富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

湿度について

2004/08/27 01:11(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

スレ主 まさまさ0443さん

このエアコンについて皆様に質問があります。

スイッチを入れてしばらくたつと湿度が70%位にまで上昇してしまいます。業者の方に点検してもらっても異常ないと言われました。
業者の方いわく「設定温度になると、それ以上温度を下げない為に送風に切り替わるため、エアコン内部の水滴が外に放出されて湿度が上がってしまうので、設定温度を下げて下さい。」と言われました。ちなみに設定温度は26度です。

この状態は正常なのでしょうか?家にある他のエアコンは湿度がこのように上がることはありません。

この機種をお使いの方で、同じような状況を経験された方はいらっしゃいますか?何か原因があれば教えてください。

書込番号:3189070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/27 01:35(1年以上前)

私のエアコン(三菱)で冷房運転のときはやはり設定温度以下になると湿度上昇します。(冷房運転なので送風がある程度の風量のため余計にそう感じるのかも)除湿運転は温度設定できないのでほとんど使っていません。
 ちなみにウチは除湿機が余っていたので併用して使っています

書込番号:3189163

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/08/27 23:22(1年以上前)

まさまさ0443 さん こんばんわ
 ノク28使いです(*^。^*)、湿度って気温が下がると、
 飽和水蒸気量も下がるので、同じ量空気に溶けていても
 湿度計上は上がります、さらに熱交換機の水分も戻って来ると
 さらに上がりそうですが・・・・・( ̄  ̄;) うーんこれって
  かなり・・奥が深い問題みたいです・・ノク28は温度、湿度
  両方設定出来るのですが・・兎も角湿度下げたいなら・・冷房で
  温度設定18度、送風は靜音此っきゃないっすガンガン
  下がりますよ・・40%切って・・
   (ーー;)・・・死にそうになりますけど・・・

書込番号:3192171

ナイスクチコミ!0


みずきパパ0829さん

2004/08/29 12:26(1年以上前)

我家でも同様の現象です。
冷房で運転すると、20〜30分後ぐらいに湿度が70パーセントに上昇します。

時刻 湿度
11:53 54%
11:59 48%
12:02 54%
12:04 60%
12:18 66%
12:21 68%
12:25 72%
12:38 72%

空気中の水分量が一定で、気温だけ下げれば、湿度が上昇するのは、当然ですから、除湿を充分に行わずに気温だけ下げていることが原因と考えられます。湿度がこれだけ上昇すると、むしろエアコンを入れる前よりも暑く感じるぐらいです。

除湿を適切に行い、気温を下げるのがエアコンの正しい動作だと思います。
室外機が動作中は、湿度は下がっているようなので、冷房運転中に除湿をまったく行っていないわけではないようですが、湿度が70%までに上がってしまうのは、除湿があきらかに不足しています。冷房運転時のプログラムが適切ではないと思われます。メーカーがどういう回答をするか分かりませんが、修理を依頼しています。

書込番号:3198307

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2004/08/29 22:20(1年以上前)

まさまさ0443 さん 、みずきパパ0829 さん こんばんわ
今日はかなり肌寒いくらいだったので、除湿機能を調べてみました
外気、23度で湿度は飽和に近い状態と思います
(キーエンス湿度センサーで温度補正して98%)
朝、雨が小降りになったので、9時から窓全開でお掃除です
 (我が家の毎週のおきまりです)完了後室内は・・・
温度25度で湿度97%・・σ(^◇^;)・・・
 窓締めて、除湿を始めます、設定はこの時の外気温が23度なので
 温度、23度(室温25度)、湿度50% 
 ノク28起動(ΦωΦ)ふふふ・・・・
しばらく考えています(*^。^*)・・
 きっと温度下げると母が五月蠅いだろうなぁ、
 とか、考えていたのでしょうか(ーー;)・・
 考えること、5分、送付開始、風量は弱風ですね
 吸気温度、27度ヽ(^。^)ノアレアレー?・・天井近辺の方が温度が高いようです
 吐き出し温度は24度でした、
 起動30分現在湿度70%それ以降は約5分ごとに約3%位づつ
 目に見えて…o(;-_-;)oドキドキ♪下がります・・結果
 起動から1時間10分で、23畳平均で温度24度、湿度52%
 此で平衡しました・・

書込番号:3200548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ご教示下さい!

2004/08/25 14:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > AS22NPE

スレ主 くまさんファミリーさん

6月にこのエアコンを購入して大変満足しております。昨日、8年間使用しているエアコン(TOSHIBA RAS-251GD)が突然故障した様で、冷房に設定しても送風状態(室外機が作動せず)になってしまいました。幸いその部屋にはもう1台エアコン(TOSHIBA RAS-402GD)が設置してあるので、不自由ではないのですが、修理をするか買い換えるかで悩んでいます。エアコンの平均寿命は何年程なのでしょうか?この際、買い換える方が良いのでしょうか?どなたかご教示下さい!

書込番号:3183130

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/25 17:52(1年以上前)

平均寿命は分かりません。
ここでの書き込みで信じられないような長い間使われていたような書き込みも見ましたし。
私の話で参考になるかどうか分かりませんが
私の場合は7年で故障しました。(買い換えました)

10年使える方もいるだろうし
1年で故障する方もいらっしゃると思います。
平均という観点からは・・・判断するのは難しい。

ただ、電気代のことを考えれば
大体どこのメーカーも8年前の半額ほどということをカタログで謳っている現在
買い換えてもいいかもしれませんよ。
電気代で機種の買い替え代、出てしまうかも^^
(ただし通常モデルだと、買い替え代金まで出るのは厳しいかもしれませんが)

それと、8年前ということは
部品があるかなぁ???
今のエアコンなら商品生産打ち切り後9年は部品を保有しているはずだけど・・・

書込番号:3183615

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまさんファミリーさん

2004/08/25 18:35(1年以上前)

「みなみだよ」さん、早速アドバイスを頂きありがとうございました。

一応、TOSHIBAの方が見に来て下さるそうで、修理費用があまりかかる様であれば、買い換えることに致します。おっしゃる通り、電気代のことを考慮すると、その方が経済的ですね。買い換えるのであれば、急がないので、エアコンは、いつの時期がお買い得なのでしょうか?夏の前ですか?私が今回 FUJITSU のこのエアコンを購入した時(6月初め)は、工事費込みで¥39800でした。

いつも、大変ご親切なご回答をありがとうございます!

書込番号:3183740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/25 18:45(1年以上前)

今、この機種を買おうと思ったら
この夏の猛暑もあり在庫不足もあって
¥49,800から、下手すると¥59,800ほどすると思います。
いい時期に購入されたと思います。

これから各販売店とも、夏の決算に入りますので
その時期を狙って購入するという手もあります。

ただ、今年はもう使わないのであれば
来年の6月を狙うという手もありますが。
いずれにせよ、夏の暑い時期になると
工事人の人手不足と、大量の取り付け工事が立て込むし・・・
きっちりとした工事をしてもらおうと思ったら
その前の時期がいいと思いますよ。

書込番号:3183769

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまさんファミリーさん

2004/08/25 19:11(1年以上前)

「みなみだよ」さん、よく分かりました。重ね重ねありがとうございます!

書込番号:3183828

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/08/26 22:16(1年以上前)

エアコンは 工事混雑防止や売れないことを考えて 早期購入時に 安くおだししています。 5〜6月 10〜12月に 購入する事を お勧めします

書込番号:3188145

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまさんファミリーさん

2004/08/27 10:32(1年以上前)

「お刺身大魔神」さん、アドバイスありがとうございました!買い換えるのであれば、来年の5〜6月頃にしようと思います。

書込番号:3189867

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまさんファミリーさん

2004/09/08 15:20(1年以上前)

今日、エアコンを点検して頂いたのですが、原因はヤモリでした!室外機の基盤の中にヤモリが(複数)入り込んで、ショートしたそうです。基盤の交換は2万円以上かかるそうなので、やはり買い換えることにしました。ヤモリ等によるエアコン故障の被害は、ひと夏に20〜30件位あるそうで、基盤を交換しても、室外機にヤモリの臭いが残っているので、又、被害にあうかもしれないそうです。驚きました!ヤモリの退治法をご存知の方はご教示下さい!

書込番号:3238963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/08 21:04(1年以上前)

へぇ・・・そういうことってあるんですね。
と言うことはきちんと退治しないと
来年買い換えても、また入られたら・・・


考えたくないけど・・・

書込番号:3240003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/09/08 21:39(1年以上前)

洗濯機の方はどうなったんだろう???

書込番号:3240178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

冷房能力について

2004/08/23 23:38(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 変なソフト屋さん

ノクリアの冷房能力について、過去の書き込みで大変評判がいいのですが
2.8と東芝RAS-365NRを比べた場合は、同じ位なのでしょうか?

取り付けられる場所が限られているので見積もりに来てもらったところ
工事の人と販売店の人で話してなるべく大きいほうが良いといわれました。
工事の人はノクリアを知らないと思います。初めは付けられる物は
無いといわれた。カタログを見せたら付くかもといわれた。
ノクリアの風量、形、自動清掃、電気代が気に入っているのですが、
いかがでしょか?

比較   AS28NPZ     RAS-365NR    全て冷房能力値
能力   2.8(0.4-3.9)  3.6(0.5-4.0)
消費電力 455(55-940)   1020(85-1180)
期間電気 4026       7524
COP  6.15(7.27-4.15) 3.53(5.88-3.39)  最小最大は手計算

以上 最大能力は、0.1kW違い 消費電力はRAS-365NRの規定値より
AS28NPZの最大値の方が小さい、期間電気代は比べられない
                (想定の部屋の広さが違うから)
とカタログ上の数字と皆さんの評判から同じくらいかなと思ったのですが?
値段は近所のサトー無線で両方とも11万ちょいです。

使用目的はかなり特殊です。
パソコンサーバーを設置し24時間フル使用。(19インチラック42Uあり)
設置場所の関係で高さ25cmの物
木造2階南側4畳(180x360)
窓、南に140x265、カーテン締め切り
断熱性はあまり高くないと思います。
今年最高46-7度を記録しました。(見積もりの時は41-2度でした)
西は押入れ、東は壁の向こうにサンルームがあります
天井裏は無し、増築部分で斜めなので

以上 よろしくお願いします。

書込番号:3177510

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/24 06:57(1年以上前)

パソコンサーバーの部屋用ということであれば
かなりの暑さになりますよね。
(実際46〜7℃を記録しているようですし。)
東芝のNRは3.6kwとはいえ、省エネのことを考えると
ノクリアのほうがいいような気がします。

ノクリアの横幅890mmですが、それは大丈夫ですか?

書込番号:3178321

ナイスクチコミ!0


スレ主 変なソフト屋さん

2004/08/24 20:22(1年以上前)

みなみだよさん 返信ありがとうございます。

> 東芝のNRは3.6kwとはいえ、省エネのことを考えると
> ノクリアのほうがいいような気がします。
長い間使うのを考えるとノクリアの方が電気代が安いかなと思います。

> ノクリアの横幅890mmですが、それは大丈夫ですか?
ご指摘ありがとうございます。これは、クリア済みです。
壁に5センチに突起があるのですが、ゲタをはかして対応しようと思います。
RAS-365NRだと、そのまま壁につくのですが・・・
今日知り合いの人が取付工事をしてくれる事になりました。
部屋を見にきて付く事を確認し、後は早く買ってこいと言われた。

書込番号:3180216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2004/08/26 16:39(1年以上前)

>壁に5センチに突起があるのですが、ゲタをはかして対応しようと思います。
たぶん縦桟なるものを使用し、取り付けるのではないかと思いますが、美観に関して少々難が残るかもしれません。それなら、無理してノクリアを付けるより、NRの方が良いと私は思います。たしかに表面上はノクリアの方が良いようですが、あくまで使用頻度により変わるという事です。年間を通しての使用が多い場合は、この限りでは御座いませんが・・・

書込番号:3187006

ナイスクチコミ!0


スレ主 変なソフト屋さん

2004/08/26 19:43(1年以上前)

ブラックキャットさん 返信ありがとうございます。

> たぶん縦桟なるものを使用し、取り付けるのではないかと思いますが、
縦桟とは、和室とかに使うやつですよね(ほかの部屋で使用中)
上下の梁(あっている?)の方が高さがあれば使えますが、若干低いので
見積もりに来た人に工務店を呼んでくれといわれました。
美観をもう少し犠牲にして取り付ける予定です。
色々気を使っていただきありがとうございます。

> 無理してノクリアを付けるより、NRの方が良いと私は思います。
アドバイスありがとうございます。たった今、ノクリアを購入しました。
ただし、JPZの方です。工事無し、税込みで8万円でした。
正直色々悩んだのですが、自己責任を前提の上、皆様のノクリアの評判を
信じました。ただしとあるお店で、取付位置から言ってスタックして
変わらないといわれました。(180x360で長辺の端っこにつける
正面は180しかない)
ちなみにスタックに関しては、丁度サーバーの前なので、上下を板で仕切って
みようと思っています。

参考までにJPZのカタログが手に入りましたので書き込みます。
比較   AS28JPZ    全て冷房能力値
能力   2.8(0.5-3.9)
消費電力 460(90-940)
期間電気 4422        k22円で計算
COP  6.09(5.56-4.15)  最小最大は手計算
その他の違い、掃除の仕方が若干違う(手間だがこっちの方が綺麗かも)
新素材で除菌能力がNPZの方が優れている。
リモコンが違う、写真ではNPZの方がよさそう
コンプレッサーが違う、ただし、一覧で見ると能力によっても名前が違う

自分は期間電気代400円をどう評価するかですが使用方法がつけっぱなしで
酷使するので10年で1−2万円と見ました。
ちなみに、NRとNPZの期間電気代は1100ぐらいの差と見ていました。
根拠は2.8の時の差と4.0のの時の差がほぼ1000円ちょいなので
3.6も同じ位と見ていました。

以上 色々ありがとうございました。
取り付けがまだ先ですので、使ってみた感想は、後日書きます。
(板を変えた方がいいかな??)

ps
うちの周りでは、ノクリア嫌いな店員が多いかもあまり進められなかった。
しかも、自動掃除の切り替えNPZは4段階くらい変えられるが
(マニュアルのPDFより)みんな2段階で説明していた(複数店舗)
JPZが2段階でした。

書込番号:3187535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/27 19:53(1年以上前)

私のところの電気屋さんも
ノクリア、悪い機種ではないですよ
とは言いますが
積極的に売り込んではきませんね。

買いたければどうぞ、といった感じですか。

おそらく、利幅が少ないのではないかと・・・
売っても儲からない機種には力が入りませんもんね。

書込番号:3191309

ナイスクチコミ!0


スレ主 変なソフト屋さん

2004/08/28 02:50(1年以上前)

> おそらく、利幅が少ないのではないかと・・・
なるほど、ありえますね。

各店員の目線そらしかたは、いろいろありますけど・・・

書込番号:3192858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

口コミ情報の保存

2004/08/22 11:03(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 buenavistaさん

価格.comの口コミ情報はすごく役にたつので取り説よりこちらを見ているくらいです。できればファイルで保存したいのですが、その物件に関する書き込みを一括して保存する方法があれば教えてください。

書込番号:3171270

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/08/22 11:59(1年以上前)

buenavistaさん   こんにちは。
ファイル → 名前を付けて保存 → ファイルの種類 を Webアーカイブ、単一のファイル → 保存先を決めて 保存  では?

フリーソフトで PrintScreenキーを押すと 画面をそのまま.jpgにしてくれるのもあります。

書込番号:3171442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/22 12:15(1年以上前)

ノクリアならノクリアだけを選択して
一覧表示後、ファイル保存でいいと思いますが・・・

書込番号:3171495

ナイスクチコミ!0


スレ主 buenavistaさん

2004/08/25 17:51(1年以上前)

DVDのある商品ですが口コミ情報が6000件もあり,一覧表示で30件づつファイル保存すると200回となります。価格.comさん,こういう情報のダウンロードも出来るようになりませんか。容量もあるのでテキストファイルで良いと思いますが。

書込番号:3183608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

真空引き

2004/08/19 21:17(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 buenavistaさん

真空引きをやらないと室外機の寿命が短くなるとのことですが、今年1月に購入した時、それらしいことをやらなかったような気がします。今の時点で確認する方法はないのでしょうか?

書込番号:3161942

ナイスクチコミ!0


返信する
お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Фさん

2004/08/19 21:30(1年以上前)

こんばんわ 残念ながら ありません 
 寿命が短くなるかどうかは わかりません

書込番号:3161989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AS28NPZとAS28NPE

2004/08/18 18:25(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ

スレ主 buenavistaさん

nocriaAS28NPZとAS28NPEでは価格が倍くらい違うけどどっちが得なんでしょう。期間電気代は確かに5000円ほど違うけど10年でとんとんですか。

書込番号:3157756

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2004/08/18 19:51(1年以上前)

同時に2台使用されている人からレポートが入ると一番いいんでしょうが、同じ2.8でも最大の冷房能力・暖房能力ともノクリアのほうが高いですね。

また、カタログを読むとわかるのですが、快適装備もノクリアが1歩も2歩も上。
最大値が不要だとして
@最熱除湿で寒くならないのがノクリアの除湿
これだけはNPEではどうにもならないところではないでしょうか?
もし、ノクリアは高くて手が出ない、もしくはもっと安くていいものはないのかという考えでエアコンをお探しなら
ヤマダでFUJITSUのVシリーズはどうでしょうか?
コジマのVシリーズはヤマダのものと比べて湿度管理をしてないし、電気代も高そう。
これなら再熱除湿で寒くならないし。コジマのは再熱じゃない。
ただこれだと、機種の価格差と電気代の兼ね合いで
どっちが得なんだろう???

書込番号:3158012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング