この1ヶ月悩んでます!
 みなみだよさん、もしよければ、前回のメールに記載した間取りにあう大きさのエアコンもアドバイスしていただけないでしょうか?
LDとキッチンがつながっているので、40だと冷えないですかね?床暖がついているので、冬は使わないのですが!
 なにぶん、パソコンを使いこなせなくって、失礼があるとは思うのですが、是非よろしくお願い致します!

書込番号:3842439

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン素人おばちゃんさん

2005/01/27 15:41(1年以上前)

たびたび、すみません。@とBの×は+の間違いでした!みにくい内容でごめんなさい。
 機種選びにもご協力頂けると助かるのですが・・・・

書込番号:3842556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/27 17:43(1年以上前)

LDとキッチンがつながっていますので
気になるのは、台所仕事をしているときのエアコンの効き具合です。

台所仕事をしている間ぐらいならいいや、と、多少の温度上昇は気にされないのであれば
40でもいいかもしれません。台所仕事が終われば普通に冷えるでしょう。
ただ、金額も下がっていると思うので50ではどうでしょうという提案もしておきます。

人によるんですけど
28のノクリアで23畳を冷やして、十分冷えているという書き込みもあります。(昨年のあの猛暑の中でね。)
ですから40でもいけるとは思いますけどね。

ただ、40で¥148,000だと、ほとんど下がっていないですね。
もう少ししたら2005年モデルが出るので(もう出てるかな。)
もしかしたら在庫整理などで安くなっているかもしれません。

あと、三菱のZや松下のXシリーズあたりの50も比較検討してみてください。
この3機種なら価格で選んでもいいんじゃないかなとは思います。
機能面で求める機能ってありますか?

余裕があれば数店舗回ってみてはいかがでしょうか?

子ども部屋は安いのでもいいんじゃないかな?
使用頻度にもよるけど
FUJITSUのNPE
三菱のW・J
SHARPのSBC・SSC
ダイキンのEDS あたりでいいんじゃないかな。

寝室の場合は運転音の問題もありますので
気にされるんだったら静かなものがいいでしょうね。

書込番号:3842990

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン素人おばちゃんさん

2005/01/27 22:59(1年以上前)

みなみだよさん、早々の返信ありがとうございます。特にエアコンに求める機能はなく、冷えればいいかなーと考えているくらいです。(LDには省エネタイプのがいいけど・・)早速アドバイスいただいた機種を検討してみます。今度の日曜日に電気屋さん巡りをしてきます。
 あと寝室は25くらいで充分ですよね?どうでしょうか?25のクラスならどこのメーカーがおすすめですか?よくをいえば音の静かなほうがいいのですが!
 質問だらけですみません。また教えて頂けますか?よろしくお願いいたします!

書込番号:3844578

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン素人おばちゃんさん

2005/01/28 13:14(1年以上前)

今ニノミヤに行ってきました!AS22NPEが工事つきで、34900円でありました!1年保証しかついてないんだけど、安いですよね。
 ノクリアAS28NPZも94800円でした!夜9時までに返事をださなければいけないので、あせってます!
 とりあえず他のところも見に行ってきます!

書込番号:3846845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/28 18:05(1年以上前)

リビングにノクリアの28だったらちょっと小さいと思いますよ。
40や50だといくらくらいだったのかな?

NPEが¥34,800とのこと、買い得じゃないかな。

保証が1年といいますけど
エアコンの場合、肝心な冷媒系の保証は初めからメーカー保証が5年間あるんですよね。
その辺、あんまり触れられていないんでしょうね。

書込番号:3847656

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン素人おばちゃんさん

2005/01/28 19:15(1年以上前)

みなみだよさん、返信ありがとうございます!メーカー保証5年あるとは知らなかったです。店員さんは1年といってました。
 28は寝室に考えてます!40は124600円、50はありませんでした。三菱のWが74850円だったのですが、ノクリア28のほうがとくですかねー?
 ジョーシンにもきいたのですが、エアコン祭りがあるので、その時のほうが安いと思いますよと言われて非常に悩んでます!22NPEとノクリア28は1台かぎりだし・・・・みなみだよさんどう思います?

書込番号:3847865

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン素人おばちゃんさん

2005/01/28 19:20(1年以上前)

すみません、wとは三菱28wです。

書込番号:3847878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/28 19:38(1年以上前)

NPEは子ども部屋にどうぞという感じですかね。
とりあえずそれだけでも確保しておいてはいかがでしょうか?

全部で4台の購入のようですので
安いものをとりあえず確保していくという買い方がいいような気がします。

寝室はWでもいいと思いますよ。
ノクリアだと少し贅沢かなという感じもします。
でもまぁ、¥94,800なら、取り付けてもいいかもしれませんね。
三菱のイオンモデル(ジャスコ)のSAという機種が28で¥99,800していたのを考えると
金額面で言えば決して贅沢というわけではないですしね。
ただ、価格差の¥20,000は取り返せるかな?
寝室だと使用頻度も低いだろうし・・・
電気代のことだけを考えるんだったらWかな。
もう少し安かったら迷わずWですけどね。

より快適性能を求めるんだったらノクリアかな。
この辺は、どこを重視するかだと思います。

あと、私はリビングに50を勧めていますけど
とりあえず40を購入し、
今年の夏にいまいち冷えがよくないということを感じるようだと
22を追加で入れるという手もありますので
とりあえず40を確保するという手もあります。
40で十分事足りるようだったら
追加で購入する必要もないですし。
40をリビングの向こう端に入れておけば
あとからキッチン側に22を入れても大丈夫なんじゃないかなと。
(設置する壁があればですけどね)

あと、保証に関してですが
通常部品については1年間です。
冷媒系が5年保証です。
ちょっと誤解されたかなと思いましたので
あえてレスさせていただきました。

書込番号:3847937

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン素人おばちゃんさん

2005/01/28 20:01(1年以上前)

みなみだよさんありがとうございます!とりあえず子供部屋用に22NPEを購入します。あとはジョーシンのお兄さんを信じてエアコン祭りに行ってみます!2月19日なので、まだだいぶ先の話なのですが・・・
 ホンと助かりました。また報告します。

書込番号:3848022

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン素人おばちゃんさん

2005/02/19 22:05(1年以上前)

本日エアコンを購入しました!内訳は以下のとうりです。

@ノクリア50NPZ2 145000円・化粧パネル付き
AAS-28NPE    65000円・標準工事付き
BAS-22NPE    40000円・標準工事付き

化粧パネル代も価格が各会社さまざまでいい勉強になりました!この掲示板は40なんですよね・・・悩んだ末50にしちゃいました。すいません。
あと、みなみだよさんには本当に感謝してます。やっぱり22NPE(34900円)は買っといて良かったです。今日もそこまで安くはできない。と言われました。ありがとうごさいました!

書込番号:3957958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/02/19 22:21(1年以上前)

当初40の金額で50が買えるのでしたら
余裕を見て50を購入したという選択は
まぁよかったんじゃないでしょうか。
しかも化粧カバーがついての値段のようですし。
(ちなみに化粧カバーがなかったら50はいかほどで買えたのでしょうか?)

NPEの28も¥65,000なら、私が知っている¥68,000よりも安いですし
NPEの22も¥40,000で済んだのでしたら
高く買わされたというわけでもないですし
(¥34,800と比べたら高いですが、¥49,800よりも安いですし)

今回は金額、機種ともいい買い物をしたんじゃないかなと思います。
あとは早く使ってみたいところでしょうね。
家が出来上がらないことには何とも言えないでしょうが^^

使ってみての感想など書き込んでもらえれば
今後の方の参考になると思います。
(とは言えモデルチェンジしてしまいますが・・・)

書込番号:3958072

ナイスクチコミ!0


スレ主 パソコン素人おばちゃんさん

2005/02/21 22:50(1年以上前)

返信だいぶ遅れました。50は本体価格127000円でした。標準工事が1万円で化粧パネルが8000円との事でした。
 化粧パネル代、ホース延長工事代は、ヤマダ電機が1番高かったです!

書込番号:3968878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

暖房、室外機について

2005/01/24 22:43(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 寒くない?さん

はじめまして。皆さんに聞きたいのですがAS28NPZの暖房についてなのですが暖房を入れると室外機の音が『フーン』とかなりうるさいのですがみなさんのはどうでしょうか?使用状況は26度、風量は自動風です。
あと、2、3時間おきぐらいに自動霜取り運転になるのですがみなさんのはどうでしょうか?(ちなみに外の気温は0℃以下が多いです。)

書込番号:3830468

ナイスクチコミ!0


返信する
S-STAさん

2005/01/25 17:01(1年以上前)

外気0度以下なら、これはもう仕方ないと思います。
どんなエアコンにとっても、相当酷な環境・・・

書込番号:3833370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/01/25 22:04(1年以上前)

エアコン暖房は、外気が7度の時に室内を20度にするという規定になっています。暖房するということは、室外機より冷風が出ます。0度以下なら当然霜がついてしまいます。霜を溶かすには室外機を暖めなければなりません。室外機より温風を出すということは冷房運転をしなくてはなりません。部屋に冷風を入れる訳にはいかないので運転がとまってしまいます。仕方がないと諦めてください。

書込番号:3834669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

エアコン、初購入です。

2005/01/23 01:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

スレ主 レザークラフトさん

はじめまして。
結婚に伴い、新居はエアコンを持ち込まなければいけません。
3月上旬に引っ越し予定です。

何分、初めての買い物なのでとまどっています。

鉄筋コンクリート
2F建ての2F角部屋(つまりかなり暑そう)
バルコニーが南向きで、目の前は空き地です。
夏はとてつもなくかなり熱い!と思います・・・。

パソコン室(6畳):北西向き(寒いかも)
寝室(6畳):南向き
DK(12畳):南西向き
以上3カ所への設置を検討中です


ですので、
1.冷房重視(パソコン室は暖房?)
2.とにかく安く(型落ちして安くなったのを買いたいタイプ)
3.社宅なので静寂性もできればほしい
4.型落ちは気にしない

を基準として探しています。

今のところ、掲示板で勉強をしまして、候補は

AS22NPE(寝室とパソコン室)
nocria AS28NPZ(DK)

と考えていますが、大丈夫でしょうか?
寝室はAY-R22SCが良いかなぁとも思っています。

結婚ってびっくりするくらいお金がいるので、できるだけ安く買いたいと思ってます。

ぜひ、アドバイスをお願いします。

書込番号:3820630

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/23 19:38(1年以上前)

いい選択だと思いますよ。
寝室にSCが必要だと思う理由はどんな点かな?
もしそこまで必要だと思わないのでしたら
SBC・SSCでもいいかなと思いますし。

書込番号:3824430

ナイスクチコミ!0


スレ主 レザークラフトさん

2005/01/23 20:32(1年以上前)

SBC・SSCはがどう違うかがわかりませんでした。
(-"-;A

カタログが手元にあるのに(馬鹿)

えっと、すこやか気流は必要ないので、YSBという事になるのでしょうか?

単に寝室なので、除菌イオンが欲しいかなと思っただけなんです・・・。

書込番号:3824728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/01/24 00:10(1年以上前)

直接風をあびずに冷房、足元より暖かい暖房がしたいのならSC。除菌イオンだけが必要ならSBCでもいいと思いますよ。

書込番号:3826333

ナイスクチコミ!0


スレ主 レザークラフトさん

2005/01/24 23:37(1年以上前)


みなみだよさん、さすらいの家電販売員さん、レスありがとうございます!
今日、日本橋の某家電屋さんで、SCとSBC違いを聞いてきましたが、
正確には説明してくれませんでした・・・。
しかもSCで8万円位してましたし。

nocria AS28NPZはDK
SCはパソコン室(使用頻度が高いと思いました)
SBCは寝室

に決めました!
どうもありがとうございました(*'-'*)
売ってるかどうかわかりませんが(汗

まだまだPCも冷蔵庫も洗濯機も決めなくちゃ・・・大変です(≡д≡)

書込番号:3830866

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/25 00:59(1年以上前)

SCとSBCって
ちょっと違う機種ですが・・・
気流が違うんですけどねぇ
あと、フィルターが付いているかいないか
(これは別売りがあるので付ければいいだけの話ですが)

ただ電気代の面で言えば
AY-Rの22で
SCが¥17,600
SBCが¥19,932ですね。(カタログ値より電気代を計算してみました。)

書込番号:3831431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/01/25 02:13(1年以上前)

みなみだよさんの言うとおり、大きな違いは気流です。SCは二枚のルーバーが別々に動く為、上に向けて風を送ったり、真下に風を送る事ができます。後、イオンコントロールが自動か手動か。脱臭フィルターがあるかないか。室内外の温度が本体に表示されるかどうか。あとリモコンが違います。電気代が若干違う。以上、SCとSBCのちょっとした違いの紹介でした。

書込番号:3831675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取り付け可能のなでしょうか?

2005/01/20 12:47(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

スレ主 くろすうさん

よろしくご指導下さい。

私の家は、3階建てで将来的に子ども部屋にしようと思い、小屋裏3階の設計になっております。

建設時には、床置きタイプのエアコンを付ける予定で設置配管など工事済みなのですが、いざエアコンの購入を考えてみると”床置きタイプ”は高価だし、種類もありません。

そこでお伺いしたいのですが、普通の”壁掛けタイプ”のモノは”低い位置や斜め(屋根面)の壁”には取り付けられないモノなのでしょうか?(平面な壁の高さは約90cmで、そこから斜め約35度(屋根面)の壁です。)

小屋裏なので夏場にはとても暑くなりますが、部屋の広さとしては、6畳位なのですが、空間的には狭い(天井が斜めになっているため)ので、容量としては6畳対応のエアコンでも十分効くと思うのですが・・・。

文章での説明のため、理解しがたい部分もあるとは思いますが、よろしくお願いいたします。



書込番号:3807385

ナイスクチコミ!0


返信する
S-STAさん

2005/01/20 12:55(1年以上前)

屋根裏部屋(天井高は2.4mだが平面壁高は90cm)に
普通の霧ヶ峰付けてますが、平気ですよ。

送風が下向きなので、扇風機を回さないと冷気が上に行きませんが・・・

書込番号:3807413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2005/01/21 08:01(1年以上前)

>普通の”壁掛けタイプ”のモノは”低い位置や斜め(屋根面)の壁”には取り付けられないモノなのでしょうか?(平面な壁の高さは約90cmで、そこから斜め約35度(屋根面)の壁です。)

平面であればOKですが、斜めですとドレンパンが傾く為、無理でしょう。また、隠蔽配管にて施工済みのようですが、この場合、その配管がどれだけの長さがあるかが問題となります。(床置き隠蔽配管の場合、恐らく床面から配管が出てると思うのですがどうでしょうか?)短い場合には継ぎ足さなくてはならず、費用の面でチョット不利かな?折角の配管が無駄になる事も考えられますよ。

書込番号:3811343

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろすうさん

2005/01/22 14:32(1年以上前)

S-STAさん、メガトンパンチさん
早々とご返事ありがとうございます。

>S-STAさん
取り付け位置としては”平面壁高は90cm”に取り付けられているのですか?
やはり『送風が下向きなので、扇風機を回さないと冷気が上に行きませんが・・・』なんですかね。。。
あと何畳用のモノを付けられていますか?
質問ばかりですいません。

>メガトンパンチさん
配管ですか・・・壁の低い位置から出ています。
長めに残してあるようですが”継ぎ足”になると費用がかかるか、配管のやり直し?ってことですね。わかりました。

みなさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:3817463

ナイスクチコミ!0


S-STAさん

2005/01/25 16:58(1年以上前)

はい、もちろん垂直壁への取り付けです。
室内機を天井壁には付けられませんから。

90センチしか高さのない壁にエアコンを付けたため
吹き出し口が床から60cmくらいのところにあるんですよね。

だから、上の方には冷気がなかなか回りません。

書込番号:3833360

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろすうさん

2005/02/03 11:19(1年以上前)

S-STAさま

ご返答ありがとうございます。

>上の方には冷気がなかなか回りません。

とのことですが・・・・

『風の吹き出し口』のところに”風が上に行く”ようにプラスチック板か何かで『羽根』の様なモノを取り付けても意味がないのかなぁ〜?なんて思っている今日この頃です。

書込番号:3875965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最安値とは、、、

2005/01/19 22:30(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

スレ主 ・お願いします!?!さん

季節家電というのは、その製品のシーズン前、シーズン中、シーズン終了直前、シーズン終了後、その他(3月の決算など)のうち、だいたいいつごろが安くなると思われますか?ちなみに決算月って何月なのでしょう?ご返答、お待ちしています。

書込番号:3804967

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/19 23:23(1年以上前)

3月の決算期だと新製品と旧製品が混在する時期ですので
一概には言えないと思いますが
2004年モデルだとそれなりに安くなっていると思います。(2005年モデルも出ていますし)。

エアコンは2004年モデルでもいいやと考えるなら
2005年モデルが登場してからが安く買えるでしょうね。

決算期はベスト電器が2月
それ以外が3月というのが一般的だと思いますが
それぞれの量販店で異なっていますので
確認はされた方がいいと思います。

夏の中間決算は
ベスト電器が8月
それ以外で9月でした。

ベスト電器では年末に安くしすぎたので
2月の決算ではしっかりと利益確保をしたいという裏話も聞けました(笑)

エアコンに関して言えば
金額面だけで考えるなら
これからが買い時だとは言えるでしょうね。
(新製品大好きという人にとっては、ちょっと厳しいかもしれませんね。というのは、買ったらすぐ旧製品になってしまいますし。)

それと、シーズン中であっても
メーカーによって、安くなっていく時期が異なっているようです。
2004年モデルで言えば
三菱は夏ごろから値段が下がっていきましたけど
松下は年末まで安くなりませんでしたし。

それと、機種を選ばなければ早期取り付け(5〜6月設置)が魅力的な時期というのもあるようです。

昨年は暑かったので
盛夏の時期は、値段が安くならず、逆に値段が上がっていった機種もあるようです。
(FUJITSUのNPEなんかは、生産が間に合わなかったという話も聞きましたし)。

また、取り付け工事が立て込むと、いわゆる季節工さんも出てきますし
きちんとした工事をお願いしたいのであれば
盛夏の時期ははずした方がいいと思います。
(壊れたのなら仕方がありませんが)
手抜き工事にもつながりかねませんので
真夏の時期ははずした方がいいようです。

書込番号:3805368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

スレ主 くろむはーちゅさん

今度、新築の家にエアコンを買いたいと思っているのですが、どこのメーカーの何がいいのか分からないので教えてください。リビング15畳と寝室7畳の2台購入予定です。

書込番号:3803725

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/19 20:25(1年以上前)

リビングだと、最上位機種がいいと思います。
省エネの面で有利ですし。
松下のXシリーズ
三菱のZ・ZR
FUJITSUのノクリア(NPZ)あたりが2004年モデルのお勧めかな?
ダイキンのSシリーズ当たりもいいかもしれません。
15畳用ですので40〜50クラスくらいで選ぶといいと思います。

個人的な意見として聞いてもらえるといいんですけど
東芝のNDRや日立のEシリーズは個人的にはパスかな。
2004年モデルとしてはよく売れたようですが。

寝室はあまり時間的に使わないので(1日8時間くらいですよね?)
超省エネ機にこだわらなくてもいいかなと思います。
静かなエアコンが欲しいとか
除湿のとき寒くならない方がいいとか
エアコンに特別のこだわりがなければ
FUJITSUのNPE
三菱のJかW
SHARPのSBC・SSC
ダイキンのEDS
あたりが値段的にもいいかなと思います。
寝室は日の差込を考えなくてもいいので
22クラスでいいと思います。

とりあえず、機種ごとの書き込みも参考にされてください。
ここでは聞けないような細かいことが気になると思いますので
販売店に出向き、相談されるのもいいと思いますし
メーカーのお客様相談室に相談するのもいいと思います。

今頃だと2004年モデルが安く買えるころですので
新年度モデルにこだわらなければ安く手に入れるのに
いい時期だとは思います。
気になる機種が出てきて
その機種について詳しく知りたいということになれば
また書き込んでみてください。

書込番号:3804258

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろむはーちゅさん

2005/01/21 19:48(1年以上前)

みなみさん、早速の書き込みありがとうございます。
本当に何にしたらいいのかさえ分からなかったので、的確なアドバイスがすごく参考になります。ありがとうございました。
また、分からない事とかがでてくると思いますのでいろいろ教えてください。お願いします。

書込番号:3813526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング