富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AS50NPZの価格について

2005/01/19 17:19(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 ふみちょんさん

50の掲示板が静かだったのでこちらに失礼します。

今月AS50NPZを買うつもりなのですが、1月中にノクリアの新型機種が出ると友達から聞きました。
ヤ●ダで工事費込み138,850円(ポイント無し)の提示があり迷っています。
新型機種が出てからの方がもっと安くなるのでしょうか?
それともこの価格は十分安いのでしょうか?
大型のエアコンを初めて買うので価格がよくわからずにいます。

書込番号:3803440

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/19 20:15(1年以上前)

その価格でも安いとは思いますが、
とりあえず急がないのであれば
新製品が出るまで待ってみてはいかがでしょうか?

今週末くらいに発売だったと思うので。

価格については新製品が出れば
まぁ一般的には安くなると思います。
どれくらい安くなるかは分かりませんが。

ただ、今の金額が特売で出ているんだとしたら
今週末は高くなっている可能性もあるので
とりあえず名刺に価格を書いてもらっておくという手もあるかと思います。

書込番号:3804206

ナイスクチコミ!0


道交法で自転車は歩道でなく車道さん

2005/01/19 23:38(1年以上前)

新型は、現行機種の弱点がかなり強化されているみたいだし
少し頑張って新型を狙ってみては?

書込番号:3805491

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふみちょんさん

2005/01/22 00:33(1年以上前)

今日またまたヤ●ダに行ったらナショナルのCS-50RCX2を
178,000円(ポイント5%つき)にしてくれるといわれました。
ノクリアとどっちがよいかとても迷っています。
金額的には全然のクリアの方が安いんですが、酸素に少しだけ心惹かれています。
実際、冷・暖房の基本的な性能はどんなもんでしょうか?
形はナショナルの方がいいけどナショナルのエアコンって使ったこと無くて評価が全然わからないのですが・・・。

書込番号:3815227

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふみちょんさん

2005/01/22 18:38(1年以上前)

来週の日曜日までに取り付けたかったので、結局ノクリアにしました。
安さと自動フィルターの掃除で決めました。
あと風量の強さかな?
主に冷房用に使いたいので今年の夏が楽しみです。

書込番号:3818376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/22 19:50(1年以上前)

決まりましたか。よかったですね。
オールシーズン除湿なので
冬の結露対策の除湿にもいいかもしれませんね。

快適に使えるといいですね。

書込番号:3818665

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふみちょんさん

2005/01/23 12:42(1年以上前)

ここの掲示板はいろいろと読ませていただいて大変勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:3822339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

細長い部屋に取り付けしますが

2005/01/17 01:24(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

スレ主 sanuさん

AS22NPEを購入検討中ですが、二階の南北に細長い部屋のどこにエアコン
を取り付けて良いか悩んでいます。室内に2カ所取り付け可能場所があります。

隣家に面した北側の壁上部には既にエアコン用コンセントがあり、エアコンを
取り付けると室内全体に向けて冷暖出来ます。しかし隣家との約束で室外機を
北側壁面やその下に置くことが出来ず東側一階に置くことになり、パイプの
距離が13Mになります。高さも5Mはあります。道路に面した西側には
一階も二階も室外機の設置場所を取れません。
パイプ距離が長いので、工事費も運転効率も良くない気がします・・・。

一方で西側の端に取り付けると、隣り合った南側にある小さなベランダに
室外機を置けます。パイプ距離は5Mで済みますので工事費も効率も良さそう
です。しかしコンセントは取り付け場所の床ですし、何よりエアコン取り付け
方向の2M先が壁なので、送風が部屋全体に行きません。

アドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:3791325

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/17 23:21(1年以上前)

南側の壁には取り付けはできないのかな?

書込番号:3795543

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanuさん

2005/01/18 07:07(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

南側は小さなベランダの他に洗面所があり、取り付けスペースがありません。
ちなみに東側はトイレ・風呂・階段等でやはり取り付け困難です。

文章で伝えるのはなかなか難しいですね。

書込番号:3796930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/18 07:22(1年以上前)

北側につけて
室外機を東側の1階ではなく、壁付けなどは考えられないでしょうか?
効率から考えたら13mの配管長、5mの高低差は効率が悪すぎると思いますので。

西側には設置場所が取れないとのことですけど
壁付けも無理そうですか?
東側の壁にも無理かな?

書込番号:3796961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/18 07:23(1年以上前)

ところでこの機種って配管長15m対応でしたっけ?

書込番号:3796962

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanuさん

2005/01/18 07:49(1年以上前)

早々の書き込み、ありがとうございます。

やはり配管が13Mは厳しいですよね。
西側と東側への壁付け、帰宅後に見てみます。

いずれにしろ、西側の端+室外機ベランダ据え付けは出来るだけ回避
した方が良いのでしょうか。

書込番号:3797003

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanuさん

2005/01/18 15:13(1年以上前)

気になって一度帰宅しました(汗

北側二階の室内機取り付け場所から、室外機壁吊りスペースは
西側:玄関のすぐ上にあり。配管距離4m、うち高低差3m。
東側:配管距離6m、高低差なし。現在東側は空き地になっていますが、
   将来家が建つ見込み。そうなると隣家との隙間が1mもない・・・

高所なのでメンテナンスが大変そうですが、やはりこのどちらかが現実的でしょうか。

書込番号:3798049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/18 17:48(1年以上前)

>西側の端+室外機ベランダ据え付けは出来るだけ回避
した方が良いのでしょうか。

この件ですが、詳しくは施工業者の方が詳しいとは思いますが
個人的意見としては、部屋全体にエアコンの冷気暖気が回りにくく効率が悪いんじゃないかなと。
扇風機で攪拌するという手はありますけどね。

メンテナンスですけど
室外機壁掛けは慣れているでしょうから
そんなに心配しなくてもいいんじゃないかなと。

配管の距離は短いに越したことはないと思いますので
どこにおくかを含めて検討してみてください。
(標準工事は配管長4m以内となっていることがほとんどだと思います。)

書込番号:3798486

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/18 17:48(1年以上前)

あっ、もちろん壁掛け工事費は別途必要にはなると思いますよ。

書込番号:3798491

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanuさん

2005/01/18 23:53(1年以上前)

みなみだよさん、多くのアドバイスありがとうございます!

配管長が一番短いのに越したことはないと判断しましたので、
玄関の上に室外機を取り付ける事にします。

重ねて御礼いたします。

書込番号:3800589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使用されている方々へ

2005/01/16 17:36(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

耐久力も十分あり長期間の使用できそうな機種ですか?

書込番号:3788521

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/17 23:26(1年以上前)

耐久性ということなんですけど
何年くらいを期待していますかね?

まぁ、普通は電化製品だと10年を目安にしているところってあるでしょう。
でも、10年以上使えている家もありますし
5年くらいで壊れる家もありますよね。

ですから一般論で耐久性があるかと聞かれたら
まぁ、普通には使えると考えるのは間違っていないと思います。
でもだからといって、10年確実に使えるかという保証は
誰もできないんじゃないかな?

ちなみに私はFUJITSUのエアコンを92年の夏から99年の夏まで使用しました。(室外機が壊れたため買い換えました。)
移設がその間1回ありました。

書込番号:3795580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/01/19 20:34(1年以上前)

購入するなら空調はダイキンと決めていましたがここが気になったので質問してみました
ありがとうございました

書込番号:3804305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エアコン容量の選び方

2005/01/16 13:44(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS28JPZ

スレ主 nocria初心者さん

今回生まれて初めてエアコンを購入しようとしている初心者です。
エアコンのカタログを色々見比べているのですが、能力と畳数の
関係が良く分かりません。

AS28JPZの場合、冷房2.8kw(0.4〜3.9)畳数目安8〜12畳、
暖房4.0kw(0.5〜7.6)畳数目安8〜11畳となっています。

AS40NPEの場合、冷房4.0kw(0.9〜4.3)畳数目安11〜17畳、
暖房5.6kw(0.9〜7.2)畳数目安12〜15畳となっています。

AS28JPZの方が暖房の最大出力が高いのに、畳数目安はAS40NPE
の方が高いのはなぜなのでしょう。木造南向き10畳程度の部屋で
使用する場合は、やはりAS28JPZよりもAS40NPEの方が良いもの
なのでしょうか?

書込番号:3787445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2005/01/16 16:26(1年以上前)

2機種の比較についてですが、「暖房4.0kw(0.5〜7.6)」の「暖房4.0kw」というのは簡単に言うと一番効率のいい動作時の能力の目安です。「(0.5〜7.6)」はこの数値に余裕があると室温の変化に対応が早く、省エネということになります。(特に最小能力が重要)
基本的には最大出力時には効率が悪くなるので、効率のいい動作時にちょうど合う部屋を畳数目安などとしています。
エアコン本体の耐久性も標準能力を基本としていますので、最大能力に近い運転が多いと寿命が短くなります。
ちなみに「AS28JPZ」は2002年の超省エネモデル、「AS40NPE」は2004年の省エネ(標準)モデルになります。

書込番号:3788154

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/16 17:31(1年以上前)

エアコンの目安畳数は一般的にいって
22で6畳
25で8畳
28で10畳
36で12畳
40で14畳
50で16畳
62で18畳
と表記されています。

JPZは超省エネ
NPEは標準モデルですから
エアコンのクラスが違うと思えばいいでしょう。
たとえば
28のJPZと28のNPEで比較してもらえばもっと分かりやすいと思います。
同じ28なのに、エアコンの能力が違いますから。

ただ、JPZはモデルチェンジしてNPZになっています。
購入金額に差がないようでしたら
NPZのほうを勧めます。

使おうと思っている部屋の断熱状況や使用目的にもよりますが
リビングなど比較的使用頻度の高い部屋だったら省エネの問題もあるので28NPZ(もしくは28JPZ)
寝室など使用頻度(時間)が少ないのであれば28NPE(もしくは他メーカーの同等品)でもいいかなと私は判断しています。

書込番号:3788498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

スレ主 防音命さん

先日、防音室用の換気機能付きエアコンの御相談に乗って頂きました者です。

おかげさまで、換気機能付きエアコンはめでたく松下Kirei (キレイ) CS-Xという機種に決めましたが、リビング(24畳/天井高3600/リビング階段)の事で困っています。

石油FF式のファンヒータを入れるので、暖房機能はエアコンに求めません。
また、細かい機能をあれこれ要求できる広さでもないので、「冷房機能と除湿機能に長けたパワフルなエアコン」とシンプルに割り切りたいと思っています。換気機能や酸素などにもこだわりません。
いっその事業務用の天井エアコンにでも…と思わないでもないのですが、それも何を選んで良いのやら…ですし、家庭用の中でも何が良いのかわかりません。

みなみさんとお店と我が家の条件で考えると、
富士通のノクリアという機種が良さそうに思えました。

他にお薦めの機種があれば比較検討したいと思いますが、以上の条件下で何かありますでしょうか?

重ね重ねで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

書込番号:3780469

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/15 13:53(1年以上前)

ノクリアがいいとは言っても
63だとフルシーズン除湿が付いてなくて
普通の3モード除湿になります。

天井カセット式のエアコンも普通になっていますので
検討してみてもいいかもしれませんね。

大きさについては販売員さんのほうが詳しいと思うんですけど
メーカー的にはダイキンか三菱重工あたりになるのかなと。
それぞれ老舗ですし。
それだけ大きかったら再熱にこだわる必要もなさそうだし。

これから出かけるので
また夜にでもカタログを見ながら書き込んで見たいと思います。

書込番号:3781998

ナイスクチコミ!0


スレ主 防音命さん

2005/01/15 16:03(1年以上前)

みなみさん、早速の書き込みありがとうございます。

>63だとフルシーズン除湿が付いてなくて
普通の3モード除湿になります。

と言う事ですが、この意味が良くわからなくて…。
でも、頼るばっかりじゃダメダメと思い、過去レスを沢山見てみました。「暖房時の除湿はない」という事でしょうか?
もしそうだったらそれは気にしない事にします。冬場は石油FF式での暖房がメインだからです。FF式は室内で燃焼しないのであまり結露しないようです。

冷房メインと考えてパワフルで省エネなもの…と思っています。

特殊な事情でなかなか難しいですが、何かアドバイスありましたらぜひ
よろしくお願い致します!!(泣)

書込番号:3782544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/01/15 20:36(1年以上前)

3モード除湿は、弱、中、強という設定だと私は理解していますけど
FUJITSUの場合どうなのかについては細かいところまで理解していません。すみません。

天カセエアコンですが
2馬力くらいでいいんじゃないかなと思います。
ただ、念のため確認してみてください。
メーカーのほうに相談すると
具体的な大きさについて説明してくれるんじゃないかなと思います。
室内機のデザインについても
天井埋め込みだけじゃなくて
普通の壁掛け型もあるようですし。
ダイキンの場合2馬力で¥510,000となっていますけど
多分これよりは安いでしょう。
オークション価格だと¥150,000とか出ています。
実店舗だとこんな金額が出るのかどうかも分からないけど
相談してみてはいかがでしょうか?

私が調べたのがダイキンの普通のエアコンのカタログの後ろに簡単に載っている情報です。除湿のことについては触れられていません。
専用のカタログで調べられてください。

書込番号:3783811

ナイスクチコミ!0


さだみたなかさん

2005/01/16 13:32(1年以上前)

以前マンション購入の際、同じ悩みを持ちました。天井は3m以上はありませんでしたがうちは2.8mで広さはキッチンを合わせると28畳以上だったと思います。エアコンも市販のものが少なく悩みました。唯一行けそうなエアコンは当時のHI○CHIシ○クマ君の型式RAS-6320(確か目安は25畳用)を購入しました。夏になると新作を出し価格が上昇してしまうので、うちは冬のモデルチェンジ前後のタイミングを見て購入し、価格も定価50万位のものが価格コムを使い17万位で購入しました。取り付け業者に頼んでも20万以内で押さえられ、非常に助かりました。性能的にも夏もこれで十分冷えました。冬も暖房を使ってみましたが問題なく暖まりました。うちは貴方殿と同じように冬はファンヒーターを使用しているので基本的に冷房のみの使用です。以外と省エネ型で電気代も思った程高くありません。尚、当家のポイントはシーリングファン(部屋の明かりにプロペラがついたやつ)を使用しているのでエアコンの効率が良いのもあるのかもしれません。夏、冬ともに頭から足の先まで、また部屋のどこにいっても温度差はあまりありません。エアコン効率アップの為にもお広い部屋ではシーリングファンの併用をおすすめします。

書込番号:3787391

ナイスクチコミ!0


スレ主 防音命さん

2005/01/17 17:25(1年以上前)

みなみさん、さだみたなかさん、貴重なアドバイスありがとうございます。

やはり同じ悩みを持たれてる方はいらっしゃいますよね。
シーリングファン、我が家も付ける事になっています。よかったー。

アドバイス頂いた業務用のエアコンや、家庭用でも63クラス以上という事で探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:3793480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

花粉症です

2005/01/14 20:14(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 バイソン41さん

空気清浄機能のすぐれた機種を教えてください。

書込番号:3778306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件

2005/01/22 02:21(1年以上前)

エアコンの空気清浄機能ってたいしたことが無かったと皆さん書いていたような気が…。

空気清浄機を別途購入した方が良いそうです。

書込番号:3815677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング