- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
近くのコジマでこの機種を発見!!電話で真空引きの事を聞いたら「必要ないですよ。」との返事でした。しかしながらコジマでも真空引きをされてる所もあるのですね。ご存知の方はどこのコジマでされたのか、ぜひお聞かせ下さい。御願いします!!
0点
2004/08/05 00:35(1年以上前)
>電話で真空引きの事を聞いたら「必要ないですよ。」との返事でした。
電話にでたコジマの社員にどうして真空引きが「必要ないですよ」の
返事になるのかな、新冷媒のエアコンは真空引き前提なのに。
商品知識がないのか、社内の教育がなっていないのかな?、ここだけではないけど。
必要だからこそ本体の箱にも取説にも「真空引き」が明記されています。
お近くのコジマは本体のガスでエアパージするのが当たり前なのかもしれません。
せっかく見つけたエアコンですが、お近くのコジマでは購入は控えましょう。
こんな気分でエアコンを購入しない方がいいですよ、工事で後悔したくないし。
私は真空引きの意味が分かっているお店で購入した方がいいと思いますよ。
(真空引きをしてくれるお店でという事です)
書込番号:3108259
0点
>必要だからこそ本体の箱にも取説にも「真空引き」が明記されています。
ついでに言えば、カタログにも書いてある・・・
エアコンの性能に、それほどの影響がないと考えているにせよ(実際はあると思うが)、地球環境を台無しにしていることにも合わせて気が付いてもらいたいものです。
書込番号:3108279
0点
2004/08/07 08:56(1年以上前)
もう買われたんでしょうか?まだだったらいいんですけど・・・
私もこの前 電話で問い合わせしたんですが、
コジマの門真店では「やっています」と言われました。
書込番号:3115771
0点
2004/08/07 12:17(1年以上前)
「真空引きはしています」
と業者が言っても,
工事の際,「電動ポンプを忘れたが,手動ポンプで40回も
引けば充分」
と言い訳をして,作業を進める業者もいますので,
充分注意しましょう.
書込番号:3116258
0点
2004/08/08 17:18(1年以上前)
手動ポンプでも-0.1MPaの陰圧を確認すれば同じことです。
書込番号:3120582
0点
2004/08/08 20:17(1年以上前)
こちらがお願いした業者は,
電動ポンプと圧力計を持ってくるのを忘れたが,
手動で20回引けば通常全然問題なく,今回は40回も引いた
と後で言われました.
作業を監視していたのですが,ちょっと目を離した際に,
既に,手遅れの状態でした.
作業前に,きちんと確認しておけばよかったです.
参考としていただければ幸いです.
書込番号:3121071
0点
電動ポンプと圧力計を持ってくるのを忘れたが,
手動で20回引けば通常全然問題なく,今回は40回も引いた
と後で言われました.
手動でも問題はないと思うが、圧力計を持ってこないなんて言語道断だね。野球するのにバット持ってこないのとおんなじだ。
書込番号:3121149
0点
この機種買いました。
町の電気屋さんで買い、「真空引きはやって当たり前。うちのポンプはこれが3台目です。」との力強い言葉で、安心して工事を任せられました。
ところでこの機種には、「内部乾燥」って機能が付いてますが、これはどのくらいの周期で利用した方がいいのでしょうか?効果はあまりないのでしょうかね?
0点
結局町の電気屋さんは、信用第一だし、その信用なくしたら地域でやっていけないから、それなりに責任のある対応をやってくれると言うことなんでしょうね。
商品を買うと言うことは、その販売員も一緒に買うと言う言葉もあるとおり(ほんとか?(笑))、信用できるところから買うことが一番なのかなぁ・・・
でも、少しでも安く買いたいのも、人情ですよね。
内部乾燥については、エアコン内部の水分を乾燥させる目的だから、毎回?そこまでしなくてもいいのかな・・・すみません、そこまで把握してませんでした。
書込番号:3106847
0点
2004/08/05 09:36(1年以上前)
みなみだよ さん レスありがとうございます。
少々高くつきましたが、昔から電気屋さんをやってるベテランの方でしたし、真空引きの話を聞いてみると、「本当は必ずやらねければならない。でも、8割の業者はやってないのが現状で、同業者として恥ずかしい。」と言ってました。職人気質のひとは安心出来ますね。
内部乾燥は頻繁にやってもいいのですかね?逆にやりすぎると機械を傷めるって事にならないかな〜?と思いまして・・・。
書込番号:3109013
0点
>逆にやりすぎると機械を傷めるって事にならないかな〜?と思いまして・・・。
そういう懸念があるのか・・・
メーカーに聞いたほうが確実ですね。
書込番号:3109793
0点
近くのコジマでASG224Kを買いました。
もひとつ下の値段のFUJITUもあったのですが
店員さんがなんかフィルター掃除がどうのこうのって言ってて
ま、在庫がASG224Kしかなかったんで結局こっちにしました
真空引きの件ですが、聞いたところ
「この機種はフロンだからいらない」
と言われてしまいました
「今のエアコンはほとんどする必要がない」
とも・・・理解できません。
今週取り付け工事ですがカキコミみて心配になってしまいました。
0点
2004/08/03 10:58(1年以上前)
たとえ 何年前のエアコンでも 必要です!
そんな店員で 買うのは やめましょう!
いらない 根拠はなんですか?> と 聞いてあげてください
環境にも エアコンにも よくありません!
書込番号:3102224
0点
2004/08/03 10:59(1年以上前)
追伸
ブラックさん からも 一言いってあげてくださいw
書込番号:3102226
0点
2004/08/03 11:55(1年以上前)
がんばって、取り付けに来た人に交渉してみます。
有料だろうけど・・・
書込番号:3102341
0点
2004/08/03 13:52(1年以上前)
お店に電話したらガスチャージが別料金でした
真空引きはしてもらえます。
お騒がせしましたm(_ _)m
書込番号:3102624
0点
新品のエアコンにガスチャージは必要ありません!!(15メートル位までは、チャージレスですよ!)騙されてはいけません。
書込番号:3103123
0点
ブラックさんへ
たぶん、ガスチャージするなら有料で
今回の工事に関しては、無料ですむと言うことを言いたかったのでは?
まさか、新品を購入するのに、ガスチャージしなければいけないなんて思ってはないでしょう。
書込番号:3104090
0点
2004/08/04 12:46(1年以上前)
そうです、今回は無料で行きます!
心配をお掛けしました。
書込番号:3105982
0点
このたび新居準備ということで本モデルを含めて3台エアコンを購入したのですが工事費オプションで化粧カバー取り付けというのがあるのですが¥3500/mするとのこと。取り付け箇所、および3台分を考慮するとかなりの出費になってしまいます。根拠もないのですが化粧カバーであれば本体工事の後で自分で取り付けることはできるのでは無いかと思い書き込みさせていただきました。皆さん如何でしょうか?又、できるのであれば化粧カバーの購入できる店、サイト等ありますでしょうか?
0点
2004/08/03 08:04(1年以上前)
化粧カバーは ホームセンターに売っております。業者は電材屋 空調屋になります。 ご自分でつけるのは お勧めでません! 見て見ないとわかりませんが 施工業者さんに きいてみては?M=¥3500かぁー 6m=21000円 高いですねw
書込番号:3101904
0点
そんなに業者によって違うのですか・・・
真空引きなんて聞いたこともないし、多分今ついてるエアコンは
そんな作業をしていなかったと思います。ちなみにコジマ電器で買いました。ヤマダがろくでもない店員が多いのは感じていて、なんとなく
あそこで買うのは怖いと思っていましたが、やっぱり買わないことにしよう。ところでこの製品を気に入ったのですが、
ずさんな工事をされるのもいやだし、どうしたらいいでしょうか?
通販で買って、エアコン工事業者に「真空引きとかしてもらえますか」
って聞いて、プロっぽいところにお願いするのがいいのでしょうか??
それとも量販店でお願いしたほうがいいのでしょうか?
素人なのでぜひ詳しい方、教えてください!
0点
この機種、全国的に品薄状態だと思います。6月位でしたら298でいくらでもありました。在庫があればお買い得ですが、298では無理かと思います。(7月位から売値がアップしております)ようするに、エアコンの購入時期は、6月いっぱいという事です。7月に入ると需要が増え、今年みたいな猛暑ですと品切れが続発します。毎年暑くなるのですから、購入時期を前倒しにして対応して下さい。
工事に関してですが、私もコジマやヤマダでは絶対購入しません。理由は簡単です。 メタメタですから・・・ 他の量販店で購入する事をお勧めします。だいたいポイントなる物は、次につなげる為のもので、必要ないと思います。その場でいくらになるかが重要です。そう思いませんか??? その時に引いてくれるなら別ですけど・・・それでも買わないナーー!
真空引きも今時しない所は、論外!です。ましてや、別料金などと言うところは話になりません!即、撤退ですよ!
書込番号:3099720
0点
この機種、今工事費込みで¥49,800。最後の入荷で今後入荷予定はないといいます。
¥29,800で工事費込みだったの?
書込番号:3099759
0点
通販で購入し、もしそれが不良品(冷えなかったり)だった場合、工事業者に責任が行くのか販売店に責任が行くのか、その辺が不明瞭になります。
ヤマダにエアコンの話をしに行ったんですが、エアコン担当者の態度が気に食わなかった(忙しい時期だから買わない客、相手にできないのもわかるけど・・・・)。
その段階で、ヤマダでのエアコン購入はしないと決めました。エアコンの機種別の違いもうまく説明できないし・・・
@こっちのほうがいいですよ(どこがどういいのよ)。
A高いですけど予算があればどうですか?(だからその差額を出す意義を教えろよ・・・)
高いものがいいのは当たり前ですが、自分に必要な機能かどうかはきちんと判断しましょう。
@再熱除湿がいいですよ(温度が下がらないから)と言われるけど
除湿で温度を下げ、エアコン代を節約しようを考えている人には、
温度を下げないようにするためにヒーターが働くため、電気代が却って高づくし。
A換気機能がいいですよと言われるかもしれないけど、エアコンの換気機能なんて知れてるし。しかもうるさい(換気扇回してるんだから当たり前)。
ようは自分に必要な機能がついていればそれで良しだと・・・
ごめんなさい、話が横道にそれてしまいました。
結局は、お客が求める商品をきちんと説明できた上で、販売できる販売員がベストだと言いたかったわけです。
こちらではコジマの店員かな・・・でも、コジマも工事、メタメタなの・・・?
書込番号:3099789
0点
はじめまして。6畳(オープンキッチン3畳含めず)のダイニングにつけます。ミドリで進められたのが14万ほどする12畳対応のタイプでした。馬力が弱いと料理の際の熱に負けますのでの一点張りで。
しかし、キッチンがあるといっても火を使うなんて一日のうちせいぜい2時間程度ですよね。そこまで高価なものが必要なのかふにおちません!!やはりAS22NPEでは冷えないのでしょうか??
アドバイスお願い致します。
0点
オープンキッチン含めても9畳ですよね?
とすると25機種のほうがいいかもしれません。
余裕があったほうがいいと思います。
FUJITSUは風量が強いということで
22でもいけるかもしれません。
もしよかったら勧められた機種を聞かせてくれませんか?
また、12畳タイプで14万というのはものすごく高い機種のような気がします。
12畳タイプでも安い機種はあります。
エアコン選びの基本に立つなら「冷やして暖めて」が普通にできる機種で十分だと思います。
そこで、私なりの一応の基準を書かせていただきます。
@換気機能は不必要である(エアコンの換気能力なんてたかが知れてます。)
A再熱除湿は除湿で冷やそうと考えているなら不必要である(再熱除湿は、温度を下げないようにするため、ヒーターも入るため、電気代がかかります)。ただし、寝室につけるなら再熱除湿もありかもしれませんが(寝ているうちに寒くならないためにね)、今回はDKだということなので省きます。
目安として22ならば¥50,000〜70,000
25ならば¥60,000〜90,000くらいの機種で探してみてはどうでしょうか?
書込番号:3097305
0点
ただ、電気代は高い機種のほうが安くなる傾向があります。
が、エアコン代の差額を電気代で元を取るには、7年くらいかかります(機種にもよりますが)。
書込番号:3097330
0点
2004/08/02 17:30(1年以上前)
queensさん、こんにちは。販売店としたら、基本的に9畳に対応する機種をやはり勧めますよ。いくらキッチンで火を使わない時間がほとんどでも、対応できる機種を勧めないと困るっしょ。『効かないじゃ無いの!!』って怒られても困るし。それに、なかなか設定温度まで到達しない為、電気代もかさむしね!
書込番号:3099496
0点
2004/08/02 18:15(1年以上前)
みなみだよさん、エアコンのみならず洗濯機等にもお返事頂きましてありがとうございます!!
やはりある程度余裕をもって25機種を視野にいれて考えたほうがいいのですね。しかしながら今日もヤマダ電機に行ってきたのですが22機種でさえも最安値でも55000円はしていてそれもLG社....。何件か探しましたがAS22NPEはもちろんFUJITSUの機種がまったくありませんでした。ミドリも比較的高かったので明日もう一度コジマに行ってみようと思っています。通販の値段を基準に店頭で探してもちょっと無謀ですね、みなみだよさんがおっしゃられるような金額の幅を持たしてみますね。ちなみに、同等機種でほぼ同じ値段であればどこのメーカーがおすすめか教えて下さると嬉しいです。なにせ、幾たびに電気屋によって得意不得意があるのかおすすめメーカーがバラバラなので。
先日すすめられたという機種は、東芝 RAS-405ND 8/28納期 \115000
そしてそして、それぞれ(洗濯機等)のページでも質問させていただいています!
書込番号:3099618
0点
ヤマダ電機にはダイキンが置いてない。
それと、契約関係からか
おいてない機種が多すぎる。
昨日行ってみたけど、正直選択基準外(高級機は別)。
説明も下手だし。買わない客には不親切だ(当たり前か。。。)
三菱のWとかJとかも置いてない。(まぁオリジナルはあるけど電気代がちょっと高い)
で、FUJITSUを探しにコジマに行くならオリジナルモデルになります。
AS22NPEと同等機種はASE224Kになります。これでどうでしょうか?
あればいいんだけど・・・
ASE224KがなくASG224KかASE254Kがあるなら私だったら254にします。
EとGの差は空気清浄の機能がGには付いてますが
エアコンの冷却能力から言えば254のほうがいいから・・・
空気清浄機能を重視するなら話は別ですが・・・
とにかく安く上げるのであれば余計なものはなくてもいいと思うので。
もしコロナ(あんまり在庫を期待できないけど)があれば考えてみてもいいかもしれません。(多少FUJITSUより電気代は高いですが・・・)
とにかくあんまり高級機は要らないと思います。
この夏の暑さで、安い機種は軒並み売り切れとなっています(それだけ安い機種でも、十分だと言う証明にはならないでしょうか?)。
場合によっては、引越し後しばらくたって購入するという手もあるかもしれません。
新居は鉄筋ですか?
22は厳しい場合があるかも知れませんが(冷えないことはない)、25なら余裕で冷えると思うんですが・・・(9畳以外に冷やそうと思う部屋があるなら別)実際見てみないと分かりません。最悪でも28でしょう。
東芝の40は、今の条件ではいらないと思います。
エアコンの機種選択は私には難しく、
一番最初のレスに書いた条件を基本として
安い機種探しを私はすると思います。
とはいえ、多少の値段の差なら機能が充実しているのを選びますが・・・
今年の機種にこだわらなければ、去年の機種がお買得品として、店頭に並べられているお店もあります。
もしそれらの機種で気になるものがあったらまたここに書き込んでみてください。(型番と金額、今年の機種でも可)
機種の特徴を書き出して、どれがいいか検討しましょう。
書込番号:3100021
0点
追伸
RAS-405ND は、価格.comの最安値は¥93,950(+設置工事費¥16,000+送料)。平均金額は¥101,351、¥140,000での購入は高いと思います。攻めて¥130,000以下なら・・・
書込番号:3100043
0点
今日、出張の帰りに100満ボルトにちょこっとよって見たら
28機でも安かった。(ただしコロナ、オリジナル商品なので型番見てなかった。電気代が¥25,000ほどで、やっぱり25機よりは高かったけど)。
書込番号:3102949
0点
2004/08/04 01:07(1年以上前)
みなみだよさん、今日コジマに行ってきました。
コジマモデルのASE254Kが期間限定で61800円でした。ゆっくり見る時間がなく機種と値段だけをチェックすることしかできず。引越してから探してはと彼も言うのですが、今年の猛暑で売切れ次回入荷未定の文字をみてしまうと遅かれ早かれ決断(今でも十分遅いでだしですが)しないといけないかなと。でもこれは冷えも良いという事なので、明日もう一度足を運ぼうと思います!!
ちなみに新居は鉄筋の13階建ての11階です。
書込番号:3104921
0点
>新居は鉄筋の13階建ての11階です。
そんなに上空に住んだことないからなぁ・・・
空気薄くて酸欠になるかも(嘘です(笑))
やっぱり暑いのかなぁ・・・
書込番号:3107450
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





