富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10193件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

温風の吹き出し口の下に棚はあっても・・

2004/09/26 00:59(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

エアコン設置予定の場所の下に奥行き15cm程度の棚を作ります。幅はエアコンと同程度です。普通のエアコンだと真下に温風を吹き出したときに棚に温風がぶつかってしまいそうです。ノクリアだとルーバー位置が前にあるので棚の影響を少なくできそうと思い、この機種に注目しています。実際のところ、ノクリアの下方に棚などを設置する場合、壁からの出がどのくらいまで許容でしょうか。家電店では高いところにあってルーバー位置を定規で確かめることができなかったので、実際にお使いの方、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:3314240

ナイスクチコミ!0


返信する
一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/09/26 14:43(1年以上前)

Anet さん こんにちは
ノクは暖房時風向が、後ろの壁を這うように流れますから
 どう考えても、棚と干渉しそうです・・・

 http://www.fujitsugeneral.co.jp/jpn/products/personal/aircon/product/npz/characteristic02.html

 ご確認下さい

書込番号:3316220

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anetさん

2004/09/26 18:56(1年以上前)

レス、ありがとうがざいます。ご紹介のページを見させていただきました。
温風吹きだしのシミュレーション写真で、本体の真下に温風と干渉しない部分がありますよね。ここの部分に棚が収まればいいなと思いました(完全におさめることは無理っぽいですが)。でも空気の流れですから何か周辺にあれば、その影響は避けがたいのかもしれませんね。どの程度影響を受けるかは、やってみないとわからないですよね。
棚、どうしようかな・・・。

書込番号:3317145

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/26 19:12(1年以上前)

一応、上下ルーバーがあるので
多少は噴出しの風を前に出せるでしょうけどねぇ・・・

昔のエアコンは、暖房の風は暖められてしまうので上に行ってしまいます。
最近のエアコンでは、せっかく下向きに送風できるようになったので
この特性を生かしたほうがいいとは思います。
下向きに降りてきた風が、そのまま上昇するので部屋全体が温まるのも早いと思うんです。

でも、そういえばノクリアの下にテレビを置いてた人もいたなぁ・・・

書込番号:3317207

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/26 19:20(1年以上前)

勘違いしてました。エアコンの下にソファでした。
テレビはエアコンの真向かいでした。

http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=3093442&BBSTabNo=2&CategoryCD=2150&ItemCD=215025&MakerCD=158&Product=&SentenceCD=&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=%83e%83%8C%83r&ResCount=&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&B1=%95%D4%90M
この方は暖房時は快適そうですね。(むしろ暑いかな?)

書込番号:3317237

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anetさん

2004/09/27 01:10(1年以上前)

ノクリアのカタログでは、カーテンレールを暖房の風がかわしている図を見たことがあるので、それに期待して棚はつけようと思います。エアコンの機種はノクリアであることは必須と思います。他機種では温風と棚が干渉することは避けにくいと思いますので。実際今使っている古い機種の取り付け位置では、エアコンの20センチほど下に壁からの出が17センチのカーテンボックスがあって見事に(?)温風がぶつかって真下には決して温風が届かない作りになっているのです。エアコンの温風引出し口は壁に一番近いところで9センチです。今回はエアコンの位置をカーテンボックスとは干渉しない位置にずらしますが、その下方に薄型の飾り棚を作ろうと考えている訳でした。暖房はエアコンがメインではないし、というのがうまくいかなかったときの自分へのいい訳かな(笑)。
みなさん、いろいろ教えて下さってありがとうございました。

書込番号:3318996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

UV内部クリーンについて

2004/09/24 23:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 1週間前に壊れましたさん

説明書を読んでいてわからないことがあります。
ご存知の方教えていただきたいのですが、
p28ページの「UV内部クリーン」はどれくらいの頻度でやれば良いのでしょうか、使い終えるたびに行ったほうがいいのでしょうか?
みなさんはどうされていますか?

書込番号:3309338

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/25 10:16(1年以上前)

カタログからも分かりませんね・・・
UV内部クリーンの1回の費用が1円程度というのは分かりましたが・・・

メーカーに聞いてみますか?
FUJITSUはフリーダイヤルがありませんので
メールでの対応になると思います。
私が以前FUJITSUにメールを送ったら
ほとんど1時間以内に向こうから電話がかかってきました。
対応、早かったですよ。

http://www.fujitsugeneral.co.jp/jpn/contact/paircon.html
このページを参考にされ
kuuchou@fujitsugeneral.co.jp
に、メールしてみるといいのではないでしょうか?

書込番号:3310763

ナイスクチコミ!0


スレ主 1週間前に壊れましたさん

2004/09/27 23:06(1年以上前)

みなみだよさんいつもご回答ありがとうございます。
問い合わせしました。
丁寧な対応に好感が持てました。
「UV内部クリーンは、使用後に毎回行って下さい」とのことです。
「スイッチでOFFにせずUV内部クリーンをONにすると30分後に自動停止するのでそうしてエアコンをOFFにして下さい」との回答でした。
あと冬はあまりエアコンを使わないので予熱機能をOFFに出来ませんか?の質問には、「出来ません、コンセントを抜いて下さい」との回答でした。
さらにキャンペーンのミネラルウォーターの応募ハガキが無いんですけど?との問には「販売店でもらうか、当社から送ります、また商品は応募いただいてから1ヶ月くらいかかります」との回答でした。

予熱機能がOFFにならないのは少し残念でした・・・

書込番号:3322433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ベランダの室外機は、

2004/09/23 00:44(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 1週間前に壊れましたさん

はじめまして、「検索」したのですが見当たらなかったので教えて下さい。
先日ノクリアを買い、明日取り付けです。
家はアパートで室外機をベランダに置く予定ですが、
周りのアパートや家を見ると室外機を直接地べた(地面)に置かずブロックやコンクリートの上に置き隙間を作っているように思えます。
私の今使っているエアコンの室外機は直接ベランダに置いてありますが、
室外機はブロック等の上に置いた方が良いのでしょうか?

書込番号:3300573

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/23 11:58(1年以上前)

工事の方が
ブロック持ってきてくれると思うのですが・・・

書込番号:3302073

ナイスクチコミ!0


オヤジZさん

2004/09/23 13:23(1年以上前)

新たに取り付けるエアコンは、基本工事に含まれていますので、大丈夫です。通常は、プラスチックの横長の箱です。

あと、既設のエアコンは、どうするのでしょうか?
廃棄なら、問題ありませんが、まだ使うならば、足を付けた方が良いでしょう。
コンクリートブロックでも良いし、ホームセンターで、購入しても可です。
もちろん、エアコン工事の人に、頼んでもOK(多分有料)です。

書込番号:3302366

ナイスクチコミ!0


スレ主 1週間前に壊れましたさん

2004/09/23 15:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございました、
情報を頂いたので安心して取り付け工事を受けることができ、無事終了しました。
教えていただいたとおり、室外機にはプラスチックの横長の箱が付いていました。
前のエアコンは、故障しましたので廃棄しました。

ということは、通常は室外機は直接地面に置かない方が良いよいことなんですね。

書込番号:3302865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/23 16:11(1年以上前)

室外機の放熱の問題もあるだろうし
雨の問題も考えられる・・・

本当の理由はわかんないけど
そんなところじゃないかな。

でも前のエアコンの工事のときに
どうして直付けになっちゃったんでしょうね。

書込番号:3302931

ナイスクチコミ!0


スレ主 1週間前に壊れましたさん

2004/09/24 23:13(1年以上前)

直付けになったのは、
引越しの時、その引越しの業者と提携している電気屋さんが直付けで設置してそのまま使っていたからなんです。
まえ住んでいたところがブロック無しだったのでそのまま置いていったというところでしょうか。
しかしエアコンは不調が続き結局電気やさんには3回来てもらいました。
自分でブロック買えば良かったのかな。

書込番号:3309242

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/09/25 22:39(1年以上前)

地下置きすると 湿気で錆びます

書込番号:3313373

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/09/25 22:40(1年以上前)

直置きです (゚゚)(。。)ペコッ

書込番号:3313379

ナイスクチコミ!0


スレ主 1週間前に壊れましたさん

2004/09/27 23:25(1年以上前)

もしかすると故障の原因は、直置きだったかもしれません。
ご回答いただきありがとうございました。
勉強になりました。

書込番号:3322561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

この機種を検討中です

2004/09/20 21:36(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 ろんぼさん

皆様、アドバイスをお願い致します。
木造の2階、6畳間、時々、続き部屋の6畳間も一緒に冷暖房をしたいという状態です。
熱もさることながら、湿度がかなりこもる部屋なので、湿度設定も出来るこの機種がいいかなと思っています。
が、こちらを拝読して、もしかして6畳だと冷えすぎてしまうのかも?と心配になってしまいました。

・ちょっと事情があって夏場はずっとつけっぱなしになってしまうので、それなりに丈夫であること、
・冬の暖もエアコンで取れる(暖房も快適であること)こと、
・出来れば湿度設定もできること

この条件で探しているのですが、この機種は6畳であることも含めてどうでしょうか?
もしこのエアコンではパワーがありすぎるようでしたら、他にお勧めの機種をアドバイスいただけたらと思います。
メーカーに特にこだわりはありません。
宜しくお願い致します。

書込番号:3291306

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/20 22:38(1年以上前)

木造ということも考えれば
鉄筋に比べれば冷えすぎるということもないでしょうけど・・・

みんながよく冷えるという書き込みがどの程度の設定で冷えるといっているのかよく分からないのですが
最小運転で何とかなるような気がしなくもないです。

私は2.8の機種で6畳を使用していました。
(過去形なのは今のアパートには備え付けがあるのではずしているため)
ノクリアが冷えるということですが
これは確かなことだと思います。
ノクリアについて詳しい店員さんと相談され
冷え具合について確認するといいでしょう。

その上で冷えすぎて困りそうなら
三菱のZ・ZRシリーズ。
松下のXシリーズあたりでしょうか?(松下のこの機種は湿度設定はできません)
ダイキンのSシリーズ(Rシリーズはやめたほうがいいようです。)
販売店によっては日立のEシリーズを進めてくるかもしれませんが
においが気になるという書き込みが目立つ機種です。

あとは予算しだいですが
1日中つけっぱなしになるということですので
超省エネ機のほうがいいと思います。
購入金額は高いけど・・・

その辺のコストをどの程度考えるかだと思います。

販売店へ相談に行き(2・3店舗回るといいと思います。回れるだけ回るほうがもっといいけど)
即答しなくてもいいですよ。

その際大事なことは部屋の間取りとか、窓がどちら向きなのか、日当たりはどうなのかについて十分話をしてみてください。
ここでの書き込みだけで判断するのは、詳しいこと(細かいこと)が伝わりにくいので難しい。
販売員さんがその辺は十分に判断して何機種かを勧めてくれると思います。
その中で最後の1台を決めるのに迷うと思いますのでここで書き込んでくれればと思っています。
話をしたからといってそこで買わなければならないということはありません。
情報はあちこちから集めるほうがいいです。
(集めすぎて整理できなくなるかもしれないけど。)

いい1台にめぐり合えることを願っています。

書込番号:3291748

ナイスクチコミ!1


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/09/20 23:11(1年以上前)

ろんぼ さん こんばんわ
ノク28使いのいっせいでっす(*^。^*)
お好みの温度って何度くらいでしょう???
普通のお勧め温度で有れば
よっぽどのことがなければ(全面窓から西日とか・・σ(^◇^;) )
外気温30度位の時で・・・
省パワ、除湿60%の温度設定25度で湿度65%温度26度位で
 安定してくれます、体感上の湿度低く感じる為には
 温度設定がかなり効きます・・下げすぎると飽和湿度
 下がってしまい・・爽快感が無くなります、
 除湿は奥が深いです( - ゙-)・・

書込番号:3291959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/20 23:57(1年以上前)

一誠さん お久しぶりです。
登場してくれないかなぁと思ってましたら
登場してくださいましたね。

たとえば室温設定28度とかで設定した場合には
6畳でも十分対応可能な冷え具合なんでしょうか?

私はこの機種は「ものすごく」冷えるという印象を受けているんですが。。。

書込番号:3292269

ナイスクチコミ!1


スレ主 ろんぼさん

2004/09/21 00:28(1年以上前)

みなみだよさん、早速アドバイスありがとうございます。
そうですね、細々した条件などもありますから、はやり一度販売員の方に相談して、その上で比較検討した方がいいですよね。
なんかもう、ネット上でどうにか探さなくてはと視野が狭くなってました。
ありがとうございます。

一誠σ(^◇^;)ぷららっち さん、実際使っておられる方のご意見、大変ありがたいです。
夏場は26度〜27度くらいで安定してくれれば・・・
みなみだよさんも聞いて下さっていますが、私からも6畳でどんな感じになりそうか、お聞かせいただけるとありがたいです。
重ね重ね申し訳ありません。

書込番号:3292489

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/09/21 00:30(1年以上前)

みなみだよ さん ご無沙汰していました(*^。^*)
温度設定は一寸癖があります(個体差かもしれません)
生活空間温度や床温センサ非搭載なので、吸い込み温度から、
 経験則で、推測している様な所があります、
 設定温度に、その時の外気温を乗数として・・約一度〜二度
 吸い込み温高めで(本体表示で)、パワー下げます 、
 この時、部屋の温度は設定値マイナス0.2度〜0.7度
 キーエンスのセンサの分解能が1/10度までなので微妙なところは
 ご勘弁、涼しい感じにしたいときは、省パワなら26度設定がお勧めです
 って言うか・・(ーー;)省パワしか使わせてくれないんで全開の能力は
 以前のレポ以外不明です・・・お刺身さん当たりが、実験してくれると
 良いのですが・・・

書込番号:3292510

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろんぼさん

2004/09/22 00:46(1年以上前)

みなみだよさんのアドバイスに従い、本日、量販店で色々聞いてみました。
時間がなく、1店しかいけませんでしたが・・・
結果、みなみだよさんもお勧め候補に入れてくださっている、三菱のZシリーズとノクリアとで迷う結果になりました。

正直、抗酸化サプリだの、マイナスイオンだのに全く興味はなく(Zシリーズってサプリカートリッジとやらが空になったら、空のでも支障はないですか?ここで聞くのもなんですが)湿度設定が出来、冷暖房機能の評判が高い、という点で候補に残りました。

ノクリアは除湿設定が5%刻みで出来る、風量が多い、Zより省エネルギー達成率が高い、という点が気に入り、逆に風量が多いゆえ冷えすぎるかも?という不安を持っています。
Zは床センサー、心に掛かるのはこれに尽きています。あとはノクリアよりも1割ほど安く買えそうな点。でもどちらにしても決して安くはない買い物なので、後悔のないものを、と思っています。

感情的なお話なのですが、どうも、こう、本来の機能以外のものをどかーんと一面に押し出している家電には辟易していて三菱に入り込めず、客観的に判断が出来ません。

そこで
・三菱の床センサーというのは機能として相当な快適さをもたらすものでしょうか?
・逆に、ノクリアにはそれがついていない分、下が寒い、上が暑いという不快感が発生してしまうでしょうか?
現在もっとも気になっているこの2点を、どなたかお教えいただけたらと思い、再度質問させていただきます。宜しくお願い致します。

一誠σ(^◇^;)ぷららっち さん、なんだか設定が難しそうですね・・・逆にこの程度の外気温の時はこう、この湿度ならこう、と掴めれば、細かく設定できていいのかもしれませんね。
うーん。ますます迷いの森に引きずり込まれてしまいます・・・

書込番号:3296842

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/22 01:12(1年以上前)

三菱の場合
床温度センサーで、今の床の温度を測り
冷やしすぎ・暖めすぎをしないような運転を行うものです。
ですからこのおかげで20%の省エネになります。
さらに、右半分・左半分などを冷やしたり温めたりできるようなので、これを使えばさらに10%の省エネになるそうです。
合計30%ですが、実際のところは、いいところ10〜20%程度の省エネでしょう(それでも結構な省エネですけど)。効率よく床温度を感知してもらえればいいのですが、
本来床のある場所が壁とかになっていたら、ちょっと制度は狂うそうです。この辺は詳しい販売員さんに聞いてみてください。
(床温度センサーはきちんと床を見張っているのか、壁の温度を検知することはないのか、など。)

ノクリアの場合この機能はありませんが、
省パワーモードがあります。
一誠さんのおっしゃっているのはこのことだと思います。
ちなみに一誠さんのお宅は6畳・12畳・5畳の3つの部屋がL字型になっている部屋をこの2.8で冷やしています。しかも省パワーで。(お母さんやお姉さんが省パワー以外許してないらしい。ごめんねここでばらしちゃって。)それで本当に冷えているようです。
省パワーモードでの省エネ率がどの程度なのか私には分かりませんが
詳しく聞きたいのであればメーカーにお聞きするのがいいかもしれません。
カタログでは消費電力は分かりますが、消費電力量が分かりませんのでどの程度の省エネ率なのかが分からないんです。(電気代を計算するときに大事なのは消費電力ではなく消費電力量です。消費電力量=消費電力×時間。金額を計算しようと思ったら1Kwh当たり¥23で計算するといいでしょう。)
あと、下が寒い、上が熱いときにされていますが、
今の機種って、大体冷房の冷風は上のほうをまっすぐに冷やし、壁にぶつかって下に落ちてくる感じ(わかる?)になっています。
暖房時も、温風が下向きに一気に降りてきますので、上ばっかり温まって仕方がないということもないと思います。
それはどちらの機種も同じだと思います。
詳しくはカタログで風向きを確認してください。

ちなみに私にも一誠さんの細かい設定はよく分かりませんでした。(笑)
要は、省パワーモードで26℃に設定しておけば+-1℃の範囲で、ほぼ設定どおりということでしょう。(違ったら補足してね。)

あと三菱のZシリーズには換気機能が付いてます。
ZRだと、換気機能に酸素給気まで付いてます。
ノクリアだとそういうものは一切ありません。

そっちでは三菱の方が安いの?
こっちではノクリアのほうが安いけど・・・

まぁ、まだ検討を始めた段階ですので
ほかの販売店にも足を運んでください。
個人的には東芝のNDRはやめた方がいいと思っています。

書込番号:3296973

ナイスクチコミ!1


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/09/22 22:53(1年以上前)

ろんぼ さん .みなみだよ さん こんばんわ
ごちゃごちゃ書き込んでしまい、解り難くして申し訳有りません
 簡単に使用感と、導入の経過を纏めてみます
当初予定機種
 三菱Z36P、間取りから容量はこの位かなぁと又
  内部掃除を出来るのは此の機種のみのため、
  父、僕、は此の機種で販売各店とネゴしていました
経過
 五月連休に家族でアメ横行った帰りにふと立ち寄った
  多慶屋さんで、母がノク良いと言いだし、姉も同調
  お値段も此の時点で、Z36Pとノク28では
  全く勝負にならず、又寒くなるまで冷やさないのだから
  (゙ `-´)/ 此に決定!!・・とのお言葉であえなく決定
この夏の使用感
  男性陣の期待むなしく・・全く良い感じです
  設定は、上記間取りで、省パワ、温度設定26度にして
  扇風機併用すると、外気温38度室温も同様の日
  午前11時に起動すると、約15分で、全室平均で
  28度くらいになり、さらに10分で設置した部屋
  26度、奥の方でも27度・・此で安定します、
  温度むらは奥の暑い空気を、ノクの天板に送っているので
  しょうがないと思います、
  送風は全くの水平吹きだしでルーバは左右スイングのみ
  体に寒いという感じは全くありません
暖房について
  ノクは暖房時送風が、取り付け壁面を沿うように下がるそうなので
  その通りなら、壁から床に流れて良い感じになりそうです
  此からの検証事項ですねぇ(*^。^*)  
その他
  1、リモコンが超使いやすい
  2、冷房能力、全力試験を一回しましたが、マジ此の間取りを
   外気温38度くらいの時に30分で寒くできます
  3、フィルタ自動掃除・・かなり便利です此の形なので必須とも
  4、消耗品が有りません、維持費は電気代のみです・・・

 さて如何でしょう・・

書込番号:3299946

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろんぼさん

2004/09/24 17:44(1年以上前)

みなみだよさん、一誠σ(^◇^;)ぷららっち さん、前回に引き続き早々のレス、ありがとうございました。
実は自宅PCが不具合を起こしてしまい、ネットカフェからお礼の書き込みです。
しゅ、修理代が確定するまでエアコンに手が出せない状態になってしまいました、、、ううっ
その期間、いただいたアドバイスを元に、慎重に再度検討してみるつもりです。

せっかく早いレスをいただきましたのに、お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。お許しください。

書込番号:3307618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/24 20:43(1年以上前)

いえいえ、気にしてませんよ。
それよりPCの修理、痛いですね・・・

安く上がるといいですね。
エアコンもいい1台が見つかることを願ってます。

書込番号:3308309

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

風が強い日にヘンな音

2004/09/18 15:41(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

風の強い日にエアコン本体から「ポンポンポン」というヘンな音がします。色々調べたところ排水パイプが音の源のようです。排水パイプの口に物をつめて閉じると音がしなくなります。しかし、使用中に排水パイプを塞ぐわけにもいきません。これは、故障でしょうか。それとも、取り付けミスかなにかでしょうか?
取り付け位置はマンションのベランダ(17階)で、風の強い日はベランダの風圧はかなり高くなります。

書込番号:3280402

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/18 15:45(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%83G%83A%83J%83b%83g%83o%83%8B%83u&ResCount=&SortDate=&SentenceCD=&BBSTabNo=2&CategoryCD=2150&ItemCD=&MakerCD=&Product=&ViewRule=1&Reload=%8Di%82%E8%8D%9E%82%DD

この書き込みを参考にしてください。
同じ症状なら心配することはありませんが・・・

書込番号:3280417

ナイスクチコミ!0


てぃ〜えむさん

2004/09/25 18:14(1年以上前)

そうですね風圧の影響ですね、排水ホースの出口の径を小さくしてみてはどうですか?
使うのはストローとラップと輪ゴムくらいでいいと思います。
細かくは書きませんが、上記の3点を使って、排水ホースの出口の径をストローの径まで小さくする訳です。

書込番号:3312255

ナイスクチコミ!0


桜吹雪!!さん

2004/10/04 01:23(1年以上前)

ベンキャップ(無償)設置で音がしなくなりますよ!
詳しくは富士通さんへ電話です!!

書込番号:3346676

ナイスクチコミ!0


ともや〜さん

2004/12/27 14:00(1年以上前)

ベンキャップは有料ですからお忘れなく。つまりオプションです。

書込番号:3692987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

AS28JPV

2004/09/17 13:17(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS28JPZ

スレ主 エアコン壊れたよ〜〜さん

AS28JPVってヤマダ電機のオリジナルみたいなんですが、今日、強く勧められました。(フジツウからの派遣社員か?)

ま、話を聞いていると、なるほど・・・と思う面もあるのですが、実際にヤマダ電機で購入された方がいらっしゃれば、使用感等教えていただけますか?

特に、動作音、冷え具合が気になります。

個人的には、やっぱ マイナーメーカーという印象がして仕方ないものですから・・・。

フジツウさん ごめんなさい・・・

書込番号:3275859

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/17 18:33(1年以上前)

Vシリーズですか・・・
カタログスペックと予算だけで言えば
お勧めの1台ですよ。

コジマ電気にもVシリーズありますが
そっちの方は仕様がちょっと違いますので
Vシリーズを購入するならヤマダ電機のほうでしょう。

ただ、使用報告がないと
ちょっと分からないかもしれませんね。

一応、コジマモデルとの違いは
湿度調整でしょうか。
ヤマダモデルには
@省パワーモードがある(省エネですね)
A湿度設定ができる(湿度を気にされる方はこの機種は予算面で考えた場合にいい機種だと思います。)
Bリモート送風で左右送風ができる。

以上の点はコジマモデルのVシリーズには付いてません。
湿度コントロールができる機種の中ではこの機種は安い機種だと思います。
また、省パワーモードを使わないとした場合でも2.5Kw並の電気代となっています。(ただしコジマのVシリーズは電気代が高いです)

以上機種の特徴をまとめて見ました。
機種的にはいい機種だと思います。
ただし、使用感については前にも書きましたが
書き込みを発見できませんでしたので
どのような使用感なのかは分かりません。

書込番号:3276591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/17 18:34(1年以上前)

あと、「強く」勧められたのはもしかしたら在庫を抱えているのかもしれませんね。

よく検討されてください。

書込番号:3276593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/17 18:44(1年以上前)

ちなみにいくらで出ていました?
こちらでは¥99,800くらいでした。
ここから安くなっているのかな。
これ以上高いということであったら
ちょっと考える。
(ほかの機種がいいかどうかも含めて)

あと、JPV以外には何か勧められた機種ありましたか?
通常1機種のみ勧めるという事はないような気がする。
もしなかったのなら、在庫を処分したかったのかもしれません。

だからといってこの機種が悪いということでもないんですけど。

書込番号:3276624

ナイスクチコミ!0


スレ主 エアコン壊れたよ〜〜さん

2004/09/17 19:47(1年以上前)

みなみだよさん

お返事ありがとうございます。

はじめは、ノクリアを薦められました。予算面で厳しいというと、Vシリーズのみを薦められました。

在庫が残ってるのかと思って即納できるのか聞いてみたら、メーカーからの取り寄せで1週間かかるとのことです。

ちなみに、お値段は、同じ99,800円でした。

ただ、既存のクーラー取り外し=5,250円、リサイクル料=3,675円の合計から、3,000円値引きするとのことです。

もう少し待てば、もう少し安くなるかも・・・。(悩)

もう少し悩んでみます・・・。

書込番号:3276832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/17 21:17(1年以上前)

好きなメーカーとか嫌いなメーカーとかありますか?
もし何か希望があったら
書いてみてください。

書込番号:3277219

ナイスクチコミ!0


スレ主 エアコン壊れたよ〜〜さん

2004/09/17 21:44(1年以上前)

もう買わないと思ってるのは、シャープ・・・。何を買ってもすぐに壊れるんです。

あとは、メーカーにはこだわりません。

2週間前まで、17畳のリビングに、シャープの8畳用(2.7KW)を使ってました。小さいと思われるかもしれませんが、全然、問題なく、冷えてました。

で、今回は、10畳用位まで使用できて、予算的には、総額10万円程度を考えています。

書込番号:3277343

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/17 22:22(1年以上前)

予算が¥100,000いないというのが一番難しいですね。
¥120,000とか、¥80,000とかだったら逆にこれしかないみたいな勧め方になるのですが・・・

個人的に勧めたいもの
FUJITSU AS28NPZ(ノクリアですね。提示された金額はいくらだったのか分かりませんが¥115,000程度ですね。これでもだめかな?)
あとは三菱のZですが多分ぜんぜん予算で合わないですね。

さて、予算内で買える機種を考えてみました。
大丈夫です、SHARPじゃない機種でいくらでもあります(笑)。
予算内で買ってはいけない(と私が思っている)のは
東芝のNDRです。

@カタログスペックだけで言ってヤマダのVシリーズ。(これは誰かの使用報告待ち。期間消費電力量946Kwh 再熱除湿付き、湿度設定あり)
A三菱のイオンモデルのMSZ-SA28P(¥98,000+¥3,000の商品券+20日に購入で5%引き 期間消費電力量1055Kwh 再熱除湿なし 湿度設定無し)
BダイキンUX(多分ぎりぎり予算内 期間消費電力量 1,124Kwh 再熱除湿付き ただし熱効率が悪い(薄型のため)ので電気代若干高め ヤマダ電機には置いてない。)
CダイキンS(金額は不明だけど消費電力の面でUXよりはいいかな 期間消費電力量 939Kwh 再熱除湿付き 湿度コントロール無し)
DサンヨーのSAP-E28N(昨年度モデルですが・・・期間消費電力量966Kwh 再熱除湿付き 湿度設定あり ただし在庫がある売り場は限られているで去ろう。)
E松下CS-28RCG (期間消費電力量 1,100Kwh 酸素給気 選べる除湿)

ダイキンの商品はヤマダ電機では取り扱っていないので
他店で検討されてください。
また、店頭で¥100,000程度で購入できる商品があったら
書き込みしてみてください。
当該機種の特徴をまとめてみたいと思います。
ここで書き込みした商品が必ずしもエアコン壊れたよ〜さんの希望をかなえるものではないかもしれません。
ですから、他店でも検討し、購入できそうな機種を挙げてみてください。
特徴をまとめることで、一番いい1台に巡り会えるといいなぁとおもいます。

書込番号:3277536

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/17 22:44(1年以上前)

多分安く購入できるであろう
FUJITSUのAS28NPE(期間消費電力量 1,088Kwh 省パワーモード付き 再熱除湿無し 湿度設定無し)
FUJITSUのAS28NPG(期間消費電力量 1,076Kwh 省パワーモード無し 再熱除湿無し 湿度設定無し)
三菱 MSZ-WR28P(期間消費電力量 1,080Kwh 酸素給気付き 再熱除湿無し 湿度設定無し)
三菱 MSZ-W28P(期間消費電力量 1,080Kwh 再熱除湿無し 湿度設定無し)

私がイオンモデル(MSZ-SA28P)にこだわる理由が分かってもらえましたか?
電気代が若干安いでしょう?(期間消費電力量 1,055Kwh)
実はもう少し安くなります。床温度センサーが付いてますのでさらに20%の省エネになるようです。(あくまでもカタログ値ですが・・・それでも10%程度は安くなると思います。)同じ購入金額だったら、イオンモデルがいいような気がする。

これ以外でも何かありましたらどうぞ。

書込番号:3277663

ナイスクチコミ!0


スレ主 エアコン壊れたよ〜〜さん

2004/09/18 18:08(1年以上前)

今日、イオンに行ってきました。

多少、予算オーバーになりましたが、結果、三菱のZR28Pに決めました。

139,800円−商品券5,000=134,800円ポッキリ価格でした。

取り外し料金+リサイクル料金の合計約7,500円はサービス。

コンセントの取替えもサービス。

まあ、安く買えたんではないでしょうか?

みなみだよさん いろいろとありがとうございました。

書込番号:3280918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/18 18:24(1年以上前)

予算が¥100,000というのでZRなんて検討もしてなかったんだが・・・

ZR28Pが¥134,800なら、安かったと思います。
そちらの市場価格は分かりませんが
こちらではK'S電気でZ28Pが¥134,000でしたから。

コンセントの変更工事も¥2,000ほどしますし
そう考えれば実質¥10,000引きしてもらったのと同等ですもんね。
イオンもやるときはやりますね。

早く付くといいですね。
イオンだと、3日後くらいですかね?

書込番号:3281007

ナイスクチコミ!0


スレ主 エアコン壊れたよ〜〜さん

2004/09/18 19:10(1年以上前)

取り付けは20日(月)になります。早いですね・・・。

それと、ついでという訳ではないんですが、夫婦の寝室のエアコンも(6畳用=49,800円)も同時に購入しちゃいました。これは、そんなに機能は必要ないので、最低限のものにしました。

こちらも、取り外し、リサイクル、コンセント 全部、サービスなんで、実質、これも安く買えたのではないかと思います。

今年は、もう使うことはないかもしれませんが・・・。^^;

書込番号:3281177

ナイスクチコミ!0


スレ主 エアコン壊れたよ〜〜さん

2004/09/20 14:26(1年以上前)

ZR28P取り付け完了しました。

なかなかカッコいいです。

今までついていたシャープのより、室内機が一回り小さいので、周りの壁紙も応急し、遠めには全くわかりません。

今日は、天気は晴れ、外気温29度ですが、27度まで室温を下げるに、だいぶ時間がかかるような・・・。

13年前のシャープの2.8Kwのほうが冷えるのが早いような気が・・・・。

来年の真夏時、大丈夫かしらね〜〜〜。

書込番号:3289532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/20 17:54(1年以上前)

その辺はなんとも・・・

もし調子が悪いとなったら、そのときに改めて申し出るしかないような気が・・・

いかんせん、冷房能力を試すには暑い日が何日か続いてくれないと。
ただ今週は晴れるということですので
試す機会はあるかもしれませんね。
初期不良でないことを願います。

書込番号:3290263

ナイスクチコミ!0


スレ主 エアコン壊れたよ〜〜さん

2004/09/20 19:04(1年以上前)

初期不良というレベルのものではないと思います。

微妙な感じ方かも知れません。・・・。

嫌だけど、あと数日暑い日が続いてくれれば〜〜〜勝手なもんです(笑)

書込番号:3290571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング