富士通ゼネラルすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士通ゼネラル のクチコミ掲示板

(10195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1096スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

省エネ星の数

2010/06/22 01:19(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z40W2

クチコミ投稿数:34件

各メーカー最上位機種は省エネ五つ星なのに富士通のこの機種は4つです。なぜでしょうか?
あまり省エネ性はないのでしょうか

書込番号:11527968

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/06/22 04:22(1年以上前)

先行していたから、比較対照の昔の消費電力がエコなんです。

書込番号:11528268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2010/06/22 21:36(1年以上前)

室内機サイズが寸法フリーサイズだからです。

2.2〜4.0kW機種のエアコンは、室内機のサイズによって省エネ基準値が異なります。
室内機のサイズが、横幅寸法800ミリ以下かつ高さ295ミリ以下の機種は「寸法規定機種」、
それ以上の機種は「寸法フリー機種」になります。
寸法フリーサイズのほうが省エネ基準値が厳しいので、星の数は少なくなります。
4.0kW機種の場合、寸法規定サイズの省エネ基準はAPF4.9ですが、寸法フリー機種の基準値はAPF6.0と基準値が厳しくなっています。APFが高いほど省エネ性は高くなります。

各社の4.0kW上位機種ですと、富士通Z、パナHX、シャープSX、三菱重工SLが寸法フリー機種、
それ以外のパナX、日立X,S、三菱電機ZW、ダイキンR、東芝UDRは寸法規定機種になります。
パナHX:APF6.7 省エネ基準達成率111%
富士通Z:APF6.2 省エネ基準達成率103%
三菱重工SL:APF6.0 省エネ基準達成率100%
シャープSX:APF6.0 省エネ基準達成率100%
パナX:APF6.3 省エネ基準達成率128%
日立X,S:APF6.3 省エネ基準達成率128%
三菱電機ZW:APF6.1 省エネ基準達成率124%
ダイキンR:APF6.0 省エネ基準達成率122%
東芝UDR:APF6.0 省エネ基準達成率122%

書込番号:11530987

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

18畳のLDKに

2010/05/27 19:59(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-S40V2

クチコミ投稿数:5件

この機種か、三菱のMSZ-GR560Sで迷っています
木造18畳のLDKで、扇風機と併用して冷房のみ使用予定です、買値が5万違うので、
自分的には出来ればこの機種が良いのですが、18畳だと5キロ有った方が良い(電気代が安い、壊れにくい)と電気屋さんに勧められています、皆さんならどうしますか? 電気代かなり変ってきますか?
アドバイスお願いします。

書込番号:11415843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:29件

2010/05/27 20:38(1年以上前)

こんばんは。
素人考えですが、このエアコンで事足りますか?

確か14畳用と書いてあったと思います。14畳ってのは鉄筋で14畳だと思いますので、木造18畳だと扇風機と併用してもあまり効かないような気がするんですが。

エアコンは、木造でご使用の場合は一回り大きい方がいいと聞いた事があります。電気代の事もあるのであまり無理には言えませんが、再考された方がよくないでしょうか。


書込番号:11415990

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2010/05/28 07:45(1年以上前)

木造で高気密であれば5.0KWでしょう?
旧来の高気密で無い木造なら6.3KWか
できれば7.1KWでしょう。
高気密住宅であれば2009型ならAS-S40V2探すなら
あればですが?AS-Z50V2が安くあれば
良いですね。イオンで昨年、人に頼まれ
見に行ったら2008年型が値下がりして
秋頃まで残っていた事があったので、
メーカー機種選べませんが、
今年はどうかは解りませんでも近くにジャスコ
あれば見に行って2009年型の5.0KW以上
安くあればラッキーですね。

書込番号:11418158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/05/28 09:54(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
一応新築なので高気密だと思いますが、5Kwの機種を
探します、イオンにも行ってみます!助言ありがとうございました!

書込番号:11418488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

富士通エアコンの評価について

2010/05/16 20:52(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-S40V2

スレ主 部原さん
クチコミ投稿数:4件

本日、富士通AS-S40V2(昨年モデル)を、全込み(設置、撤去、配管カバー、10年保障)で、\121,500で購入しました。
既設エアコンでは、ドライ運転時の快適室温調節が非常に困難でしたので、再熱除湿を条件に機種を絞り込みました。
本命は日立のRAS-S40Z2でしたが、価格的に断念しました。
又、エントリモデル+除湿機も検討しましたが、水捨て面倒、邪魔etcで止めました。
富士通家電は、シャープ同様に中国製のため敬遠していましたが、一般的な評価、特にエアコンについてはどうでしょうか?
現在使用されている方のご意見を、お聞かせ願います。

書込番号:11369105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2010/05/16 22:23(1年以上前)

富士通家電というか、富士通ゼネラルが製造している家電製品は、エアコン事業に特化しましたから、エアコンが売れなければ会社はなくなります。

シャープと違って、多くの国々で発売されており、シェアも大きいことだけは確かです。

書込番号:11369600

ナイスクチコミ!2


スレ主 部原さん
クチコミ投稿数:4件

2010/05/17 13:08(1年以上前)

ご回答有難う御座います。
”エアコン事業に特化”、この言葉で良く理解できました。
又、世界規模でのシェアも調べましたが、トップクラスですね。
(日本国内でのブランドイメージ、認知度だけが問題か?)
明日、設置ですので楽しみです。

書込番号:11371571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

今期型と前期の性能比較

2010/05/07 11:30(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-Z63W2

スレ主 yo1_uさん
クチコミ投稿数:35件

エアコンに関して素人なので優しく教えてください。

nocria AS-Z63W2と去年モデルの物とどちらがいいか悩んでいます。

性能・機能として何が変わったのでしょうか?
性能・機能に大きな差がなければ安価な去年モデルを購入しようと検討しています。
それでは皆様ご教示ください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11329759

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2010/05/07 16:47(1年以上前)

変更点
APF向上 5.0→5.2
定格暖房能力低下 7.5→7.1kW
低温暖房能力低下 8.7→8.5KW

室内機デザインマイナーチェンジ
電気代モニタ機能追加
ツイン除菌(UV+プラズマイオン)追加
室外機ボディ板金化(防火対策)
室外機インバータ基板シリコンコーティング化
室内機オープンパネル機構廃止
自動フィルター掃除機構マイナーチェンジ

書込番号:11330665

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/05/07 22:27(1年以上前)

AS-Z63W2(2010年モデル)
冷房能力 定格6.3kW(0.9〜6.6) 冷房期間消費電力量 644kwh
暖房能力 定格7.1kW(0.9〜11.7) 暖房期間消費電力量 1,784kwh
低温時暖房能力 8.5kW そのときの消費電力 3,535W(17.675アンペア)
期間消費電力量 2,428kwh=¥53,416


AS-Z63V2(2009年モデル)
冷房能力 定格6.3kW(0.9〜6.6) 冷房期間消費電力量 693kWh
暖房能力 定格7.5kW(0.9〜12.0) 暖房期間消費電力量 1,832kWh
低温時暖房能力 8.7kW そのときの消費電力 3,350W(16.75アンペア)
期間消費電力量 2,525kWh=¥55,550

書込番号:11332115

ナイスクチコミ!1


スレ主 yo1_uさん
クチコミ投稿数:35件

2010/05/11 11:59(1年以上前)

アリカメナイさん、みなみだよさん、
分かりやすくまとめて頂きましてありがとうございます!

性能で言えばほぼ同じ、もしくは若干下がったようですが
消費電力で言えば改善が見られますね。

お店を何店か回った際に店員さんともお話しましたが、
もともと冷暖房能力に優れた機種なのでパワーに関しては、新旧どちらでも
問題ないとのことでした。

また、ツイン除菌(UV+プラズマイオン)はかなり優れているようで、
殺菌・脱臭能力が非常に高いとおっしゃっていましたし、
別の「nocria AS-Z40W2 のクチコミ掲示板」にもありましたが、
「イオン発生器がついているシャープと富士通を比べ、25000対40000の差」
があとのこと。

その上、シャープはイオン発生器を2・3年(だっかかな?)に一度交換(有料)
しなければいけないとのことでした。


再度ここでお二方に相談ですが、

私自身、2010年の新モデルに傾いているところですが、
新旧モデルどちらが「買い」だと思われますか?

書込番号:11346588

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/05/11 21:57(1年以上前)

私はエアコンを2007年に購入したのですが
2006年モデルでした。

エアコンに冷暖房能力以外の付加価値を求めなかったので
同じグレードなら安く買える旧モデルのほうが得なので。
電気代は2007年モデルのほうが安くなっていて得だったのですが。

でも、ちょっとした事情があり
取り付け後1か月後に2007年モデルに交換になりました。

2006年モデルだと外気温がリモコン標示されたのですが
2007年モデルだとそれが省かれていました。
でも、フィルター自動掃除機能が付いてきました。
(2006年モデルだと、付いていなかった)
定格暖房能力が落ちたのがちょっと気にはなったけど・・・。

で、私が今現在買うんだったら
値段の差が¥20,000以上あれば
2009年モデルを買うと思います。

それと、冷房はそれなりに効きますけど
暖房能力は高いに越したことはないですから
暖房能力の面から2009年モデルを買うんじゃないかなぁと思います。
価格差があるならなおさらですね。

書込番号:11348686

ナイスクチコミ!1


スレ主 yo1_uさん
クチコミ投稿数:35件

2010/05/14 13:27(1年以上前)

みなみだよさん

なるほど。

もう一度お店にいって去年モデルの在庫と値段の確認をしてます。
色々ありがとうございました。

書込番号:11359049

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマダさん

2010/05/06 09:00(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > Vシリーズ AS-V22W

スレ主 白馬♂さん
クチコミ投稿数:8件

ヤマダ電気の店員さんに6床の部屋で使いたいのでと予算も伝えたところ、こちらのエアコンを強くお勧めされました。エアコンにはめっぽう弱い私に良さ悪さがあれば説明していただける方いらっしゃいますか?よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:11325152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2010/05/06 22:02(1年以上前)

省エネ性能(APF)に関しては、この機種は最上位機種並みのAPF6.5です。

自動フィルター掃除機能や、多くの付加機能が無い単機能のエアコンとしては、省エネ性能は一番高い機種ですね。
同等の機種としてパナソニックGシリーズCS-G220Cが該当します。

書込番号:11327699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/06 23:46(1年以上前)

アパートや数年で引っ越す借間ならば5万円前後の最安値の機種がお勧めです。引っ越すときに置いて出るので後ろ髪が引かれる思いを残すのは避けたいところです。移設するとなると費用も高いうえ性能劣化のリスクも高くなってしまいます。ご自身が所有なさっている部屋で当面引っ越すご予定がないのであれば、この機種はお勧めです。特長としてはウイルスやバクテリアなどを減らす仕組みが組み込まれているという点があります。プラズマイオンと低濃度オゾンを放出して室内の浮遊ウイルスや壁の付着菌を除菌するそうです(放出除菌機能)。エアコンは特に冬の暖房時に締め切って使っていると乾燥してのどが痛くなったり埃っぽく感じたりする事があります。空気中のウイルスやバクテリアを減らす機能はこういった厳しい条件下での感染症のリスクを減らす可能性があります。煙草などの臭い物質も減らす効果があるそうです。

書込番号:11328317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/07 13:33(1年以上前)

借間の2〜3年の使用でもこの機種はお勧めです。いい住環境を作る上で除菌機能は役に立つと思います。ご自宅に設置する場合は富士通のノクリアSまたはノクリアZあたりも狙ってもいいのではないかと思います。ノクリアSは小型で多機能・高性能です。ノクリアZはノクリアSと同等の便利機能がある上に室内機が大きい分だけ更に高性能でパワーがあります。

書込番号:11330142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 Vシリーズ AS-V22WのオーナーVシリーズ AS-V22Wの満足度4

2010/06/06 19:08(1年以上前)

本日、ヤマダ電機にて62800円で購入しました。5年保証、取付工事費込、ポイントなしです。
富士通の販売員さんの話術に乗せられた感もありますが、特に交渉で粘る、ということもなくこの金額になったのでそこそこ満足しています。
競合店がひしめく場所ではなかったのですが、まあまあではないでしょうか。

書込番号:11460714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/06/12 16:35(1年以上前)

知り合いのオススメのエアコンと言うコトで…。

今日このエアコンを目当て3件の電器屋周りました!
ヤマダが一番安かったですね。
デオデオ7.8
コジマ9.8で取り寄せこれ以上安くならないみたい(´・ω・`)

明日は、ケーズ、ビックカメラ行ってみようかと思います。

書込番号:11486031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:45件

2010/06/12 21:10(1年以上前)

おそらく富士通ゼネラルのVシリーズはヤマダが一番安いでしょうね。
Vシリーズは、多くがヤマダ向けの出荷で、卸価格が他量販店よりも安いですから。

書込番号:11487107

ナイスクチコミ!4


kentumiさん
クチコミ投稿数:16件

2010/08/20 22:38(1年以上前)

先週この機種のエアコンを購入しましたが近所のコジマ&ヤマダで価格を比較した結果、ヤマダ=62800円/コジマ=98000→59800円でした。通常価格はイマイチよく分かりませんが掃除機能こそ付いてないものの6万切る価格で通常工事費込みは安いと思い特に値引き交渉もせず即決でした(^.^)5年保証は不安なので10年保証に変更して2990円加算して(本体価格×5%)&リサイクル料など全てコミコミで7万で購入出来、良心的な価格だと思います。でも値切れる人なら10年保証分くらいは更に値引き出来たかもしれないですね(>_<)コジマは在庫どころか生産が追いつかない状況らしく一番早くて9月17日取付ですよ!暑いのに参ります、、、ちなみに今日は2台目のRシリーズ(10畳用/掃除機能付き)をヤマダで購入し168000→118000(今日迄の広告価格)→交渉の末、更に3万近い値引きで89000円で購入出来ました(*^_^*)

書込番号:11789506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/08/22 14:07(1年以上前)

まずはヤマダ電機で店員に確認したら64,800円、隣接するノジマ電気に行ってみると何と59,800円。安いと思ったが、在庫なし。因みに近くのヨドバシにも在庫なしでした。ヤマダ電機に戻って値段交渉の結果、57,800円で購入しました。取り外し代は別途5,150円、標準工事費込み、5年保証付です。8月15日(日)に購入し17日(火)設置完了しました。
16年使って、カビの匂いに耐え切れず今回買い換えました。
カビが発生し難くいこと、電気代が安いこと、なおかつ本体も安いことを条件に店員にアドバイスを受けながら探しました。
自動掃除なしのこのクラスで一番電気代が安い(熱交換が優れている)こと、最低限のカビ対策が採られていること、ライバル機よりも価格が安いこと、さらにエアコンのシェアがパナソニックに次いで業界2位の実績を持っているメーカーであること等を考慮しこれに決めました。
数日使用してみて、感じていることは当たり前のことですが、カビの臭いが無くて、静かなこと。タイマー機能も充実しているので朝まで安眠できるようになりました。
除菌に関しては、各社同じようなものだと思いますが、とりあえず身体への影響等を考慮し、プラズマイオンは時々発生させていますが・・・

書込番号:11796875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/29 18:10(1年以上前)

新宿の東口ラビで57000円で購入しましたよん、

安くて性能が良いので満足です。

書込番号:11832081

ナイスクチコミ!1


shiryuさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/01 22:42(1年以上前)

57,000円は安いですね。
本日LABI品川大井町では64,000円でした。
在庫を確認したら、メーカー欠品で早くても9月中旬といっていました。
「ヤマダの抱えていた在庫が無くなったから高くなってきています」と言っていたけど、
本当かな?

書込番号:11847655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/09/03 20:19(1年以上前)

10年使った6畳のエアコンが突然冷えなくなくなり、
急遽、ヤマダで諸費用込み63,000円で契約しました。
取り付けは、契約から10日後の明日です。
待ち遠しかったです。

書込番号:11855364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/09/05 11:53(1年以上前)

先ほど新宿東口LABIで57000円で購入。カカクコムで見たと言ったらディスカウントしてくれました。スレ主さん、ウェイクさん、皆さまに感謝。

書込番号:11863834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2010/09/11 23:52(1年以上前)

リビングのエアコンがカビだらけ、この機種の10畳タイプは9月中旬以降納品とのこと。
ちょっと高めでしたが、上位機種のnocria AS-S25Wを購入しました。
今年の夏はエアコンに振り回されました(汗)。

書込番号:11895816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

隠蔽配管で大丈夫

2010/05/06 07:27(1年以上前)


エアコン・クーラー > 富士通ゼネラル > ノクリア AS-S28W

クチコミ投稿数:40件 ノクリア AS-S28Wのオーナーノクリア AS-S28Wの満足度4

エアコンの取替えを検討中です。現在が、ダイキン製のものを使用しておりますが、配管が、隠蔽配管なので、配管の洗浄が必要かどうかが気になってます。洗浄すると相当なコストアップになるし。5万upは当たり前とか聞きました。パンフには、既設の配管利用可能とありますが、店舗では、今回の取り付けエアコンが、三菱のエアコン以外は、洗浄が必要となるという話しでした。本当でしょうか。
どなたか、経験談等お聞かせいただければうれしく思います。

書込番号:11324996

ナイスクチコミ!0


返信する
make_m7さん
クチコミ投稿数:1件

2010/05/06 09:48(1年以上前)

配管洗浄についてはしたほうがイイと思います。
前機種がR22(旧フロン)の場合は配管径の違い等もありますので対応機種であれば問題はありません。
しかし、オイルリーク(旧機種のコンプレッサー内の循環オイルが配管に上がってしまう)で炭化したオイルが配管内に残っているので洗浄は必要です。
費用的な面では、新規配管+スリム(外部カバー)よりコストが掛かりますのしリスクの面でカムタローさんの自己責任という形での施工になると思います。
隠蔽配管はリスクが高い施工になりますので、当然以後の修理の費用も上がります。
外観上での問題ならば新規配管をお勧めします。

書込番号:11325256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/05/07 00:00(1年以上前)

従来のエアコンと違って、三菱電機の霧ケ峰は潤滑油に「アルキルベンゼン油」というものを使っているので既存配管を流用しても性能劣化しにくいようになっているらしいです。

書込番号:11328408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 ノクリア AS-S28Wのオーナーノクリア AS-S28Wの満足度4

2010/05/07 08:16(1年以上前)

いろいろ教えていただきありがとうございます。今日、業者による見積もりです。どうなることやら。三菱がよいというのは、販売店でも言われたのを記憶してます。でも、三菱で、同クラスで、お買い得な値段なものが見当たらず、魅力をあまり感じてません。どうしたものか。

書込番号:11329308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/31 01:46(1年以上前)

ガスバック出来る状態であれば三菱がいいとか全然関係ありませんよ。
現状、隠蔽配管の再利用は各社カタログに記載してますよ。

書込番号:11431604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 ノクリア AS-S28Wのオーナーノクリア AS-S28Wの満足度4

2010/06/13 23:45(1年以上前)

結局、ノクリアのこの機種をつけてもらいました。配管洗浄は不要とのことで、隠蔽配管の我が家でも取り付けができました。運転もしてみましたが、いまのところ、問題なく、また、とても使いやすいと思っています。これから梅雨時には活躍してもらえるかなと思ってます。
いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:11492970

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「富士通ゼネラル」のクチコミ掲示板に
富士通ゼネラルを新規書き込み富士通ゼネラルをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング