富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2004/12/21 22:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS28JPZ

スレ主 機械はわからないさん

私のマンションは、エアコンの室外機と繋がるホースの穴と、電源が来ていて付けれるようになっているのですが、その部分に梁が通っていてカーテンレールまでが、32センチしかありません、電気屋さんで聞いたのですがなるべく薄いのを選んでくださいと言われました、この機種は、室内機が25センチですが付けることは可能なのでしょうか?どなたか同じような条件で付けた方はいませんか。それと、他にお勧めの機種はありますでしょうか?

書込番号:3667445

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/21 23:14(1年以上前)

ノクリアは幅が890mmあります。
幅が取れるなら大丈夫だと思います。
270mmに取り付けた方もいますし、大丈夫でしょう。

ただ、JPZは去年の機種です。
今年の機種はNPZになります。
その辺ご存知でしょうか?
もうすぐモデルチェンジもしますので
JPZにした場合、2世代前の機種になることになります。
だからといって性能が悪いということではないんですけどね。

高さが250mmの機種は他には東芝から出ていたと思うんですけど
省エネの面では不利だと思うので
ノクリア、いいと思いますよ。

暖房時には風が真下に吹き出す形ですけど
カーテンレールが邪魔をするかもしれないけど
それはそれで何とかなると思いますし。
(風向調整で、多少前に噴出す形にすればいいでしょうしね。)

書込番号:3667609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新築のエアコン購入で・・

2004/12/20 10:23(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

スレ主 ろいすさん

今回 新築の家に2台エアコンの購入を検討している
のですが、どれが良いのか分からなくてチョクチョク
この掲示板を拝見してました。
基本的に冬場はヒーターが主なので夏場の冷房機能・
除湿機能等が優れた機種を探していたところ、この機
種(FUJITSU)が結構評判良いみたいなので、決めよ
うかと思っています。
そこで質問なのですが、

@NPEとAPZってどの辺りが違うのでしょうか?
AAS−284PEVという機種が広告に載っていた
 のですが、機能は28NPEと同じなのですか?

分かり難い文だと思いますが、ご教授ください。m(__)m

書込番号:3659767

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ろいすさん

2004/12/20 10:30(1年以上前)

@NPEとAPZってどの辺りが違うのでしょうか?

すいません、『NPEとNPZ』の間違いです(^O^;

書込番号:3659792

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/20 22:31(1年以上前)

AS−284PEVという機種は
どこの量販店モデルでしょうか?

私の手元にはコジマ・ヤマダ・k’s・通常モデルのカタログはあるのですが
PEVという機種はカタログには記載されていないです。
AS-284PEYの間違いかな?

それはそうとエアコンを取り付けようとしている部屋の使用目的はどんなものでしょうか?

どう違うのかということなんですが
一番大きな違いは
@電気代。
A再熱除湿の有無
Bフィルター自動清掃の有無

といったところでしょうか?

細かいことを言えばいろいろありますけどね。
あとNPZには22はありません。(28からしかありません)

子ども部屋などにはNPE、リビングだとNPZという感じでいいのかなと思いますけどね。
そういう意味でどういう部屋に取り付けようとなさっているのかなとお聞きしたわけです。

書込番号:3662561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

決めかねてます・・・

2004/12/19 23:07(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 あーうーなっちょさん

南向き12畳リビングに設置しているエアコンを買い換えるので
色々と調べて最終的にノクリアのAS28NPZにしようと思ったのですが
あるお店で旧モデルのJPZがかなり安く売っていたので気になります。
またAS28NPZのアウトレット品というのもありました・・・

まずNPZとJPZは機能的にはあまり変わりはないのでしょうか?
とりあえず暖房冷房除湿使えて、まあ電気節約できて長く使えそうな品なら
お金も無いのでJPZでも良いかな?なんて思っているのですが・・・
やっぱり新型を買ったほうが保証とか色々お得なのでしょうか?
そしてアウトレット品も魅力的なんですけどこれは大丈夫なんでしょうか?
私が見たところはNPZが98,000円で売っていました。
メーカー保証もあるとのことですけど・・・不安です。
アウトレット品って壊れる事が多いって事は無いんでしょうか?
本当にエアコンのことは分からなくて・・・教えてくださ〜い!


書込番号:3657914

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/19 23:32(1年以上前)

NPZとJPZの価格差はどれくらいなんでしょうか?
電気代の差額が年間(朝の6時から夜の12時まで1日18時間、冷房3.6ヶ月 暖房5.5か月運転させたとして)で
28NPZで(冷房183kwh=¥4,026 暖房711kwh=¥15,642 合計894kwh=¥19,688)
28JPZで(冷房201kwh=¥4,422 暖房704kwh=¥15,488 合計905kwh=¥19,910)

28の場合、電力差はあんまりなさそうなので
JPZでもいいかもしれませんね。
JPZではほこりはフィルター自動清掃後自分でゴミ箱に捨てる形になります。
NPZでは掃除機で吸い込む形です。
これだけの差だと、関係ないですよね。
多少の機能差はあるけど
価格がぜんぜん違うようでしたら
JPZも考えてみてはいかがでしょうか?
快適昨日は備えているはずなので
暖めたり冷やしたりという基本性能は果たすと思いますし。

あと、アウトレット品というのがどういうものなのか
実は私には分かっていません。
どんなものなんでしょう?

書込番号:3658096

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーうーなっちょさん

2004/12/20 23:27(1年以上前)

みなみだよさん親切なアドバイス有難うございます!
ちなみにJPZは69800円でした。但し基本工事料金は含まれません。
今は室外機ベランダに普通に置いていたのですが
今度は上に吊るしたいと思っているので工事料金は合計3万は
多分超えますよね?

アウトレット品に関してはお店の説明によると
一度メーカーに返品になった品を修理?して販売できそうな商品を
再度販売する場合と運搬の途中などで傷や汚れがついたりして
普通に販売できない品を提供する場合とがあるらしいです。
洋服ならまだしもエアコンという機械ですから
購入するには少々不安だったのです・・・

その後調べたら幕張の電気屋さんで基本工事込みでNPZが
88900円で売っているらしいですね〜それが一番安い?(笑)
それともやっぱりJPZの方がお買い得ですか?
絶対ノクリアはゲットしたいです!

書込番号:3662983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/20 23:50(1年以上前)

傷物は性能には問題はないと思うけど
再販品は怖いですね。

JPZがその金額だと魅力的じゃないですか?
工事費がどのくらいになるのか分からないけど。

ただ、もしNPZが¥88,900で手に入るような状態でしたら
(いくら最安値情報があっても、自分がその金額で購入できなければ意味がないですから)
NPZのほうがいいかも知れませんね。

要は電気代では差が付きそうになさそうなので
購入価格の差額がどれくらいあるかが問題になると思います。

書込番号:3663166

ナイスクチコミ!0


スレ主 あーうーなっちょさん

2004/12/21 00:07(1年以上前)

確かにそうですよね〜
情報はあっても実際行ってみてその値段で買えなかったら
意味ないですから・・・
私は埼玉に住んでいるので一度幕張まで行って
チャレンジしてみて工事費込みで88900円で買えるならNPZを買います!
もし買えないならJPZを購入しようと思います!

でもJPZ買ってすぐに新しい機種が出てNPZの値段が下がったら・・・
やっぱりまだ購入待った方がよさそうですか?
まだまだ悩みはつきません(笑)


書込番号:3663316

ナイスクチコミ!0


ふるちゃまさん

2004/12/21 20:21(1年以上前)

あーうーなっちょさんこんにちは。

私もNPZとJPZで迷ったのですが、機能的にほとんど変わらないので結局安かったJPZを買いました。
両者の違いは、みなみだよさんが書かれた電気代やほこりフィルターの他には、
・UV除菌の通風量と雑菌の吸着壁面が約2倍
・ボイスチェック機能が付いた ということぐらいでしょうか?

注目のノクリア新機種ですが、来年の1月に5種類が発売開始されますら、NPZもさらに値下がりするかもしれませんね。
新機種については富士通ゼネラルのHPをご覧ください。↓
http://www.fujitsugeneral.co.jp/jpn/news/2004/12/04-N08-21/index.html

では。

書込番号:3666667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新居へのエアコン選択

2004/12/19 08:35(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 日々是勉強さん

いつもこの掲示板を拝見させて頂いています。
新居へのエアコン選択にアドバイスを頂きたいのです。
機種と情報が多いのでだんだん混乱してきました。

家は今流行?の高気密高断熱住宅で、充填断熱を用いた
24時間換気設備(第1種)付の完全分離2世帯です。
付ける場所はリビングダイニングなのですが、
逆L字を北>南>西と書くようにK>LD>和室となっています。
窓は全て2重のペアガラスで、K:北(普通窓)
LD:南(それなりに大きい出窓)和室:南掃き出し、
西腰窓となっています。

部屋のサイズは
1階 LD 12.25畳
   K    4.5畳(LDとの間仕切り戸有りIH使用)
   和室     8畳(LDとの間仕切り戸有り)
2階 LD    14畳
   K   4.75畳(LDとの間仕切り戸無しIH使用)
   和室   4.5畳(LDとの間仕切り戸有り)
となります。

第1種の24時間換気が入っていますので換気機能は不要なのですが
高気密高断熱のため空気を汚す燃焼タイプの暖房機は駄目との事で
ファンヒータ類は処分して、現在ホットカーペットと電気ストーブで
凌いでおりますが少し前から限界を感じ検討に入りました。

どうぞ皆さん、自分ならコレ!と思う機種をご提案頂けませんでしょうか。

書込番号:3653793

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/19 21:38(1年以上前)

間仕切りが出来たりできなかったりするようですが

1階 LDKとして使用すると考えた場合16.75畳ですよね。
   で、和室8畳(おそらく寝室用?) ということで2台付けるということでいいですか?

2階 2階は難しいですね。和室とLDKは間仕切りがあるようですが
間仕切りしたとしたら、和室4.5畳だけの部屋に1台付けることになりそうですし
全部の間仕切りをはずしたとしたら23.25畳になりますし・・・

1階は和室に25の大きさの機種、LDKに40〜50くらいでいいと思うんですが
2階はどう設置するかにもよるのかなと思います。
和室からLDに向かって25(22でもいいかな)をつけたとして
LDKを冷やす(暖める)ためのエアコンが必要ですね。
50でいいかなと思いますけどね。LDのキッチンよりに取り付けるといいんじゃないかなと思うんですけどね。

22や25はNPEでいいと思います。(三菱のJやW、SHARPのSBC・SSCあたりでもいいかなと思います)

リビングに取り付ける40〜50の機種は
ノクリア
三菱のZ
松下のXシリーズ
ダイキンのSシリーズあたりがいいのかなと。

あとは実際に販売員さんの説明も受け予算とも相談し
決められたらいかがでしょうか?
販売員さんによっては
日立のEシリーズや東芝のNDRを勧める店員さんもいると思います。
念のため、一度書き込みを読まれておいた方がいいと思います。

書込番号:3657193

ナイスクチコミ!0


スレ主 日々是勉強さん

2004/12/19 23:25(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
やはり難しい間取りですよね‥

1・2階共和室にエアコンは考えておらず、
コンセントを付けていないんです‥
もちろん後付けもやむなしですが^^;

漠然とエアコンはダイキンなのかな、とSシリーズを眺めていたら
この掲示板でノクリアの評価が良いようなので気になり始めた次第です。

しかしながら横幅が結構あるのと、28でも200Vという点、
(LDのエアコン用コンセントには20A125Vとありました。
これはノクリアの28や40・50の200V用はそのまま
付かないんですよね?)
などで決めかねていたのですがやはり40・50の範疇ですか‥
大きなエアコン選びは難しいですね。。

書込番号:3658050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/19 23:45(1年以上前)

Sは100Vですよ?II型ではなくIL型なので
もしコンセント変更が必要なら¥1,000から¥2,000くらいですね。

100Vから200Vへの変更で¥5,000くらいだったと思います。

和室は考えなくてもいいということなので
1階はノクリアの40で
2階はノクリアの50でどうでしょう?(あとから追加の1台が必要になるかもしれませんが。でも18畳ですから多分50でいいと思うんですけどね)

あとはその辺を参考に同等機種で選択するといいんじゃないですか?

書込番号:3658208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エアコンの大きさ

2004/12/19 08:05(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 機械シロ−トさん

初めまして。新築木造住宅のLDK22畳と子供部屋(洋室)6畳の2部屋にエアコンの設置を考えています。
LDKは22畳+3.5畳ほどの吹き抜け、リビング内階段で、完全に2階と繋がっています。窓は東に少し大きめ、南に大きめ、西に小さめのが着いています。
ハウスメ−カ−さんは、高気密高断熱(樹脂サッシ+LOW-Eガラス)なので、14畳用でも大丈夫という人と、2回と完全に繋がっているから、20畳用ぐらいのが良いんじゃないかという人がいて悩んでいます。
自分的には小さめのエアコンを買って後悔するより、大き目のを買った方が良いかなあと思うのですが・・・。
エアコンの機種はフィルタ−の掃除機能が気に入りノクリアにしようと思っているのですが、何畳用のを選べばよいでしょうか?
次に子供部屋の6畳なんですけど、南と西に窓が付いています。
そんなに上位機種を選ばなくても良いかなあと思うのですが、何かお勧めの機種はありますか?
長文になってしまったのですが、宜しくお願いします。

書込番号:3653730

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/19 21:48(1年以上前)

2階への階段がリビングにある場合
どの大きさにするか難しいですよね。

ノクリアにするなら私だったら50にすると思います。
(63は省エネの面や、購入金額のこともありますが、フルシーズン除湿がついていないので)
もしこれで能力不足を感じる場合には
22か25を買い増しするということでどうでしょうか?

子ども部屋の6畳は
NPEか三菱のJかW、SHARPのSBC・SSCあたりではいかがでしょうか?
販売店によっては他の機種で
安いのもあるかもしれません。
日立のNとかGとかもあるし。
¥40,000〜50,000くらいの中から選んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:3657270

ナイスクチコミ!0


スレ主 機械シロ−トさん

2004/12/21 18:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。御礼が遅くなり申し訳ございません。
省エネの話が出たのでもう一つ質問したいのですが、以前電気屋さんで、同じ部屋を冷やすなら容量の大きいほうが電気代が安いと説明を受けたのですが違うのですか?
たしか、部屋が冷やされるまでに1番電気代が掛かるから、早く冷やせる容量の大きいタイプの方が電気代は安いという説明だったと思います。
真相はどうなのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:3666342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/21 21:20(1年以上前)

>同じ部屋を冷やすなら容量の大きいほうが電気代が安いと説明を受けたのですが違うのですか?

私としては、大きな部屋を冷やすんだったら
大きなもの1台よりは
小さなもの2台のほうが効率がいいという話を聞いています。

50を勧めておいてなんなんですが
ちなみに50だと、1年間の消費電力量が2,071kwhなのでこれで電気代を計算すると¥45,562
28を2台にすると、1台あたり年間で894kwhなので¥19,668、2台分ですから¥39,336となります。
まぁ実際はこういう単純計算にはならないだろうとは思います。
そちらの販売員さんの言うように
一気に暖めたり冷やすときに電気代がかかるので
大きなもので一気にやれる方が効率的という考え方もあるのかもしれません。

でも、この夏によくここへ書き込んでくれていた
電気工事人の方の考えでは、小さなもの2台のほうが効率的なんだそうです。

ただ、敢えて私が50を1台という提案をしたのは
部屋の広さと、予算のことも合ってのことです。
28を2台のほうが電気代は安いかもしれませんが
50を1台買うのと比べると購入金額が高くなると思うんですよね。

その辺のバランスを考えたら50を1台のほうがいいのかなと思います。
もう少し大きな部屋だと、63を1台よりは絶対に40と28の2台を勧めていると思います。
で、50を1台ではもしかしたら容量不足を感じることもあるかもしれませんので
来年の夏に買い足すという考え方ができるのであれば
そういう方法をとることができるでしょうし
もし、不安であれば私としては63よりは
40と28を勧めます。
63、1台の電気代は 年間¥67,914
40と28の2台の電気代は合計で¥65,230

ほとんど変わらないように感じるかもしれませんけど
夜とかだと、40を1台でもいけるかもしれませんし、
そうすれば、この数字はもっと引き下げられると思います。

この辺のことも含めて相談されてみてはいかがでしょうか?

(電気代の計算はノクリアで計算しました)

書込番号:3666921

ナイスクチコミ!0


スレ主 機械シロ−トさん

2004/12/22 19:48(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
小さめの2台も検討したいと思います。

書込番号:3670957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2004/12/15 00:33(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 xxxyyyzzzさん

10畳のLDKに取り付けるエアコンに悩んでいます。一応考えているのは、AS28NPZ・AS28NPE・東芝RAS-285NRです。NPEはNPZより大分安いと思うのですが性能は大分違うのでしょうか?構造は鉄筋コンクリート2階です。アドバイスお願い致します。

書込番号:3634537

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/15 19:54(1年以上前)

リビングって普段から使用する部屋ですよね。
とすると使用頻度も結構高いものがあると思うんです。

そういう意味で言えば
省エネ機のほうがいいんじゃないかと。
ノクリアも結構安くなっていると思うんですが
実際おいくらくらいでしょう?
NPEと比べてどのくらい値段が違うのかと言うのも
気になるところです。

あと、東芝がNRになっていますが
それは再熱除湿が付いたものがいいとの判断でしょうか?
個人的にはNDRよりはNRの方がいいとは思っていますが
リビングに取り付けるのであれば
電気代が気にかかるところです。

ノクリアとNPEやNRとの価格差を教えていただければ
電気代の差額と比較してどっちが買い得なのかも計算してみますが。

書込番号:3637555

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxxyyyzzzさん

2004/12/16 00:58(1年以上前)

みなみだよさんご回答ありがとうございます。東芝NRは再熱除湿付きのモデルです。NDRはいろいろ不具合などがあるみたいなので・・・。NPE68000円・NPZ120000円・NR106000円です。

書込番号:3639448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/16 19:05(1年以上前)

>NPE68000円・NPZ120000円・NR106000円です。

NPEは大体そんなもんでしょう。
NPZやNRは今の時期としてはちょっと高いかもしれません。

各機種の書き込みなどを目安にしてみてください。

さて、気になる電気代ですが
カタログ上の計算値だけしか出せませんが
エアコンを1日18時間(朝6時から夜24時まで)
冷房3.6ヶ月 暖房5.5か月 電気代1kwhあたり¥22で計算すると

NPE(冷房245kwh=¥5,390 暖房843kwh=¥18,546 合計1,088kwh=¥23,936)
NPZ(冷房183kwh=¥4,026 暖房711kwh=¥15,642 合計894kwh=¥19,668)
NR (冷房235kwh=¥5,170 暖房853kwh=¥18,766 合計1,088kwh=¥23,936

ということになります。
価格で考えるとNRは割高になりそうです。NPEとNPZの価格差が¥52,000ほどあるようですが、電気代の差が1年間に4,268つきます。
10年で考えたら¥42,680差が縮まるということになります。
コストで考えたら、NPEということになるんでしょうけど
より快適なのはどちらかということになると
NPZでしょう。
この辺はどう考えるかで、選択機種が変わると思いますけどね。

¥120,000よりも安い価格で購入できるお店もあると思いますので
まめに価格チェックを行ってみてはいかがでしょうか?

私が知っている限りでは¥115,000がk’sやヤマダ電機などから出ていますが
モデルチェンジを控えている現在、もう少し何とかなると思いますけどね。
(まだ具体的なモデルチェンジ時期は明らかにされていないようですが。)
ここでの書き込みだと、¥90,000を切る価格も出ていたと思いますし。
(そこまでの金額は出ないかもしれないけど、粘るだけ粘ってみてはいかがでしょう?)

取付の際には「真空ポンプによる真空引き」を約束させてくださいね。
真空ポンプは手動でも電動でもかまいませんが。

書込番号:3641994

ナイスクチコミ!0


スレ主 xxxyyyzzzさん

2004/12/16 19:37(1年以上前)

ご回答有難う御座います。もう少し安く買える所をいろいろ調べてみます。
AS40NPEとAS28NPZではNPEの方が冷房とかはよく効くのでしょうか?
値段的にはよく似ていると思うのですが。

書込番号:3642096

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/12/16 19:58(1年以上前)

建物は木造でしょうか?鉄筋でしょうか?
日の差込はどんな具合でしょうか?
窓はどちらに向いていますか?
そういうことも含めてトータルでどのくらいの大きさがいいのか検討する必要があると思います。

40にするにしても
電気代のことを考えたら
NPEはきつくないですか?
(冷房376kwh=¥8,272 暖房1,385kwh=¥30,470 合計1,761kwh=¥38,742)
ちなみに40NPZ
(冷房318kwh=¥6,996 暖房1,162kwh=¥25,564 合計1,480kwh=¥32,560)になります。

この電気代の差額とエアコンそのものの購入価格との差額を検討しなければいけませんが。

あと、電気代は1年間フルにエアコンで冷暖房を行うことを前提で計算しています。
冷房だけとか、暖房だけとかそういう使い方をされる場合には、この差額はもっと少ないものになります。
1日18時間運転で計算していますので、使用時間が短い場合にもこの差額は少なくなります。
そういうところまで考える必要はあるんですけどね。

書込番号:3642183

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング