富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

木造8畳ですが平気でしょうか?

2004/11/15 12:13(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS25NPE

スレ主 みさと指揮さん

来週引っ越すのですが、エアコンの選定に困っています。
機種は富士通のNPEでいこうと思うのですが、8畳のリビングで
25NPEで大丈夫なものでしょうか?冷房メインで暖房はあまり使いません。良きアドバイスお願い致します。

書込番号:3503296

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/15 20:53(1年以上前)

通常8畳であれば25でいいと思いますが
部屋がどちらに向いているかにもよると思います。
南側に大きな窓があるようでしたら
日の差込のことも考えなければいけません。
リビングですから人が集まる場所ということを考えると
人から出る熱のことも考えなければいけません。
家族は多いですか?

暖房はあまり使わないということですから
カタログ記載の年間消費電力量は役に立ちません。
省エネのことを考えてNPZ(ノクリア)にする必要もなさそうですね。
(使用頻度が少なければ電気代の差はわずかになりますし)

個人的に言わせてもらえば、価格も安くなっていますし28にされてはいかがでしょうか?(木造ですと大きめのほうが余裕があっていいと思います。)
ジャスコで¥69,800くらいで出ていました。
(一度確認してみてください。その価格をもってヤマダ電機にいけば同じ価格にしてくれたうえで5%ポイントバックです。)
ただし、毎月20日・30日はイオン感謝祭ですので、5%引いてくれますので同じですね。

25か28かは一度検討してみてください。
その上で都合のいいところで購入されてはいかがでしょうか?

書込番号:3504852

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさと指揮さん

2004/11/16 17:31(1年以上前)

>みなみだよ さん
アドバイスありがとうございます。部屋は北側なので日光は
問題ないと思います。部屋は2階で使うのは私と家内、2歳の娘です。
年に数回仲間が集まって、小宴会?を行いますが、多くて5〜6人ですね。
28も考えたのですが価格差が1万ちょっとありますし、その分でスカパー
が入れられるかなと^_^;
もし能力不足なようでしたら、6畳の部屋(旧家から持込みの10年前の
エアコン設置)に移設して、夏ボで28いこうと思います。

書込番号:3508140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

わかりません・・・。

2004/11/13 13:58(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 ☆よるけん☆さん

今度引っ越す家が、リビング・ダイニング・キッチンが1部屋になっていて、階段にドアなしでつながっています。
部屋の大きさは約17畳ですが、階段のせいでエアコンのききが悪くなると思うので、実際どれくらいのものを選べばいいのでしょうか?

書込番号:3495044

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/13 20:23(1年以上前)

>階段にドアなしでつながっています。

この条件が一番難しいです。
階段のところにカーテンなど置いて熱が逃げにくい状況を作るなどしてみてはいかがでしょうか?
断熱ができないわけですからね・・・
その上で、大きさですが
ノクリアなら
FUJITSUに確認するのがいいような気がします。

フリーダイヤルがないので
メールで確認するといいと思うのですが。

FUJITSUの回答を教えていただけたらうれしいです。

書込番号:3496285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

スレ主 ASxxNPEさん

はじめまして、来年1月終わりに新築マンションに入居する予定ですが、
間取りは3LDKで、6畳、5.5畳、14畳のリビング、4.5畳の和室です。

和室は部屋の真ん中にあるため、エアコンが付けられないが、扉を開けると、リビングとつながる。

洋室2つには、AS22NPEをつかる予定ですが、リビングにどのエアコンを付けるかがまだきめていません。

そこで、教えていただきたいのは:
14畳のリビング+4.5畳和室+オープンカウンター付キッチン にお勧めのエアコンがございますか?

また、ネットで安く購入して工事屋さんに頼もうと思っていますが、
川崎近辺のお勧めの工事屋さんがございますか?

よろしくお願いします。

書込番号:3487187

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/11 20:44(1年以上前)

リビングのエアコンで迷うのは
@酸素給気機能が必要なのか?
A換気機能は必要なのか?

その2点ですね。
酸素給気機能が必要なら 松下のXシリーズか三菱のZR
換気機能が必要なら   以上の機種に+三菱のZ
換気機能が不必要なら  以上の機種に+FUJITSUのノクリア

ここでの書き込みから判断するなら
ノクリアなら、40以上で、
三菱や松下なら50以上で選んだらいいんじゃないでしょうか?
大きな機種だと、なかなか使用報告がないので判断が付きにくいというのもあるんですけどね。
その点、ノクリアなら皆さん冷房能力に満足されているようですし。
大きさについてはお客様相談室や、販売員さんに相談されるといいと思います。

まぁ、機種としてはその3機種の中から選べば大丈夫なんじゃないかと思います。
店頭で販売員さんに相談すると
日立のEシリーズや東芝のNDRなどを勧めてくるかもしれませんね。
売り上げNO.1か2ですし。
でも、ここでの書き込みだとちょっと遠慮したくなる・・・。

最近日立も東芝も不具合報告は見られなくなりましたけど・・・
使用頻度が少なくなったからかも知れないって思ってるんだけど。
来年どんな使用報告が上がるんだろう?

書込番号:3488250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ASxxNPEさん

2004/11/12 13:54(1年以上前)

早速のご返事、ありがとうございました!

今使っている電気製品は全部9年前買ったものなんで、
入居するとき、全部買い替えしなければいけないので、
安くて、品質もいい物を選びたいです。

エアコンだけでなく、ほかの電気製品についても、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:3490939

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/12 19:00(1年以上前)

>エアコンだけでなく、ほかの電気製品についても、アドバイスをお願いいたします。

えと、私は電気屋さんではないですよ。
私が知っていることなんて、ほんと限られた範囲です。
@仕様とかはカタログを読めば分かるし、私が知っているのはその範囲内ですし
A店頭で販売員さんを話をして情報を仕入れたり(冷やかし客ということになるので嫌われますが)
Bあとは使用感などをここに書き込んでくれる方の口コミ情報を役立てているに過ぎません。

それでもよければ、参考になさってください。

書込番号:3491688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

引越しで購入考えてます。

2004/11/11 13:49(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

スレ主 不二子77さん

はじめまして!今回引越しをすることになり、その物件にエアコンがついてなかったので購入しなければならなくなりました。
部屋は10畳で窓が南向きです。特別なこだわりもないので(省エネがいいとは思いますが・・)ここを見たところ、この種類は人気があるようなのでいいなぁと思ってます。
それで、今回「真空引き」の事を初めて知ったのですが、この工事は素人が見てもちゃんと真空引きされていると分かるものなのでしょうか??
あと、工事時間は大体どのくらいかかるものなんですか?
本当に何も知らなくて恥ずかしいのですが、なにかアドバイスがあれば是非教えてくださいっ!!

書込番号:3487117

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/11 21:00(1年以上前)

工事しているところを見るとわかると思いますよ。

真空ポンプを使わないといけないので
電動ポンプだと、工事の方が電源を借りに来るでしょうし
手動ポンプだと、自転車の空気入れ(ボールの空気入れ?)みたいなものでシュコシュコするそうですし。

電動ポンプでも手動ポンプでも、真空は引けますので
どちらの方法でも大丈夫だと思います。

工事時間は取り付ける家にもよると思いますよ。
室内機は2階に設置して、室外機は1階とか、屋上置きとかだったら時間はかかるでしょうが。
エアコンのホースを外に出す穴が開いてなければその分時間はかかるでしょうし。
平均は何時間くらいなんでしょうね。

あと、断熱のこともあるんですが、南向きの10畳だったら25か28の方がいいかもしれません。
25までだと超省エネ機との電気代の差はそんなにないかもしれませんが
28になると、超省エネ機との電気代の差はちょっと付きます。
(K'S電気とかだと、電気代の目安が書かれていますのでそれを参考にされるといいと思います。ちなみに1日18時間、冷房3.6か月、暖房5.5か月使ったとしてということで計算されています。)
電気代の差がつくと、10年使うとした場合、購入金額の差は元を取っちゃいます。(1年で¥3,000の差が付けば、10年で¥30,000ですからね。)
使用頻度が少ない部屋だと、電気代の差はそんなにつかないので
そこまで、気にしなくてもいいんですけど。
ただ途中で壊れることもあるので、一概に言えないところもありますが。
いい機種選択をなさってください。

書込番号:3488317

ナイスクチコミ!0


スレ主 不二子77さん

2004/11/12 14:22(1年以上前)

みなみだよさん、お返事ありがとうございます!!
そうですか、25、28というのは全然考えてなかったので(22で十分かなと・・)もう少し検討してみます。
真空引きも購入時・取付中にしっかりと確認してみますね。

書込番号:3491005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/12 17:57(1年以上前)

私は個人的には6畳の部屋で28を使ってきました。
(これは贅沢だと思います。)
で、今までず〜〜っとそれで来てたんですが
今年、引っ越したらそこには備え付けのエアコンがあり
付いていたエアコンは96年式の22の機種でした。

再熱除湿が付いていない機種ですが
(ですから22NPEとほぼ同等ですかね。昔の機種だから、どう判断すればいいのか分からないですけど)
弱冷房除湿で十分に冷えてくれていました。
で、冷えすぎるので、隣の誰もいない部屋の扉もあけ
12畳で22のエアコンを使う形にしていました。
(もったいないけど・・・)
それでも十分に冷えてくれましたので
無理に大きなエアコンにする必要はないのかもしれませんが
余裕があったほうが電気代は安く済むはずです。
ただ購入金額が上がりますので
その辺も含めて検討してくださいね。

書込番号:3491514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

在宅介護

2004/11/05 20:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 くにお33さん

はじめまして。寝たきりの母を家に迎え入れ在宅介護を始めるのですが病気の人、寝たきりに人向いてるエアコンを探していて「nocria AS28NPZ」を勧められました。どうなのでしょうか?母の状況としては自発呼吸は出来るのですが 気管切開などしていて体温調整などは出来ません。母にとって一番体にいいものが欲しいのでどなたか知恵を下さい。宜しくお願いします

書込番号:3464194

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/05 22:12(1年以上前)

ノクリアはよく冷えるということで評判の機種です。
お母さんの状態ですが、夏はがんがんに冷やしても大丈夫なのでしょうか?
その点が気にかかりました。

体温調整がうまくいかないということですので
夏は周りを冷やしてあげないといけない
冬は周りを暖めてあげないといけない
ということであればノクリアはいいと思います。
ただ逆に、夏は寒すぎないかなぁという危惧もします。
エアコンの温度調整をうまくすれば問題はないかもしれませんね。

ただ、冷えすぎが気になるようであれば三菱のZやZRなどもいいんじゃないでしょうか?
酸素給気機能があったほうがいいのであれば
三菱のZRなども検討されてください。
そこまで呼吸の問題がないのであれば
特に酸素給気は要らないでしょうけど。

私は最終判断はできませんが、
ZやZRと比べて、ノクリアのどの点がお母さんの状態にいいのかを相談されるのもいいんじゃないでしょうか?
(ZやZRを積極的に勧めているわけではなく、比較対象として提案しているだけですので、あくまでも3機種を比較検討されてくださいね。)

お母さんの体温調整ができない状態がどういうものなのかがわかると
もう少し検討できるかもしれません。

書込番号:3464555

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/11/05 22:49(1年以上前)

ワタシも叔母の介護をしたことがありますが、エアコンはどれを買っても
ある意味同じです

ファジー制御にも限界があり、体温調整が要支援者には結局のところ
周りで介護する人間 つまりアナタが見るしかありません
ワタシもたまたまその時はエアコンを購入しましたがダイキンの空気
清浄機能付(型番失念)でしたが、さして可も無く不可も無くといった感じ・・・

エアコンは快適に過ごすアイテムではありますが、頼りきれるものでも
ないので・・・
アドバイスになりませんが、思わず経験談を書きました すみません

書込番号:3464758

ナイスクチコミ!0


スレ主 くにお33さん

2004/11/06 10:20(1年以上前)

『みなみだよ』さん『宇宙汰』さんどうありがとうございます。今日早速電気屋に走る予定なので三菱のZRも候補に入れてnocria AS28NPZ含め検討してきます。酸素給気機能などもとても興味深いです。若干母は汗っかきなので暑過ぎるよりは多少涼しくても平気なのですが乾燥とかが気になるので酸素給気機能は魅力です。
エアコンは快適に過ごすアイテムではありますが、頼りきれるものでも
ないので・・・
胸に突き刺さる一言・・・在宅など初めてのことなので経験した方のお言葉は重みがあり参考になります。御二方のアドバイスを参考に良い物を購入したいと思います。では行って参ります!

書込番号:3466369

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/07 21:08(1年以上前)

決まりましたか?

書込番号:3472975

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/11/08 15:52(1年以上前)

そうですか それは 大変ですね がんばってください!
 部屋の広さは どのくらいでしょうか? 気管支がわるいのですと
 除湿が きついと 体によくないと思いますので
 除湿で 湿度制御ができるものが よいかと思います
 それと 加湿器も 一台購入を お勧めいたします。
 うるさらではなく 加湿器と エアコン2台を使ってください。
 喉が弱いだけでも 乾燥すると かなり 痛くなります。
 冬は もちろん 夏でも 冷房しながら 弱で加湿してください
 まぁ 私よりも お医者さまにも相談したほうがよいとおもいますよ
 では御大事にしてください
 
 (゜゜)(。。)ペコッり

書込番号:3475892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マンションだと?

2004/11/04 21:56(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2

スレ主 pinchanさん

みなさん教えて下さい。下記の条件で考えた場合、この機種で間違ってませんか?
地域:東京23区内。建物:新築マンション15階建ての5階。LDK:12.8畳(床暖房付)+キッチン:4.4畳(ガスコンロ)。方角:南向き。日当たり:良好。
以上です。暖房に火を使うものを使用してはいけない規定があるので、床暖房と併用するつもりです。
また、冷房にもがんがん活躍させるつもりです。
マンションなので気密性が高いと思い、能力をワンランク下げてこの機種を選びました。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:3460768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2004/11/05 10:36(1年以上前)

大丈夫だと思いますよ。あとは200V用コンセントがついているか。設置高30p、設置幅90pのスペースがあるか。(カーテンレール等があたらないか)それをクリアすれば問題ないと思いますよ。

書込番号:3462630

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/05 20:32(1年以上前)

冷暖房能力は問題ないと思います。
換気機能は付いていませんが、その点はいいんですか?
マンションだと、換気のことを気にされる方が多いようなので
とりあえず聞いてみました。

書込番号:3464130

ナイスクチコミ!0


スレ主 pinchanさん

2004/11/05 22:09(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。
200Vは?です。マンションの担当者に聞いてみます。
換気はやはり必要な気もします。
もっとちゃんと調べてしっかり機種を絞ってからまた質問しようと思います。
こんな教えて君の私に丁寧に教えていただき感謝しております。

書込番号:3464541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/11/05 22:41(1年以上前)

エアコンの換気機能は
換気扇の20分の1とか30分の1とかですので
付いてないよりはいいという程度ですね。
ですから無理に換気機能付にする必要はありません。
換気機能付の機種だと、
室内機換気と室外機換気の2通りの方法が取られています。
室内機換気の方が、換気能力は高いですが、室内機にモーターが付いていますので、若干うるさいです。
室外機換気だと、換気能力はそれなりですが、室外機にモーターが付いていますので、室内は静かです。
そういう点をあわせて考えると
室外機換気の三菱のZシリーズなんかが検討対象にできるかもしれません。
さらに、酸素給機が必要であれば、三菱のZRシリーズもあります。
ただ、これらはあくまでも換気・酸素給機が必要だという判断をした場合の選択肢であり、エアコンの基本性能だけで検討したいというのであればノクリアの方が、冷房能力は高いような気がします。除湿能力も。
暖房は、三菱の方が有利のようです。(FUJITSUの方が低いというわけではありません)

200V工事は新築マンションだとのことですので
簡単な工事だと思います。
工事費も¥5,000くらいでしょう。

教えて君は気にしないほうがいいでしょう。
PC関係の書き込みのほうはその点厳しいようですし
同様の質問は事前に調べてからというルールもあるようですが
書き込みを読んでも、それが自分のところにも当てはまるのかどうかは
ケースバイケースだし
すべてに当てはまるわけでもないと思いますしね。

疑問に思ったら聞いてもいいんじゃないかなぁと思うんですけどね。
ただ、できるだけ近い答えは用意したいと思うけど
それが、「最適」かどうかまでは言えないところもあります。
でも、遠い答えではないと思っています。
ある一定の幅はあります。

書込番号:3464712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2004/11/05 22:41(1年以上前)

新築のマンションならば、建築法で24時間換気システムは付いていると思われます。

書込番号:3464713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/10 12:17(1年以上前)

新築マンションの24時間換気ですが、浴室換気扇兼用だと止めちゃう人もいますのでその辺も注意してください。(入浴中寒い場合は入浴中だけは止め、それ以外は常時運転をおすすめします)

書込番号:3483142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2004/11/15 13:58(1年以上前)

理想的な換気は、寝室やリビングなど「人のいる場所から吸気」し
トイレ風呂などの「悪い空気を排気」するという流れだと思います。

なので、エアコンに「排気」機能があってもあまり意味は無く
付けるとしたら、むしろ「吸気」または「給酸素」かな・・・と。

書込番号:3503596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング