
このページのスレッド一覧(全1096スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年8月17日 20:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月16日 23:53 |
![]() |
0 | 20 | 2004年8月18日 00:06 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月13日 20:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月10日 04:53 |
![]() |
3 | 4 | 2004年8月12日 05:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ


【工事の時には「真空ポンプによる真空引き」約束させましょう。】
とはどういう意味なのですか?
無知のまま昨日、2店舗で価格の比較をして購入しました。
(私は工事費込み108,000-です。)
下記の情報等を読んで、28NPZを購入した事を安心&満足しました。
で、取り付けは24(火)なのですが、【「真空ポンプによる真空引き」】はお願いしていません。
工事でお願いできなくても【手動で・・・】と下記で見たのですが、
これもどのような意味なのでしょうか?
教えてください。お願いします。
0点

検索文字列に真空引きと入れるといろいろと出てくると思うのですが
書き込み番号「3091096」の下のほうのレスに、私なりにまとめてみたものがあります。
一部間違いがあるようですが、大体のところは書き込みにあるようなところです。
もしわかりづらい部分があったら、聞いてみてください。
書込番号:3153316
0点



2004/08/17 12:15(1年以上前)
ありがとうございました。
「3091096」での検索が出来なかったのですが・・・
(なんせ、初めてのこの掲示板なので、使い方が^^;)
しか〜し!!
取り付け工事としては面倒のようですが(業者さん)
新しい冷媒?フロン?空調機?では【真空引き】が当たり前!
の情報(知識)を入手できたので、さっそく、電気屋さんに
再確認(念押し)の電話をしようと思います。
本当に、有難うございました。
↑ところで、私の【真空引き】の知識合っています??
書込番号:3153385
0点

検索できなかったというので
再掲載
エアコンに配管を取り付けますよね。
その際はその配管の中に、空気が入ってます。
その空気を、吸い出す(追い出す)のが真空引き。
で、真空引きには2通りあって
室外機の中に入っているガスを使って、管の中の空気を追い出す方法と
真空ポンプによる真空引き
で、ここでの書き込みを見る限り、真空ポンプによる真空引きには
電動ポンプ方法と手動ポンプ方法があって、どっちでも真空になりさえすれば問題がないらしい。
手動ポンプで行う場合は4〜50回、ポンプをパコパコすることで真空になるらしい。
それでもなぜ手動で行うかというと、電動ポンプが重いかららしい。
電動ポンプを使うのは、ガスの入れ替えの時が多く(多分時間がかかるので、手が疲れるということもあるのだろう)、新設・移設の場合には手動で行うことが多いらしい。
で、室外機のガスによる損空引きがなぜ悪いかというと、
R410(新冷媒)は、オゾン層の破壊は抑えられるのかもしれないけど
地球温暖化という意味で言えば、R22(旧冷媒)より著しく進めてしまうものらしい。
だからそんな環境に悪いものを大気中に放出しないためにも真空引き(ポンプパコパコ)する必要があるらしい。
また、新冷媒の室外機の中には2種類のガスが入っているらしい(これをあわせてR410)。
室外機のガスによる真空引きをすると、軽い気体のほうが先に出てくちゃうから、
混合気の比率が変わり、使用に支障をきたす恐れもあるらしい。
以上聞きかじり講座 でした。
真空引きに関して補足させていただきますと、真空引きは「真空乾燥」ともいいまして、配管内を真空に近い状態にすることにより管内の水分を蒸発させる効果もあります。
どちらかと言うと配管内の空気を出すことよりも、管内を乾燥させることの方が重要です。
配管内に水分が残っているとエアコンの心臓部である圧縮機を痛めます。
というレスを私が書き込んだあとにいただきました。
要は、やってはいけないのは室外機のガスによる真空引きですね。
書込番号:3153417
0点


2004/08/17 13:06(1年以上前)
へっ・・何か表現が・・本当にこの表現でよろしいのでしょうか?↓
>真空引きには2通りあって 室外機の中に入っているガスを使って、管の中の空気を追い出す方法と 真空ポンプによる真空引き
>要は、やってはいけないのは室外機のガスによる真空引きですね
エアーパージの方法として、昔やっていた 「ガスを使う方法」と「真空引き」があって・・・ のように思いますが・・・
プロのお返事待ってみては・・・
書込番号:3153524
0点

白くま好きの子ぐま さん へ
3091096のレスには、そういうふうに書いてたんだけど・・・
なんか、こっちのほうが正解かなぁなんて思ってちょっと書き換えた。
書き換えないほうがよかったのかなぁ???
書込番号:3153578
0点



2004/08/17 13:42(1年以上前)
詳細を読んでも、素人には・・・・
でも、【真空引き】が大切なのはわかりました。
電気屋さんに念押しで【真空引き】をお願いしようと思います。
ありがとうございました♪
書込番号:3153624
0点

>大事なのは「真空ポンプによる真空引き」です。
ただの真空引きじゃないですよ。
念のため。
書込番号:3153632
0点


2004/08/17 16:38(1年以上前)
真空引きには2通りあって 室外機の中に入っているガスを使って、管の中の空気を追い出す方法と 真空ポンプによる真空引き
>>
白くまさんの 正解!です
室外機のガスでは 真空にはできません!室外機によるエアパージといいます。
エアパージには2種類ありまして 真空ポンプ方式と室外機のガスを 使う方法です
書込番号:3154043
0点

せっかくインターネットに繋がる環境持ってるんだから、
kakaku.comじゃなくて、googleとかの検索サイトで、
「エアコン 工事 真空引き」とかで検索すれば、
もっと詳しく写真入りで解説してるサイトとかすぐに見つかるでしょうに。
書込番号:3154142
0点


2004/08/17 17:48(1年以上前)
そそ ググってみてください
書込番号:3154273
0点

書き換えなきゃよかった・・・チクソ(ーー;)
書込番号:3154913
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2


三菱の掲示板で我が家のエアコン購入計画を書き込みしている者ですが、このノクリアも購入希望機種の1つであり、ノクリアお手入れについて教えていただきたく、こちらの掲示板に書き込みします。
フィルターについては、おそうじおまかせになっているようですが、ルーバーについては、外して洗えたりとか掃除し易くなっているのでしょうか?
それとも運転後の乾燥・除菌&フィルターおまかせで事足り、ルーバー近辺はカビなど発生しないのでしょうか?
この質問の背景は、現在使用しているエアコンは9年前のもので、当然上記の機能はなく、毎回スイッチONのたび強烈なカビの匂いにまいっています。妻曰く、ルーバーの奥辺りを掃除したいがままならず、今度のは掃除し易いのがいい、との要望もあり、この機種はどうなのかな?ということなのです。
素人質問なんですが、是非教えてください。
0点


2004/08/16 23:42(1年以上前)
takotakos60 さん こんばんわ
内部からの黴び臭はルーバでは無くってさらに奥の
熱交換機やラインフローファンにひっついた塵が
黴びてしまい、発生すると思います、僕の家でも
同様の理由から、内部掃除できる、Z28Pを押していたのですが
色々な事から、全く製品の思想の異なるノク28の購入となりました
基本的に、ルーバは外せませんしかし開口が大きいので掃除は出来ます
しかしさらに内部の手入れは出来ません、兎も角中に埃を入れないように
まめに、フィルタ掃除を起動します(我が家は毎日就寝前に母が・・)
気休めですが、UV空清は常時ONにしています・・
基本は、日々の予防保全次第かと・・・
書込番号:3151832
0点

基本的ににフィルター掃除は
2週間に1度でいいはずです。
まぁ、やってやりすぎということは無いと思いますが・・・
書込番号:3151893
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS28NPZ


今度新築のマンションを購入するものです。19畳のLDKに
50NPZ、8畳の寝室に28NPZを考えてます。
理由は自動清掃機能です。共働きでお互い面倒くさがりなんで・・
ただ、鉄筋の8畳に28NPZは大きすぎますか?
電気屋の店員は、「インバータなんで多少大きくても消費電力は調整してくれる」「2.8Wくらいあると室外機に負担をかけない」と言っています。個人的には2.2位でもいいのでは・・とも思うのですが。
皆さん教えてください。
0点

ノクリアが欲しければ2.8kwからしかありませんね。
ノクリアの2.8kwの
冷房能力は0.4kw〜3.9kw(消費電力は55〜940w)
暖房能力で0.4kw〜7.6kw(消費電力は55〜1,980w)
消費電力は調整してくれると言うのはあながち嘘ではないと思いますし
大きいものを使うと、小さい部屋では小さい消費電力で運転する(と思う)ので、そういう意味で小さいエアコンを最大で運転するよりは負担をかけないとも言えるでしょう。
断熱がしっかりとしていれば2.2kwのNPEでも
冷房能力は0.5kw〜3.0kw(消費電力は155〜900w)
暖房能力で0.5kw〜4.7kw(消費電力は125〜1,265w)
ですから、スペックだけで言えば大丈夫とは言えると思うのですが
ノクリアを選んだほうが最小消費電力も小さいですしいいんじゃないかと思うのですが。ただ寝室にノクリアはもったいないような気がしなくもないですが。
あとは予算次第でしょう。
19畳のリビングは、東西南北どっち向きで日の差込がどうなっているか分からないのですが、40でもいけるかもしれません。
また、ここでの書き込みでは2.8で23畳(2階に設置で2階9畳階下14畳)を冷やしてる方もおられます。使用条件は人それぞれで違うので、参考程度に受け止めればいいと思いますが。
あと、予算のことを考えればNPZではなくJPZ(去年のモデル)という手もあるかもしれませんね。
スペックから判断すると以上のようなアドバイスになりますが。どうでしょうか?
書込番号:3145399
0点


2004/08/15 08:54(1年以上前)
2.2KWでも新築マンしょんなら大丈夫ですけど不安でしたら2.5KWで 除湿に こだわるなら ノクリアでも 大丈夫です
書込番号:3145446
0点


2004/08/15 13:05(1年以上前)
ふみたえもん さんこんにちは
さて、寝室の件なのですが、きめ細かい温度、湿度などの設定と
静音を考えると、三菱、Z22Pがお安くなってきていますし
お勧めかと思います、ノクちゃんは良い子だし性能的には
超、お勧めなのですが・・適材適所ということで・・
三菱でも、Z以上じゃないと、性能のレベルが(使い勝手ですが)
下がっちゃうんですよねぇ・・・・っていうことで・・
Z以上の三菱お勧めっす
書込番号:3146088
0点

>共働きでお互い面倒くさがりなんで・・
このコメントさえ見なければ・・・
SHARPのAY-R22XC勧めるんですが・・・
こっちなら再熱除湿も換気も付いてるし(換気は不要だと思いますが)
個人的には寝室には再熱あった方がいいと思ってるので。
(再熱ないと寝ているときに寒くて目が覚めるということが考えられそうなので)
MITUBISHIのZの22は安くなったとはいえ高いでしょう?
個人的に2.2kwに¥100,000は出せないなぁと
(出せる人は出してください (笑))。
電気代はMITUBISHIの方が安いけどね。
(見張りが付いているので、さらに20%〜30%節約とMITUBISHIは謳ってます)
去年のWシリーズなら安くていいかも。(あればの話ですが)
再熱は不要と考えならFUJITSUの22NPEで決まりですが。(なんといっても安い)
書込番号:3146146
0点

私は皆さんの意見とはチョット違います。
リビングなど人の集まる所には、それ相当の機種を、寝室や子供部屋には中級グレード以下で十分だと思います。特に寝室などは、寝る時以外殆ど使いませんし、音の問題も一部の機種を除き、問題になるレベルではありません。使用頻度の少ない所に、上級グレードは ?? と考えます。ましてや、換気や再熱除湿など全くもって必要ありません。そんな所にお金を使うのなら、その分他にまわした方が賢明です。
リビングに関しては、ノクリアで十分でしょう。寝室は、富士通ならNPE、NPGで、三菱なら、Jシリーズで、シャープなら、SC、SSC、SBC、他メーカーはあまりお勧めではありません。どうしても上級グレードが良いのであれば、ダイキンのSシリーズでどうでしょう。風量もまろやかないいモデルですよ!
書込番号:3146282
0点


2004/08/15 15:06(1年以上前)
ブラックさん ダイキンのSシリーズって、どうですか? あまりつけていないんですけど、今年のダイキンはなんか・・ どうでしょう?
書込番号:3146428
0点



2004/08/15 22:51(1年以上前)
皆さん、貴重なレスをいただきまして本当にありがとうございます。
私が同じ富士通を選ぼうとしたのは、前述のように自動清掃機能の点と
、同じメーカーなら、リモコンも同じように作動するかなあ?と考えたからです。(リモコンがひとつ行方不明になったときに最低限の機能は兼用できるかも・・)
正直、他のメーカーについて考えていなかったため、他メーカーの価格の調査が今ひとつです。28NPZは近くのコジマで13万円台ですが、どのくらいの価格差があるか?は検討してみます。
ちなみに、静音の問題はメーカーによって違いがありますか?お手数ですがアドバイスいただけたら・・よろしくお願いいたします。
書込番号:3147871
0点

28NPZは近くのコジマで13万円台
高いですよ
11万円台で探してみてください。
室内音が静かなのは
MITUBISHIです(最低音19db)
価格
22NPE ¥49,800(安くなればもっと安くなると思いますが、今は在庫不足?)
22NPG ¥59,800〜65,000(くらい?)
40NPE ¥80,000〜100,000(くらい?)
50NPE ¥105,000〜¥110,000
ノクリア
28NPZ ¥110,000
40NPZ2 ¥130,000前後
50NPZ2 ¥150,000前後
実はヤマダコジマにはVシリーズがあります。
NPGとノクリアの間の機種です。
MITUBISHI
Z28P ¥130,000くらい?
Z36Pもありますが価格不明
Z40PS ¥150,000〜¥160,000くらい(ただし、今はうまくするとセールたい商品)
Z50PS ¥170,000〜180,000くらい
MITUBISHIのZシリーズはノクリア+10,000程度と考えていればいいでしょう。(その分は見張りモードを使用することで電気代の節約で3年もすれば取り戻せますし、Zシリーズには換気機能も付きます。不要だとは思いますが)
ZRは要らないと思います。
SHARPの価格は分かりません。
何店舗か回ってください。
それと工事の時には「真空ポンプによる真空引き」約束させましょう。
書込番号:3148030
0点


2004/08/16 20:02(1年以上前)
みなみだよさん 将来店員やったらいかがですか? (・∀・)イイ!!
その根性きっと、店員に向いているでしょうφ(._.*)y-。oO
書込番号:3150707
0点

いえいえ、洗濯機・職洗機ではそういちさんに負けてますし
エアコンでは、お二人にかないませんし。
それ以外はまったく分からない・・・
テレビもこれからどうなるか。
DVDレコーダーも地上波デジタルになったら
チューナーが・・・
ということで、趣味で電気屋通い続けます。
書込番号:3150762
0点



2004/08/16 20:46(1年以上前)
みなみだよさん及び他の皆様も貴重なアドバイスをありがとうございます。う〜ん、本当に参考になります。
自動清掃機能に惹かれて、安い機種に目も向けなかったんですが、価格差が結構ありますね・・
寝室についてはもっと検討してみます。それと価格交渉も頑張ります。
私の住む地域って結構高いんですかね?NPZ40も17万円くらいだったし・・(工事費別)あと真空引きもお願いします。
書込番号:3150890
0点

電気屋さん、何箇所か回って値引き交渉もしてますか?
私の住むところって
ベスト電器の大型店(3店舗、うち1店舗は足を運んでないけど・・・。小さい店舗が合併して大型店展開になりました。)
K'S(2店舗)
ヤマダ電機
コジマ電気
デオデオ
100満ボルト
と大型家電店が9店舗もあるんですよ。
これにジャスコだとかのスーパーが入ってきてるし。
ホームセンターもあるし。
そういうことで競争しているから安くなっているのかもしれません。
ちなみに九州のとある小都市です。
セールとかにはなってないですか?
なっていたら、値引きも交渉しやすいかもしれませんね。
書込番号:3150926
0点

ちなみに私の書いた金額は工事費込みの金額です。
工事費別ということは、その金額に¥15,000〜¥20,000別に払うということでしょう?
それはあんまりだ〜〜〜
書込番号:3150937
0点



2004/08/16 21:09(1年以上前)
>みなみだよさん
早速ありがとうございます。
ウチは静岡ですが、近くにはコジマ、ヤマダ電機、ノジマ等あります。
額面の価格は似たりよったりですね〜。(もちろんシビアに交渉しますが)
やっぱり静岡って物価高いせいか値引きも辛いのかな?
書込番号:3150982
0点


2004/08/17 17:29(1年以上前)
鉄筋8畳では間違いなく夏場、28NPZの風量を持て余しますよー。
ウチでは鉄筋8畳+6畳の使用下ですが7月の猛暑時(神奈川)でさえ
弱風設定で両部屋快適でした。
冬場は電気代がコワイので使い倒すつもりはありませんがどうなのかな〜?
書込番号:3154202
0点

整理しましょう。
19畳のLDKにノクリアの40を¥148,000でつける。(今日見たらその金額でした。byコジマ)
8畳の寝室にMITSUBISHIのJ22を¥52,800でつける(byベスト)
それかASE224Kを¥48,800でつける(byコジマ・・在庫があるかなぁ???こっちに1台だけ発見。通常モデル22NPEのコジマモデル)
なんてどう?
¥200,000超えるようだったら2台で¥200,000とかそれ以下とか(目標¥5,000程度?)交渉してみると面白いかも。
書込番号:3154598
0点

もし、Jシリーズがなかったら、ジャスコでAE22を購入とか・・・(¥57,800+¥3,000の商品券+イオンカード(年会費¥70)で毎月20日・30日に購入で5%引き 実質¥52,175(工事費には5%引きは適用されない))
これだったら価格交渉を考えなくていいし、(考えてもいいけど無理だと思う。でも安くない?)
イオンカード持ってなかったら作ればいいし。
まぁ、電気代の安いのがよければSA22もあります。
(これだと¥79,800+商品券¥3,000。同じくカードで20日・30日に購入で5%引き 実質¥73,072)
参考になれば。買う気になったら今度の金曜日(20日ですから)に購入ということで。あっ、すぐには取り付けられないんですよね。
取り付けはマンション購入後ということで話をすればいいんじゃないかな?一応、ジャスコと相談してみてください。
書込番号:3154757
0点



2004/08/17 21:41(1年以上前)
ありがとうございます。
う〜ん!目標2台20万円を目標に頑張ります。
実際の購入は9月予定なんで、仮決算&エアコンシーズンオフの値引きで今よりはやすくなるかな〜と勝手に考えています。
在庫がなくならないかが少し心配ですが・・
書込番号:3155113
0点





ビックカメラ.Comで46800円 ポイント13%で発見。店舗では納期未定の張り札がしてあったので購入しようかと思ってます。
ただ、ネットでの購入は初期不良があった際の難点を指摘されている書き込みを見たんでその点躊躇してます。
それと、東芝 RAS−225−ND 55800円 ポイント10%も候補に入れています。東芝の掲示板で10畳西日ありで十分冷えるとあったので冷えがいいのかなと。
富士通と東芝、どちらが冷えが良いかご存知の方ぜひ教えて下さい。
0点


2004/08/10 04:49(1年以上前)
225NDのスペックは 能力 消費電力
暖房 2.5kW(0.7〜4.8) 455W(170〜1,275)
冷房 2.2kW(0.7〜3.1) 435W(155〜790)
畳数の目安
6〜7畳 (9〜11m2) 木造 6畳
6〜9畳 (10〜15m2) 鉄筋 7畳
省エネ基準
達成率
100% 冷暖房平均
COP
5.28
電 源 室内(単相100V・・15A)
配線数 3本
配管径 液側φ6.35・ガス側φ9.52
になります
数字上では 東芝ですね^^
書込番号:3126566
0点

どういったお部屋で使用されますか?
寝室での使用をお考えなら
再熱除湿の機能が付いていたほうがいいような気がします。
リビングでの使用なら再熱除湿は不要だと思いますが、
再熱除湿がないと、温度は下がりますので
夜寝ているうちに温度が下がり
寒くて目が覚めるといったことになるかもしれませんので
寝室には再熱除湿をお勧めします。
書込番号:3126682
0点



2004/08/13 19:41(1年以上前)
本日、八千代ムセンで三菱のMSZ−J25Pを39900円で購入致しました。先着5台限りで帰るころにはちらしに掲載されていた機種は全て売約済みになっていました。当初、考えていたメーカーと異なりましたが冷えはよさそうですしなにわともあれ安く購入できてよかったかなと思っています。
引越しにともなって家電を買っていってるのですが、すこしずつ揃ってきました。本当にありがとうございます!!
書込番号:3140000
0点

Jシリーズであれば空気清浄関係のフィルターがついてなかったりするので
別売り品で「酵素パワー除菌フィルター」「空気清浄フィルター」あたりをつけるとWシリーズからコウサンカサプリメントエアー機能を省いたものとほぼ同等と言うことになりますが・・・(まぁ、なきゃなくても普通のフィルターは付いてますけどね)
書込番号:3140125
0点

それと、東芝よりはMITUBISHIの方が
今年は信頼性がありそうな感じです。
書込番号:3140138
0点





28NPZは20畳でもいけるという書き込みがありましたが、28NPEはどうでしょうか?
鉄筋マンションLDK13.4畳日当り良好なんですが、28NPEでも大丈夫でしょうか?
0点


2004/08/10 04:53(1年以上前)
全てが20畳OKでは ないので ご注意ください一つの例としてお考えください!その一つの例で、私の友達のうちに28NPEをつけましたが木造2Fで15畳で、冷えているそうです、 但し一つの例として お考え下さい。保障はできません
書込番号:3126572
0点


2004/08/10 04:53(1年以上前)
ちなみに 私も引っ越すのですが 15.35畳で 28JPZを つけます
書込番号:3126573
0点



エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS40NPZ2




2004/08/09 22:40(1年以上前)
八欧電機 さんこんばんわ
我が家の、ノク28は内機にしっかりと、メイドインチャイナ
って書いてありますσ(^◇^;)
書込番号:3125424
1点



2004/08/10 02:53(1年以上前)
一誠σ(^◇^;)ぷららっち様
返信有難う御座います。やはり中国製でしたか。
ヤマギワの表示も当てにならないようですね。
書込番号:3126471
1点


2004/08/11 23:49(1年以上前)
所で・・話変わるのですがσ(^◇^;)・・
爺ちゃんの、ジャンク部屋から・・ゼネラルの何と・・
7球スーパーを発見しました、超弩級で高一付き
その上・・中身はスピーカ迄オリジナルσ(^◇^;)
昭和26年製なので、福音音響のスピーカや、春日無線の
中間周波トランス想像していたのですが・・OEMにしても
すべて・・ゼネラルロゴ入っていまして・・この頃は
同じ川崎の工場だった富士通より元気だったんだろうなぁ
その下に・・富士電機製のテレビ(白黒)も有りました
・・・( ̄  ̄;) うーん・・・今からは想像もできない製品群でっし
書込番号:3133446
0点


2004/08/12 05:34(1年以上前)
面白いですね^^ いまでは 想像がつきませんw
書込番号:3134158
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





