富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入迷っています

2010/11/29 17:01(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V22W

スレ主 rosekさん
クチコミ投稿数:75件

ヤマダで6万4800円でポイントなしで販売しています。

子ども部屋(小学低学年)と続き間のキッチン8畳に使用しようと思っています。

キッチンには届かないでしょうが、引っ越す予定があるのでその時にリビングと併用できるものを購入しようと思っています。

今のところに引っ越して2年くらいエアコンなしでなんとかしのいできました。

今年は、ほかの部屋の6畳用のエアコンを流して、全部屋窓を閉めてすこーし冷気あるような感じで使用しました。

あと、2年くらいをめどに引っ越しするかもしれません。

今年冬はストーブが1台足りず、購入も考えていますが、思い切ってエアコンを購入したほうがいいのか、ストーブを1台買い足したほうがいいのか迷っています。

また、エコポイントは6000点つくそうですが、来年この機種が安く売られる可能性もあるような気がします。

エコポイントもいよいよ明日までなので、よろしくお願いします。

書込番号:12295138

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/29 17:08(1年以上前)

できればエアコンがいいですよ。来年もう少し下がる可能性はありますよ。

書込番号:12295155

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/29 20:47(1年以上前)

来年、在庫処分セールは期待できないんじゃないでしょうか。
今年は駆け込み需要でただでさえ在庫がたりません。

そうこうしているうちに、新モデルへと切り替わるような気がします。
今の内がいいような気がします。

書込番号:12296212

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/30 21:53(1年以上前)

子供部屋+キッチンだと14畳位でしょうか?
子供部屋6畳だけならなら2.2Kクラスでも十分だと思うのですが
問題はキッチンです。
キッチンは熱源が多いのでキッチン込みなら4.0Kクラスのエアコンが
正しい選択になると思います。
予算的な問題があるのならできれば2.8Kクラスがギリギリ効果が
それなりに得られる機種になると思います。

書込番号:12301426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

パナソニックとの迷い

2010/11/27 13:03(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Rシリーズ AS-R22W

クチコミ投稿数:71件

パナソニックのCS-V220Cと迷っています。あちらは洗濯物もよく渇くのですよね、こちらはない。こちらは自動洗浄があるのですよね。
アドバイスお願いします。

書込番号:12283251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/27 13:05(1年以上前)

自動フィルターおそうじ機能を搭載しています。

書込番号:12283261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/27 13:12(1年以上前)

マルチポストって禁止なんですよ〜
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:12283290

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/28 00:27(1年以上前)

洗濯物は基本、除湿にしておけば乾くはずです。
多少の乾きの差があるかもしれませんが・・・


FUJITSU R22W
暖房能力 2.2kW(0.9〜4.7)
低温時暖房能力 3.4kW
冷房能力 2.2KW(0.9kW〜3.1kW)
期間消費電力量 760kwh=¥16,720

パナ V220C
暖房能力 2.2(0.8〜4.0)kW
低温時暖房能力2.9kW
冷房能力 2.2(0.8〜3.0)kW
期間消費電力量 760kWh=¥16,720

除湿を無視し
冷暖房能力だけを見た場合に
数値を信じるならFUJITSUですかねぇ・・・
購入金額の差はどれくらいありますか?

書込番号:12286941

ナイスクチコミ!0


yunisekiさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:32件

2010/11/29 21:44(1年以上前)

パナソニックVシリーズは再熱除湿ですけど、富士通Rシリーズは弱冷房除湿なので、
ランドリー、除湿に関しては、パナVシリーズに分がありますね。

書込番号:12296606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2010/12/07 00:53(1年以上前)

ひろジャさん 
自動お掃除は魅力てきですね。

たつべぇさん 
あ、こういうのがマルチポストって言うんですか。了解です。すいませんでした。

みなみだよさん
なるほど、そういうところを見ればよいのですね。勉強になります。値段はとんとんだったんで迷ったんです。

yunisekiさん
再熱だと寒くならないんだそうですね。ありがとうございます。

書込番号:12331520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

新潟県の冬を越せるエアコン

2010/11/22 16:21(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-S40W2

クチコミ投稿数:5件

新潟県の山側に住んでいて、雪も多く降る地域なんですが、
現在はファンヒーターを使用しています。

近くのケーズデンキで話を聞いた所、
「値段が安めのランクのエアコンは、
外気温の低いこの辺りでは、暖房が頼りない」という事でした。

新潟の冬でも、エアコンだけで冬を越すには、
どのメーカーのどのシリーズなら大丈夫なのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:12255989

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/22 16:42(1年以上前)

暖房能力はW数に応じます。
8畳でも4.0kwクラスのものを使用している方がいますよね。
2.8kWクラスでもnocriaならば3.2kwや3.6kwの暖房能力をもつものがあります。
2.8kwあれば冷房は十分という場合は多いですが暖房能力は大きいほうがいいでしょう。

実際に周りで使用している方ののW数を聞いてみるといいでしょう。
三菱や他社のw数の大きいものもあります。

書込番号:12256068

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/22 16:47(1年以上前)

こんにちは

エアコンを冷房の逆で暖房として動作させた場合の能力にはおのずと限界があります。
不足分を補うため電気ヒーターを組み込み、作動させますが、これも限界があります。
なぜなら、電気を熱にするためのヒーターの効率が悪いためです。
電気屋さんで電気ヒーターの暖房機を見ると分りますが、1500Wクラスのヒーターでの熱では
御地では四畳半の暖房にも不足するでしょう。
それにエアコンのモーターの消費電力がプラスされます、とても高額な維持費となります。
電力契約量をアンペア数増やしたり、電気配線の変更も必要となるかも知れません。
エコが叫ばれてる時代ですから、そんな効率の悪いことは止めましょう。
直接発熱効率の高い灯油暖房が一番お安く、暖かいですよ。

書込番号:12256081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/22 20:49(1年以上前)

基本的に熱交換の限界温度があるので寒冷地なら灯油かガスを
併用使用するタイプのエアコンを購入すれば外気温の影響されず
安心して使用可能です。
只、室外機は積雪の関係で地面に設置するのは破損故障の原因に
なる可能性が高いので高所の壁に設置した方が良いと思います。
確かリンナイや長府・コロナの様なガス器具メーカー以外にも
一応家電メーカー品もあった筈です。

書込番号:12257329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/11/23 10:19(1年以上前)

回答ありがとうございます。

いろいろ説明不足でしたが、
旦那の実家(一軒家)の2階に私たち夫婦の部屋があり、
広さは6畳の2間を
引き戸を付けてくっつけた12畳の部屋です。

今あるエアコンの室外機は、
1階の屋根の上に乗っていて、
買い替え後も現在の場所に取り付ける予定です。

現在1歳9ヶ月の子供が居り、
2人目が年末に誕生する為、
灯油を入れる手間を省こうと思い、
10年以上前の古いエアコンを買い換えたいんです。


>暖房能力はW数に応じます。

エアコンに詳しくないので
よく分からないのですが、
要は実際の部屋の広さより、
大き目のエアコンを買えば大丈夫、という事なのでしょうか…?

W数とは別の問題ですか?

富士通が良さそうだという話は聞いたのですが、
実際にどのシリーズ、どのサイズを購入すれば良さそうですか?

エアコンのことは素人なので、
初歩的な質問で申し訳ないですが、
答えていただけると嬉しいです。

書込番号:12260613

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/23 11:33(1年以上前)

積雪地・北国でのエアコンだけでの12畳暖房は無理かと思います。

書込番号:12260959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/23 12:41(1年以上前)

北国で三菱のJシリーズを使ってらっしゃる
happycommuneさん(エアコンの掲示板で現在ランキング3位)が
暖房も十分効いていると書いているので
大丈夫だとは思います。
(最近書き込みがないような気もしますが・・・)

ただ、能力的には大きめのもの、より上位のほうがいいと思います。
グレードが上のモデルは、低温時暖房能力が高いので。

カタログ値を信じるならば
FUJITSUのノクリアのZか
日立のSあたりがいいような気がします。

happycommuneさんは、東芝、三菱を押してますね。

12畳ということなので
40〜50クラスを勧めます。(通常なら40でいいのですが、北国ということで・・・)
200Vへの変更工事は大丈夫でしょうか?
単相3線が来ていれば
変更工事は難しくありません。

書込番号:12261307

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/11/23 18:54(1年以上前)

ありがとうございます。
それらを踏まえ、検討してみます。

書込番号:12263171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/11/23 19:15(1年以上前)

みなみだよさんの仰るhappycommuneです。みなみだよさんのおっしゃるとおりです。
12畳ですと、4kW〜5.6kWクラスのエアコンが良いと思います。4kWクラスの場合は100V電源で使用可能な機種もあります(ただし20Aコンセントが必要)。200V電源が使用可能な場合は200V仕様の機種の方が効率が良いでしょう。

私は新潟県内(内陸平野部)で、東芝、三菱電機、富士通ゼネラルのエアコンを暖房に使って今年で3年目になります。東芝はたまにコタツを補助暖房で使っていますが、ほぼエアコンだけで大丈夫でした。三菱電機のは補助暖房なしで余裕冬越し出来てます。富士通ゼネラルは石油ファンヒーターと併用です。

私の御勧めは、上記の東芝、三菱、富士通ゼネラルのほか、コロナも多分いけると思います。今年の春からコロナも省エネ目標達成モデルを発表していて、暖房能力もアップしています。新潟県内生産で中国製よりは値段は割高ですが、予算が我慢できる範囲内ならば考えてみてもいいかなと思います。
コロナ
http://kakaku.com/item/K0000112976/spec/
東芝
http://kakaku.com/item/K0000066695/spec/
http://kakaku.com/item/K0000066696/spec/
三菱電機
http://kakaku.com/item/K0000079428/spec/

以上のメーカーの中から予算内のお好みの機種を選んでよいと思います。上記の機種は割合上位機種を例示しましたが、私の家では下位機種でも十分暖房できているものもあります。

注意点は室外機の設置場所です。これは雪国での暖房能力に決定的な影響を与えますので暖房も使う場合は必ず守らなければなりません。販賣店もメーカーも設置業者もノウハウを持っていませんので購入者が指示して適切な場所につけさせる必要があります。
適切な場所とは、簡単に言うと東側外壁の壁面設置です。それと設置時の真空引きを超念入りにしてくれと言うことを要求してください。難しい話ははしょりますが、本来の暖房性能を雪国でも発揮するには絶対条件になります。
室外機の設置場所は東側が無理ならば南側でもよいです。北側と西側は避けるべきです。配管を延長してでも何とか東か南側に設置したほうがいいです。詳しくは下記の私の「縁側」というページをご覧ください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/124/

機種選び、暖房能力選び、室外機の設置場所、超念入りな真空引き、これらをしっかり行えば、新潟の山間地でも東京で使うエアコン暖房とほとんど同じ条件でエアコン暖房を使うことができます。

外気温がマイナス6度まではエアコン暖房だけで快適に過ごした経験がありますが、部屋によってはやはりエアコン暖房だけではパワー不足になった部屋もあります。そういう部屋は無理せず、石油ファンヒーターとかを補助暖房につかえばいいと思います。それから、部屋が2つに分かれているので、寒い日は、エアコンのある6畳だけを暖房して使えば能力に不足はないと思います。
山間地だと、平地よりもさらに気温が5℃も低い場合があります。外気温が頻繁に−5℃以下になる場合は東芝PDRNシリーズなどの寒冷地仕様モデルを御勧めします。20万円ちょっとすると思いますが富士山麓で製造しているそうです。東芝の技術は優れています。
http://kakaku.com/item/K0000003535/spec/

書込番号:12263310

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/11/23 20:52(1年以上前)

足元が寒くならないでしょうか?(熱量不足)。

書込番号:12263932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/11/24 00:47(1年以上前)

里いもさんへ

新潟で私が使っている3台のエアコンの場合は、足元が冷たくなって不快に感じる状態にはなっていないです。ストーブ暖房のときよりも部屋の上下の温度差は小さいと思います。部屋の温度不均一は主に部屋の断熱気密特性に関係があると私は思っています。隙間風を減らしたり、厚手のカーテンやカーペットを使ったりして工夫すれば減らすことができます。
また、今はエアコン暖房の補助に電気ヒーターを使っているメーカーはPanasonicくらいです。ほかのメーカーではそんな不経済な機種は現在は販売していません。

書込番号:12265774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/24 06:58(1年以上前)

おはようございます。

 ナショナル(パナソニック)の、暖房時には石油を使うエアコンを20畳ほどの部屋(和室+ダイニングキッチン)で使ってますが、暖かいです。

 以前は、このタイプのエアコンがラインナップされていました。

書込番号:12266334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/24 20:34(1年以上前)

そのような寒冷地向けの特別仕様エアコンが各社からライナップされていますよ。

冷凍サイクルや熱交換器と特別仕様に変えることで、室外気温低下による暖房能力低下を抑え、除霜時間を短くしたり、室外機に凍結防止用のヒーターが付いています。

パナソニック フル暖エアコン RXシリーズ
http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00004705
日立 暖房エアコン 寒さ知らず 白くまくん
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sdseries/index.html
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/rafa/index.html
ダイキン スゴ暖
http://www.daikinaircon.com/catalog/sumai/kabekake/dx_series_01/index.html?ID=html_roomaircon_ogata
三菱電機 ズバ暖霧ヶ峰
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/corporation/zubadan/
東芝 PDRNシリーズ 
http://www.daiseikai.com/product/2009/pdrn/index_j.htm

>里いもさん
現在のエアコンで、暖房補助に電気ヒーターを兼用している機種はありません。

書込番号:12269175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/11/27 02:44(1年以上前)

室外機設置例

東芝の2011年度モデルが発売されてますね。寒冷地仕様は、今度はDRNシリーズになってますね。予算が許せばRAS-402DRNとかもいいかもしれません。
http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/air_conditioners/all_k1_pic_01.html

室外機の設置に関しては、私の作った以下のリンク先の10カ条もご参考ください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/124/Page=3/SortType=ThreadID/#124-5

書込番号:12281614

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

内部クリーン運転について

2010/11/21 02:48(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z50W2

クチコミ投稿数:3件

こんばんは。エアコン購入で迷っている者です。
ノクリアか、白熊くんかで迷っていて分からなくなってきました。

1,この、ノクリアのZとSシリーズの内部クリーン運転は、運転停止後
  90分間内部乾燥すると、カタログに書いてあるのですが
  これは、ちょくちょくエアコンを入れたり消したりする私だと
  かえって不経済でしょうか?
2,それと、この内部クリーン最中は、温度や湿度が上昇することがあります、
  とも書いてあるのが気になって・・・

3,また、LDKの、16.5畳の部屋なのですが、このZ50W2では、
  馬力不足でしょうか?

以上、どなたか教えていただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:12248142

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/21 20:57(1年以上前)

内部クリーンは用は暖房みたいな物です。
内部を乾燥させる為に熱交換器を暖房状態でファンを廻していない
状態だと考えればいいと思います。
只、家の三菱の機種に内部クリーン機能が搭載されているのですが
正直、4年で内部にカビが発生しているので効果が余り無いと考え
た方が良いかもしれません。
16.5畳なら十分な容量の機種だと思います。

書込番号:12251982

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/21 21:41(1年以上前)

内部クリーン1回の電気代はカタログによると1.3円(消費電力58W)です。
内部クリーンをしないよりは、した方がカビの発生が圧倒的に減るので、した方がよいと思いますけどね。

そもそも内部クリーンは、人のいない時に行うべきですので、気になるなら自動内部クリーン機能をオフにされた方がいいでしょう。

書込番号:12252297

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2010/11/21 21:52(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
内部クリーンをオフやオンに設定できるのですか?

本当に初歩的質問ですみません。

書込番号:12252381

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/21 22:32(1年以上前)

家の三菱はリモコンでオン・オフ可能です。
一度設定すれば常時そのままで固定されてるようです。

書込番号:12252724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2010/11/24 20:42(1年以上前)

富士通ゼネラルZシリーズは、リモコンで自動内部クリーンをオンオフできます。

以下のメーカーサイトより取扱説明書のPDFファイルをダウンロードして31ページをご覧ください。
http://www.fujitsu-general.com/jp/support/downloads/data/aircon/manual/ope-10_9318360011-02_zw_28-40-50-63-71.pdf

書込番号:12269230

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 販売価格は

2010/11/11 18:33(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z71W2

スレ主 RF5さん
クチコミ投稿数:120件

こんにちは。
エコポイント半減ということでこの機種を今週末購入予定です。

池袋のヤマダ電気が安いという事で行こうと思っているのですが、今現在いくらくらいが妥当の値段なのでしょうか?

もし最近の最安値の値段をお知りの方は教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12199670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/11/12 00:13(1年以上前)

私もエコポイント半減ということで、今月7日(日)にこの機種を購入いたしました。
地方在住なものですから、競合させるお店も少なくなかなか安くならなかったのですが、
地元のヤマダ電機で、標準工事費込み・10年保障付きで、丁度20万円で購入しました。
取り付け工事は1か月待たなければならず、12月10日前後の予定です。
東京の激戦区での交渉ですから、さらなる価格が出るものと思います。
健闘を祈ります。

書込番号:12201661

ナイスクチコミ!0


スレ主 RF5さん
クチコミ投稿数:120件

2010/11/12 06:15(1年以上前)

頑張れ!健太さん>
こんにちは。
貴重なご意見ありがとうございます。

池袋ではないのですが違うヤマダでは198000円でした。

190000だと原価割れで無理だとどこの店舗でも言っていました。

やはりそこらへんの金額が妥当なんですかね〜。

今週は行けなくなってしまったので来週行ってみます。

色々とありがとうございました。

書込番号:12202365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/11/20 19:39(1年以上前)

一昨日、千葉のケーズ電気で購入しました。
価格は181,400円。
取付工事無料、コンセント工事無料、外部化粧カバー無料、古いエアコン処分無料引き取り、リサイクル代無料、10年保証付き。
高いのか安いのかわかりませんが、メーカーの指定せず7KWクラスで一番安くできる機種で相談した所この機種になりました。
設置は年末になります。
価格コムの方が商品は安いですが、自分ではまあまあの買い物だったと思います。
交渉時間は20分でした。
参考になれば幸いです。

書込番号:12245899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格情報をお願いします

2010/11/05 21:32(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V50W2

クチコミ投稿数:3件

購入を考えています。東京・横浜地方での価格情報がわかればぜひ教えてください。

書込番号:12169789

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 Vシリーズ AS-V50W2のオーナーVシリーズ AS-V50W2の満足度4

2011/01/26 07:37(1年以上前)

東京・神奈川ではありませんが、

ヤマダ電機 テックランド川口店

店頭価格108,000円
(本体90,000円 工事費18,000円)

書込番号:12562335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/28 16:30(1年以上前)

どうもありがとうございます。
購入の検討に入りたいと思います。

書込番号:12572554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/06/03 23:06(1年以上前)

LABI新宿東口店で買ってきました。

店頭88800円(工事費込み、5年保証)から交渉しました。
残り2台でした。

一緒にシャープエアコンも買いました。

カード払いOKだった点もプラス評価。
満足しています。

書込番号:13088031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング